河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/
名称 グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地 京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通 阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区 商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積 1,912.54m²
建築面積 1456.25m²
建築延床面積 13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模 RC造、地上11階・地下1階
総戸数 135戸+店舗1戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
住居専有面積 55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積 4.59m²~19.44m²
駐車場 7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場 22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場 179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定 平成27年12月上旬
入居予定 平成27年12月下旬
[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18
グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
272:
匿名さん
[2014-05-09 14:39:33]
|
273:
匿名さん
[2014-05-09 14:53:03]
>それに全く京都らしくないしな
京都をよく知っている人の言でしょう。 |
274:
匿名さん
[2014-05-09 16:56:50]
京都らしさも人それぞれですわ
|
275:
匿名さん
[2014-05-09 18:20:10]
落ち着かないごちゃごちゃ度では四条烏丸もこの物件もほぼ同じ。いろんな京都の物件のスレで四条烏丸が京都で1番と喚く四条烏丸至上主義者は、いまは御所南の方が人気あるとまず素直に認めた方がいいのでは。祇園祭も今夏から復活する後祭は御池通からスタートだしな。
|
276:
物件比較中さん
[2014-05-09 18:29:41]
2日前にも同じこと書かれてた方が居ますが、、
販売会社のシアーズから、2日くらいで60通もメールが。 誤送信ですよね? 電話も通じませんでしたが? サイトにもメールでも後日その件のお詫びは無いですし。。 どうなってるのでしょうか。 |
278:
匿名さん
[2014-05-09 19:12:29]
鉾町の人間でもないよそ者のくせに、知ったかぶった祇園祭の知識をひけらかす似非京都人の糞ボケ277こそ黙っとけ
|
279:
匿名さん
[2014-05-09 19:15:03]
だから頭悪いくせにプライドだけ高い四条烏丸至上主義者は、どのスレでも嫌われるんだよ
|
280:
匿名さん
[2014-05-09 19:20:26]
>>祇園祭を山鉾の巡行がメインと考えてる観光客>>
確かに本当の京都人はこんなくだらないことは言わんわな〜 |
281:
匿名さん
[2014-05-09 19:23:20]
お前ら何ボケたこと言ってんの? 昔から真の京都人は御池通より南には住まないのだよ。四条烏丸? あそこは働く場所だろう。
|
282:
匿名さん
[2014-05-09 19:26:19]
四条烏丸至上主義者って、殆ど業者じゃねえねえの? いい物件が御所南にばっか出てくるから逆ギレしてんだろ。レベル低いんだよ。文句あったら四条烏丸で地上げしてデカイマンション建てろよカス
|
|
283:
匿名さん
[2014-05-09 21:35:23]
御所南って人気ガタ落ちでしょ?
売れ残りまくってるよね? |
284:
匿名さん
[2014-05-09 21:44:33]
四条烏丸至上主義者って、このスレだったら何番の人?
河原町近辺の環境の話題→四条烏丸は御所南に完敗ざまあ、って流れが良くわからない。 このマンションのコンシェルジュサービスとか来客宿泊施設とかって、管理費とは別料金なんですか? 無知で申し訳ございません。 こんな高級マンション、生涯ご縁はないと思いつつ、そういうのは気になってしまいまして。 |
285:
物件比較中さん
[2014-05-09 22:11:45]
284さん、
コンシェルジュサービスは取次自体は無料だったような気がします。 来客宿泊施設は、たぶん1泊3000円くらいだったような気がします。 遠方から親族友人が来られるぶんにはホテルよりコスパが高くて良いでしょうね。 「気がします」ばかりで申し訳ありません。 |
286:
匿名さん
[2014-05-10 01:02:36]
祇園祭がどこからスタートしようがどうでもいい
一年に一回のことでそれを重視する人がいるのか? |
287:
匿名さん
[2014-05-10 02:38:30]
観光客は年に一日だと思ってるんだよねー。
祇園祭ってそういうもんじゃない。 どこからスタートするかは確かにどうでもいいけど。 |
288:
匿名さん
[2014-05-10 07:35:53]
少なくとも272、277は、間違いなく四条烏丸至上主義者だろう。
|
289:
匿名さん
[2014-05-10 07:46:29]
御所南の物件は超人気のままだよ。烏丸通より西にアホみたいに建ち過ぎた物件は、明らかな供給過剰だからそら完売にはならんやろ。一緒くたにしたらあかん。それに値段も勘違いしとるしな
|
290:
匿名さん
[2014-05-10 07:50:34]
この物件を買おうとしてるセカンド層は観光客なので、山鉾巡行さえ楽しめたらそれでいいんだろ別に
|
291:
匿名さん
[2014-05-10 07:54:54]
鉾町の人間でもないよそ者のくせに、京都通ぶってまだ祇園祭は1日1回じゃないだとか、知ったかぶってうだうだ言ってる奴がいるけど、マジウザイ。いかにも四条烏丸至上主義者の発想だよなー
|
292:
匿名さん
[2014-05-10 09:43:11]
田の字とか言っても、烏丸通より西は一気に地価落ちるのに、あの値段だと売れ残って当然。あの辺りの物件なら、
この物件の方がよっぽど価値あると思うが |
知ってれば絶対そんなこと思わない。