東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキング Part37」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキング Part37
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2014-02-10 16:47:14
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ネガレスは削除依頼対象です。


住んでみたい街ランキング のPart37です。
引き続き、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街など話しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363161/

[スレ作成日時]2013-10-31 19:44:59

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキング Part37

383: 物件比較中さん 
[2013-11-29 00:25:03]
住んでみたいのは便利で環境もよく治安がいいところなのに値段も手頃な場所

曙橋、恵比寿、目黒、新宿御苑前、新宿3丁目、神楽坂、高田馬場、目白、品川、
高輪、豊洲、有明、浅草、月島、荻窪、吉祥寺、清登白川、谷中


住みたくないのは不便で環境も治安も悪い場所

綾瀬、錦糸町、鶯谷、板橋、赤羽、成増、三ノ輪、北千住、池袋、大塚、十条、
巣鴨、高島平、平和島
384: 匿名さん 
[2013-11-29 09:54:31]
信者か営業による常軌を逸した掲示板活動で評判を下げている街。たとえば、奥沢、高輪、目白、豊洲、蒲田、などなど。住みたいか以前に印象悪すぎて検討対象に入らない。
385: 匿名さん 
[2013-11-29 09:55:00]
“住みたい街”と“住める街”は違うよね。
値段が手頃な場所は、街もそれなりだから“住みたい”とは思わない。
386: 匿名さん 
[2013-11-29 10:27:04]
>385
賃貸も含めてどこでも住めるかと。

>383
北千住と池袋の南側は案外使えますよ。
曙橋は何もない。
恵比寿はイメージ先行の街。ビールやの売り方がうまい。

387: 匿名さん 
[2013-11-29 10:31:57]
ここで賃貸基準で語られても困るね。

恵比寿は代官山、広尾と地続きなので、東西南北それぞれ街の雰囲気が違う。
ビール屋だけの街ではない。

388: 匿名さん 
[2013-11-29 10:37:20]
恵比寿は渋谷まで一駅、銀座まで日比谷線一本、鎌倉まで湘南新宿ライン一本と言うターミナルで、駅周辺は渋谷みたいに人が多すぎず、代官山、広尾は徒歩圏と3Aがいいというタイプではない庶民が住むのに良いです。

ただ、高くて狭いですね。
389: 匿名さん 
[2013-11-29 10:40:18]
>386
北千住の件以外は概ね同意。


>383は、曙橋の地位向上委員会とかに所属してるのかな?配列に無理があるよ。
390: 匿名さん 
[2013-11-29 11:05:26]
恵比寿は風俗、飲み屋街で治安よくないぞ。
392: 匿名さん 
[2013-11-29 11:28:21]
それは都心のターミナル駅だから、飲み屋やラブホテルはありますよ。
許容出来る規模かどうかという事でしょう。

そう言う意味でそう言う施設の規模が大きい宿駅、池袋駅は住みたくないですが、恵比寿や目黒位な程度なら、すみたいです。
393: 匿名さん 
[2013-11-29 11:40:47]
>>391

恵比寿南一丁目あたりはいわゆる繁華街でラブホテルもあるし飲み屋もありますよね。
山手線駅ならたいていあるような繁華街ですし、治安はそれなりでしょうが恵比寿一丁目の治安が他の繁華街に比べて特段悪いということもないでしょう。

392さんが書いたように許容度の問題かと思います。
394: 匿名さん 
[2013-11-29 13:12:59]
売れな過ぎて末期の痙攣状態なのか?
395: 匿名さん 
[2013-11-29 15:20:24]
恵比寿は街の様相がここ20年でガラリと変わった

自分が小学校だったころはオヤジの街で新橋に近い感じだった
築古の建物は作りも安く、家も雑居ビル化しているが、新しいものには高級感がある
古くてアジアな雰囲気と、高級な雰囲気がモザイク状に共存しているのが今だと思う
396: 匿名さん 
[2013-11-29 15:30:30]
ガーデンプレイスができてから変わりましたね。
一部綺麗な所もあれば雑居ビルなんかも多いですし、まだまだこれから。
坂が多いのはいただけない。

駒込や巣鴨はイメージは悪いですが、恵比寿程度には住みやすいですよ。
治安のよさを求めるなら渋谷恵比寿よりはいいかな。
旧大蔵省の人間なら恵比寿が好きでもおかしくはないですが。


賃貸もマンションも似たようなもの。
都内に大きな戸建を買うわけじゃあるまいし、庶民でも手が届く。
※ここでは中流を想定しているので、少数派の貧乏な方の意見は除く。
397: 匿名さん 
[2013-11-29 15:32:39]
加計塚小出身です

恵比寿でもガーデンプレイスのあたりは工場地帯だったので新橋というより10年前の大崎みたいな感じでしたね。
398: 匿名さん 
[2013-11-29 16:43:15]
恵比寿もガーデンプレイスやアトレが出来てガラッと変わり、お隣代官山も冴えない街が、リニューアルされていつの間にかおしゃれタウンに変化したらしいですね(恵比寿出身の奥さんからの受け売り)。
399: 匿名さん 
[2013-11-29 17:21:05]
代官山は前からそれなりに閑静な高級住宅地だったと思うよ
どちらかというと住宅地から商業地域への変貌って感じ
戦後安く払い下げられた関係で庶民もいたけど、高級な住宅も多かった
しょせんは住宅街なので、地味っちゃ地味だったけど

小規模なファッション店舗やレストランが進出して、
そこからブームになって再開発が進んだ
400: 匿名さん 
[2013-11-29 17:39:59]
代官山アドレスのあたりはもともと同潤会アパートでかなりボロかった。タワーマンションの居住者の半分は地権者なので普通の人です。

高級エリアは旧山手通りの南米台町とか鉢山とかそっちの方ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる