河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/
名称 グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地 京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通 阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区 商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積 1,912.54m²
建築面積 1456.25m²
建築延床面積 13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模 RC造、地上11階・地下1階
総戸数 135戸+店舗1戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
住居専有面積 55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積 4.59m²~19.44m²
駐車場 7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場 22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場 179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定 平成27年12月上旬
入居予定 平成27年12月下旬
[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18
グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
262:
匿名さん
[2014-05-08 22:00:05]
烏丸通沿いでも烏丸通より西なら、残念ながらこの物件がある一帯の方が物件価格は高いし人気もある。御所南は確かにここと比べたら環境は良いだろう。でもいろんな意味で別格。まず値段が異常だし金銭的に手が出ない人が多いはず。ここと比べるのがそもそもアンフェア。比較にならない
|
||
263:
匿名さん
[2014-05-08 22:04:42]
261へ
お前の国籍は知らないが、日本語の掲示板に日本語で何か書き込む時は日本語勉強してからにしろ。 環境が悪いというなら、何に比べて、どのくらい環境が悪いか具体例と具体名挙げて書けって言ってんの。書いてみろよ。 |
||
264:
匿名さん
[2014-05-08 22:18:40]
この物件、最初から墓だの環境だのボロクソ言われてるけど、御所南の物件があれだけ高くなったら、現実問題として、ここで恩の字だと思うが。ライバル業者は別として、現実見ないで悪い所ばかり探して騒いでる連中って、結局どこも買えずにずーっと文句垂れてるんじゃないですか?
|
||
265:
匿名さん
[2014-05-08 22:20:48]
>環境の定義
>一般に,生物や人間を取り巻く外囲(環界)のうち,主体の生存と行動に関係があると考えられる諸要素・諸条件の >全体を環境という。 「主体の生存と行動に関係がある」と書かれている様に、主体がどう感じるかでどうにでも評価できる。 子育て世代にはここの環境は他者から見ても最悪でも、 セカンドまたはリタイア世代が使うには、「京都観光」「都市生活」その他色々な条件では 「比較的良い」と考える人々も多いと思える。 自分の一方的な考えを押しつける人は「視野が狭い人」として馬鹿にされるよ。 |
||
266:
匿名さん
[2014-05-08 23:01:38]
そうそう。265 みたいに具体例を挙げた理由には説得力がある。日本語不自由な奴らの電報みたいな形容詞の羅列は何の意味もないわ
|
||
267:
匿名さん
[2014-05-09 01:04:42]
ゴミゴミしてるけど便利とか言ってるが、実はここそんなに便利じゃないんだよね
高島屋も大丸もそんなに近くないし、阪急や京阪、地下鉄にも結構距離がある |
||
268:
匿名さん
[2014-05-09 06:25:13]
阪急河原町と高島屋まで歩いて歩いて5、6分だが、それでも不便なのか?
|
||
269:
匿名さん
[2014-05-09 11:29:40]
地下鉄も遠いし、買い物も烏丸寄りの方が洗練されてきてますね。
|
||
270:
匿名さん
[2014-05-09 12:01:05]
阪急河原町駅まで歩いて5、6分で、そこから阪急電車に乗れば烏丸駅まで2、3分。烏丸駅と京都市営地下鉄四条駅までは老人の足でも2、3分。何か不便や不都合があるのか?
|
||
271:
匿名さん
[2014-05-09 12:10:20]
このマンションの環境が悪いというが、四条烏丸だって似たり寄ったり。タクシーと人混みでごちゃごちゃで全く落ち着かない。土日なんかマトモに歩けない。それに全く京都らしくないしな
|
||
|
||
272:
匿名さん
[2014-05-09 14:39:33]
四条烏丸と似たり寄ったりなんてコメント、京都をほとんど知らない人間やね。
知ってれば絶対そんなこと思わない。 |
||
273:
匿名さん
[2014-05-09 14:53:03]
>それに全く京都らしくないしな
京都をよく知っている人の言でしょう。 |
||
274:
匿名さん
[2014-05-09 16:56:50]
京都らしさも人それぞれですわ
|
||
275:
匿名さん
[2014-05-09 18:20:10]
落ち着かないごちゃごちゃ度では四条烏丸もこの物件もほぼ同じ。いろんな京都の物件のスレで四条烏丸が京都で1番と喚く四条烏丸至上主義者は、いまは御所南の方が人気あるとまず素直に認めた方がいいのでは。祇園祭も今夏から復活する後祭は御池通からスタートだしな。
|
||
276:
物件比較中さん
[2014-05-09 18:29:41]
2日前にも同じこと書かれてた方が居ますが、、
販売会社のシアーズから、2日くらいで60通もメールが。 誤送信ですよね? 電話も通じませんでしたが? サイトにもメールでも後日その件のお詫びは無いですし。。 どうなってるのでしょうか。 |
||
278:
匿名さん
[2014-05-09 19:12:29]
鉾町の人間でもないよそ者のくせに、知ったかぶった祇園祭の知識をひけらかす似非京都人の糞ボケ277こそ黙っとけ
|
||
279:
匿名さん
[2014-05-09 19:15:03]
だから頭悪いくせにプライドだけ高い四条烏丸至上主義者は、どのスレでも嫌われるんだよ
|
||
280:
匿名さん
[2014-05-09 19:20:26]
>>祇園祭を山鉾の巡行がメインと考えてる観光客>>
確かに本当の京都人はこんなくだらないことは言わんわな〜 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |