河原町で駅近の一等地のマンション計画です。
デベロッパーの評判はどうですか?
施工会社の評判はどうですか?
京都で100戸以上のマンションは珍しいですが、施工費・管理費・修繕積立金へのメリットは高いですか?
マンションは管理を買えと言われますが、将来の管理費や修繕積立金や大規模修繕計画はどうですか?
駅から5分以内ということは将来の資産価値維持率は高くなりそうですか?
京都市の標準世帯の上下水道料金は大阪市と比べて年間1万6千円程度高いようですが、
治安・行政・財政・教育・医療・学区・保育園・幼稚園はどうですか?
良い情報も批判的な情報も全て含めて情報交換しましょう。
公式URL:グランレジェイド京都河原町 http://www.kawaramachi135.com/
事業主:日成ビルド工業株式会社 http://www.nisseibuild.co.jp/company/index.html
売主:株式会社日本エスコン http://www.es-conjapan.co.jp/
施工会社:10月30日時点では未定
管理会社:10月30日時点では未定
販売提携(代理):シアーズ株式会社 http://www.sears.co.jp/
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
日本エスコン
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%A8%E3%8...
日本エスコンのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47331/
名称 グラン レ・ジェイド 京都河原町
所在地 京都市中京区寺町通四条上るより六角下るまで裏寺町595番地
交通 阪急京都線「河原町」駅徒歩4分
用途地域・地区 商業地域、防火地域、31M高度地区、駐車場整備地区、旧市街地型美観地区、近景・遠景デザイン保全区域、埋蔵文化財包蔵地区
確認対象敷地面積 1,912.54m²
建築面積 1456.25m²
建築延床面積 13829.66m²(容積対象外面積2345.88m²を含む)
構造・規模 RC造、地上11階・地下1階
総戸数 135戸+店舗1戸
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
住居専有面積 55.91m²~115.62m²(トランクルーム含む)
バルコニー面積 4.59m²~19.44m²
駐車場 7台(平面式駐車場4台、機械式駐車場3台)月額使用料:未定
バイク置場 22台(バイク4台、ミニバイク14台、店舗用ミニバイク4台) 月額使用料:未定
自転車置場 179台(店舗用44台含む)月額使用料:未定
竣工予定 平成27年12月上旬
入居予定 平成27年12月下旬
[スレ作成日時]2013-10-30 09:46:18
グラン レ・ジェイド 京都河原町ってどうですか?
981:
匿名さん
[2015-10-26 14:54:15]
民泊利用客にもコンシェルジェサービスを受ける事って可能なのでしょうか?
|
||
982:
匿名さん
[2015-10-26 15:22:58]
すぐ近くの蛸薬師堂に行かれたこと、ありますか。
すごく小さなお堂なのですが、一歩中に入ると、 回りの喧騒が嘘のように、とても静かです。 きっと居室内も静かだと思います。 (南側は違うかもしれませんが。) |
||
983:
購入検討中さん [ 50代]
[2015-10-26 18:51:52]
アルコープに子供用自転車とベビーカーを置いても構わないようですが、
皆さんのご意見は如何ですか? 私は、正直ちょっとビックリしました。 |
||
984:
契約済みさん
[2015-10-27 11:50:35]
>>983
ファミリータイプのマンションはそのようにされている方も多いです。 うちは折り畳み自転車くらいならおいてよいのではといわれました。 当然、盗難などは事故責任でしょうし、通路にはみ出るのはもってのほかかと。 なお、清潔にしておくため、ベビーカーは玄関など室内に置かれるほうが良いと思います。 |
||
985:
匿名さん
[2015-10-27 13:20:14]
>>983
元々が外廊下で高級仕様を意識してないので仕方ないのでは? もし廊下の見た目がガヤガヤするのが気に入らないなら早目に売却して、内廊下の高級仕様の物件に移られる事をお勧めします。 立地的には教育上、問題の多い店舗やホテルが子供の徒歩圏内に沢山あるのにファミリー向けの仕様って… コンセプトに疑問を感じてしまいますね。 |
||
987:
匿名さん
[2015-10-28 23:00:33]
|
||
988:
匿名さん
[2015-10-29 00:28:19]
いよいよ完成まじかですね。今週末には、形が見えてきそうです。
あの通りの雰囲気も変わりそうです。最近、京都の観光客の増え方は凄いですね。 祇園 花見小路などは、夜になっても外国人で一杯です。 |
||
989:
匿名さん
[2015-10-29 00:50:15]
|
||
992:
入居予定さん
[2015-10-31 15:59:24]
横浜の斜傾問題についての当マンションの調査結果などもらった方はいらっしゃいますか?
もしないようなら皆で請求した方がいいのではないのかなあ?って思うんだけど… |
||
993:
物件比較中さん
[2015-10-31 16:29:15]
このマンションを含む市内中心部のマンションには杭はありませんので、その点に関してはご心配の必要はないと思いますよ。
|
||
|
||
994:
匿名さん
[2015-10-31 17:03:53]
|
||
995:
物件比較中さん
[2015-10-31 17:44:07]
親切でお教えしたつもりでしたが、ずいぶんな物の言いようですね。余計なことをすべきでなかったと後悔しています。私があなたに責任をとる必要があるとはいささかも思いませんが、お気にめさないならば ほんの少しでもご自身でお調べになってはいかがですか。ここ以外でも現在あちこちで販売中の物件サイトをご覧ください。赤土が積もった関東平野とは地盤が違います。
|
||
996:
匿名さん
[2015-10-31 18:18:42]
>>995
あたかも全く問題はないって書き方をされているので真意をお聞きしたかっただけなのに、そこまで上から目線で怒らなくてもよろしいのでは?って思いますが。 専門家でも、関係者でもないあなたが単なる受け売りで安易な見解や認識を示される事は、困惑や混乱を招く恐れがあるのでお控え願いたいですね。 |
||
997:
匿名さん
[2015-11-01 09:52:29]
手元に資料がないので正確ではないかもしれませんが、地盤のしっかりした所は、ベタ基礎?と言って杭打ちがないと聞きました。昔からある五重塔の中でも、杭打ちなどせずとも残っている塔もあるわけで、場所によると思いますよ。
|
||
998:
匿名さん
[2015-11-01 11:41:40]
ここは直接基礎(ベタ基礎)です。基礎全体で建物の荷重を支える方法です。
|
||
1000:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-11-02 14:31:09]
正面玄関だけ撮ってきました.
![]() ![]() |
||
1001:
匿名さん
[2015-11-02 14:46:45]
|
||
1002:
匿名さん
[2015-11-03 16:13:48]
エントランス写真、見る限りでは、何度か切り返さないと乗用車は転回できない広さなんでしょうか。それともスムーズに入って出て来れるんでしょうか。
|
||
1003:
匿名さん
[2015-11-03 18:08:09]
|
||
1005:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-11-03 23:11:18]
たぶんバックで止めることになるのでしょうね.
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |