BRANZ(ブランズ)津田沼 奏の杜
187:
匿名さん
[2014-04-10 09:53:54]
|
188:
匿名さん
[2014-04-10 20:03:15]
モリコアが建ったらやっぱり結構な圧迫感かな、、、。
|
189:
匿名さん
[2014-04-10 23:29:25]
住宅ローン減税は所得税から引ききれない分は住民税からも控除されますよ。
意外と知られてないんですかね…? |
190:
匿名さん
[2014-04-10 23:47:44]
住民税からも引かれますが限度があるんですよ
ここのマンションでは満額もらうのは無理でしょう |
191:
匿名さん
[2014-04-11 00:45:03]
所得税ってボーナス分も合わせると普通に50万超えませんか?
別にそんな高級取りではないですが…。 スーモ(冊子)で確認したところ住民税からも136500円(or課税総所得の7%)までは控除されるんですよね? それも合わせたら余裕で満額ひける気が。 まぁ私は素人なので何か勘違いしているのでしょう…。 ファイナンシャルプランナーに確認してみようと思います。 |
192:
匿名さん
[2014-04-11 02:41:42]
モリコアが建っても、駐車場側ですし、はばたきみちは結構道幅があります。
モリコアのセンターレジデンスの方がパークハウスで圧迫感すごいと思いますが・・・ |
193:
匿名さん
[2014-04-11 13:33:23]
圧迫感はそうでもないと思いますけど、ベランダ、リビングのソファから見える景色はまあモリコアの駐車場&おびただしい数の玄関ビューですよね・・・。
|
194:
匿名さん
[2014-04-12 06:26:03]
パークハウスをシンボルロードから眺めてみた感じと同じになるのかな。夜は照明がとても綺麗だったけど。
|
195:
匿名さん
[2014-04-12 06:57:35]
夜景良さそうですね!
|
196:
匿名さん
[2014-04-12 19:51:12]
マンションの圧迫感はそこまでではないかも、って思えて、ちょっと安心しました。ありがとうございました!!
|
|
197:
匿名さん
[2014-04-13 18:11:53]
現在都内に住んでいるのですが、小さい子どもを連れて歩ける広い歩道や公園がなく、子育てするのに向いていないなと感じています。(助成や保育料等は断然いいんですけどね!)
だから奏の杜を選びました!!住むのが楽しみです♪ |
198:
匿名さん
[2014-04-15 19:14:37]
子育てには良さそうなところに感じました。
公園も近くにあるし、のんびり、ゆったり、安全に暮らせるといいなって思いますよね。 間取りによって、収納量があるのとないのがあるので、 使いやすさを考えたり、収納を工夫するといいのかな。 |
199:
匿名さん
[2014-04-15 20:45:01]
収納が少ないですよね。なので、物は極力持たないようにしようと思います!オプションでカウンター下にも収納がつけられたり、洗濯機の上に棚をつけられたりするので、それをやったら、少しはマシかな。
|
200:
匿名さん
[2014-04-16 00:15:41]
>198
小学校や保育所は飽和状態ですが。 |
201:
匿名さん
[2014-04-16 05:26:05]
小学校は入れますが、保育所は困りますね
まわりの集合住宅より入居が早いので何とかなるかっていう考えは甘いでしょうか? |
202:
匿名さん
[2014-04-16 07:26:48]
預ける時期にもよると思います。。モリコアの入居が始まる前なら、何とかなるかもしれませんが。
|
203:
匿名さん
[2014-04-16 08:21:31]
保育園はかなり厳しいですよ
今でさえ、共働き奥さん正社員のフルタイムぐらいでないと津田沼駅周辺保育園は入れないですよ |
204:
匿名さん
[2014-04-16 18:44:20]
認可は、共働き正社員でも入れませんよ。駅近は。
|
205:
匿名さん
[2014-04-16 19:00:38]
お互いに会社まで1時間以上掛かるや親が同市内にいない等もプラスされないと入れないでしょう
|
206:
匿名さん
[2014-04-16 20:29:40]
どこの市区町村も一緒ですよね。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
正解。45万以上を一過性じゃなく払ってる人は4500万のローン組まない、というか組めない。
>180とか>183ってどの位税金払ってるんだろ?所得税50万としたら年収いくらかバレバレなんだけど。
で、183はまたスター銀行辺りの話題?もうおなかいっぱい。