日成ビルド工業株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-11-03 23:11:18
 

河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。

公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/

名称  グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地  京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通   阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区  商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積  1,912.54m²
建築面積  1456.25m²
建築延床面積   13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模  RC造、地上11階・地下1階
総戸数  135戸+店舗1戸
販売戸数  未定
予定販売価格  未定
住居専有面積  55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積  4.59m²~19.44m²
駐車場  7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場  22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場   179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定  平成27年12月上旬
入居予定  平成27年12月下旬

[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18

現在の物件
グラン レ・ジェイド 京都河原町
グラン
 
所在地:京都府京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通:阪急京都本線 河原町駅 徒歩4分
総戸数: 135戸

グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?

541: 匿名さん 
[2014-11-14 14:07:35]
頑張って売ってくださいね
542: 匿名さん 
[2014-11-17 17:21:27]
かなりお高いのですね。。

我が家が手が届くような4LDKではありませんが内容は興味津々。
L字キッチンに和洋室、かなり好みなレイアウトです。

扉は全てドアタイプなのですね。
このことに関しては引き戸だとスペースをもっと有効に使えたのかなあと思いますが、これも品に関わってくることでしょうか、バランスとしてドアを選択したのかも。
543: 匿名さん 
[2014-11-19 22:41:40]
今年になってから売り出した物件と比べたらかなりお買い得感あるよ。 消費税も来年まで上がらずだしここは買いだな。
544: 匿名さん 
[2014-11-19 23:40:05]
四方がお墓に囲まれているのが、引っかかる。
545: 匿名さん 
[2014-11-20 07:40:44]
お寺と表現しましょう。
546: 匿名さん 
[2014-11-29 17:29:03]
現代美を感じさせるフォルムですね。
金額的には高いですね。
いろんなレイアウトがあり良いと思います。
洋室にカウンターがあるのは、便利かも。
キッチンがバルコニーに隣接しているタイプは、いいですね。
窓があって。
プライベート重視のマンションですかね。
547: 匿名さん 
[2014-11-29 19:30:21]
>>546
これから京都市中心部に続々建つ物件に比べたら明らかにお買い得でっせ!
548: 匿名さん 
[2014-12-06 22:16:35]
ここがお買い得と思えるようになるほど、
これからの物件価格は上がっていくのでしょうか?
価格を上げてもまだ需要はあるんですかね。
549: 匿名さん 
[2014-12-06 22:34:04]
「お買い得」だからと言って、「買いたいか?」と
聞かれると、やはり場所的にみて、好みが分かれるのでは。
万人向けではないように思う。
550: 匿名さん 
[2014-12-06 22:54:18]
京都市中心部に続々建つなら楽しみです。
551: 匿名さん 
[2014-12-06 23:13:13]
>>548
事実、既に上がってますよ
552: 匿名さん 
[2014-12-07 18:01:55]
中古でリノベーションするよりも、新築の方がお買い得に感じますよ。
553: 匿名さん 
[2014-12-14 10:53:30]
最近は京都で高級マンションが流行っているって
何かで聞きましたが、ここはあまりにも高過ぎかなと。
特に、周辺は繁華街のど真ん中。
帰宅してもゆっくりと…って感じじゃない。
554: 匿名さん 
[2014-12-14 15:34:09]
ここはあんまり高くないですよ。最近では最多販売価格79000万円(337〜443万)のマンションもでてきました。
555: 匿名さん 
[2014-12-14 15:36:18]
↑訂正79000万円代→7900万円代
556: 物件比較中さん 
[2014-12-14 17:04:48]
>>555
この価格で高くないってか?
だったら今話題の御池通りのマンション買ったほうがいいんじゃない?
557: 匿名さん 
[2014-12-14 19:07:50]
ここにも億超えの物件がありますが、同じお金を出すのであれば、
御池を選びます。

間取りが悪くても、変更できます。御池の方が高級感もあり、
場所も良いし、地下鉄と京阪が使えますしね。

ここは繁華街だから、住むというより、遊びに行くという感じです。
558: 匿名さん 
[2014-12-14 23:08:48]
>>557
御池通り沿いに住んどるのでリスペクトしてくれるのは有難いが、京阪使うならほぼ一緒の距離じゃないか?
寺町辺りなら若干近いかもしれんが…。
559: 匿名さん 
[2014-12-22 15:45:21]
場所の好みは色いろありますね。暮らしやすい場所が見つかるといいな。
いろいろな場所へ行きやすいと楽しそう。
間取りもいろいろありますが、角住戸が明るそうでいいなと思いました。
560: 物件比較中さん 
[2014-12-23 11:16:28]
角部屋は憧れますよね.

このマンションは東向き,南向き,西向きの3タイプがありますが,
 東,南:前方にビルがあり,高層階でないと窮屈
 西:4階以上なら前方開けるが,見下ろばお墓
といった特徴があるように考えられます.

お金を多めに出して東,南向きの高層階を選ぶか...
お墓を我慢して西向きの低〜中層階を選ぶか...(角部屋ならAタイプ!?)

皆さんのご意見を頂戴できますでしょうか.

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる