西神南ニュータウンにあるNENRIN TOWN ヘーベルいぶきの杜西神南ってどうですか?
歩行者専用の道路があったり、
自然も豊かで、子育てに良さそうですね。
物件URL:http://www.asahi-kasei.co.jp/hebel-town/project/kansai/seishinminami/i...
所在地:兵庫県神戸市西区井吹台東町
交 通:神戸市営地下鉄 西神・山手線「西神南」駅より徒歩19分
総区画数:持分121区画
売 主:旭化成不動産レジデンス
西神南ニュータウン
http://www.city.kobe.lg.jp/life/town/house/development/seishinnewtown/...
[スレ作成日時]2013-10-30 12:44:07
NENRIN TOWN ヘーベルいぶきの杜西神南
1:
匿名さん
[2013-10-31 17:19:16]
|
2:
匿名さん
[2013-11-01 18:27:22]
いわゆる郊外物件でしょうか?
どなたかに郊外で買うなら新築とアドバイスを頂いたものですからこちら気になっております。 全254区画ということもあり、誰も見向きもしないような場所ならこんな大規模計画はないだろうという考えもありますので、駅が遠かったりと難点はありますが住環境として見て良い場所と判断しております。スーパーは利用者がいるからこそ存在しているわけで、これが徒歩圏であることかた察するにたくさんの人が地域にお住まいなのでしょう。 |
3:
購入経験者さん
[2013-11-03 20:27:15]
あくまで個人的見解ですが。
販売者は駅徒歩をアピールしたいものですが、実際に考えてみてください。 駅前ならまだしも、雨の日も風の日もおじいちゃんが来るときも、スーツケース転がす時も必ず徒歩で十数分歩かされるのは大変ですよ。 十分を超えたり、オールフラットでない駅徒歩圏を選ぶには前提があると思います。 それはバス便が充実していることです。 私も相当いろいろな物件を見てきましたが、あまりに駅徒歩を大声で主張する物件のなかには、バス便が不便(バス利便に自信がない)物件が割合あります。 昼の時間帯にも十分以上待たされないバス便もある駅徒歩エリアならベターですね。 家を買うときは若くて足腰強いです。 しかし、十年二十年、三十年後のあなた、そして、あなたのお知り合いがその距離、何かの荷物を下げて雨の日歩くことを正しく想定いただくと 後々価値がにじみ出てくるのではないでしょうか。 私はいやというほどバス便が充実している駅から二停留所目で割合広い敷地を求めました。 西神南は知りませんが、「駅徒歩」に落とし穴がないか念のため確認ください。 |
4:
匿名さん
[2013-11-05 10:47:47]
日々の生活で駅を利用するならバスか自転車で行くことになりそうです。
車で送迎することも考慮しつつ、って感じでしょうか。 中学校まで距離がありますが自転車通学可能なのでしょうか。 営業マンブログを読むと既に入居が始まってるんですね。 入居済みの方からの感想など聞きたいです。 |
5:
匿名さん
[2013-11-08 17:30:42]
車で生活するにはいいけど、徒歩や自転車だけとなると、
少し不便を感じる場所なのかもしれませんね。 生活によって、大変に感じるかどうかなどいろいろなのかなって思います。 |
6:
匿名さん
[2014-02-03 20:23:46]
第10期区画販売してますね。
南北両面に道路があるので良さそうに思いますが、どうですか? 住まいの機能などはどうなのかなって気になっています。 |
7:
匿名さん
[2014-02-06 10:14:52]
第10期区画の裏側の道路は歩道でしょうか、車道でしょうか?
開放感はありそうですね、隣家と接する範囲はなるべく少ない方が良いですし。 気になるのはセキュリティや車道ならば車の通る量とかでしょうか。 ブログ見てたらモデルルームの家具付き分譲あったんですね、もう売れましたんでしょうか? |
8:
ママさん
[2014-02-07 22:20:07]
見た感じだと車利用が一番便利そうですね。
第10期区画はバス停に近いとありますが、どれぐらいの距離なんでしょうか? |
9:
検討中
[2014-02-11 13:38:18]
2階がリビングのモデルハウスはもう売れたそうです。
バス停は10期販売の裏手にあったような…? そんなに遠くなかった気がします。 今検討中なのですが、やっぱり徒歩19分がネックで考え中です。 ただ駅近の土地は高い 他県の田舎から嫁いだので神戸はどこも土地が高いですね。 |
10:
匿名さん
[2014-09-24 23:29:44]
自由区画は完売したようですね。
|
|
11:
匿名さん
[2014-09-26 11:10:10]
公式サイトのアクセスのページ的には、自転車で駅まで行くことを推奨しているっぽい感じです
バス停があるようですが本数があまり多くないという事なんでしょうか 自転車だと西神南の駅まで7分ということです。 途中の信号とかを考えると実質10分ほど? まあ自転車を使えば問題ない程度、という事なのだと思います |
12:
購入経験者さん
[2014-09-26 21:43:46]
確かに家から駅の往復には自転車が便利なのですが、来客、また雨天時、また荷物の多い時は交通機関が恋しい。
また、自転車で10分はかなりの距離ですよ。 広告の徒歩時間はあてになりません。 仮に徒歩で20分としてもかなりの距離になりますよ。 軽い運動という感じになりますので、小さなお子さまとならやや不便かな。 やはり、バス利便は無視できません。 |
小学校、幼稚園、スーパーはかろうじて徒歩10分以内にありますね。
もうけっこう売れてるみたいですが、環境はどうなんでしょう?