河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/
名称 グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地 京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通 阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区 商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積 1,912.54m²
建築面積 1456.25m²
建築延床面積 13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模 RC造、地上11階・地下1階
総戸数 135戸+店舗1戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
住居専有面積 55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積 4.59m²~19.44m²
駐車場 7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場 22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場 179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定 平成27年12月上旬
入居予定 平成27年12月下旬
[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18
グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
761:
物件比較中さん
[2015-09-12 21:29:02]
|
||
762:
契約済みさん
[2015-09-13 01:05:08]
>>761
後6戸のようです。田の字、中京区、校区、主要駅、錦市場からの利便性 等ね場所でこの規模、コンシェルジュ付きマンションはしばらく出ないでしょう。十分リセールバリューあると考えて契約してます。 |
||
763:
土地勘無しさん
[2015-09-13 16:41:08]
760さん
759です、ごめんなさい。煽りになってしまいましたか。気を付けます。 京都はホテルが少ないですね。ビジホでもあればとググってみましたが、 さすがにラブ…に泊まる勇気はないです(-.-)…日帰りですかね。 来年は宿に悩まなくて済みます、どうぞよろしく。 |
||
764:
購入検討中さん
[2015-09-14 05:25:28]
なかなか完売しはいというのは、何が一番大きな
原因なのでしょうか? 値段も2年前の値段のままなら、お買い得感がある ような気もしますが。 |
||
765:
土地勘無しさん
[2015-09-14 12:35:28]
>>764
100所帯越えの規模ですからね。東京のようにチャイナマネーも入りにくいでしょうし。 でもペントハウス売れたのはなかなかすごいことだと思います。 残りのお部屋で気に入るものがあり、ちょっとでもディスカウントあるといいですね。 |
||
766:
匿名さん
[2015-09-14 23:32:23]
>>764さん
ホームページで残っている間取図を見ると、Aタイプ以外は全部南向きですね。 もし、Aタイプの2階とか3階が残っているとしたら、窓からの景色が 西側と北側の両方ともがまともにお墓だからじゃないですか。 もし、Eタイプの低層階が残っているとしたら、南側は4階建てのビルで、 西側がお寺とお墓だからではないでしょうか。 他のタイプも南側にも歯抜け状態で小さな建物があるので、 窓からの景色がすっきりしていないからではないでしょうか。 雑踏も気になりますし。 あくまでもグーグルアースやストリートビューを見た個人的な感想です。 何階が残っているのかわからないので。 南側の建物全部が買収できなかったのが、残念ですね。 |
||
767:
契約済みさん
[2015-09-15 00:58:57]
>>766
ま、書き方嫌味かんじるな。北、西がまともにお墓て。お寺さんでしょ。ストリートビューで見えへんて。確かに南側まで敷地にできたら良かったけど北西も悪くな嫌味やない とおもふ |
||
768:
契約済みさん
[2015-09-15 09:25:11]
隣の敷地の誠心院は、平安時代の歌人 和泉式部の墓所で、これからも保存されていくだろう。
将来、隣地に大きな建物が建つ可能性が低いのは、むしろ、好条件でしょう。 |
||
769:
契約済みさん
[2015-09-15 10:53:50]
たしか南側はどの部屋も強気の価格で出していたと思います、
南2階の前が建物の部屋は安く出していたので売れたみたいですが、 |
||
770:
購入検討中さん
[2015-09-16 01:57:58]
ディスカウントで買われた方は、いらっしゃいますか?
5千万円〜6千万円では、京都の方はここと岡崎なら どちらを買われる方が多いのでしょうか? |
||
|
||
771:
匿名さん [男性 60代]
[2015-09-16 11:20:07]
日用品の買い物を自転車で気軽に出来る世代なら岡崎、御所周り。
セカンド使用、または老後生活を楽して楽しむには、 このマンションを含んで買い物・外食の便利な中心街。 そんな感じですかね。 |
||
772:
匿名さん
[2015-09-16 15:54:28]
>770
現実的に、今残っている部屋の中で考えるなら、 窓を開けた時にお墓ビューの部屋を買うのだったら、自分なら岡崎。 (Google Earthで見るとお墓に隣接) ここの中・高層階が残っていて、食べ歩きや観光に積極的に 動き回りたい、仕事が大阪、時には友人や近親者も呼んで 大勢で楽しみたいなら、ゲストルームがあるのでここ。 阪急・京阪・地下鉄・バスと交通機関はよりどりみどり。 嵐山も阪急を利用すれば以外と近い。 鴨川のジョギングも楽しめる。 夜遅くまで飲んでも、歩いて帰ることができる。 でも、岡崎は周囲の雰囲気がいいし、美術館、平安神宮、 東山にも近い。何より桜の季節の散歩が最高。 国立と市立美術館が徒歩圏。細見美術館もなかなか良いし、 ギャラリーや骨とう品店も多いので アートに興味がある人は岡崎がお薦め。 こじんまりしているので、マンション内の人の出入りも少ないだろうから、 ゆっくり、のんびり、静かな暮らしができると思う。 自分や家族のライフスタイルや趣味、好み次第。 もし、友達がグランレジェイドを買ったら、ぜひ遊びに行きたいと思うけど、 どちらか選べと言われたら、自分が買うなら岡崎かな。 |
||
773:
不動産購入勉強中さん [女性]
[2015-09-17 10:30:10]
岡崎:最寄駅から10分以上、24戸、
河原町:最寄駅から5分以内、100戸以上、 各戸の広さと価格は近いので、そこは比べられると思いますが、 学区も何も違いますし、比較選択するのは難しいかと、 私なら購入は河原町、友人宅で尋ねるのに岡崎 |
||
774:
いつか買いたいさん
[2015-09-17 15:02:46]
スレ違いですみませんが、ご近所のレジデンス高島屋横、売りに出てますね。
http://www.rst-chain.com/detail/bk_detail.php?id=16490 管理費はわかりませんが、価格6180万で家賃18万円台はきついかな。 |
||
775:
いつか買いたいさん
[2015-09-17 15:04:29]
774
失礼、管理費12680円修繕積立4230円とありました。 |
||
776:
匿名さん
[2015-09-18 07:47:06]
レジデンスはバカほど売りに出てるね。それも値段盛りまくって。誰が騙されるんだよ、って感じ。下京区ってだけでマイナスポイントなのにね
|
||
777:
匿名さん
[2015-09-19 11:39:16]
いまの状況を考えると、この物件はお買い得だったな
|
||
778:
購入検討中さん
[2015-09-19 16:06:04]
前に残っているドーム型の建物は、かなり
気になるのは僕だけでしょうか? もう少しスッキリしていれば良かったのに… 立ち上がった感じは、エスコンがグランと 付けるほどの出来上がりではないような… 他の高級物件からは少し見劣りします。 ただ、立地と仕様とお値段は、今となっては お買い得と言えるかもしれませんが、 如何でしょうか? |
||
779:
物件比較中さん
[2015-09-19 16:48:43]
グランもレ・ジェイドもちょっと恥ずかしいけど、ま、グランは「大きい」と考えれば(笑
「ザ」がつくより感覚的には許せるかなと思っています。 |
||
780:
匿名さん
[2015-09-19 22:09:38]
まだ売れ残ってるのに、何をがんばってるの?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと何戸くらい残ってるんだろう?
竣工前の完売御礼になりそうな勢いですか?
本当に人気物件なのかどうか見極めが凄く難しい物件ですね。
建物を見て一目惚れまでには至らず、悩ましいところです。
あとリセールバリューもとても気になります。
既に契約された方のご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。