日成ビルド工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-03 23:11:18
 

河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。

公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/

名称  グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地  京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通   阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区  商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積  1,912.54m²
建築面積  1456.25m²
建築延床面積   13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模  RC造、地上11階・地下1階
総戸数  135戸+店舗1戸
販売戸数  未定
予定販売価格  未定
住居専有面積  55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積  4.59m²~19.44m²
駐車場  7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場  22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場   179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定  平成27年12月上旬
入居予定  平成27年12月下旬

[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18

現在の物件
グラン レ・ジェイド 京都河原町
グラン
 
所在地:京都府京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通:阪急京都本線 河原町駅 徒歩4分
総戸数: 135戸

グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?

728: 比較中 
[2015-08-30 15:25:55]
>>726
ココで他のデベの事は控えたいと思いますだって?

君は控えるとか言うレベルでなく投稿禁止なんだよ。

形勢不利と分かって 自分で削除したくせに。
730: 契約済みさん 
[2015-08-30 19:17:17]
まあとりあえず、お一人の方が物件の悪口を言って
地所の物件を煽ってたのは間違いないみたいですね。

この物件にして正解かどうかはこれからですが
他と色々比較して間違いではないと今でも思います。

外観が見えてきましたね。
731: 匿名さん 
[2015-09-01 10:07:32]
コンシェルジュのサービスはホテル並みに充実しているんですね
オーナーズルームはゲストルームのようなものなのでしょうか
ホテルの様にいろいろそろっているのはいいですね
共用施設は無駄がなくていいと思います。
キッズルームがありませんがどちらかというと家族向けではないのかな?
732: 契約済みさん 
[2015-09-04 17:37:07]
2017年4月以降のマンションは消費税10パーセントになるから
その意味でもこちらのマンション購入を決断してよかったと思ってます。
733: 匿名さん 
[2015-09-06 11:04:30]
732様は契約なさったのですか。
確かに消費税のことを考えたら、ある程度物件をしぼって
そろそろ契約を考えないといけないかなと思います。
734: 契約済みさん 
[2015-09-08 10:02:09]
733様
はい、お安めの部屋ですが購入しました。
消費税2パーセントアップすると5000万円の物件なら100万円ちがうので。
消費税なんかなかった時代が懐かしいです。
735: 匿名さん 
[2015-09-08 12:08:37]
734様

契約書をよく見てください。
土地代には消費税がかからないので、5000万のマンションで
8%の消費税ならば多分130万円前後ではなかったですか?

10%に上がっても約25万円位の増加になると思うのですが。
736: 契約済みさん 
[2015-09-08 17:36:19]
735様

734です、そうでしたごめんなさいm( )m。
足し算とかできないタイプでお恥ずかしいです。
737: 契約済みさん 
[2015-09-08 19:59:49]
外の足場は東側道路側も取り外されましたね。次は外部周辺の整備工事ですね。コンシュルジュの居るマンションは
気持ちが安らいで良いですよ。一定規模以上のマンションでないと、無理でしょうが。此処とザ京都レジデンスの
両方を検討しましたが、此処にしました。この規模のマンションは、中心部では、今後もなかなか出てこないと思います。
738: 匿名さん 
[2015-09-10 10:19:58]
公式サイトのトップに出ている画像は祭りの画像に完成予想CGを
入れ込んで合成したものだと思いますが、実際もこのような
環境だとすれば窓からの眺望はほぼ期待できそうにないのでしょうか。
建物に遮られないのは最上階の一部だけとか?
739: 生粋の京都人 
[2015-09-10 10:43:46]
確かビブレ跡地ですよね〜ココ…

また滑稽な場所にマンションが建ったんですねぇ、、、
740: 契約済みさん 
[2015-09-10 11:23:33]
>>738
さん、モデルルームにいかれてみては?
すぐそば並んではそれほど高い建物はないとのこと。
最上階でないと景色は取れないとは聞いていません。

>>739
さん、生粋の京都の方にはビブレ跡地は滑稽なんでしょうか?
その「滑稽」の理由をお聞かせ願えれば。

個人的には神社跡地よりいいのではないかと感じております。
741: 生粋の京都人 
[2015-09-10 11:35:55]
740さんへ

私は生まれも育ちも京都でして、小中高の学生時代によく新京極やこのマンションの建つ付近で日曜日になると友達なんかと映画見たりビブレで買い物したりしてました。
この辺りは子供の集まる繁華街です。
大人になるとめっきり行かなくなる場所柄って意味合いで滑稽と表現しました。
742: 契約済みさん 
[2015-09-10 16:07:44]
>>741
さん
740です。ご説明ありがとうございました。

たとえば東京、
子どもしか集まらない原宿などは滑稽に感じないですが、
生粋の京都の方から見たら繁華街は滑稽なんでしょうか?
他の京都の方々もそのようにお感じになるのでしょうか。
743: 生粋の京都人 
[2015-09-10 19:38:52]
742さん、あなた面白い方ですね〜笑

私は何も子供たちが集まる繁華街が滑稽だなんて思ってないですよ〜。笑

子供たちが集まる繁華街のど真ん中にマンションが建って、そこに住むことが滑稽だと言ってるんです。
間違った意味で取らないでくださいね〜笑

まぁ人それぞれ価値観が違うから住みたい方はご自由になさればよいとは思いますよ〜。
住んでから解ることもあるでしょうからね〜。
745: 契約済みさん 
[2015-09-10 22:23:45]
>740さん

京都住みで近所に住んでる関西の人間です。
739さんの滑稽のニアンスはわかります。
私なら、
“ビブレの跡地のマンション買うたんです。アホでっしゃろ。便利のいいとこですわ。いつでも遊びに来ておくれやす”
って言います。
SHIBUYA109の跡地にマンションが建ったら、東京中の人に住んでいる所がわかりますよね。
同じように京都に住んでいる人にビブレ跡地のマンションと言えば一発で住まいがわかります。
私は、そこが粋で面白いので、こちらを購入しました。

勘違いしないで欲しいのは、私はこちらで子育てされる方やセカンドライフを過ごされる方は大変羨ましく思います。
自分の子供の同級生には、先斗町から直接通学されているお子さんもおられましたが、そら逞しかったです。
親御さんも立派です。
子供は住む環境に影響されて育ちますが、良い面を見て育つか、悪い面を見て育つかは親御さんや人次第です。
防犯に関しては、田舎に比べて確実に安全ですし、これ以上便利な場所はないですしね。
746: 契約済みさん 
[2015-09-10 22:43:38]
740さん
不安になる必要はありません。
場所は間違い無く良いです。
住環境は住む人で整えていくもの。
みんなで豊かな生活を送れるように、協力出来ると良いですね。
評価は人、それぞれ。
とやかく言われる筋合いはありません。
747: 契約済みさん 
[2015-09-11 01:10:42]
ふむ。河原町徒歩5分内。大通りには面さずコンシェルジュ付き、且つ中京区は将来的にもここだけになるのでは。素晴らしい立地です。
748: 購入検討中さん 
[2015-09-11 05:49:39]
今残っているお部屋は、あまり眺望は良くないのでしょうか?
また、売出し初期に比べると、お高いのでしょうか?
749: 契約済みさん 
[2015-09-11 08:38:09]
738様
既に建物の覆いもとれましたので
現地とモデルルームをご覧になられるのが一番ではありますが、
サイトトップ画像の撮影位置から見えるこの建物はトップ画像よりやや低いです。
おっしゃられる「眺望」がどの程度を意味されてるのかは分かりませんが、
建物に目の前すぐを遮られるのは南向きの低層階数戸だけで
西側東側は2階でもあまり遮られず、
3階以上であれば西側は数百m、東側でも百mほどは前が空いていたような。
南側は20mくらい先の建物が4~5階建てだったと思います。
前をなるべく遮られたくないのであれば西側、
より長い日照がお望みなら南側、その中間が東側といったところでしょうか。

748様
高層階がどの程度残ってるのかは分かりませんが、
西側は大きな建物が無いので低層階でもかなりの空間を感じられると思いますよ。
価格は売り出し初期と比べて上がりも下がりもしてないと思います。

皆様
以前にも感じましたが、
契約された方々は理性的で穏やかな方が多そうで心強く思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる