タカラレーベンのレーベン多摩川SOLA TERRACEはどうでしょうか?
武蔵小杉っていうより平間なので、南武線沿線だし利便性はあまりよくないですね。
太陽光発電の物件ってどうなんでしょう?
所在地:神奈川県川崎市中原区上平間字北村314-2.316番地(地番)
交通:南武線 「平間」駅 徒歩8分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
横須賀線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
南武線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:60.46平米~90.76平米
売主、販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tamagawa/
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件タイトルの一部を修正しました 2014.4.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-30 07:24:16
![レーベン多摩川SOLA](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区上平間字北村314-2.316番地(地番)
- 交通:南武線 平間駅 徒歩8分
- 総戸数: 36戸
レーベン多摩川SOLA TERRACE(Musako ソラパワ Projectは)どうでしょうか?
171:
匿名さん
[2014-03-12 15:45:32]
|
172:
匿名さん
[2014-03-12 16:45:02]
171のいうとおり警戒して損は無い。
購入検討している人は本当によく考えて! |
173:
匿名
[2014-03-12 19:58:12]
あの、物件そのものの皆様の見解はいかがですか?
こちらの物件を視野にいれて、周辺のモデルルームをいくつか回っています。 レーベンさんは基本的なスペックは悪くないと思うのですが、例えば食洗器の有無など、これがあったらな~というオプション部分が弱いような気がしています。 マンション購入がはじめてで知識が少ないので、皆様のご意見をぜひ参考にしたいです。 |
174:
匿名さん
[2014-03-12 20:31:16]
平間8分は悪くないと思いますし、小杉にバスで行けるのは確かに便利だと思うのですが、今時ディスポーザーがないのはさすがに設備が悪すぎるかな。
直床もふわふわするので好き嫌い分かれます。 (この2つ、ホームページに記載されていなかったのでそう判断したのですが、違っていたらすみません) あと小規模マンションだと、修繕費の1世帯あたりの負担がのちのち大きくなりそうで怖いです。 そのぶん分譲価格が安ければ、いいんじゃないかな。 |
175:
匿名さん
[2014-03-12 21:02:09]
ここは、二重床二重天井みたいですよ。
|
176:
匿名さん
[2014-03-12 21:04:48]
一番のネックは世帯数。
一般的に世帯数が多いほどリセールが良いです。 東京カンテイが出している本によると200世帯くらいがリセールの分かれ目 だそうです。 |
177:
匿名
[2014-03-12 21:06:00]
直床直天井だよ
|
178:
匿名さん
[2014-03-12 21:13:17]
モデルルームでいただいた資料によると、二重床二重天井のようです。
|
179:
174
[2014-03-12 21:31:43]
すみません、二重床二重天井ですね。
新川崎の先入観が入っていたようです、失礼しました。 このあたり、二重床の物件は少ないので、その点は良いですね。 |
180:
周辺住民さん
[2014-03-13 07:14:07]
この戸数でソーラーパネルの維持は大丈夫なんでしょうか?
管理費がどんどん上がりそうな気がするのですが。 |
|
181:
匿名さん
[2014-03-13 20:06:49]
181
修繕積立金がどんどん上がります。 |
182:
匿名さん
[2014-03-14 14:51:22]
営業がよくないのはわかりましたが、
実際、売れ行きはどうなんでしょうか? |
183:
匿名さん
[2014-03-14 15:19:38]
普通に考えれば売れているなら営業もしつこくしないですよ。
|
184:
匿名さん
[2014-03-15 01:16:59]
普通に考えた推測ではなく、 実際の売れ行きはどうなんでしょうか? |
185:
匿名さん
[2014-03-15 06:46:05]
けっこう60m2の部屋多いんですね。この広さで3LDKですか…。
このタイプが3000万台なんでしょうね。 なんか他社もそうですけど、1部屋の面積狭いのが増えましたね。 70m2ちょっとくらいのが需要ありそうなんですが、 やっぱり価格を抑えるためなんでしょうか。 |
186:
匿名さん
[2014-03-15 13:17:58]
営業がしつこいの意味は売れてない、ではなく値引き交渉受付ますよの意味。
似てるようで違うのは要望書の段階ですでに値引き交渉スタートだから順調に埋まる。 法律で規制されているフライング販売スレスレな売り方ですね。 |
188:
匿名さん
[2014-03-16 21:08:25]
値付け前に値引きすれば会社は損益計上しなくて良いのですよ。
だから売れ残りを値引くぐらいなら要望書の段階で販売価格をそのお客さんの予算にあわせて社内交渉し合意してしまう。 |
189:
匿名さん
[2014-03-16 23:07:37]
186
何故 営業がしつこい=「値引き交渉受け付けます」 になるのが解らない。 |
190:
匿名さん
[2014-03-17 12:11:54]
値引きではなく元々価格にのせているだけですよ。70平米で4200万前後ぐらいかなこのマンションは。
|
191:
匿名さん
[2014-03-18 13:49:29]
普通は乗せてるんじゃないかな・・。
だから値引きの余地があるわけで、最初の価格から下がるといかにもお得に思えてくるのはどこでも一緒だと思いますよ。 でも価格の性質はそういうものだと思ってます、あとはいくら引いてくれるかでしょう。 営業さんとコンタクトをとる機会が多いという意味では、 値引きを進言する機会も増えるわけで、 186さんの発言も間違ってはいないと思いますが。 |
ゴクレ並みに警戒して行くべき。