タカラレーベンのレーベン多摩川SOLA TERRACEはどうでしょうか?
武蔵小杉っていうより平間なので、南武線沿線だし利便性はあまりよくないですね。
太陽光発電の物件ってどうなんでしょう?
所在地:神奈川県川崎市中原区上平間字北村314-2.316番地(地番)
交通:南武線 「平間」駅 徒歩8分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
東急目黒線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
横須賀線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
南武線 「武蔵小杉」駅 バス8分 北谷町バス停から 徒歩4分 (川崎市バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:60.46平米~90.76平米
売主、販売代理:タカラレーベン
物件URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-tamagawa/
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件タイトルの一部を修正しました 2014.4.28 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-30 07:24:16
![レーベン多摩川SOLA](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区上平間字北村314-2.316番地(地番)
- 交通:南武線 平間駅 徒歩8分
- 総戸数: 36戸
レーベン多摩川SOLA TERRACE(Musako ソラパワ Projectは)どうでしょうか?
212:
匿名さん
[2014-04-11 15:59:19]
|
214:
匿名さん
[2014-04-12 10:24:15]
原子力発電所、火力発電所、そこから引かれる電線やら中継所やらなんやらのメンテナンスコスト、さらには人件費まで考えたら各家庭でソーラー自家発電なんてことが義務化されたら電力会社は大赤字になります。
今のような買取制度にするぐらいなら巨大インフラを縮小しソーラーパネルの保守メンテナンスで利益を出すような収益構造にはできないもんですかね。 |
215:
匿名さん
[2014-04-13 19:14:19]
現地での反対運動の幕なくなりましたね。話しがまとまったのかな?夜は周りの道が暗くて怖い感じでした。
|
216:
匿名さん
[2014-04-14 12:26:14]
住宅街だから夜は寂しいですね。まあ日中でもあまり人通りはないみたいですね。
お子さんいたら、駅にせよバスにせよ送り迎えしないと心配なかんじですかね。 |
217:
匿名さん
[2014-04-15 14:24:50]
>>210さん
ひー!そうなんですか!! 太陽光発電で得た収入が戸別にシェア(電気代から差し引かれる)されるのではなく、全て管理費に回るなら得していると言う実感は湧きませんね。 でもそれなら、公式サイトのあの書き方はまずいんじゃないですかねぇ? |
218:
匿名さん
[2014-04-15 16:52:50]
売った電力を管理費の返還という形で還元という表記なら良いがただ単に管理費に充当では収支が不透明で管理会社の利益になっとりゃせんかいな。
収支報告書なんて結局は総額で赤か黒かだから明細はなんとでもなるし。 |
219:
匿名さん
[2014-04-16 07:10:20]
太陽光発電が余りパッとしないなら、
太陽光発電以外のウリがあるはずでしょ? たからの水とか、IHコンロとか。 |
220:
ビギナーさん
[2014-04-19 09:27:54]
ソラパワなんて名前が良いですね。ソーラーパワーでしょ。これまでも略しますか。
日本人は略すのがお好きなんですね。(笑) ただ、売電額が収入になりそうも無いのが、引っかかりますね。 売電のお金が、全て管理費に回っているんじゃ、ん~ってところですかね~。 良いと言えば良いんですが。 |
221:
匿名さん
[2014-04-21 18:16:01]
太陽光発電は、あまり期待しすぎにならないように、設備費とトントンなら「再生可能エネルギーで賄えた」と喜べるのが最大のメリットだと思っています。
|
222:
匿名さん
[2014-04-21 18:35:50]
214さん
最近は子供が対象になってしまう物騒な事件が多いですから、どこに住んでいても 送り迎えは必要だなと思います。近くの平間銀座商店街は活気がありそうですね。 スーパーで買うのも一度に終わって便利だけど、個人商店のお店の人とお話ししながら 買うのも捨てがたいです。昔はそれが当たり前でしたがね。 商店街は金曜日が特売日になっている様です。 |
|
223:
購入検討中さん
[2014-04-26 09:35:15]
ここ、購入する人の年収によって案内額変えるってことはありますか?
五階の2LDK4500万くらいだった気がするんですが… |
224:
匿名さん
[2014-04-27 07:55:16]
だから、価格は無闇矢鱈に
公開しないんですよ。 |
225:
匿名さん
[2014-04-27 08:30:12]
周りを一戸建てに囲まれてるから、景色が抜ける4階5階は強気価格でしょうね。
2LDKでその価格なら、85平米~90平米の部屋は5000万超え? |
226:
ビギナーさん
[2014-04-27 09:58:34]
85平米越えはもちろん5000万オーバーですね。
モデルルームの80平米タイプはどの階も5000万円代でした。 皆さんも言っているとおり、1時半から8時まで長々と説明いただきました。 払える限界ギリギリまで引き出す感じ。 これは欲しい人にとっては素晴らしい対応なのでしょうけど、私には耐えられませんでした。 飽きてしまったということは欲しく無かったってことですね(; ̄O ̄) |
228:
住まいに詳しい人
[2014-04-27 11:18:20]
226さん、飽きてしまったということは洗脳に引っかからなかったということですね。人間て長時間の拘禁状態におかれそのことばかり考え続けさせられるとストレスに弱い人は欲しくないものが欲しいと錯覚し始めたりします。やってもいない犯罪を自供しだしたりもします。
恋愛感情だって妄想が大部分を占めてますから人生の大きな判断なんて多かれ少なかれそんなもんですがデベ営業に故意にハメられるのが不快なので私は長時間拘束されそうになったら携帯に連絡がきて用事ができたとかなんとか理由をつけて退散します。 現場の下見も絶対にでべの送迎バスには乗らず事前に周囲から確認を済ませてMRの図面だけで判断がつくようにしておきました。 |
229:
買い換え検討中
[2014-04-27 14:44:42]
それじゃ3300万円台っていうのは60平米の1~2階の広告用の部屋で
70平米台で4500~5000万位なのかな? チラシ見た感じでは結構お手頃価格帯?と思ったけど、やっぱり今時価格だね。 ソーラーパネル代も上乗せされてるだろうし。 せめてどこか一面だけでも全部道路に接してれば… まわり囲まれすぎだよね。すごく残念。 |
230:
買い換え検討中
[2014-04-27 16:27:15]
あ、東側は狭いけど道路に面してるのね。
確認不足ですみません。 |
231:
226
[2014-04-27 17:30:41]
そうですね。3300万台は東向きの2LDKの2Fだったかな。
1Fの庭付き70平米は4300万くらいでした。 228さん、洗脳ですか。。。怖いですね。親切と感じる人もいるでしょうけど、さすがに1日7時間近くは長過ぎました。別のモデルルームでも驚かれましたよ。。。 |
232:
買い替え物件模索中
[2014-04-28 15:34:51]
候補として検討中です。
MR行かれた方で情報があれば教えて下さい。 第2期の販売日は決定してるのでしょうか。先着順ではない場合、人気のある新築物件は抽選になると聞きますがこちらは平間なので競争率は低めでしょうか? 修繕費はお高めでしたか? |
233:
匿名さん
[2014-04-28 16:45:48]
そこまで気になるなら素直にMR行ったほうが良いかと。
GW中ならお客さんも多いかもしれないから、そんな長時間拘束されないかもよw |
確かにそういう風に考えていくと良いでしょうね。
どちらにしてもエコなエネルギーであることは確か。
経済的に云々じゃない。
あまり期待しすぎないように利用していくといいと思います。