ライオンズ朝霞台ベルポート
222:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-05-26 14:36:06]
|
223:
匿名さん
[2015-05-26 15:06:16]
何病院ができるのですか…?
|
224:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-05-26 15:12:31]
マンション駐車場は、毎月1万円で、隣の駐車場は毎月7000円です。
|
225:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-05-26 15:14:12]
朝霞中央総合病院をそこに移転します。
|
226:
入居済み住民さん [男性 20代]
[2015-05-26 15:20:18]
いつも、「朝霞台駅の北口」 → 「リサイクルプラザ(朝霞市立図書館北朝霞分館)」 → 「橋」 → 「鉄道の下」 → 「砂の道」 を利用しています。砂の道は、月のない夜には暗いので、iPhoneの電灯機能などを使っています。また、雨の日も砂の道を利用しないです。
|
227:
入居済み住民さん
[2015-05-27 09:13:51]
>>222
たしかに、セブンイレブンを曲がった辺りから人通りはなくなってきますよね…。 でも、その辺りはまさにヤオコーができる予定の場所なので、10月までの期間限定の我慢だと思って自転車で走り抜けています。 |
228:
入居済み住民さん
[2015-05-27 09:19:12]
|
229:
ご近所さん
[2015-06-02 13:05:25]
駅前に、コメダ珈琲店が出来るみたいですね。楽しみです。
|
230:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-06-02 19:27:25]
東上線の2016年までの経営計画に、
駅直結 駅スペースを活用した商業施設の魅力向上に朝霞台駅が入っているのですが、本当なんですかねー。 乗客が多いし、2路線あるんだから栄えてほしい! 東上線ってなんか古臭いです。 |
231:
匿名さん
[2015-06-02 19:46:09]
最後の一文はいりませんよ(`w´)
|
|
232:
匿名さん
[2015-06-02 20:05:35]
ゾウリムシの専門店?
|
233:
匿名さん
[2015-06-04 12:29:41]
駅までの道のりがかなりあるように思うので
出来れば、全戸分の駐車場が完備されていたら良かったのにと思います。 価格がそれほどまで高くないというのもあり、あまり多くのことは望めないのですが。 自然が近くのは良い点なのに悩みます。 |
234:
匿名
[2015-06-04 14:04:40]
車窓から見えるかぎりは空いているお部屋は多いですね
ヤオコー建築と東洋大学解体工事が重なっているので近所は土埃が多いそうです |
235:
匿名
[2015-06-04 16:53:50]
|
236:
匿名
[2015-06-04 21:56:11]
土埃は東洋大学に通っている学生さんからです
車窓から見ても物干し竿すらかかっていないお宅が多いので入ってないんだなとわかりました |
237:
入居済み住民さん
[2015-06-04 22:49:01]
>>236
私、入居してますがベランダに物干し竿かけてません! ここはリビングに部屋干し用の設備が整ってるので、ベランダに物干し竿をかけてないお宅も多いですよ。そして、空いてる部屋はまだありますが、だいぶ埋まってきてるので間取りや階数を選べなくなってきてると思いますよ。 あと、工事は砂埃より音の方が気になります。現場は線路の反対側なので、工事の砂埃はまったく問題ありません。音も、窓を閉めてしまえば問題ないですが。 |
238:
匿名
[2015-06-05 09:21:54]
コメダは駅前じゃなく病院前にできます
このマンションとは反対方向ですよ |
239:
匿名
[2015-06-05 09:50:54]
コメダ珈琲、病院前ではなくサミットの向かいにできると聞きました。
このマンションの近所ではないですが、反対方向ではないと思います。駅前から徒歩3分ぐらいです。 |
241:
匿名
[2015-06-06 16:09:39]
素朴な疑問だけど洗濯物の室内干しはわかるけど
布団を一度も外に干さないなんてあるの? 物干し竿ぐらい買うと思うけど |
242:
匿名
[2015-06-06 17:42:06]
|
243:
匿名
[2015-06-07 04:51:08]
>>241
アレルギー全盛のご時世、洗濯物や布団を外に干したくても干せない人たくさんいますよ。一年中、何らかの花粉が舞ってますから なので、今はレイコップや布団乾燥機などの商品がたくさんありますし それに、布団は物干し竿じゃなくて、専用の布団干し製品を利用する人も多いんじゃないですか? |
244:
匿名
[2015-06-07 13:18:07]
入居者が少なくてなにか問題になるんですかね?
むしろ静かで良くないですか? |
245:
匿名さん
[2015-06-07 19:38:52]
早く完売してくれないと営業活動で周辺に看板や
お客さんの案内で外部の人が頻繁に出入りすることになるので 早く完売するに越したことはないのでは? |
246:
[女性]
[2015-06-07 22:27:05]
ここのマンションの電車の騒音は、場所にもよると思うけど何階が比較的音が抑えられるのだろう。
音は上に響くと言いますよね。 電車がマンションの二階らへんを通っているから 一階とかの方が静かだったりして。 東上線が線路に防音壁でも付けてくれたらいいのに。 調べた最近の朝霞付近のマンションの中では一番引っかかっています。 程よく歩ける距離だしね。 |
247:
匿名さん
[2015-06-08 23:34:02]
音ですか。。。
まだ1階の方が良い可能性はあるかもしれないですが、 でも決定的な差はあまりないようにも思えますし。 防音壁があったとしたら、下の方が音は抑えられると思いますが こちらの場合はそうではないですから。 |
248:
匿名
[2015-06-09 09:56:09]
|
249:
物件比較中さん
[2015-06-13 13:29:47]
そういえば、去年のゲリラ豪雨の時すごかったな~
目の前の砂利道、半分水没してた |
250:
匿名
[2015-06-13 15:35:52]
地盤マップ出ましたが溝沼は地盤弱いんですね。
溝で沼だからしょうがないか。 |
251:
匿名さん
[2015-06-13 17:15:14]
何を今更…
|
252:
匿名さん
[2015-06-19 11:04:26]
朝霞市わくわくドームはファミリーにとっては利用価値が大です
徒歩で行くと遠いですが、自転車なら10分程度で行けちゃいそうですから、 夏場なんかは、いい施設なんじゃないかしら 朝霞市の課題としては、子育て支援が23区に比べて劣ってしまうことです 特に保育園の待機児童は問題となっているようですね |
253:
匿名さん
[2015-06-20 14:11:19]
朝霞市の保育園待機児童、23区と比べたらはるかにマシですよ!ぜひ、役所に行ったり調べたりしてみてください。
|
254:
匿名さん
[2015-06-28 21:01:20]
購入決めました。いい物件に出会えた。
|
255:
[男性 20代]
[2015-06-29 13:57:23]
質問です。南西棟の1番ハジの70平米ないぐらいの安い物件はやはり日当たりが悪いのでしょうか?
あと一部屋しかないので気になるのですが |
256:
匿名さん
[2015-06-29 15:35:39]
東洋大学朝霞キャンパスは縮小したみたいですね。
学生数は大幅に減少したのでしょうか? 近隣を彷徨く学生が多い方が賑やかでいいかなぁとオモウノですが… |
257:
[女性]
[2015-06-30 00:59:55]
|
258:
匿名さん
[2015-07-07 20:42:16]
カキコミがどん詰まりのようですね‥
残念です? |
259:
匿名さん
[2015-07-09 13:40:59]
>256さん
東洋大学は、キャンパス自体を都市部に集中させていく方針でいるようです。 今は白山キャンパスの方がどんどん拡大しているようです。 周辺の土地を買ったりして。 こちらもまだキャンパスとして形は残っていますが あり続けてくれるといいなぁと願っています。 大学が近くにあるっていうのは、若い人も地域に増えるしいいものです |
260:
匿名
[2015-07-21 10:38:14]
東洋大学は朝霞校舎を畳む予定だったそうです
それを朝霞市で誘致運動やら色々手を打って一部の学部だけ残ったと聞きました 少子化も進んでますし、最終的には朝霞校舎はなくなるかもしれないですね |
261:
匿名さん
[2015-08-02 18:51:41]
キャンパスがなくなったら寂しくなるのでは。
学生さんが行き来するだけでも、 活気みたいなものが違ってくるでしょうから。 とはいえ、線路の向こう側のことなので マンション周辺には特別影響はないのかもしれませんが。 それより、徒歩3分にヤオコーというのは便利ですし 将来的に病院も近くにできるのはもしもの時に安心。 駅が遠いのはちょっと考えますが。 |
262:
匿名さん
[2015-08-04 11:47:48]
駅までの道のり、徒歩だと少し遠いような気がします。
自転車で駅まで行こうと考えるのですが、 駅前の駐輪場って大きいでしょうか? 満車で月極できないところも多いと聞くのですが北朝霞周辺はどうでしょうか。 |
263:
匿名さん
[2015-08-10 20:33:05]
まだ残ってるのか、、、
|
264:
匿名
[2015-08-10 22:27:46]
まだ売れ残ってますよ
|
267:
匿名さん
[2015-08-12 01:55:26]
|
269:
匿名さん
[2015-08-12 21:17:21]
|
270:
匿名さん
[2015-08-12 21:36:24]
ランニングコストを安く見せるためだけでしょうね。
びっくりするぐらい高いですね。 |
271:
匿名
[2015-08-24 09:47:11]
相変わらず売れ残ってますね。
値下げして一気に埋めればいいのに。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あと、女性の皆さんは、夜の帰り道が怖いと思うのですが、どのルート推薦ですか?
特に私は帰りが遅そうなので悩むところです。
南口の方が車や人通りもありそうですが、橋付近が畑しかなく、ちょっと怖いですよね。
北口は、斎場もあるし、セブンイレブン曲がったあたりから人通りがなくなりますよね…。