三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス千代田淡路町について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 神田須田町
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス千代田淡路町について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-04 09:36:37
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 千代田淡路町について、情報交換しませんか。
アクセスが良さそうですし、立地もいいし、お値段もいいのでしょうか。


概要
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目10-51(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線「淡路町」駅(A1出口)徒歩1分、東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅(A1出口)徒歩1分、
   都営新宿線「小川町」駅(A1出口)徒歩1分、東京メトロ銀座線「神田」駅(6番出口)徒歩3分、
   JR山手線京浜東北線中央線「神田」駅(北口)徒歩6分
専有面積:55.40m2~78.72m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:日本国土開発株式会社

[スレ作成日時]2013-11-01 17:51:05

現在の物件
ザ・パークハウス 千代田淡路町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区神田須田町1丁目10番51(地番)
交通:東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 徒歩1分
総戸数: 34戸

ザ・パークハウス千代田淡路町について

1: 購入検討中さん 
[2013-11-03 00:55:55]
ホームページ見たけど、火事みたいになってる。
ここは炎上しないようにしたいね笑
真面目な話、ここは住むところなんだろうか?
2: 匿名さん 
[2013-11-03 00:58:25]
夜の街の印象が強い神田がすぐそばだな。ファミリーには住みにくそうだが、間取りはファミリー向けなのね。
3: 購入検討中さん 
[2013-11-03 12:52:18]
リビングインの間取りだらけ。ターゲットと立地がチグハグなうえにこの間取りでは…
4: 周辺住民さん 
[2013-11-04 17:53:18]
パークハウスなので気になる物件です。立地は良過ぎるくらいと思います。大体は西向きなのか?上の方のプランはもう少し広く南向きの邸もあるのかな?資料は請求しました。
5: 匿名さん 
[2013-11-05 01:46:20]
オープンキッチンがよかったのに
6: 匿名さん 
[2013-11-05 17:48:42]
大手町に近いのは良いんだけどさ~、どーなの?

ただ単にそれだけって気がする。
7: 匿名さん 
[2013-11-05 22:26:46]
立地いい?うーん。賃貸投資用だな。
8: 匿名さん 
[2013-11-05 22:40:34]
自分で住むにはチョット考えてしまうね。
9: 匿名さん 
[2013-11-06 15:24:01]
アトラス千代田末広町があっという間に即日完売だったので
間取りとかに関わらずここもすぐ完売だと思う

駅1分はそれだけで圧倒的に優位
10: 匿名さん 
[2013-11-06 16:45:48]
西向き間取りには住みたくないなあ。
11: 匿名さん 
[2013-11-06 19:31:52]
神田のあの雰囲気の街で永住は、考えられない・・
12: 周辺住民さん 
[2013-11-06 22:15:21]
人それぞれ、その人の価値感と思います。
13: 買い換え検討中 
[2013-11-07 09:11:09]
ウェブサイトの現地案内図を見たんだけど、縮尺がえらく大きくて…。
ここは靖国通りに面してるわけではなくて、多町通り沿いなのかな?

とんかつ やまいちの前だとしたら、神田駅前とはかなり雰囲気が違って夜は静かだと思いますよ。
閑静なとか落ち着いたっていう場所では全くないですけどね。
14: 周辺住民さん 
[2013-11-07 11:58:38]
ここは神田駅からは離れ、淡路町含地下鉄駅三駅傍という感じですね、。銀座線神田駅がJR神田より近いので便利、千代田線新お茶ノ水ホームはちよっと遠め。JRは神田よりお茶ノ水に近いほうが文教の雰囲気があり好みです。
15: 周辺住民ママ 
[2013-11-09 16:29:26]
購入しようと検討してたところ、70㎡で7千万後半、最上階78㎡で1億円弱と言われ。この規模で、この内容で1億は強気すぎる~~!さすがパークハウスというところでしょうか。場所は魅力的なのに残念です。
16: 匿名さん 
[2013-11-18 20:45:50]
昔ここにあった「天麩羅いもや」によく食べに行ったなあ。
17: 匿名さん 
[2013-11-19 16:46:13]
78㎡の間取り、前はHPに出ていませんでしたっけ?
最上階だけだから、購入希望多くて出す必要もないのかな。
18: 匿名さん 
[2013-11-25 11:05:48]
ここっていもやさんがあった場所なんですか。
ちょっとしんみり…。
学生時代によくお世話になりました。

かなり価格的には強気なのですね。
パークハウスということと、千代田区ということなのでしょう。

三井という事でしっかりしているのだろうなという期待はありますよね。
19: 匿名さん 
[2013-11-25 11:23:45]
いちおう訂正。
三菱地所のパークハウスです。
20: 匿名さん 
[2013-11-25 15:03:51]
千代田とつけるのは、淡路町だけではネームバリューが弱いのかな、。

南も向いてる最上階がよいが一戸だけで、約一億かあ〜、。
21: 周辺住民さん 
[2013-11-25 23:31:00]
南向きは最上階だけとはがっくりです。西にしか抜けてないし、間取りを見ると、窓が少ないですね。
22: 匿名さん 
[2013-11-27 10:36:09]
西日になってしまうんですね。
夏場は日差しがきつそうですね。夕方まで日があたりそうです。
今の時期は暖かくていいですけどね。
23: 匿名さん 
[2013-11-28 11:06:13]
最上階は1億弱ですか・・・!!
西向きは夏場に熱がこもって終日エアコンを稼動しないと耐え切れないと聞いているので
悩んでしまいますね。
窓が少ない間取りは吉と出るか凶と出るか?冬場は温かく過ごせ、夏場は酷暑に悩む事に
なるかもしれません。
24: 匿名さん 
[2013-11-29 11:43:42]
販売開始予定は2014年4月中旬と、まだまだ先の話なんですね。
周辺の買い物施設ですが、オリンピックがワテラスモールと言う施設に入って
いるのですか?
オリンピックの他にどのような商業施設が入っているのでしょう。
飲食店やカフェなどもありますか?
25: 匿名さん 
[2013-12-04 16:33:41]
24さんへ

カフェ・レストラン含め、ソラシティと合わせて何でもありますよ。
詳しくはネットで。

それよりも須田町近辺の老舗店が多く残っているのがうれしい地域です。
26: 匿名さん 
[2013-12-05 18:44:32]
近くに商業施設が充実していて便利そうな場所ですね。老舗が多いというのも楽しみです。

バルコニーが小さいタイプですが採光はどうでしょう?日中も照明が必要でしょうか?
Bタイプはバルコニー側以外にも窓があるので通風は良さそうですが、それ以外の間取りは玄関を開けないと風が通らないようですね。換気の設備はあるのでしょうけど結露などが心配です。
27: 匿名さん 
[2013-12-09 22:29:33]
26さんの指摘は鋭いですね。それらも含め、立地はいいがプランに比べ高価格のマンション。
ターゲットとなるリッチなシングル・デインクスと小さい子供のいるファミリー、そんなにいるのかな?
結構販売に苦戦しそうな感じがしてしまいます。

あるいは地方の金持のセカンドハウス狙いか?
28: 匿名さん 
[2013-12-15 22:18:48]
場所的にセカンドとして検討している方は多いのではないでしょうか。
新御茶ノ水駅近くということで
色々な路線が利用する事ができますから、様々な方向に行く方には便利でしょう。
小さなお子さんがいらっしゃるファミリーという感じではないかなとは個人的には思います。
お子さんが既に大きくなって電車に乗って学校に行ったり、会社に行ったり
そういう年代の世帯ならピッタリかとは思いますが。
29: 匿名さん 
[2013-12-19 15:15:45]
暮らすのにも十分な場所だと思っておりますが...
オリンピックがありますし買い物は十分。
ドラッグストアは点在しています。

小さい子供がいる家だとちょいと違うでしょうが
ご夫婦の身とかそういう層だといいんじゃ?
30: 匿名さん 
[2013-12-24 13:39:55]
病院も坂を上っていけば大学病院以外にもかなりある地域なので、
シニアには良い街なのでは?
本が好きな方なら猶更神保町の古書店街に行きやすいのでいいでしょう。
セカンドにしたり賃貸にされる方も多いのですがシニアの需要も多そうだと見ています。
31: 匿名さん 
[2013-12-25 14:18:14]
これほどの鉄道網の恩恵がありますから、すぐ近くが極端に便利でなくとも良いと思えてはきますよ。何でも徒歩圏で済ませられるほうがいいか、少し広く色々な便利さと楽しみがあるほうがいいか、この違いで評価も違うのだと思います。

私からするとこの界隈に住むとなると東京や銀座も普通に日常使いにしたくなりますよ。
32: 匿名さん 
[2013-12-26 14:41:50]
医療施設が大学病院を含め徒歩圏内に8軒もあるので、シニア層にも心強い立地なのではないでしょうか。
飲食店やスーパーなどの商業施設も豊富ですしね。
歳を取るにつれ移動に苦労が伴うようになるので、買い物施設が近くにある事は最重要だと感じます。
ファミリーは少ないですかね?マンションの住人層はどのような構成となるのか気になります!
33: 匿名さん 
[2013-12-31 22:25:05]
明治と日大理工の教授、准教授
34: 匿名さん 
[2014-01-02 11:43:29]
実際にどんな方がお住まいになられるかは入居後に判明することで現時点でなんとも言えません
が、大学が本当に多い地域なのですね
やはり大学にお勤めの方からするとこれほどに近くで生活できることは時間の無駄もなく
研究者の方などは時間を生かせるのではないでしょうか
35: 匿名さん 
[2014-01-02 17:03:42]
70平米8000万の物件なんて、
医者か大手私大教授くらいしか買えないか。
36: 匿名さん 
[2014-01-06 15:23:28]
普通に大手町にも近いので(電車でも自転車でも)
大学関係者だけではないのでは?とは思いますが。

電車の路線はかなり豊富にあります。

スーパーもどうやらできたようなので、普通に生活もできるのはいいかな。

場所柄安くはないですが。
37: 匿名さん 
[2014-01-09 09:38:29]
まだ価格は発表になっていないですよね。2月に説明会があるようなのでそこで発表になるではないかと考えております。おいくらくらいになるのか気になります。まー、安くはないだろうなぁ。場所的にもそうなのですが、財閥系なので余計にそうではないのかと。ただ造りはしっかり作ってきてくれるとは思いますので楽しみです。
38: 匿名さん 
[2014-01-14 16:53:44]
交通の便的にはパーフェクトな立地かなと自分的には思います。
神田のエキュート、お茶の水のワテラス、ソラシティが出来て買い物環境も良くなりました。
以前よりもずっと便利になったように感じます。
この辺りはスポーツジムってどこかありますか?
検索してもよくわからなくて。
39: 匿名さん 
[2014-01-17 10:47:05]
女性専用のフィットネスクラブならYMCAの所にありますけれど、
他はどうだったかな。。。
とはマシンがなくてトレーナーさんについてもらうところとかそういう感じかなぁ。
自分もどこかないかなぁと探しています。
40: 購入検討中さん 
[2014-01-18 09:42:30]
70平米8000万ってホント?そんな安くないのかなと思いましたが…
駅も近いし、坪400は超えて来そう。
41: 匿名さん 
[2014-01-19 21:20:53]
ファミリーは買わないでしょう。子供が独立した夫婦や子供のいないDINKS向け?
42: 匿名さん 
[2014-01-19 21:51:24]
近隣の大学病院で勤務医をしている者(既婚・子供1人)ですが、この辺りにはマンション物件があまり出ないので私と同じような医師や大学関係者のファミリー層は興味をもつのではないかと思います。
千代田区アドレスですし、お茶の水駅の便利さも知っていますので。確かに高級住宅地と比較した場合すごく閑静な住環境かと言われたら微妙ですが、利便性は高いですし幹線道路沿いでもないですからね。
43: 匿名さん 
[2014-01-19 21:57:59]
目の前の通りってキャバクラ帰りのサラリーマンのタクシー通りと化してる訳だが、それでもいいの?
44: 匿名さん 
[2014-01-23 15:33:34]
別に通り過ぎるだけならいいでしょう…。
影響ない。

この辺りでファミリー向けを探していた人にとってはいいでしょうね。
本当にDINKS向けや単身者向けの所ばかりでしたから。
子育て環境的にはいかがでしょうか?
うちはまだ子供がまだなのですけれど、実際生まれたらどうなのかよくわからなくて。
45: 匿名さん 
[2014-01-28 13:21:33]
子供向けの公園があるわけではないですが、小学校以降のお子さんだったら大丈夫かもしれない?
昌平小学校の所に童夢館というのがあって、
児童館があったりプールがあったり図書館があったり、
子供が過ごせる場所はあります。
46: 匿名さん 
[2014-01-28 14:58:20]
千代田小学校の隣に公園ありますよ。ここから300mは無いと思います
滑り台とかブランコとか
司町2丁目です。わかるかな?
47: 匿名さん 
[2014-01-28 21:49:46]
南青山でとんでもない騒動おこしてるみたいですね…
48: 匿名さん 
[2014-03-01 15:42:45]
昌平小学校までの通学路に秋葉原のアダルトショップやDVDショップがあるのだけど、通学路の安全は大丈夫なのかな?
49: 匿名さん 
[2014-03-01 15:46:49]
>47

地所が問題起してるのは南青山だけじゃない。1さんのコメントが暗示してるけど、実際にも工事中に失火ってのも頻発してる。
50: 匿名さん 
[2014-03-05 22:33:51]
学区は千代田小学校ではないのですね。残念。
3年前、この辺の新築マンション、70平米6000万円台だったのに。アベノミクスすごし。
靖国通りの車の往来による騒音も少し気になります。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる