河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/
名称 グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地 京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通 阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区 商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積 1,912.54m²
建築面積 1456.25m²
建築延床面積 13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模 RC造、地上11階・地下1階
総戸数 135戸+店舗1戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
住居専有面積 55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積 4.59m²~19.44m²
駐車場 7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場 22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場 179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定 平成27年12月上旬
入居予定 平成27年12月下旬
[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18
グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
953:
匿名さん
[2015-10-20 16:52:35]
|
954:
匿名さん
[2015-10-20 17:21:42]
|
955:
匿名さん
[2015-10-20 17:42:25]
954
そう京都らしくない立地ですよココは。 徒歩圏内にパチンコ、カラオケ、キャバクラ、風俗店、映画館裏のホテルなどなど… ファミリー層には教育上、良いとは言えない環境だし、上質な京都らしい環境で暮らしたい富裕層は御所や鴨川沿い、岡崎なんかを選びますから。 |
958:
購入検討中さん
[2015-10-20 18:30:40]
いや、お目の高い方は、買われるのでは…
東京でも、そういう特別なお部屋は値が上がっていますよ。 表参道とか千鳥ヶ淵とかですね! |
961:
匿名さん
[2015-10-20 21:07:38]
ココって安かったら民泊や賃貸で貸しまくるのに丁度いいインカム物件なのに定価がバカ高いおかげで利回りが悪すぎる。
さすがに定住するような周辺環境と違うからキャピタルも狙いづらい。 結論 : 3割以上値下がりしたらインカム狙いで買ってもいいが、現状のバカ高い定価では見送りが正解。 |
962:
匿名さん
[2015-10-20 22:19:45]
|
964:
購入検討中さん
[2015-10-20 23:15:45]
1億くらいは買えると言って、投資家を
気取っているのが、ちょっと笑えますが! この物件はセカンドで、京都のホテル代わりです。 貸したり、キャピタルを求めていません。 年収2千万円くらいのプチ富裕層でいらっしゃるのですね⁈ |
966:
匿名さん [男性 30代]
[2015-10-20 23:42:19]
>>964
プチで何か問題でも? ココにセカンドを買うなんてセンス良すぎませんか? 笑 民泊や賃貸で貸しまくるのが一番しっくりくる物件ですよココは。 ココとよく似た物件である高島屋の裏ってキャピタル、インカム、民泊、入り乱れて何が何やらわからん状態ですからね。 |
967:
匿名さん
[2015-10-20 23:51:10]
|
975:
契約済みさん
[2015-10-22 15:39:36]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
|
978:
物件比較中さん
[2015-10-24 13:28:50]
「マンションは管理を買え」って聞いた事あるんだけど、ココの管理会社って評判はどうですか?
何か2社も噛むようだけど…どうして? |
980:
匿名さん
[2015-10-26 10:22:58]
コンシェルジュのサービスは充実していてよさそうです。
ホテルライクな暮らしができるのはポイント高いですし、 布団丸洗いやクリーニングサービスは是非活用したいなと思いますね |
981:
匿名さん
[2015-10-26 14:54:15]
民泊利用客にもコンシェルジェサービスを受ける事って可能なのでしょうか?
|
982:
匿名さん
[2015-10-26 15:22:58]
すぐ近くの蛸薬師堂に行かれたこと、ありますか。
すごく小さなお堂なのですが、一歩中に入ると、 回りの喧騒が嘘のように、とても静かです。 きっと居室内も静かだと思います。 (南側は違うかもしれませんが。) |
983:
購入検討中さん [ 50代]
[2015-10-26 18:51:52]
アルコープに子供用自転車とベビーカーを置いても構わないようですが、
皆さんのご意見は如何ですか? 私は、正直ちょっとビックリしました。 |
984:
契約済みさん
[2015-10-27 11:50:35]
>>983
ファミリータイプのマンションはそのようにされている方も多いです。 うちは折り畳み自転車くらいならおいてよいのではといわれました。 当然、盗難などは事故責任でしょうし、通路にはみ出るのはもってのほかかと。 なお、清潔にしておくため、ベビーカーは玄関など室内に置かれるほうが良いと思います。 |
985:
匿名さん
[2015-10-27 13:20:14]
>>983
元々が外廊下で高級仕様を意識してないので仕方ないのでは? もし廊下の見た目がガヤガヤするのが気に入らないなら早目に売却して、内廊下の高級仕様の物件に移られる事をお勧めします。 立地的には教育上、問題の多い店舗やホテルが子供の徒歩圏内に沢山あるのにファミリー向けの仕様って… コンセプトに疑問を感じてしまいますね。 |
987:
匿名さん
[2015-10-28 23:00:33]
|
988:
匿名さん
[2015-10-29 00:28:19]
いよいよ完成まじかですね。今週末には、形が見えてきそうです。
あの通りの雰囲気も変わりそうです。最近、京都の観光客の増え方は凄いですね。 祇園 花見小路などは、夜になっても外国人で一杯です。 |
989:
匿名さん
[2015-10-29 00:50:15]
|
正直7億なんて物件の騰落率が高い筈ない。
いくら三菱地所っていっても投資家目線からしたらナイナイ。
あんなのは腐る程の金のある成金しか買わない。