タカラレーベンのレーベン多摩川SOLA TERRACEはどうでしょうか?
武蔵小杉っていうより平間なので、南武線沿線だし利便性はあまりよくないですね。
太陽光発電の物件ってどうなんでしょう?
所在地:神奈川県川崎市中原区上平間字北村314-2.316番地(地番)
交通:南武線 「平間」駅 徒歩8分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
横須賀線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
南武線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:60.46平米~90.76平米
売主、販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tamagawa/
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件タイトルの一部を修正しました 2014.4.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-30 07:24:16
![レーベン多摩川SOLA](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区上平間字北村314-2.316番地(地番)
- 交通:南武線 平間駅 徒歩8分
- 総戸数: 36戸
レーベン多摩川SOLA TERRACE(Musako ソラパワ Projectは)どうでしょうか?
21:
匿名
[2013-11-09 21:45:52]
|
22:
匿名さん
[2013-11-09 23:02:25]
これはまずいだろw
|
23:
匿名さん
[2013-11-10 00:29:08]
このデベさんは同じ上平間を新川崎と呼んだり武蔵小杉と呼んだり、金儲けのためなら地域の歴史を無視して失礼極まりないですな。
上平間の土地を転がして金儲けしてるんだから地名を少しは尊重しなさいって話だよ。 |
24:
匿名さん
[2013-11-10 00:33:52]
クリオの明和地所ですら宮内のマンションを武蔵小杉のマンションとして売り出したけど名称は等々力緑地だった。
まさか天下のタカラレーベンさんが上平間を武蔵小杉と語って売り逃げたりはしないでしょう。 |
25:
匿名さん
[2013-11-10 00:52:40]
掟破りのフライング販売を常習してる会社だから、何でもありでしょ。
|
26:
匿名
[2013-11-10 06:11:26]
武蔵小杉まで距離にして3キロ以上あるかね
|
27:
匿名さん
[2013-11-10 09:48:47]
距離ではなく、物件名称としてつける場合は地名とか最寄り駅といった規定がある。武蔵小杉は
最寄じゃないでしょ。 |
28:
匿名さん
[2013-11-10 14:19:45]
甘い!それならなんで上平間のソラパワを厚顔無恥に新川崎と名付けられた?
|
29:
匿名
[2013-11-10 14:34:58]
それならここはレーベン向河原でいいよね
|
30:
匿名さん
[2013-11-10 14:56:02]
なぜふつうにレーベン上平間じゃダメなのかな?
|
|
31:
匿名さん
[2013-11-10 15:04:22]
|
32:
匿名
[2013-11-10 18:11:06]
>30
レーベン上平間は新川崎と詐称して来月竣工の為、この物件はレーベン玉川でいいでしょう。 |
33:
周辺住民さん
[2013-11-12 13:53:46]
まあ、川崎市高津区の蟹ヶ谷も日吉ってつけちゃうくらいだからね。
言ったもん勝ちというか、なにをもって最寄というのか。ようはデベが売りやすい地名ってことでしょ。 新川崎ぐらいならいいんじゃない?徒歩15分だし、そんな噛み付かんでも。 ただし小杉は違うと思うわ。 |
34:
匿名
[2013-11-13 21:59:59]
多摩川の近くで人気でそうですがモデルルームのオープンが待ち遠しくなります。バスでの移動になるのかな?自転車も乗りこなしたいですね
|
35:
匿名さん
[2013-11-13 22:28:35]
ここの物件名にムサコって付くの?
本当に? |
36:
近隣者
[2013-11-18 15:37:27]
ムサコと言う名前をつけるなんて非常識な会社だよ。近隣の人からも建物反対の幕がはられているし。
|
37:
匿名
[2013-11-21 09:32:23]
周りの戸建てとの距離近すぎ。反対する人がいてもおかしくないよ。この規模で太陽光とはね。管理費高そう。
|
38:
匿名
[2013-11-21 20:59:16]
小規模マンションだからね。元々管理費とか高そうだし修繕も大変そうですな。
|
39:
匿名さん
[2013-11-21 21:14:40]
近隣から反対運動されてる物件は要注意。入居までに争いが収まらずに、怒りの矛先が入居者に向かって近隣住民VS入居者の裁判沙汰になったケースもある。
まあ、裁判を体験できる特典がつくかもって考えたら、一概に悪いことでもないか(笑)。 |
40:
匿名さん
[2013-11-22 19:46:51]
Musukoパワハラと間違って読んでしまう。
|
42:
匿名
[2013-11-22 21:38:05]
新川崎を見学に言った時、こちらの方が規模も小さいし建築費用が高くなっているから高くなると言われました。4500万以上は考えてないと上の方は難しいので今買った方が良いと言っていました。どのくらいになるのか気になります。
|
43:
匿名さん
[2013-11-22 23:06:53]
ムサコ悪くないと思います。
むさ苦しいとかをイメージするのではなく、かわいい感じのムサコでいいんじゃないですか。宝ムサコマンションが良いと思います。 |
44:
匿名さん
[2013-11-23 19:35:27]
ムサコ品がない。これがいいっていう感覚が理解できん。
|
45:
匿名
[2013-11-23 20:09:20]
別にムサコとかつけてもどうでもいいじゃん。近隣住民だけだよ騒いでるの。民度が低くて恥ずかしい。
|
46:
匿名さん
[2013-11-24 00:45:29]
僕もムサコはいやです。
45は43なのかな。自分の意見貶されたのが悔しのはわかるが、民度低いとか言うのはよくないよ。 |
47:
匿名さん
[2013-11-24 10:15:41]
どちらにお住まいですか?
ムサコマンションです。 いいネーミングじゃないですか。武蔵小杉のマンションですからと自慢できると思います。 |
48:
45
[2013-11-24 23:37:16]
43ではありません。
名前にこだわるのは、昔からいる住民なんでしょうか?どうしても民度が低いと思ってしまいますよ。新しい住民を受け入れないと言うのは。 |
49:
匿名さん
[2013-11-24 23:52:12]
ネーミングセンス以前に武蔵小杉から遙か離れたここをなぜムサコと名乗らせるのか?レーベン社員の頭の中を想像したらこっぱずかしい。
|
50:
匿名さん
[2013-11-25 00:01:11]
レーベン玉川がいいね。ただしレーベンの営業には読めないだろうけど。
|
51:
匿名さん
[2013-11-26 14:32:09]
まわりを一軒家に囲まれてるから、4階5階じゃないと気分的に窮屈そう。
でもこの戸数だと、ただでさえ管理費とか高そうなのに ソーラーシステム付きだと修繕費とかも高額になるのかな? ってことは結構お高い価格設定?シティハウス平間くらい? |
52:
匿名さん
[2013-11-29 17:26:48]
太陽光パネルって保証期間が長いという話を聞いたことがあるのですが、
こちらのマンションについているものはどうなのでしょうね? 今は結構行政のエコ対策で女性があったりするみたいですけれど、 次に交換するときにどうなるか、ですよね。 |
53:
匿名さん
[2013-11-29 18:14:55]
49さん、
武蔵小杉ソラパラマンションじゃないんですよ。武蔵小杉から遙か離れてるからムサコだけとり、ムサコソラパラマンションです。責められることではありません。センスあるネーミングだと思います。 |
54:
周辺住民さん
[2013-12-21 18:17:11]
住んでいて恥ずかしくなるネーミングですね。
|
55:
匿名さん
[2013-12-22 11:20:25]
子供が学校でからかわれないか心配すべきです。間抜けな名前のマンションができたと親が揶揄すれば子供は真似ますからね。
そう断言できるぐらいにここをムサコと呼ぶ慣習はレーベン関係者以外にはありませんよ。 |
56:
匿名さん
[2013-12-22 11:23:01]
ちなみにレーベン関係者は同じ上平間アドレスのマンションを新川崎と呼んで大々的に販売中ですが平間アドレスじゃだめなんですかね?
|
57:
匿名さん
[2013-12-23 12:47:49]
まだマンション名は未定でしょう。あくまでプロジェクトですから。計画名でしょ。Musakoは。
ここまで評判悪けりゃねぇ。。。 |
58:
匿名さん
[2013-12-23 13:39:35]
ムサコ ソラパラマンションは、地球に優しく、ムサシコスギという昇竜の街にあやかるセンス感じるネーミングだと思います。どちらにお住まいですか? ムサコだよ、って覚えやすいです。
|
59:
匿名
[2013-12-23 19:00:47]
ムサコって何処にある村ですか?
|
60:
匿名さん
[2013-12-24 11:49:45]
日吉村の隣です。
|
61:
匿名さん
[2013-12-25 12:19:48]
ムサコソラパワマンション・・・何となく、女児向けアニメ番組のアイカツを連想させるネーミングです。
アイカツは流行していますし、逆に子供は喜んでくれるかもしれませんよ。 ソラパワと言うだけに太陽光発電を取り入れたマンションなんですよね。 オール電化と太陽光発電の組み合わせで光熱費約42%オフだそうですが、冬場も安定して電力が供給されるのか、停電時の対策など詳細が知りたいですね。 |
62:
匿名さん
[2013-12-25 14:16:09]
ムサコマンションも呼びやすい良い名前です。レーベンさんは、武蔵小杉の小杉からはスギオマンションを作り、ムサコとスギオのカップルマンションにすれば話題性あります。ご検討お願いしたいと思います。
|
63:
匿名さん
[2013-12-29 08:20:46]
正確にはスギオの前にシコがつくべきかと。
ムサコとシコスギオ てかムサコのネーミングは川崎市が決めたんだよね。即刻やめて欲しい。 |
64:
匿名さん
[2013-12-29 17:03:54]
ムサコ、川崎市が決めたという意味がわかりせん。
|
65:
匿名さん
[2014-01-09 17:07:55]
このマンション周辺が暗すぎて少し夜怖いですよ。道が狭すぎるし。
|
66:
匿名さん
[2014-01-14 17:01:55]
ソラパワってなによ!?と思ったんですが、太陽光発電してまっせということなんですね。
何事かと思いました(汗) 正式名称は普通なのがいいなぁ。 この辺りは静かは静かですけれど、マンションは住宅地のど真ん中にあるので 夜が暗いというのは判る気がします。 |
67:
匿名さん
[2014-01-14 20:11:28]
30戸ぐらいのマンションなのに太陽光って建築コストがかかりそうですね。太陽光事業は取り付けが容易なため色々な会社が新規事業で行った結果、太陽光の買取価格が下がるようですね。将来的に維持するだけで大変ですよ。
|
68:
匿名さん
[2014-01-20 14:14:41]
設置コストの回収はどれくらいなのでしょうね。結構太陽光発電は助成金が出るとか聞きましたけれど。
あと太陽光パネルやその装置は、誰に所有権があるのでしょうか? 仮にリースだとしたらいいのですけれど、管理組合で持つと将来的な維持がどうなるのか見通しは立たないですね。 このようなエコな発電は大賛成ですが。 |
69:
匿名さん
[2014-01-21 00:05:35]
公式HPに
「武蔵小杉駅・平間駅の2駅・13路線利用可」!? 一瞬、向河原が抜けていて、なぜ武蔵小杉が載っているのか不思議に思いましたが、バスで行けって事だったんですね。 |
70:
匿名さん
[2014-01-21 20:19:30]
このマンションほとんどが東向きなんだ。周りは静かだけど戸建との距離近すぎ。4000万円~4500万円ぐらいが中心かな?
|
71:
匿名さん
[2014-01-22 21:57:30]
太陽光やオール電化で光熱費がすごく安くなるのって本当かな〜
そうしたらいいなって思いますが、実際はどうなのかなって思います。 今の住まいより広くなると、それなりに電気代って増えることが多いから 安くなるとうれしいなって思いました。 |
72:
匿名さん
[2014-01-23 00:44:14]
バスで行くなら武蔵新城も小倉循環エリアも川崎西口も武蔵小杉なのかいな?
売れりゃいいんだよ売れりゃ!なんて荒っぽい体質なのでしょうね? |
73:
匿名さん
[2014-01-23 20:42:32]
この会社は光熱費が安くなるのを売りにしてるが太陽光の買取価格とか下がってるし電気代も高くなってるのに大丈夫かな?リスクがありすぎだよ。
|
74:
匿名さん
[2014-01-27 19:50:59]
2月1日から始まるみたいだけど来場すると2000円のクオカードくれるみたいだよ。厳しいんだね。
|
75:
周辺住民さん
[2014-01-28 01:14:36]
正式名称はレーベン多摩川になるみたいだね。
公式HPに載ってました。 Musakoって何って感じ。 |
76:
匿名
[2014-01-28 20:03:43]
2駅13路線って武蔵小杉を混ぜている所がすごい。何でもありみたいな会社ですな。
|
77:
匿名
[2014-01-28 20:16:14]
ここだってたら下丸子の方が近いかもね
|
78:
匿名さん
[2014-02-03 18:49:43]
事前案内かいに参加しましたがいきなり5時間も拘束されうんざりです。会社の説明に一時間も話されて疲れました。
|
79:
匿名さん
[2014-02-05 14:42:31]
太陽光の買取価格は、年度ごとに決まっています。
もう申し込みなど書類上の手続きがしてあるのでしたら、今のまま据え置きになると思います。 ただ、何kwを乗せているのか全部を売るのか、それとも余った電気だけ売るのかでも値段が変わってきます。 11kw以上を載せて、発電量全部を買い取ってもらった方が、今の単価で20年固定となり、良いのかな?と思っています。こちらはどうなるんでしょう??? |
80:
匿名
[2014-02-06 17:30:14]
この会社の拘束時間はどうなっているの?電話が毎週あって断っているのに?しつこすぎるよ。
|
82:
ご近所さん
[2014-02-08 07:25:16]
No.80
私も前にレーベンの物件を見にいったら、5時間ぐらい拘束されました。 頭に来たので、いただいた名刺にあるメアドに、今後、コンタクトをとって来たら、国土交通省に通報するというメールを出したら、連絡が来なくなりました。 参考まで。 http://www.mlit.go.jp/about/oshirase_index.html |
83:
ご近所さん
[2014-02-08 07:35:13]
連投すみません。
宅建業法 http://d.hatena.ne.jp/flats/20110918 にある、 ニ 宅地建物取引業者の相手方等が当該契約を締結しない旨の意思(当該勧誘を引き続き受けることを希望しない旨の意思を含む。)を表示したにもかかわらず、当該勧誘を継続すること。 も、メールに付けた方がいいです。 |
84:
匿名さん
[2014-02-12 08:37:33]
レーベン新川崎にもありますが、ここの営業の長話には本当にうんざりですね。
|
85:
匿名さん
[2014-02-13 11:04:04]
宅建業法が改正されて、これまで当たり前のように行われていた電話営業が
法に触れる行為になっていたとは知りませんでした。 ・午後9時から午前8時までの時間帯の電話は迷惑電話である事を告げる ・勧誘の電話に「将来にわたって、御社からの勧誘はお断りします」とはっきり伝える、 売主とセールスマンの名前をしっかり聞いておくのも大切ですね。 |
86:
匿名さん
[2014-02-13 12:44:31]
レーベン草加も引き渡しを控えて内覧会が荒れてます…
|
87:
匿名
[2014-02-13 18:29:59]
私も新川崎のレーベンで子供がいるにもかかわらず6時間拘束を受けました。二度とこの会社のマンションは見たいと思いませんでした。
|
88:
匿名さん
[2014-02-15 17:00:59]
レーベンさんへ来場すると拘束と電話が凄すぎて大変そうですね。
|
89:
匿名さん
[2014-02-17 14:08:36]
価格は安いね
|
90:
匿名さん
[2014-02-17 14:11:10]
私は2時間くらいだったですけどね。
|
91:
不動産購入勉強中さん
[2014-02-17 14:22:18]
太陽光マンションはメリットが大きいみたいですね。
この前ニュースになっていましたね。 |
92:
匿名さん
[2014-02-17 14:30:40]
正式名称はレーベン多摩川に決まったみたいですよ。
|
93:
匿名さん
[2014-02-17 14:46:48]
物件以外の書き込みが多いですが、場所は悪くなさそうですね。
案内会行かれた方どうだったですか? |
94:
物件比較中さん
[2014-02-17 15:18:10]
多摩川があって小学校も近いし、スーパーもある。
平間自体は悪くないから、住友かここで迷ってます。 住友よりレーベンの方が価格は安いらしいから、これからの価格発表次第かな。 |
96:
匿名
[2014-02-17 17:33:07]
95、あの新川崎のレーベンって目と鼻の先にあるやつ?
同じ上平間だし実質おなじものですよね? |
97:
匿名さん
[2014-02-17 18:06:12]
95レーベンをよく言うつもりはないが、悪意があるね。
直床など含め、無知なだけか、、、 |
98:
匿名さん
[2014-02-17 19:38:05]
電話が毎週あって困っています。平日も含めてなんでこんなにかけてくるの?購入しないと話したのに。
|
100:
匿名さん
[2014-02-17 21:59:46]
個人的な恨みは率直にデベより怖い、
まあ、全て真に受ける人いないでしょうけど。 |
101:
ご近所さん
[2014-02-17 22:26:49]
私、レーベン新川崎に12月から2ヶ月住んでます。
個人的に分譲マンションの中で仕様が特別いいとはいいません。 営業の話も長かったです。 ただ、普通の直床です。 その他の仕上がりも特別悪くありませんでしたし、内覧会で業者同行しましたが、すごく綺麗な仕上がりだといってました。 指摘したらちゃんと直りましたし。 賃貸からの引越で、キッチンの広さや床暖房、マイクロバブルなど、比べ物にならないほど非常快適です。 仕上がりは施工会社による部分が大きいし、どこのデベでもあり得ることです。 嫌な思いをされたのは気の毒でしたが、95さんは少し私情による誇張を挟みすぎかと。 |
103:
匿名
[2014-02-18 06:14:08]
レーベン新川崎とレーベンムサコプロジェクトって遠い話みたいだけど同じ平間物件だからね。
その販売手法そのものが会社の体質をよく表してると思いますよ。 この話の肝はレーベンで買うか否かだと思う。 |
104:
ご近所さん
[2014-02-18 12:26:51]
複数の物件と比較するとよく分かるのだけれど、キッチン等の仕様はちゃっちいよ。
|
107:
匿名さん
[2014-02-21 21:24:51]
レーベン新川崎と平均坪単価どっちが高いんだろう。
建築費なんかも上がってるから、こっちの方が割高になるのかな。 |
108:
匿名さん
[2014-02-23 15:11:11]
レーベン新川崎見てきたけど、外装ってコンクリに吹き付けなんだね。
結構ケチってる気がするのだが、こちらの物件も同じような外装になってしまうのかな。 |
109:
匿名さん
[2014-02-24 16:13:05]
>>104
>>キッチン 夫婦で議論になることもしばしば。 自分が立たないからといっておろそかにした判断をすると、これが喧嘩の元になったりするのです。 家事をしてくれる立場の人ができる限りストレスのないように使えるキッチンは大事なんですよね。 それで、ここのキッチンは皆さんからの評価はどんなものでしょう。 具体的に。 |
110:
買いたいけど買えない人
[2014-02-26 07:31:09]
No.98
No.82と83を書いたので、レーベンにさくっとクレームのメールをしてはどうでしょうか?法律違反だから、国土交通省に通報しますって。 |
111:
匿名さん
[2014-03-01 16:31:24]
この会社は電話しないでってお願いしたのにまたかけてくる会社です。クレーム入れても何とも思わないと思います。
|
112:
匿名さん
[2014-03-01 18:40:54]
検討出来そうなお部屋が4500万ぐらいだったので、難しいと答えたら上司が出てきてびっくりしました。怖かったです。
|
113:
ビギナーさん
[2014-03-02 10:16:39]
No.111さん
お願いじゃなく、消費者センターか、国土交通省に通報する、と告げてください。 一応、匿名でも通報出来る国土交通省のページは以下です。 https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0799.html No.112さん うちの場合も最後の方で上司が出てきて、担当者と全く同じことを話し始めたので、とても呆れました。 |
115:
匿名さん
[2014-03-02 13:58:20]
昨日、13時に見学しに行き解放されたのが20時30分とひどい会社です。この会社のマンションは絶対検討しません。
|
116:
匿名さん
[2014-03-02 15:08:26]
82、115
モデルルームに行っておいて、すぐに帰してくれ、 とか図々しいにも程があるね。 営業マンも仕事でやっているのに。 そういうガキみたいな考え方しかできない人は販売会社も迷惑だから一生家なんか買わない方がいいよ。 |
117:
匿名さん
[2014-03-02 17:35:51]
初回5〜6時間の拘束は普通ですか?他社は大体2〜3時間程度でしたが。。。
あと、レーベンはモデルルームに案内される前に商談が1〜2時間ありますよね。他社はすべて、ビデオなどでコンセプト説明→モデルルーム見学→商談の流れでした。モデルルームも見れず、価格も間取りも分からないまま、予算の話し合いが始まるので混乱しました。 |
118:
匿名さん
[2014-03-02 18:48:56]
マンションを購入するにあたって、ビデオやモデルルームなんかは別に見なくていいもの。
あんなものはモデルルーム見学者を煽らせるためのものです。 新築マンション購入する判断材料にモデルルームを入れていたら、一生決められません。 そもそもモデルルームに行く前の段階で、チラシやネットを見れば、そのマンションの売主・施行会社・設計会社・管理会社・立地・用途地域・総戸数・階数・構造・駐車場と駐輪場の数と料金・立地・用途地域・専有面積・だいたいの間取りと価格帯、管理費、修繕積立金の額等、ほとんどの情報はわかります。 そこである程度納得して、モデルルームで細かい疑問点を確認する程度でいいはずです。 そうでないと5~6時間も接客して買わなかったら、営業マンが可愛いそうです。 |
119:
購入検討中さん
[2014-03-02 21:04:06]
118さん
仰る通りですね。 立地や間取り、売主や施工主などは、おおよそチラシやHPを見れば分かりますよね。 後は、営業マンの長い話など聞かなくても、モデルルームで標準仕様と、価格表さえ見せてもらえれば、継続して検討できる物件かどうかはすぐ判断できます。 あ、ここは営業マンの話も無駄に長くて、価格も人によって異なるから価格表も出てこないんでしたっけ?ここは、モデルルームで煽るようなことはせず、モデルルーム見学者を営業マンのトークで長時間拘束して、正常な判断が出来ないようにするのがやり口でしたね。 |
120:
匿名さん
[2014-03-02 21:11:17]
>118
なるほど〜。レーベン物件はチラシとホームページで出来るだけ情報を確認したあと、購入の意思をほぼ固めた人しか見学に行ってはいけないということですね!よく分かりました。友人やご近所さんにも、そのように伝えておきます♪ |
ここで自分の店を宣伝するとは