河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/
名称 グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地 京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通 阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区 商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積 1,912.54m²
建築面積 1456.25m²
建築延床面積 13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模 RC造、地上11階・地下1階
総戸数 135戸+店舗1戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
住居専有面積 55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積 4.59m²~19.44m²
駐車場 7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場 22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場 179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定 平成27年12月上旬
入居予定 平成27年12月下旬
[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18
グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
850:
物件比較中さん
[2015-09-28 21:34:19]
|
851:
匿名さん
[2015-09-28 21:43:20]
グランレジェイドって初めて聞くマンションブランドだけど人気あるんですか?
|
852:
匿名さん
[2015-09-28 22:07:39]
>>851
ブランド?聞いたことない! |
853:
匿名さん
[2015-09-28 22:10:33]
もうここは、どうでもよくないですか?
後の売れ残りになんの興味もないと思いますけど。 |
854:
申込予定さん
[2015-09-28 23:55:10]
何だか1週間ぐらい前からネガティブキャンペーンみたいでやたらに書き込みが多いですね。
揚げ足取りみたいなモノも多く、見苦しいですね。もう止めませんか。 現地に行ってみましたが、好き好きでしょうが、超便利な立地で、建物もなかなか 存在感がありいいな、と思いました。 |
855:
匿名
[2015-09-29 01:43:24]
本当に色々なお店があるし、一流店からチェーン店まで数限りなく至近距離にあるって、やはり素晴らしいと思います。
スレがドンドン伸びてきているのは、どんな意味でも注目されているのでは? |
856:
土地勘無しさん
[2015-09-29 16:22:24]
|
857:
匿名さん
[2015-09-29 17:47:00]
多くの人が買おうか買うまいか、苦悶しているのでスレも賑わうのではないか?
|
858:
購入検討中さん
[2015-09-29 18:17:43]
そうなのかもしれません。
一長一短があり、悩ましいのだと思います。 これを買わなければ、この場所ではこの規模の マンションは暫く出てこないだろうし… 河原町は騒々しいと言っても、田の字エリアだし、 御池や岡崎ではこの値段では買えませんし。 デベは二流と言っても、変えられるわけではないし、 さすが京都の物件は奥が深いです。 |
859:
匿名さん
[2015-09-29 19:43:57]
京都にセカンドを持つなら京都っぽい場所柄が良いと個人的には思います。
河原町や木屋町、そして祇園は住居を構える土地柄ではないと思います。 |
|
860:
匿名さん
[2015-09-29 19:53:29]
純粋に便利なところですよね。学区もよくて、住める方がうらやましいです。
|
861:
匿名さん
[2015-09-29 20:51:51]
|
862:
匿名さん
[2015-09-29 20:53:28]
学区が良くても子供たちにとっては河原町のパチンコ、カラオケ、ゲームセンターを含めた繁華街や木屋町の飲み屋風俗店など、周辺の環境としては教育上問題があるのでファミリー層は京都らしい静かで上品な場所を選ばれた方が良いと思います。
またリタイアされたご年配のご夫婦方にも繁華街のど真ん中より、朝には鴨川沿いや御所または疎水縁などを気持ち良く散歩できるような環境を選ぶ方が京都っぽいくていいと思います。 河原町は朝散歩しようと思える立地ではなく、朝からカラスがゴミを探しているような繁華街のど真ん中です。 河原町を住居に選んで恩恵を受ける購買層って繁華街でバリバリ遊びたいような独身者とか日々忙しなく生活したい、生活感が余り無くても構わないような方々に限られてくると思います。 |
863:
契約済みさん
[2015-09-30 11:09:19]
862さん
お心遣いありがとうございます。当方リタイアセカンド組なのですが、 京都らしい閑静な場所に住むと引きこもってしまいそうで、こちらを選びました。 まだまだ「繁華街でバリバリ遊びたいような」暮らしをしたいと思います。 柊旅館の横、即日完売はさすがです。ブランド力でしょうね! 現地も見てきたのですが、常に有名旅館を見下ろして生活するのも なんとなく気づまりなようで、こちらのほうが気軽に感じました。 |
864:
匿名さん
[2015-09-30 11:37:38]
いえいえ、お心遣いなんてとんでもありません。
863さんがこのマンションに住んでバリバリ遊ばれ楽しまれることをお祈りしてますので。 |
865:
匿名さん
[2015-09-30 12:25:10]
京都の河原町でバリバリ遊ぶって、、、
都会暮らししたいなら京都より大阪だろwww 田舎者なら河原町でも大都会かもね 笑 |
866:
匿名さん
[2015-09-30 12:42:50]
価値観は人それぞれなんですから、よそを買った人は他をけなすようなことしないほうがいいのでは?
部外者ですが、見ていると、自分の選択に迷いや後悔があるからこそ、他をけなしているようにみえて気の毒です。 |
867:
契約済みさん
[2015-09-30 13:21:38]
866さんの仰るとおりですね。865さんのような心の貧しい方が購入されなくて
本当に良かった、と思っています。 |
868:
匿名さん
[2015-09-30 13:31:30]
新しい物件が出てきたらネガが突然沸いてきた。
よくあることですが。 自分の仕事に精を出せばいいのに。 |
869:
契約済みさん
[2015-09-30 15:23:29]
|
すぐ近くの木屋町にはそれらしいお店が多いからなあ、、、
何れにしろファミリーで住むには良い環境とは言いづらいなぁ…