河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/
名称 グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地 京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通 阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区 商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積 1,912.54m²
建築面積 1456.25m²
建築延床面積 13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模 RC造、地上11階・地下1階
総戸数 135戸+店舗1戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
住居専有面積 55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積 4.59m²~19.44m²
駐車場 7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場 22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場 179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定 平成27年12月上旬
入居予定 平成27年12月下旬
[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18
グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
642:
匿名さん
[2015-04-08 09:05:50]
|
643:
匿名さん
[2015-04-08 12:43:36]
636です。
テナント募集を検索すると、ここの1Fもでてきます。 テナントプラザ3730500 テナントキョウト4028940 この賃料の違いはわかりませんが、高額ですね。 売り切りではなく、会社がテナントで運営していくのかもしれません。 飲食店はないかもしれませんが、入れ替わりはあるかもしれません。 |
644:
匿名さん
[2015-04-08 16:33:35]
テナント説明
設備 トイレなし? |
645:
匿名さん
[2015-04-09 00:33:31]
店舗やったら一から改装やろ。という事はそろそろ決まらんとな。
|
646:
匿名さん
[2015-04-09 16:31:47]
1階の間取図を見てわかったけど、管理人さんのトイレの場所が微妙。
郵便ボックスや宅配ボックスのすぐ手前にある。 コンシェルジュさんもここを使用するしかないみたい。 もっと、目立たないところに作って欲しかったわ。 |
647:
匿名さん
[2015-04-17 11:37:37]
ショッピングに出かけるには、すごく良い立地だけど
日々をゆったり過ごすには、ここは向かない気がする。 外があまりにも人が多過ぎて賑やか。 窓を開けて解放感とかは得られない感じ。 |
648:
匿名さん
[2015-04-17 19:07:28]
周りは自然が豊かで、ゆったり過ごすには、すごく良い立地だけど
毎日楽しく買い物するには、店がありきたりで、すぐに退屈してしまいそう。 外があまりにも質素で人通りが少ない印象。 窓を開けて外を見ても、誰も歩いてなくて寂しい感じ。 このような立地のマンションも、沢山ありますね。 両極端ですが、こちらと反対の立地の感想はこんなもんでしょうか? |
649:
匿名さん [ 60代]
[2015-04-18 23:45:22]
人の好みはそれぞれですから、いろんな立地から選択できることはよろしいかと思います。ここはむしろ高齢化が進む時代に車の乗り入れ制限があることがやや気になります。デイサービスとかは来てくれますか。いつまでも元気でいけたら良いのですが。
|
650:
ビギナーさん [女性 30代]
[2015-04-19 08:42:09]
完売、されたんでしょうか?
|
651:
匿名さん
[2015-04-20 08:33:31]
HPの間取りが、減ってますね。
ネコカフェ裏とかは、厳しいかも! |
|
652:
匿名さん
[2015-04-21 12:32:36]
モデルルームの写真をみましたが、すごいですね。
LDKは良い感じで豪華さもあって素敵というよりは、 すごい!という印象でしたが、玄関に置いては ちょっと目が疲れそうな気がしました。 もう少しおちついた感じの豪華さがあった方が良いかな? って思ってしまいました。 |
653:
土地勘無しさん
[2015-04-25 09:20:36]
>>650さん
残り8戸(100㎡アップのペントハウス含む)のようですよ。 |
654:
匿名さん
[2015-04-26 01:06:58]
http://s.kyoto-np.jp/top/article/20150303000025
3月頭で8割との記事が出とりましたが、後8戸?ですか。ペントハウスも祇園祭には完売しそうやね。 |
655:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-05-09 01:08:18]
田の字、河原町徒歩5分、中京区でこの規模のマンションはしばらく?どころかもう出ないので即決しました。校区も良いしセカンド需要もあり貸すにしても困る事はない。
|
656:
購入経験者さん
[2015-05-09 02:34:49]
|
657:
匿名さん
[2015-05-09 11:09:35]
特典気になります。
まだ、竣工前ですのでこちらは、ないのでしょうが、普通、残り物件には値引きあったりするのでしょうかね? 家具付きとか。 |
658:
契約済みさん [男性 50代]
[2015-05-10 01:29:03]
|
659:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-05-10 18:12:49]
竣工までまだ半年ありますもんね。
いま時点では焦って安売りはしなそうですよね。 もちろん値下げしたら嬉しいですが。 |
660:
匿名さん
[2015-05-18 12:34:52]
HPのプランが8→6に減りましたね。
最上階はわかりますが、他は何階なんでしょう? |
662:
匿名さん
[2015-06-18 10:45:36]
どのプランが販売中かっていうのはわかるんですが、階数まではわからないです。
問い合わせてみるか、実際にモデルルームに行くしかないのかなぁ。 マンションの場合、上から売れていくという話を聞きますが、 こちらの場合もそうなっているのかな? 極端に高い場合は、その限りではないらしいのですけれど。 |
京都河原町蛸薬師テナント、で検索しました。
京都テナントステーションとゆうサイトの情報です。
この辺りは人の流れが多いので、2年間宣伝兼ねて店を出して名前を出して、他に移るパターンなのでしょう。
ファーストフード店の立地は店名認知の意味合いも大きいですね。
田の字地区の四条通り、河原町通り、寺町京極あたりは、基本テナントのが、多いので、入れ替わりが多いです。
四条でも祇園の方や、木屋町通り辺りは昔から商売されてる場所なので、老舗がありますね。
烏丸の近辺は、町家を改装した飲食店が増えましたが、これは最近のことです。
三条通りも、改装の店が増えてかなりオシャレな印象になりました。
ここの立地は駅を除くと京都で一番人の流れと店の数が多い場所の一つになります。
あくまで、夜ではなく昼間の人と店の数ですけどね。