その27です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ
その26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/
その19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191652/
その18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176672/
その17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163446/
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2013-10-30 14:39:01
年収に対して無謀なローン その27
888:
匿名さん
[2014-02-15 19:37:04]
経営者なら買わずに賃貸にして、経費に計上したほうがいいんじゃない?業績に応じて、高級賃貸に移れば良いような?
|
||
889:
購入検討中さん
[2014-02-15 20:58:38]
客観的な意見を頂きたいです。
よろしくお願いします。 ■世帯年収 本人 税込600万円 正社員 配偶者 税込500万円 正社員(時短) ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 32歳 子供2 3歳 0歳(8月出産予定) ■物件価格・種類 5200万円 新築戸建て うち土地2800万 ■住宅ローン ・頭金 700万円 ・借入 4500万円 変動固定は未定 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 35歳:700万 40歳以降:750万 (昇進が無ければ750万程度を維持) ■定年・退職金 60歳 退職金は2500万程度見込み ■その他事情 ・車は購入済み ・妻は産休、育休が取りやすい職場。専門職のため雇用は維持されやすく、転職も容易(年収250-300万程度に減らして、緩めに働く事も可能)。 |
||
890:
匿名さん
[2014-02-15 23:22:20]
15年後750万として手取り600万。
ローン20年として、年間の支払いで250万。 このころ教育費は二人で最低150万。下手すれば200万越え。 使える生活費は良くて200万プラス奥様の給与。 奥様が仕事を続けているならギリギリで、 何かあれば破たんでしょう。 |
||
891:
匿名さん
[2014-02-15 23:33:56]
無謀のスレタイがらは反れますが、余力というのりしろ持っておいた方が良いですよ。
|
||
892:
匿名さん
[2014-02-16 00:49:57]
>887
まあ、なにかあったときに、1番犠牲になるのはあんたの子供だわな。なにか、ってのは、あんたが死ぬとかでなく、せいぜい1年無給になる、というレベルの事態で、だ。 そういうときに、子供が犠牲にならないリスクヘッジがあるべきだと言ってるのに、「燃えてきました、根っからの勝負師で」とか、親の自覚がなさすぎて、びっくりしました。 子供をリスクに晒して勝負してやるわ!というのは、子供の給食費をもとでにパチンコで増やしてくるわ!というネグレクトとなにも変わらないですよ? まあ、別に他人の子供のことなので、どうでもいいですけどね。あんたが守らない子供を他人が気にする義理はないわな。 |
||
893:
匿名さん
[2014-02-16 09:59:57]
年収600万 シングル
43歳から3000万の借入で35年ローンが始まります。 10年後には繰り上げ返済する予定ですが、シングルだから何とかな るかっ! ってのはやはり無謀でしょうか? |
||
894:
匿名さん
[2014-02-16 11:55:21]
|
||
895:
匿名さん
[2014-02-16 15:55:19]
テンプレなんか無視して質問すりゃいいよ。
あんなの余計わかりにくいし。 |
||
896:
購入経験者さん
[2014-02-16 18:08:02]
892
君は何者なの?こんなとこでふんぞり返ってんじゃないよ。 自分はどんだけ生活力あるのか、証明しな! 10年後もそうであるって、だれが保証出来んだよ。 889さん 昇格して昇給できるように、頑張りなさいよ。 |
||
897:
匿名さん
[2014-02-16 18:08:46]
|
||
|
||
898:
匿名さん
[2014-02-16 21:52:04]
|
||
899:
購入経験者さん
[2014-02-17 05:28:52]
898
887さんではありません。 「あんた」とか言葉遣いが餓鬼。 君のは主張ではなく、非難。 ことばの意味も分からず、礼儀もわきまえないなら、出直しなさい。 |
||
900:
匿名さん
[2014-02-17 07:49:00]
>892の言ってることは正しいと思いますよ。経営者で収入が安定しないのに、ギリギリローンでリスクヘッジしないのは変でしょ。何かあったときに子どもにつけが回るのは当然。
言葉遣いが悪いのは確かですが、ネットなら普通ですよ。こういった言葉遣いがイヤなら、ネット掲示板など見ず、マネープランは銀行員やファイナンシャルプランナーと正式な場で相談し合うべきです。 |
||
901:
匿名さん
[2014-02-17 10:50:58]
会社が融資を受ける時でも、社長が個人保証。経営者なら釈迦に説法ですが色んなリスク有がある。
|
||
902:
匿名さん
[2014-02-17 11:09:06]
>899
あんたこそ、出直しなさいとか、なんなん?自治厨? 「あんた」がNGワードとか聞いたことない。 言葉遣いが気に入らないのは別にいいけど、 いまやネットの掲示板で「あんた」とか「おまえ」くらいは口語だ。 どれだけ時代錯誤な感覚かしらんが、それを押し付けるほうが 「自治厨」といって、ネチケットとしては恥ずべき行為だ。 おれの書き込みの内容を「非難」というのは、ある意味正しかろう。 「相手の考えを間違っていると主張している」=「非難」ともいえるからね。 だからといって、その内容が吟味もされず否定されるものではないと思うけどね。 それなのにあんたがイライラおれの書き込みにムカつくのは、 その「非難」の内容に思い当たるフシがあるからじゃないのか? ともあれ、これ以上はやめよう、いい加減スレ趣旨逸脱だ。 これ以上続けるなら内容についてにしてくれ。 |
||
903:
匿名さん
[2014-02-17 11:20:26]
893>家族構成での支出や他ローンなどで変わるけど、住宅ローンのモデルケースの年収と借入額だから何と成るんじゃないの。
|
||
904:
契約済みさん
[2014-02-17 16:42:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
905:
匿名さん
[2014-02-17 16:48:49]
>904
最初のスレッド本文にテンプレがあります。 不明点が多かったり後出し条件が判明するなどして 不毛なことがおきないよう、基本的にテンプレを埋めてください。 以下にコピペ。 その27です。 下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。 【テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込500万円 正社員 配偶者 税込400万円 正社員 ■家族構成 ※要年齢 本人 30歳 配偶者 30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記) 3000万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 11000円・5600円・10000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2800万円 ・変動 30年・3.00% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
||
906:
契約済みさん
[2014-02-17 16:50:17]
904です。
退職金はおそらく、1500から2000万程度だと思います。 |
||
907:
匿名さん
[2014-02-17 16:52:33]
テンプレ不人気・不評みたいだから新しいやつなんか作るか。
|
||
908:
匿名さん
[2014-02-17 16:58:19]
>子供ができても、妻の稼ぎだけで、500万ほど貯まり
貯まるのは1年で?年収400万円がなぜ? 子供できてすぐ働くの?誰が子供を育てるの? 子育てにかかるお金は見込んでいるの?子供の教育資金とかの貯蓄は? むしろ育休とって子供が小学校なりに入ったころに仕事を再開したほうがいいのでは? 質問攻めですみませんが、ちょっとわからなかったもので。 あと、50歳を過ぎると減る年収も悩ましいですね。歩合制なんでしょうか。 でもまあ、普通に考えて無謀でもなんでもないですね。 スレチです。 |
||
909:
契約済みさん
[2014-02-17 16:58:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
910:
匿名さん
[2014-02-17 17:02:29]
904>ローン期間とか分かんないが、何とか行けるんじゃないの!?戸建ての場合、10〜15年間隔で改修掛かるよ。建売りなら間隔短いよ。またマン、建て共通しますが設備は10年目処。
|
||
911:
匿名さん
[2014-02-17 17:06:09]
>904さま
子供ができても、妻の稼ぎだけで500万ほど貯まり というのは奥様の手取りが500万と言う意味でしょうか? それだと、最低4年でも繰り上げ返済額が500万X4で2000万になります。 4年後に1馬力になっても、その時には2000万程のローン残高ですから、年収1000万以上が20年続く前提では、なんら問題ないと思います。 |
||
912:
契約済みさん
[2014-02-17 17:19:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
913:
匿名さん
[2014-02-17 17:25:15]
|
||
914:
匿名さん
[2014-02-17 18:09:31]
>913にアグリー。
戸建てを買うなら、やはり子供ができてからのほうがいいかと思いますね。 子育てをするという視点は、やはり子供を持ってからでないと実感できないので。 通学路にガードレールがあるか否かとか風紀の悪い場所がないかとか。 ローン自体は無謀ではないでしょうけど。 |
||
915:
匿名さん
[2014-02-18 20:21:59]
子供が生まれてから考えたら?どのみち、物価高、増税後には代わり無し。
|
||
916:
購入検討中さん
[2014-02-18 21:07:24]
地方公務員30歳、年収650万
妻も公務員25歳、年収400万第一子妊娠中 3年後にもう1人出産予定 昇給年20万 退職金夫婦合計5000万 戸建て7000万 頭金2000万 援助2000万 借入3000万 30年固定、団信込2.0% 残預金1000万 余裕だと思ってるんですが、 何かリスクありますか? |
||
917:
匿名さん
[2014-02-18 21:43:35]
>916
テンプレ厨だけど、あえておまえに言うよ テ ン プ レ 使 え よ さんざんテンプレ使えって書いてあるのに無視するおつむだと、 そもそも人様から金借りても返すかどうか不安 なので、社会人として失格 公務員に多いね、こういうの 競争社会に出たら潰れるよ、おまえ |
||
918:
購入検討中さん
[2014-02-18 21:57:26]
|
||
919:
匿名さん
[2014-02-18 22:39:12]
>916
リスクは援助が贈与税に引っかかるかもね。 |
||
920:
匿名さん
[2014-02-18 22:52:08]
公務員がテンプレを使わないのはいけませんね。
出し直してくれないと受理できません。 |
||
921:
匿名さん
[2014-02-19 01:32:21]
ヤキモチや嫉妬は人を醜くすると言います
|
||
922:
匿名さん
[2014-02-19 07:46:41]
その年収で7000万の物件は分不相応だと思う。親から贈与があったから、物件価格を上げちゃったのだろうけど、そのお金をえーい!と使い果たすのは、脳内お花畑。これから子供が生まれるのにね。
都会で土地代が高いのか、田舎の豪邸なのか知らないが、前者なら固定資産税が、後者ならメンテナンス費がかかるよ。 あと、相談するのに、テンプレも埋めず、「余裕だと思うんですけど〜」っていえば、そりゃ叩かれる。 |
||
923:
匿名さん
[2014-02-19 09:05:46]
資金的には余裕なんだからここで質問するまでも無し。逆に子供のように見えるよ。
|
||
924:
署名さん
[2014-02-19 10:25:53]
よろしくお願い致します。
■世帯年収 本人 税込420万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 本人 29歳 配偶者 28歳 子供2人 長女3歳 / 長男0歳 ■物件価格・種類 3200万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代 15000円・4000円・6000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 100万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3000万円 ・変動か固定は未定35年。どっちがいいのか分からない。 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み あり(最低でも年+10万) ■将来の家族構成の予定 とりあえずこのまま ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■その他事情 ・車のローン無し(軽自動車) ・車は通勤に1台使用 ・家具一式有り ・親からの援助なし ・子供が大きくなり次第、妻はフルタイムのパート予定 アドバイス等よろしくお願いします。 |
||
925:
匿名さん
[2014-02-19 10:59:21]
価格から想像すると、子供が中高になると手狭になるのでは?
出来る事なら諸経費含む頭金は25%位有った方が良いよ。 |
||
926:
匿名さん
[2014-02-19 11:24:50]
一般的に頭金2割必要とされているが、マンションや戸建ての購入時には売買代金以外にもさまざまな費用がかかる。仮にこれを物件価格の1割とすれば、住宅ローンの頭金と合わせて3割の自己資金が必要だろう。物件価格が3,200万円なら頭金分として640万円、諸費用分として320万円、合わせて960万円が必要。
用意出来るのであればローン破綻のリスクも減り無謀じゃなくなるのでスレチですが。 |
||
927:
匿名さん
[2014-02-19 12:22:36]
|
||
928:
匿名
[2014-02-19 14:45:46]
うちも似たようなものだが、借入は2500万以下が良いと思う。
|
||
929:
匿名さん
[2014-02-19 15:52:01]
3000万円35年、借入手数料だけで85万掛かるぞ。地震火災保険は契約条件で加入しなくちゃ融資されないし。諸々飛んでくぞ。
|
||
930:
購入検討中さん
[2014-02-20 14:43:06]
■世帯年収
本人 税込1250万円(手取り月額約40万 手取りボーナス年間約400万) 正社員 配偶者 0円 専業主婦(子供が大きくなったらパートにでる予定) ■家族構成 本人 36歳 配偶者 35歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類 6600万円 新築マンション ■管理費・修繕積立金・駐車場代 20000円・9000円・20000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 300万円(諸経費別途280万円用意有) ・借入 6300万円 ・変動 35年 変動0.775%と固定2.3%のミックス ■貯蓄 (購入後の残貯金) 銀行預金・有価証券合わせて1000万円 ■昇給見込み 約30万円/1年で昇給(55歳から15万/月) 40歳で年収1350万 50歳で年収1650万 55歳で年収1800万 ※実績での査定はないので現状ままの給与規定だと上記のとおり必ず上がります。 ※管理職になれればこの1.5倍程度になる。 ■定年・退職金 60歳 2800万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収800万程度) ■将来の家族構成の予定 子供は3年以内にもう1人欲しい ■その他事情 ・業績や実績に応じて変動する給与・ボーナスではありません。 ・比較的安定している会社なのでここ数十年リストラ、ボーナス減額はありません。 ・定期昇給以外にベアは毎年1000円程度がずっと続いています。 ・世帯年収に書いた月額給与は残業5時間/月での平均としました。 ・貯蓄が少ないのは転職のためです。転職前は低賃金でしたのであまり貯まりませんでした。 転職後5年以上は経過しています。 よろしくお願いいたします。 |
||
931:
匿名さん
[2014-02-20 15:19:46]
残余金と頭金など自己資金含め価格の30%以下なので糊白無い見たいですが、金融機関のローンの例で年収600万。借入3000万と良く見かけるので、その倍位だから何とか大丈夫そうでは!?
|
||
932:
匿名さん
[2014-02-20 15:27:06]
無責任に借金勧めるのは
|
||
933:
匿名さん
[2014-02-20 15:59:56]
細かな点は当事者がググるなりして考察すべき事。
|
||
934:
匿名さん
[2014-02-20 17:21:06]
>930
ホワイトすぎる会社にため息が出るわ。 ほんとなら紹介してくれよ、その会社。 ボーナスが業績や実績ベースではないというのがすごい。 事実上の固定給なわけでしょ? なのに、ボーナスの給与比が妙に高い。 正直釣りを疑うレベルだが、、、。 頭金を少なくしているのはなんでですかね? 頭金2割入れれば金利もさらに優遇とれそう。 ていうか、固定はいらんくない? 固定入れるならフラットのほうが断然得。 半変動半固定でもいいけど、金利が高くつく。 いまフラットだと1.78%とかでしたっけ? ともあれ、多少その程度の損をしようとも、 ローンはまるで無謀じゃないっすな。 単に収入自慢のスレチですわ。 会社名晒すか二度と来ないかしてください。 |
||
935:
購入検討中さん
[2014-02-20 18:00:57]
釣りじゃないです。
実際このくらいのローンを組むのは無謀かな、と思ったのでお聞きしました。 給与やボーナスは固定ですが、当然残業代は支給されます。 会社としては、その残業代単価や退職金の基準となる基本給を低く抑えたいというのもボーナス比重が大きい理由かもしれないです。 実際のところはよく分かりませんが。。。 いずれにしましても回答ありがとうございます。 仰るととおりかと思いますので、頭金については考えてみようと思います。 |
||
936:
匿名さん
[2014-02-21 10:49:07]
借入6千万で35年だと借入の為の保証料等の諸経費だけで 170万位掛かる。金利により総返済額8千~1億近く行くよね。何れにしろ自己責任だからガンバ。
|
||
937:
匿名
[2014-02-21 11:07:37]
どうも3月実行のフラットは、過去最低の1.7%ぐらいになるみたいだよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |