日成ビルド工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-03 23:11:18
 

河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。

公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/

名称  グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地  京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通   阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区  商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積  1,912.54m²
建築面積  1456.25m²
建築延床面積   13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模  RC造、地上11階・地下1階
総戸数  135戸+店舗1戸
販売戸数  未定
予定販売価格  未定
住居専有面積  55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積  4.59m²~19.44m²
駐車場  7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場  22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場   179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定  平成27年12月上旬
入居予定  平成27年12月下旬

[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18

現在の物件
グラン レ・ジェイド 京都河原町
グラン
 
所在地:京都府京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通:阪急京都本線 河原町駅 徒歩4分
総戸数: 135戸

グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?

683: 匿名さん 
[2015-08-22 16:54:16]
そうなんですか?
普通に買おうと思っている人は勉強なさっている方、多いんじゃないですか??
やっぱ大きい買物ですもの、損はしたくないし、
出来ればいい買物したいし、と思うと、
勉強はみんなしてくると思いますよ。
684: 匿名さん 
[2015-08-22 17:34:32]
確かに!
京都人など関西人は関東の方に比べブランド意識がないとか不動産知識がないとか酷い決め付けですね。
何か統計的な裏付けでもあるんでしょうか?
しかも土地柄でタワーや大規模マンションが京都都心部で建たないわけではないと思います。
マンション投資家と自称されているご本人がもう少しお勉強された方が良いのではないでしょうか。
685: 匿名さん 
[2015-08-22 18:32:42]
>>682
>>確か近々上京区で三菱地所のマンションプロジェクトがあったような。

結局は、単に財務局跡の三菱地所のマンションの宣伝をしたかったのですね。

大手デベ、大手ゼネコンだから必ずしも安心という訳ではないでしょう。
http://condo.seesaa.net/article/391997328.html
686: 匿名さん 
[2015-08-22 18:54:14]
関東だから関西だからではなく、
ブランド信仰の人もいる、そうじゃない人もいる、ということだと私も思います。

業者も、上記三菱の欠陥例もあるように一流大手だからどう、そうでないからどう、ではなく、
不幸にも欠陥を造ってしまう会社がある、そうでない会社もある、
ということだと私は思っています。

ブランドだけで選んだり立地だけで選ぶのもアリだし、あらゆる情報を調べ倒して買うのもアリでしょう。
ただ、調べれば総て分かるわけでもないので、どれが正しいとか間違ってるとかいう話ではないと思います。
中古でも壁の中まで調べられるわけではないので絶対失敗しないのは無理ですし、
ましてまだ出来てないモノを買うのだからある程度はどうしても賭けでしょう。
このマンションが欠陥なく無事完成するのを祈るばかりです。
687: 匿名さん 
[2015-08-22 19:59:14]
デベロッパーやゼネコンが大手の方が私は安心感がありますね。

京都のマンションって何故かスーパーゼネコンの施工が極端に少ない感じがする。

スーパーゼネコンは建築費がバカ高く付くから京都の狭く低いマンションには勘定が合わないのかもしれませんね…
688: 匿名さん 
[2015-08-22 23:11:02]
三菱地所は独自のチェックアイズっていう建物品質保証機能がある。

要は売りっぱなしではなく10年20年と、一生物として確り建物管理をしてくれる安心感がこの大手デベロッパーにはある。
689: 匿名さん 
[2015-08-23 00:04:11]
まあ大手は何かしら他より優れた部分があったから大手になったのでしょうし
上の方々も三菱地所が悪いと言われてるわけではないですので
三菱地所が良いと思われる方はそこが手掛けた良い物件が見つかるといいですね。
690: 匿名さん 
[2015-08-23 02:00:08]
>688
もし、三菱地所のチェックアイズが機能していたら、
水道管が通る穴をあけていなかったという致命的なミスは起こらなかったと思うよ。

でも、契約者にちゃんと違約金を払ったし、三菱地所の高級マンションは素晴らしいと思うので、
グラン レ・ジェイド 京都河原町の検討者スレではなく、スレを新しく立てて、
そこで語って下さい。
691: 契約済みさん [女性 40代] 
[2015-08-24 08:01:37]
小さいお子さま連れでのご入居予定様いらっしゃいますか?
やはりここなら校区がいいので小学校は高倉に通わせる方が多いでしょうか?
692: 匿名さん 
[2015-08-24 08:27:43]
>>686

竣工後にザ・京都レジデンス 四条河原町みたいな状況にならなければいいが…
693: 匿名さん 
[2015-08-24 08:36:35]
駅近だけがメリットの物件でも買う人が結構いますからね。住んでからいろいろ気づくんでしょうね。
694: 匿名さん 
[2015-08-24 09:10:39]
>>692
レジデンス四条河原町は、どんな状況なんですか?
695: 物件比較中さん 
[2015-08-24 10:28:51]
694

竣工までに完売出来ずに中古市場で売り物件が一杯出回ってる状況…
696: 比較中 
[2015-08-24 11:18:05]
>>695
いや 完売したと思うが 欲の皮の突っ張った転売目的の輩が多くて
それがここぞとばかり売りに出したんだ

元からこんな所に住む気は無かったはず。

しかし えげつない値段やなー
697: 匿名さん 
[2015-08-25 22:14:58]
残り5戸になりましたね
698: 匿名さん 
[2015-08-25 23:01:26]
外観が見えてきましたが、あまり高級感ないですね。北側の外壁なんか安っぽいですけど、とても億ションがあるマンションには感じなかった。蛸薬師通りは相変わらず騒がしかった。
699: 匿名さん 
[2015-08-26 00:19:11]
>>698

マンションの建物はデベとゼネコン次第だからね〜。
700: 匿名さん 
[2015-08-27 20:44:47]
安っぽく見えますかね?私なりには黒基調の重厚感もあって
それなりに見えましたが。
駐車場がもう少しあれば選択肢に入れるマンションでした。
702: 匿名さん 
[2015-08-28 18:31:53]
701様

そうでしたか、私は700様ではないですが大阪の物件には興味が無いので
中之島の物件のことは知りませんでした。
タワマンに住んでみたい方がもしもいらっしゃるならご検討されたらいいですね。
ぜひ701様もその魅力的な物件にお住みになって、素晴らしいタワマン生活を
謳歌なさってください。
703: 匿名さん 
[2015-08-28 20:27:05]
702様もココのゴージャスな建物で素晴らしいマンションライフを謳歌して下さいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる