マンションなんでも質問「契約したけど釈然としない気持ち・・・」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 契約したけど釈然としない気持ち・・・
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2008-07-27 22:32:00
 削除依頼 投稿する

中古マンションを契約したばかりの者です。

重要事項説明が終わり、ハンを押すところで
売主(個人)が「実は来年から修繕積み立て金が値上げする
ことが決まった、それから駐輪場も有料になった」と言い出しました。

「なんで今さら?知っていたら早く言ってよ」と思いましたが
大幅な値上げというほど上がるわけではないので仕方ないか、とハンを押してしまいました。

でも値上げは売りに出す前に決まったいたようなので
広告にも載せるべきだし、そうじゃなくても
2度部屋を見せてもらっていてその時に会っているので
言うべきだったんじゃないかと思い釈然としません。

こんな理由で解約は無理でしょうか?

[スレ作成日時]2007-11-03 00:14:00

 
注文住宅のオンライン相談

契約したけど釈然としない気持ち・・・

28: スレ主です 
[2007-11-04 22:42:00]
レス遅くなり申し訳ありません。

みなさんのレス読ませていただきました。
見ず知らずの私の為に真剣にアドバイスくださりありがとうございました。

何人かの方がおっしゃってくださったように、修繕積立金と駐輪場の
値上げは理事会がきちんと機能していることの現れだと理解しています。
マンションは管理で買えとも言いますし、良い要素なのだろうと思っています。

ですが、ギリギリまで言ってくれなかった売主と仲介業者に不誠実を感じるのと、その場で交渉できなった自分(と主人)が人が良すぎて?情けないのです。

勉強料と思って手付放棄して解約すれば?というアドバイスもありましたが
そこまでの勇気はないのです。
マンション自体まあ気に入ってますし・・・。

そこでなのですが、契約まで知らなかった仲介業者側にも責任があり、
更に値上げについて問い合せておきますと言いながら連絡がないのも
無責任ということで仲介料を負けさせることはできないでしょうか?
仲介料は契約の時に半分支払っており、残りの半分は引渡しが済んでからと
いうことになっています。(来年の4月)
29: 匿名さん 
[2007-11-04 22:45:00]
もうやめたら、スレ主だって、もうわかったんじゃないの
所詮、つまらない相談だったよ。
30: 29 
[2007-11-04 22:59:00]
あ〜、ごめん、分ってないようだね
31: 匿名さん 
[2007-11-04 23:15:00]
>>28
悪いのは売主側の仲介業者でしょう。問い合わせておきますと言ったのも売主側業者でしょう。
でも買主であるスレ主が仲介手数料を支払うのはスレ主側の仲介業者ですよ。そのスレ主側業者に仲介手数料を負けろと言う理屈はないでしょう。
もしかして両手(売買両方を同一業者が仲介している)かな?
そうなら、ま、ダメもとでクレームしてみますか。「契約時まで修繕積立金を把握しておらず、契約後も正確な情報を連絡してこないのは、いったいどういうことだ。あんたはもう信用できないから、今から本社に電話して責任を取らせる。さらに国土交通省にも経緯をすべて話して相談する。」とか言ってみる?
効果あったら報告してね。
32: 02=03 
[2007-11-05 01:00:00]
>>28
>ですが、ギリギリまで言ってくれなかった売主と仲介業者に不誠実を感じるのと、
>その場で交渉できなった自分(と主人)が人が良すぎて?情けないのです。

気持ちは分からないでもないです。
日本人にありがちと言うか、でも、イヤになったら、いつでも引っ越せる賃貸とは訳が違いますよね?
(ちなみに、修繕積立金はどの位上がって、無料だった駐輪料は幾らになったんですか?)
人が良すぎて?・・・は微妙ですね、ローンを組んだり、大金を投じる訳ですから、納得してハンを押すべきだし、もう少し慎重になるべきでだったと思いますよ。

>勉強料と思って手付放棄して解約すれば?というアドバイスもありましたが
>そこまでの勇気はないのです。
>マンション自体まあ気に入ってますし・・・。

きつい言い方をすれば、勇気は必要ないと思います。
要はスレ主さんが、手付けを惜しいと思うか思わないか、手付けを放棄してでも住みたくない物件なのかどうかでは?
でも、気に入っているんですよね?
それに尽きると思います。
33: 02=03 
[2007-11-05 01:05:00]
(32の続きです)
長くなったので分割しました。

>そこでなのですが、契約まで知らなかった仲介業者側にも責任があり、
>更に値上げについて問い合せておきますと言いながら連絡がないのも
>無責任ということで仲介料を負けさせることはできないでしょうか?

聞きようによっては(他の方も書いてらっしゃったようですが)気に入っ
てはいるけど、何とか安く手に入れたいと言うようにも取れます。
業者側にも姑息な気持ちが無かったとは言えないと思いますが、説明を受けた後にハンを押した訳ですから、業者側にだけ責任があるとは言えないと思いますよ。

例えは少し極端かもしれないけど、お店で○○を頼んで、オーダーが間違っていたようですが・・・と言われ、それ(××)でも良いです、と答えたようなものです。
それを「後になって負けろ」では、筋が通らないのでは?(虫が入っていたとかなら話は別ですが)と思いますね。

ま、ここで意見を聞いても、売主の答えは導けないと思いますので、「あの時は軽はずみにもハンを押してしまったけど、口頭での説明でしたし、仲介料を負けてもらうことはできませんか?」と素直に聞いてみたらどうでしょうか?
それでダメならダメ、後は、手付け放棄(もしくは仲介料減額を断念)と、そこに住みたいかどうかを天秤にかけて決断するしかないと思いますよ。
34: 匿名さん 
[2007-11-05 13:58:00]
スレ主にも良い勉強になったと言う事でいいんでね?
気持ち良く買い物出来るかどうかも自分の知識と経験ってことでしょ。
35: 匿名さん 
[2007-11-05 20:43:00]
> 自分の知識と経験ってことでしょ。
いや〜、気持ちの持ち方、知識の利用の仕方
自分の判断を人のせいにしないでね〜
36: 匿名さん 
[2007-11-05 21:29:00]
>>35
なんで>>34に絡んでんの?
37: 匿名さん 
[2007-11-05 21:35:00]
あれ〜、絡んでいるようですか?
ほとんど、同感なんだけど、ちょっとだけ違うかな〜
まあ、どうでもよかったですね。
38: 匿名さん 
[2007-11-12 23:03:00]
駐輪場の件ですが、私も新築で入居して半年くらいで有料化になりました。無料の時はひどかったですよ。有料化と言っても月にすればわずか
だったし、それからは放置自転車もなくなりきれいになりました。
39: 匿名 
[2008-06-13 09:07:00]
家を購入したいが ローンが通らないどうしたら
40: 匿名さん 
[2008-06-13 09:24:00]
大きく分けて3つの方法があります
 1.頭金を増やす
 2.値切る、安い物件にする
 3.年収を増やす
41: 匿名さん 
[2008-06-13 09:39:00]
ハンは気軽に押すな。って事。
これが人生で大切ですよね。

中古物件は特に売主は個人のケースが多いから、
都合の悪いことの説明は後回しにしたくなる。
最後の最後でどさくさ紛れにね。
中古の売主になった経験から言うとそうだった。
42: 売却予定 
[2008-06-15 12:13:00]
自分が実際住んでたら「都合の悪いこと」なんだけど、売るときに言うべき事なのかわかんないのもあるんだよね。こちらが単に神経質だけなのかも知れないし。

1.右隣の夫婦喧嘩が激しく、壁を殴って大暴れ(その壁、我が家の壁でもあるんですがっ!)
2.左隣の奥さんが最近夜のお勤めを開始、夜中にハイヒールで帰ってきてうるさい
3.真下の家でベランダをゴミハウス状態にしていて臭いが上がってくる
4.真上のガキ連中が早朝から大騒ぎ
43: 購入経験者さん 
[2008-07-27 11:30:00]
私も不安に感じています。満足の行く物件だったので、契約日にそれがわかっても、いまさら
そうすることも出来ず・・・その気持ちはとてもよくわかります。
仕方がないです。それより、新居での楽しい生活を想像することにしています。
44: 匿名さん 
[2008-07-27 12:36:00]
>43

ハンコを押す前だったら、いくらでも中止できますよ。
私は中古買う時は、2回ドタキャンしました。

>42

うるさく思っているだけなら説明する必要なし。管理組合に、うるさいから
仲裁を頼んだというような事実があるなら、説明しなければならない。
うるさいかどうかなんて人によって感じ方が違うし、”わたしはうるさいと
思いませんでした。”と言えば、それ以上どうしようもないでしょう。

クレームを第三者に出していれば、説明しなければならないと思います。
45: 購入経験者さん 
[2008-07-27 17:18:00]
>>44
2回もドタキャンですか?それはなぜですか?
私はやむを得ず、契約してしまいました。でも後悔はしないつもりです。
46: 匿名さん 
[2008-07-27 22:19:00]
>>45
良く考えなかっただけでしょ?
売主側にしたら迷惑人だよ。(買う気で値引き交渉とかした場合はもっと迷惑)

>ハンコ押す前だったら
とか言ってるし、買う気満々で契約まで進んでドタキャンって事でしょ
一度売却を経験したので、高い買い物だから腰が引けてしまうのは分かるけど
ドタキャンは辞めて欲しい。
積み重ねてきた事がすべてゼロになってしまうので・・・
47: 匿名さん 
[2008-07-27 22:32:00]
>大幅な値上げというほど上がるわけではないので仕方ないか、とハンを押してしまいました
判子を押す前に言ってるし悪意はなかったのでは?
勇気がでないとかは分かるけど・・・
判子押した時点で納得したことになっちゃうからアウト。

売る側にとってもあれこれ考えたり、しなくちゃならない事もあるので
説明を忘れてしまう場合もある。仲介人が不慣れだともっと大変。

マンション自体を気に入っているのであれば、ネガティブに考え続けたりしないで
新生活を楽しみに待ちましょうよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる