東急不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「BRANZ(ブランズ)津田沼 奏の杜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 奏の杜
  6. BRANZ(ブランズ)津田沼 奏の杜
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-04 10:01:24
 削除依頼 投稿する

ブランズ津田沼奏の杜ってどうでしょうか。
奏の杜 が変化していって、住みやすくなるといいですね。
周辺のことやマンションのことやいろいろ情報交換したいです。

所在地:千葉県習志野市JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業区域内15街区4区画地
交通:JR総武線「津田沼」駅 徒歩8分
売主:東急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:株式会社東急コミュニティー
間取り:3LDK・4LDK(予定)

[スレ作成日時]2013-11-01 18:05:18

現在の物件
ブランズ津田沼 奏の杜
ブランズ津田沼
 
所在地:千葉県習志野市習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内15街区4画地(仮換地)
交通:総武線 津田沼駅 徒歩8分
総戸数: 59戸

BRANZ(ブランズ)津田沼 奏の杜

24: 匿名 
[2013-11-30 19:04:12]
日の出とか
25: 匿名さん 
[2013-12-01 08:00:29]
市川学園
26: 匿名 
[2013-12-01 14:39:38]
子供の居る世帯はブランズは想定していない。
市も子供の世帯を想定していない。
なので便宜上、谷津小だが数に入ってない。
27: 匿名さん 
[2013-12-02 21:32:58]
想定してないんなら子供がいる世帯には売らなきゃいいのに。
28: 匿名 
[2013-12-04 12:40:30]
習志野市は税金だけ貰いたい。
29: 匿名さん 
[2013-12-04 14:28:38]
28
別にいいよ、行政区分なんてどこでも。
習志野は、ガス代安いのがポイントだな。

30: 匿名 
[2013-12-04 22:53:23]
市が財政難だから、介護保険料が高い、他の市が無料の予防接種が実費、住民税も高いです。
水道局の制度が独特で割高です。図書館などの公共施設も信じられないレベルです。
今、立派な市庁舎を建設中なので、それだけが習志野市の自慢です。
船橋市にでも合併されないかと願います。
31: 匿名さん 
[2013-12-04 22:59:27]
習志野市は財政難云々よりも>30のような○トーカーに粘着されている事が心配
幸せそうに暮らしている習志野市民を見たときに何かやらかしそう
32: 匿名さん 
[2013-12-05 13:07:23]
住民税って、全国一律の税率じゃなかったっけ?
図書館も、ほとんど利用しないから別にいいよ。

上下水道料金も、そんなに高かったけなあ…?
そこはポイントだな。

免許センターが近いのもメリットだと思うがね。
33: 契約済みさん 
[2013-12-05 19:29:20]
30は感覚でもの言ってるだけなんで、スルーしてあげましょう。
住民税は32さんのとおりです
34: 匿名 
[2013-12-05 19:46:10]
契約済みさん?
35: 匿名さん 
[2013-12-11 14:10:49]
住んでいる街の財政が良いに越したことはないですけれどね。
住民へのサービスが良くなってくるのは確か。

でもそういうのはマンションを買う時一番の判断基準ではない。
良いに越したことは無いけれど、
マンションそのものや周りの環境は大切かなぁと思ってます。

マンションの設備、モデルルームがOPENしないとホームページでは詳しくでないでしょうか。
どんなかんじになるんでしょうね。
36: 匿名さん 
[2014-01-07 23:51:32]
>35
後悔しないよう、よ~く考えた方がいいよ。
37: 匿名さん 
[2014-01-10 09:57:18]
予防接種実費の部分は小さいお子さんがいる家庭だとちょっと気になりますね。
うちは今住んでるところで一通り終わらせてますが…。
そういった一覧は市役所に行けば分かるんでしょうか?
国の補助も出たりして年々変わっていくものでもありますけどね。

モデルルーム公開日:平成26年1月下旬モデルルーム公開予定と案内出てますね。
サイトにモデルルーム写真が載るのも下旬からになるんでしょうか。
38: 匿名さん 
[2014-01-10 13:53:25]
子供がいる世帯は余りこちらは検討してないようですが、
大規模のスレで、小学校のことが話題になっています。
個人的には、もし子供がいたら谷津小は避けたいかな。
39: 匿名さん 
[2014-01-11 15:42:31]
私も子供が3人居ますが、どんな予防接種が実費となるかが気になりますね。
何歳までに打たなければならない予防接種と言うのは、国が負担していたりするので、実費という事はないと思うのですがどうなんでしょう?
反対に他の築ではどんな予防接種が無料で受けられるのでしょうか?
インフルエンザとか、水疱瘡、おたふく風邪などの予防接種が無料だったら、すごく助かりますね。
40: 匿名さん 
[2014-01-11 17:01:13]
水疱瘡は実費だよ。おたふくも実費だと思った。国が定期接種としているもの以外は基本有料。まあ、数千円から一万程度で、インフル以外は毎年打つものでもないけどね。マンション買う人間が、気にする額かなぁ。
41: 物件比較中さん 
[2014-01-23 01:39:59]
モデルルーム行かれた方が居たらどんな感じか教えてください。ちょっと週末行けなくなってしまったので。。
42: 購入検討中さん 
[2014-01-23 19:50:03]
販売価格はどのくらいになるんでしょうね。。
間取りばかり見せられても検討のしようがありません。
43: 物件比較中さん 
[2014-01-25 02:40:17]
自分が先週見に行った時には、予定価格表見せてもらえましたよ。
44: 匿名さん 
[2014-01-25 11:43:19]
いくらぐらいですか?
45: さか 
[2014-01-25 13:16:55]
モデルルーム見てきた。なかなか良い。モリコアと比べてハリの出っ張りが気になるが、免震タワーマンションではないのだから当たり前か。大規模でないことが魅力。周りの建設予定も歩きながら看板を見ておおよそイメージできた。裏手の広い空き地が未定。工事がまだ先だとすると、住み始めてからうるさいのかな?まぁ、共働きなら関係ないか。駅までの道はモリコアより近いし今のところ信号も一カ所のみ。あとは価格だなー。
46: 検討中の奥さま 
[2014-01-25 13:34:32]
私は説明会に今日行きましたが、値段はまだ決まってないと言われましたよ。
駅近で便利でも部屋が65.97m2~80.05m2と狭いので私は見送ります。
80.05m2で3LDKならまだしも4LDKなんて窮屈です。
値段が出てると書き込んだ上の方は本当ですか?
47: さか 
[2014-01-25 15:18:03]
予定価格はありましたよ。正式なものじゃないんで、上下するでしようが。まぁこの面積でせまい、広いという感覚は、人数や生活の仕方によって異なりますよね。快速とまる駅近で郊外すぎず、のエリアなら普通の面積と個人的には思います。一番せまいところは一部屋をリビングとつなげて2LDKにしちゃっても?
48: 匿名さん 
[2014-01-25 15:40:16]
4LDKだと100㎡ないときついですよね。
80㎡で4LDKだと、部屋だけでなく心も窮屈になりそう。。。
49: 匿名さん 
[2014-01-25 20:29:42]
率直な感想としては、

•収納が少ない
•直床
•狭い
•眺望はまず望めない(正面はザ•レジデンスの駐車場)

の割りには予定価格が予想以上に高かった事に驚きました。
50: 物件比較中さん 
[2014-01-25 22:19:41]
私も予定価格の説明は受けましたよ。
価格設定は道路向かいのモリコアと全く同じ(坪単価210万円)の設定だと聞きました。

広めの部屋が欲しい人と大規模物件が好きな人は
モリコアさんの方が良いと思います、とはっきり言われました(笑)
個人的には大規模すぎるのは好みじゃないので、
値段次第ではこちらの方が魅力的なのですが。

ただ、消費税が上がる前に奏の杜で販売された
パークハウスやパークホームズも見ているので
どうしても少し高いイメージを受けてしまいますね。
51: 購入検討中さん 
[2014-01-28 15:34:32]
70平米で4400万くらいですか。確かに高い、、。
52: 購入検討中さん 
[2014-01-31 11:01:29]
実際モデルルーム見てきましたが、思っていたより狭く感じました。
モデルルームは有料オプションをふんだんに使った仕様になっており、有料オプションをつけなかったらどういった感じになるのかと想像すると、この広さでこの価格はかなり強気なのでは?と思います。
感じ方は個人差あるでしょうが・・・。
私のように子供のいる世帯は津田沼の高い固定資産税など諸々総合的に考えるとこの物件は慎重になりますね。
53: 匿名さん 
[2014-01-31 16:59:46]
たしかに4LDKなら90平米なきゃ、千葉でマンション買う意味ないですね。
南青山の欠陥マンション、あの立地で殆どが100平米超、一番安くて8000万くらいだったらしいです。
それを聞くと、ここ、高いですね(゚´ω`゚)
54: 匿名さん 
[2014-01-31 23:14:31]
坪210万というのは平均ですか?最低ですか?
55: 物件比較中さん 
[2014-02-01 00:27:15]
>>54
平均ですよ。
ちなみにモリコアも同じ平均210万。

2年前に販売されたパークハウス(モリコアも正面の大きいやつ)は平均195万だそうですね。
56: 購入検討中さん 
[2014-02-01 06:16:36]
55さん もし良かったら教えてください。一番安い部屋で坪単価いくらでしょうか?
57: 匿名さん 
[2014-02-02 00:27:53]
自分の足で見に行けば?
58: 匿名さん 
[2014-02-03 12:21:19]
直床は建築費コストを抑える為のものでもあると聞きましたが、販売価格には
反映されていないのですね。
どうしてここは割高な価格設定になってしまったのでしょう?
あくまで予定価格であり、検討住戸商談会の内容によっては値下げする可能性も
ありますかね?
59: 匿名さん 
[2014-02-03 12:27:25]
ブランズシリーズに割安・お手頃を求めるのがそもそも間違っているのではないでしょうか。
60: 匿名さん 
[2014-02-06 12:56:47]
ここの学区はどうなるのでしょう?モリコアは学区問題再燃してるようですけど。
61: 匿名さん 
[2014-02-06 18:38:54]
二重床のコストなんて70㎡程度であれば100万もしないですよ。
それよりも全般的な資材価格の高騰が影響しているのでは。
62: 匿名さん 
[2014-02-07 12:08:01]
子どもがいる世代がここ買うのかな??
63: 物件比較中さん 
[2014-02-08 21:05:33]
モデルルームのキッズコーナーに子供もいたし、
子供が1~2人ならありなんじゃないかな?

ただ、4LDKがないから、子供3人は無理ですね。
64: 匿名さん 
[2014-02-09 23:13:33]
今後子供を考えている世代や、すでに小さい子供がいる世代はお断り、的な雰囲気なのですか?大人のマンションみたいなコンセプトにそう感じたのですが。
65: 匿名さん 
[2014-02-11 19:26:29]
そんなことないのでは。
間取りが3LDK~4LDKとなるとファミリー向けだと思いますよ。
たしかに大人の落ち着いた暮らしをイメージしているようでもあり、
子育てに関しては特に触れていないようですけど。
大人だけの家庭に4部屋もいらないのでは。

習志野は子どもから大人まで音楽に親しむ音楽のまちといわれているそうですね。
この街で育つ子どもは音楽との触れ合いが多くなりそうで、
子育てにも向いている街のように思えます。
66: 匿名さん 
[2014-02-11 23:16:13]
ありがとうございます!今度マンションギャラリーに行くので、色々聞いてみます!あとは、小学校がどこになるか気になりますが(*_*)
67: 匿名さん 
[2014-02-13 11:03:10]
65さん

広さも大事ですがファミリーにとっては部屋の数も大事ですからね。さすがに同じ部屋にみんながずっと集うわけにはいかないでしょう。

たとえば2DKで100平米あったとしてもこれに4人家族はどうやって暮らすのかということになると思います。ここは標準だと思いますし住みやすそうですよ。
68: 匿名さん 
[2014-02-14 22:06:16]
工夫すれば暮らせるよ。
69: 匿名さん 
[2014-02-17 12:58:46]
出来れば居室も1部屋あたりもう少し広かったら良かったかもしれないですが
普通に家族で暮らせる範囲ではありますよね

収納とかなんとか工夫しないといけなさそうだけれど

場合によってはトランクルームを借りた方が良いのかしら?
70: 匿名さん 
[2014-02-18 15:50:49]
例え、3LDKだったとしても、子供3人の一家が住む事は可能だと思います。
うちの場合、一番上と一番下の歳の差10歳ありますので、多分一番下の子が自分の部屋を欲しがる頃は、上の子は自立して家を出ているかもしれません。
それに、少し広い部屋があれば、同性の子供同士同じ部屋にすることもアリかな?
1部屋でもエアコンがつかない部屋があると、何かと不便かもしれないです。
71: 物件比較中さん 
[2014-02-21 03:43:00]
お隣のモリコアが谷津南小に学区変更になって、
ここは谷津小のまま、って話は本当ですか?
72: 匿名さん 
[2014-02-22 07:20:21]
モリコアが谷津南ってのも決定じゃないですよ。決定は24日。ここはどうなんでしょうね。
73: 周辺住民さん 
[2014-02-22 08:49:52]
学区変更は100戸以上の集合住宅を対象にしていて
ここは100戸未満の集合住宅に該当するので
学区変更対象外との事です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる