ライオンズ朝霞台ベルポート
122:
匿名さん
[2014-12-28 22:59:42]
|
123:
契約済みさん
[2014-12-30 18:30:53]
私もこちらを契約しました!
この辺りの新築マンションだとかなり限られてしまうので、戸建や中古マンションなども検討しましたが、最終的にこちらに決めました。 我が家の予算に見合う物件の中では、こちらは設備が充実していましたし、小さい子どもがいるので近くに公園や図書館、支援センターなどがあるのも良いなと感じました。 駅からは歩くとやはり遠いなと感じますが、自転車をどんどん活用しようと思います。駅近の物件だと値段も高くなってとても手が届かず… ヤオコーが出来ればお買い物も楽になりますね。 線路沿いということで騒音も気になる点でしたが、何部屋か内見させて頂いて音が気にならないお部屋にしました。 |
124:
匿名さん
[2014-12-30 23:48:52]
市街化調整区域にできる病院などほんとは建物×なはずですよ。
このままではなしくずしてきに大きな建物はみなこの辺に来そうです。駅から程近い広大な旧キャンプがずーっと空き地なので有効利用ができればいいのですが。 総合病院が近くにあれば安心感はありますが、初診料がかかるのでふだんはあまり使わないと思いますよ。 いろいろ出来てくるのは地価+ですこしにぎやかになりそうですね。 |
125:
匿名さん
[2014-12-31 00:49:06]
朝霞台中央病院は救急車凄いですよ。ネガティヴ要素になりえるのでは。
|
126:
匿名さん
[2014-12-31 09:52:31]
もしもNo.120の書き込みの全面移転であるとすれば、
市街化調整区域になんでもたててもいいんだとすれば まわりにある薬局もきっとごっそり移転してきますよ のちのち食堂や保育施設とかも移転してきますよ すこしにぎやかになるのではないでしょうか 病院の跡地も注目かな、駅から近いですよ |
127:
匿名さん
[2015-01-01 22:01:14]
市街化調整区域とは…
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%82%E8%A1%97%E5%8C%96%E8%AA%BF%E6... こちらを読む限り、何を建てても良い訳ではなさそうですが。 |
128:
契約済みさん
[2015-01-01 22:21:36]
|
129:
匿名
[2015-01-02 15:16:12]
このマンションは全然入居者が増えないのですが本当に販売してるんでしょうか
電車から見ても灯りのつかない真っ暗な部屋ばかり あの立地で2500万↑はずいぶん強気だなと感じました |
130:
匿名さん
[2015-01-04 22:02:36]
入居者は本当に居るんでしょうかねぇ。
ここのマンションの購入者って投資目的なのかな。 それとも別宅としての購入者が多いのかな。 まだ値上がりもするんでしょうか。 ここの立地で2500万円台は、高いですかね。 その辺はよく分かりませんので。 |
131:
匿名さん
[2015-01-05 22:02:10]
売れてなさそうな印象があります
ほんと真っ暗で心配な感じ、、スーパーができるのは別として、溝沼って痴漢が割と出るんで、 、 スーパーができたら多少変わるのかな? 値段は普通だと思います この立地に投資にはあり得ません |
|
132:
匿名
[2015-01-06 12:47:13]
溝沼で戸建てが2400万でしたね
あっというまに売れてしまいましたが 病院建築予定の看板を見たら平成30年に建物が完成と書いてありました 随分と先ですね… |
133:
匿名さん
[2015-01-06 19:25:01]
病院の完成は平成30年とのことですが、このマンションは永住目的で購入する方が大半でしょうし、問題ないのでは?
一度移転してくれば、しばらく移転はなさそうですしね 先日、夜に近くを通りましたが、駐車場に車は10台ほどありました 実際は、どれぐらい入居済みまたは入居予定の方がいらっしゃるんでしょうね 臆測ばかりで確かな情報がないので気になります |
134:
匿名
[2015-01-07 09:49:59]
昨日の20時ごろでも全然灯りがなかったです
これから入居なのかもしれませんが |
135:
周辺住民さん
[2015-01-07 16:23:13]
入居開始日に見た時は5~6軒引っ越してきたかなと思いましたが、年末年始に見た感じだと3軒位しか生活している感じがしないですね。
|
136:
匿名さん
[2015-01-07 16:52:52]
おおきなオセワですよ( ̄w ̄)
|
137:
匿名さん
[2015-01-08 21:56:52]
販売戸数が10戸になっていますが、先着順という訳ではないですよね?
引っ越しに関しては子どもがいる人が多いでしょうから、春休みに入ってからということになるのではないかとは思いますが… それからが判りやすくなってくるかとは思います>入居者数 さすがにこの時期だと引っ越ししずらいですものね |
138:
入居予定さん
[2015-01-15 20:48:31]
はじめまして、こちらに入居予定の者です。
このマンションの近辺、もしくは朝霞台駅付近には100円ショップはありますでしょうか。 |
139:
ご近所の奥さま
[2015-01-16 08:07:16]
|
140:
周辺住民さん
[2015-01-16 12:12:12]
|
141:
入居予定さん
[2015-01-16 20:48:25]
志木はたしかに色々あってお買い物が便利ですよね。
レモンは初めて聞きました。 マンションのパンフレット冊子の地図にも表記されているのを見つけたので、引越したら行ってみます。 お二方ありがとうございました。 |
142:
匿名さん
[2015-01-21 11:53:44]
バルコニーが広そうでいいですね。
間取りも広くて4LDKなので、お子さんが多い方でも十分暮らしていけますよね 家族向けなので駅からの距離は多少遠くても、いいですが 共働きとなると、駅からの距離は気になりそうですね |
143:
[男性 20代]
[2015-01-21 17:27:13]
このマンションの購入者です。
設備充実&手頃のお値段&子育てのいい環境でこのマンションを購入しました。 今週週末に引っ越しします。 新生活を楽しみにしてます。 |
144:
入居済み住民さん [女性 30代]
[2015-01-27 09:11:21]
はじめまして。
このマンションに入居している者です。 子供の学校だったり、今は時期的に引っ越しのタイミングが合わない方が多いみたいですよ。 うちのフロアは完売してます。 3月に引っ越す方が大半との事。 売れていないとご心配の方、ご安心下さい。 あと、今秋には徒歩3分でスーパーのヤオコー、平成30年にはその隣に朝霞台中央総合病院も移転し、そこにはバス停も出来ます。 また、駅からマンションまでの道のりには外灯がかなり増設され、かなり改善されたので、問題ないです。 どんどん生活は快適になるので楽しみです。 |
145:
匿名さん
[2015-02-05 00:51:40]
のこり10戸くらいですか?みなさん3月ぐらいに引っ越されるんですかね。
|
146:
購入検討中さん
[2015-02-05 14:20:45]
|
147:
購入検討中さん
[2015-02-06 10:30:52]
残り、50だって。
現地モデルルームが沢山あるからそれ含めて50だったょ。半分しか販売できてないのが現状みたいですよ |
148:
匿名さん [男性 10代]
[2015-02-08 20:09:12]
どうせ、ヤオコーが開業したらすぐ完売するでしょ。スーパーがかなり近いのは強いよ。
|
149:
匿名さん
[2015-02-09 14:07:25]
近隣いくつか見た中で、スーパーが出来たり病院が出来たり、他にも開拓の余地ありそうな立地で、川沿いのどかでいいなぁと思ったのですが、残念ながら検討から外しました。
やはり電車の轟音が思った以上に凄かったです。 外回りを見ながら営業さんと話しましたが、電車通るたび中断(汗) あと建具の扉なんかはいいグレードとは言えないのでコストダウンかな ただ角部屋は日差しが入ってすごく暖かかったのと、お手頃なのは好感触でした。 あ、ちなみに先週ですが完売してるフロアはありませんでした。6F以上はそこそこ埋まってました。 |
150:
匿名さん
[2015-02-09 14:22:27]
>>149
私も何度か訪問しましたが、ほぼ同じような感想です。 ただ、電車の音は、私はあまり気になりませんでしたよ。 営業の方によると、とくに新しい車両は改良されてきていて、従来のものより音が小さくなっているそう。 この辺は、人によって感じ方が違うので、実際に自分で確かめた方がよさそうですね。 |
151:
匿名さん
[2015-02-09 15:34:27]
商談に使っている部屋と、見せていただいた玄関側の北側?の部屋の窓枠にうっすら結露がきてるのを見てしまいました。24時間換気いれたら防げるのでしょうか?
最近は気密性が高くて結露は出にくいと思ってましたが… |
152:
契約済みさん [女性 30代]
[2015-02-09 17:17:29]
>>149
私も電車の騒音を懸念していましたが、お部屋をいくつか見せて頂き、音が気にならないお部屋を契約しました。 階数や位置によってかなり違ったので。 150さんのおっしゃる通り、感じ方はやはり人それぞれですよね。 私は3月〜入居予定です。 今から桜の時期が楽しみです。 |
153:
匿名さん
[2015-02-10 17:39:13]
音は部屋の位置によってかなり違ってくる要素があるのでしょうか。
152さんのように実際に確認することによって 納得して選ぶことが出来るのならいいのではないかと思います。 音の他には日当たりや眺望をチェックでしょうか。 眺望面に関しては、良ければいいというかんじですけれど、 基本的にはお見合いにならないかとかそういう事の確認でしょうか。 |
154:
匿名さん
[2015-02-10 18:52:25]
>>153
周りが畑だらけなので階数が高い方が砂埃は回避できそうな気がします 音も階数が高い方が回避できますかね? 近所に住んでる友人が、春先は砂埃がかなり入ると言ってたのでここもそんな気がします 眺望は畑と線路と民家しかないですよ 見晴らしは良い お見合いにもなりませんが今後畑がどうなるかは分かりません |
155:
匿名さん
[2015-02-11 07:30:32]
営業の方に教えていただきましたが、大雨のときにエントランスまで浸かったことがあるそうです。エントランスまでなので問題ないと考えれなかったので見送りました。
|
156:
匿名さん
[2015-02-11 11:32:17]
溝、沼、ですからね
ゲリラ豪雨のたびに溝沼膝折は冠水箇所が出るようですね 間取りできになる所があったのですが 浸水と線路と砂埃となると厳しいかな… |
157:
匿名さん
[2015-02-12 18:31:24]
浸水や線路、砂埃の3点は、この物件を検討する方みなさんが気にされますよね。きっと。
私はもともと近所に住んでますが、営業さんに話を聞いて、この3点は回避する方法があるし日常生活にそれほど支障はでないと判断したので、契約しました。 どの物件にもマイナス点はありますので。 少なくとも私は、新生活が楽しみです。 この3点が気になって候補から外された方々も、気に入った物件が見つかるといいですね♪ |
158:
匿名さん
[2015-02-12 20:13:47]
音は個人差、砂埃はお掃除としても、浸水はどうやって防ぐのでしょうか?
通勤通学路の事や駐車場の車を思うと、溝沼の低いところに住んでる方はどう対策されてるのかなと思って。 |
159:
検討中の奥さま
[2015-02-13 19:42:04]
|
160:
匿名さん
[2015-02-13 22:59:46]
わたしもビックリしました
エントランスってドアのところも超えたのでしょうか? 少し階段上がった所だったはずですが 浸水マップには酷いところしかマークされてないのかな… 近年の雨の降り方は想像を超えるものがありますからね…。うーん、、、 |
161:
匿名
[2015-02-14 21:47:23]
近所に住んでいますが確かに浸水はしますよ
膝まで浸かったこともあります それ以来朝霞駅を使うようになりました |
162:
匿名さん
[2015-02-16 00:10:04]
あの値段でも売れ残り50戸超。
やはり線路ぎわと溝沼が敗因? |
163:
匿名さん
[2015-02-16 00:57:01]
買う気もなさそうなのに、わざわざ批判している方々は他社の営業なんでしょうか?
だとしたら、自分のところもなかなか完売しなくてよほど焦っているんですかね。 このマンションを本当に格下だと思っているなら、放っておけばいいのに。 実は、気になってしょうがないんでしょうか? |
164:
匿名
[2015-02-16 10:54:06]
批判してる人はいないような。
浸水にしろ騒音にしろ質問が出たらそれに答えているだけだと思いますが。 |
165:
匿名さん
[2015-02-16 11:05:54]
批判ではないですよ。どこのスレも当たり前に書かれているような事ばかりです。
みんな自分で見に行ってるんだから良いこと書かれてても買わない人は買わない、悪いこと書かれても売れるところは売れます その狭間で迷う人はネガティヴな点をまた確認していくことでしょう。 50戸残っているというのも批判ではなく現実では。 |
166:
匿名さん
[2015-02-16 11:23:34]
>158
車についてですが浸水は別に溝沼のだけじゃないですよ。 どのマンションでも地下に入れるとこだと丘の上でも心配はあります。最近は豪雨も多くて排水がまにあわない、キチーンとメンテしてないと排水口が落ち葉で詰まって浸水するとかいうことも心配はあります。 豪雨が予見される場合は駅前のコインパーキングに移動してる。周辺のマンションから移動してくるから台風の前日などは満車状態が多いです。 |
167:
匿名さん
[2015-02-16 14:29:59]
>>166
ここの営業担当の方も、「排水口の落ち葉を清掃したら改善された」と話していました。 でも、また溜まっていくでしょうし、これからの清掃をどうしていくかが肝心ですね。 管理人の方が、排水口まで掃除してくれるのでしょうか? |
168:
匿名さん
[2015-02-16 20:46:33]
周辺一帯道路の側溝の問題だから、そのへんチョロっと掃除しただけではダメだと思います
あんな樹木や畑が多いのに朝霞市は、予防策というよりも、何かあったら対応するって感じのような |
169:
匿名さん
[2015-02-17 23:16:17]
あと残り1戸ではないのですか?
ホームページにはそう記載があったのですが…。 50戸残っているのは他の物件のことですかね? |
170:
匿名さん
[2015-02-18 09:27:16]
>168
だからこの辺は市街化調整区域なのでしょう |
171:
匿名さん
[2015-02-18 19:36:14]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
広告に出せないのですか
ルール的な物があるのかな?もう既にあるものしか書けませんよ、という。
教えていただいてありがとうございました!!
立地的に駅からの距離を考えると、この辺りだと電車通勤の場合は遠いように感じるからでしょうか。
自転車だとそこまで大変な距離ではないですが。