【公式サイト】
https://oha.openhouse-group.com/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
オープンハウス・アーキテクトで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。オープンハウス・アーキテクトの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-29 15:32:32
オープンハウス・アーキテクトの評判ってどうですか? (総合スレ)
294:
[男性 40代]
[2015-04-25 09:07:24]
|
295:
匿名さん
[2015-04-26 12:13:18]
>>294
非常識な所とは、もっと具体的に言うとどういう事なのでしょう? >施工前の土地は放置しっぱなしで、 放置自体は別に非常識ではないと思います。どのような状態で放置されていたのでしょうか? >近隣への挨拶はしないし、 工事を始める前に、これから工事をするのでしばらくご迷惑おかけしますといった挨拶の事でしょうか? それとも、普段の「おはようございます」「こんにちは」といった挨拶でしょうか? >休日の朝から音がでる作業を行い 休日でも工事するのは有りだと思います。しかし、あまりにも朝早くからの工事は非常識ですね。 何時から工事を始めているのでしょうか? |
303:
匿名さん
[2015-05-09 09:35:08]
それまでは親身にしてくれていた営業の態度が契約後は変わったと感じるという話は、どこのハウスメーカーでも聞かれます。それと、追加の「狭小地割増」50万円は本来払う必要のないものですが、大抵は簡単に取り返されてしまうでしょう。
その理由ですが、 1)多くの方がコンセントや照明の位置など詳細部分まで詰めずに契約させられているので、 相手には変更・追加の度に金額を上げるチャンスがある。 2)また、いくらきっちり決めて契約していたとしても、注文住宅はコストの調整が容易。 われわれ消費者の購買行動の大部分は既にある商品を購入する売買契約ですが、注文住宅の場合、期日までにこういう物を造って渡しますという請負契約です。ですから仮に詳細まできっちり決めて契約したとしても、施主にわからない範囲で仕様を落としたりしてコストの調整が可能なのです。注文住宅には、このような消費者にとって不利な特徴があり、これが「信頼できる業者を選択することが大事」と言われる所以だと思います。 どうしてもアサカワホームで注文住宅を継続する必要があるならば、今後の関係を重視して50万円は気持ちよく支払った方が良いでしょう。しかし納得がいかないならば、早い段階で解約を考えた方が良いと思います。長引けば長引くほど傷は深くなり損失も大きく膨らみますから。 (ちなみに、解約すると言うと相手は法外な違約金を吹っかけてきます。しかし相手の請求通りに支払う必要はありません。その辺りはアサカワホームの過去スレや他のハウスメーカーでの解約スレに多くの方が戦った記録が載っていますので、事前に調べておくと良いです) 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
308:
匿名さん
[2015-05-17 06:39:10]
アサカワホームは建売の建築請負で大きくなった会社だという事です。建売の請負の場合には不動産屋というプロが相手ですから、アサカワホームの方から色々と提案する必要はほとんどないでしょう。一方、同じ建築請負といっても注文住宅は一般人の素人が相手です。施主の要望を聞いて、それを予算内でどうやって実現するか。無理な要望をどうやって諦めさせるかなどの面倒な調整業務が必ず付随します。
注文住宅の元請け会社は、本来この面倒な部分を担うのが重要な仕事のはず。しかし、アサカワホームはその仕事をほぼ放棄しており、ただ外注工事を発注するだけの会社。注文住宅の元請けをやる資格のない会社なのではないでしょうか? ですから、私は『施主の自己責任』といって施主ばかりに責任を押し付けるのは適当ではないと思うのです。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
309:
匿名さん
[2015-05-17 14:26:15]
>>308
高額な買い物をするのでアサカワホームの評判など色々と調べますよね? 当然このサイトは見てるはずですよね? それでもアサカワホームを選んで契約したんですから自己責任でしょ? 後はアサカワホームと話し合えばよろしいかと・・・ |
310:
匿名さん
[2015-05-17 23:16:33]
>>309
309さんは、アサカワホームに責任の多くはあるが施主にも責任はあるというお考えなのでしょうか?それとも、アサカワホームよりも施主の方に責任の多くがあるというのでしょうか?もし、後者のようなお考えでしたらそれは間違っていると思います。 施主さんがこのサイトを見ていても見ていなくても、責任はアサカワホームに負わせるべきだと考えます。注文住宅の元請けであるアサカワホームが、プロとしての仕事をしないのですからね。 まぁ、施主さんにも多少は自己責任の部分はあると思います。かわいそうではありますが、レベルの低さを見抜けなかったという意味で判断が甘かった訳ですから。 |
311:
匿名さん
[2015-05-17 23:31:37]
なぜ低レベルの会社でも注文住宅の元請けをやれるのか?と不思議に思う方もおられると思いますが、
・今の建設業免許の枠組みには、建売と注文住宅に区別がない ・注文住宅の請負契約が、家の設計が固まっていなくても成立してしまう (詳細は契約後に詰めましょうとか、契約後でも変更はできますなどと言う事が違法とされていない) ・住宅は何度も買い換えられないので、市場の競争原理が有効に働かず低レベルな会社がなかなか淘汰されない などの要因があり、アサカワホームのような会社でも堂々と注文住宅の元請けをやれてしまうのが現状なのです。 今後302=304さんのような不幸な方を生まないようにするためには、 ・建設業免許に注文住の元請けの免許を創設し、消費者相談センターなどへのトラブル相談件数が一定以上あると免許の更新が出来ないような厳しい基準を設ける ・建築確認申請が出されるまでは、建築請負契約は成立しない事とする といった法整備が有効ではないかと考えます。 |
313:
申込予定さん [男性 60代]
[2015-05-18 22:20:27]
現在、業者を比較検討した結果、価格が低くて、グレードは同等以上なので、アサカワホームで建て替え検討中の者です。
当初、SUMOから紹介された複数の業者とコンタクトしていましたが、イマイチだったのでアサカワホームの本社が近所なので飛び込みで訪問しました。付いた担当者が建築会社出身ということで技術的説明も妥当で、提示された間取りのレイアウトが一番良いので契約の方向で考えています。 特別にこだわった建築ではないので、どこも似たような図面が出ると思ったのですが、結構違っています。 まず、複数の業者に図面を出してもらい、一番気に入った間取りを他社に言うと、そのように変更した図面を作ってもらえます。こうすれば、比較が容易です。 それでも、やはりセンスの違いか、ダメな設計者はやはりイマイチの図面しか書けないようです。 これまで大手ホームメーカーも含めて、2度ほど建替えを検討しましたが、どこも満足する図面ではなかったので中断したのですが、三度目の正直で期待していた図面が得られたと思っています。 アサカワからは、約一ヶ月で4版目の図面をもらって、基本的な間取りはこれでOKというところです。 私は業者の比較検討するのに、各社のカタログに掲載されている基本的な仕様一覧表を、各項目ごとにエクセルにまとめました。こうすると、各社で使用する資材のメーカー、グレードが簡単に比較できます。 これを見ると、建築資材のメーカーは限られていて、同レベルの住宅では大体同じ資材を使用していて大差がないことが分かります。 このエクセルの表の中で、他社と違っている項目だけ注目していけば、その業者の特徴をつかむことができます。 アサカワホームで特徴の1つとしては、24h換気が給気と排気とも機械(ファン)で行う第一種換気で、他社は排気だけを機械で行う第3種換気でした。担当者に、どうして高コストになる第一種なのかと聞いたのですが、会社の方針ですからという返答でしたけど。 このサイトの投稿を拝見するとアサカワに限らず、自分の体験だけから会社全体の不満を述べられているのが多いように見受けられます。 どこの会社でも、社員レベルにはバラツキがあると思うので、複数の業者を比較評価できる資料を自分作って、良くないと思う業者はサッサと断れば良いわけで、恨み言のような投稿するより精神的に健康と思います。 ただ、実際に工事する業者までは比較できないので、これはリスク覚悟になってしまうかと不安はあるので、これについてのアドバイスがあればお願いします。 |
314:
入居済み住民さん
[2015-05-19 00:11:17]
>313さん
アサカワホームで注文住宅を建築した者です。 図面なんて数回も出させれば良くはなります。 アサカワホームに建築依頼をして一番困る事は、手抜き工事をされる事です。 アサカワホームとしては手抜きをしているという感覚は無いのかもしれません。 手抜き工事をするのは大工や職人ですから。 問題なのは、大工や職人を管理、監督するべき現場監督が管理能力がないのです。 リビングの壁が波打っていても全く気にせずに、床が水平でなくてもこんなもんですよという監督です。 アフターサービスとして壁紙補修(壁紙のつなぎめに大きな隙間)にきても、シーリングライトもはずさずに見える範囲だけ補修した結果、2週間後には補修前に戻るという不誠実な対応。 最後には、補修するともっと不具合がでますよなんて言う始末。 アサカワホームは確かに安い建築費です。 トヨタホームや積水ハウス等よりかなり安く建築できます。 但し、建築後の建物を見てみると、アサカワホームの建築物が安っぽいことが分かります。 それは安いので仕方が無いとしても、支払った金額に見合うものかと聞かれれば、答えはNOです。 不具合が出まくってストレスが続きます。 30坪で1600万位だと思いますが、1600万で粗大ごみを作るか、もっと建築費を出してきちんとしたハウスメーカーで建てるかは施主次第ですが、私なら二度とアサカワにはお願いしません。 313さんは比較資料を作れとおっしゃいますが、アサカワホームの真実が分かるのは建築が始まってからか、建築後なのです。 313さんは24時間換気の件で感心されているようですが、アサカワの担当者が言った会社の方針ですからという言葉に建築後は泣かされることになります。 何か不具合があっても、会社の方針で直せませんと何回いわれたことか。。。 不具合箇所の写真を添付してくれているコメントも過去にありましたので、そちらが一番説得力があるのではないでしょうか。 これから自宅を建築しようと考えていらっしゃる皆様には、後悔することがないようにしていただきたいです。 最後になりましたが、アサカワの良いところも述べておきます。 雨、風にさらされずに眠ることが出来ています。 ありがとう。 |
315:
匿名さん
[2015-05-19 01:25:48]
>313
私も同じように仕様比較しましたから、アサカワホームが非常に魅力的に思えるという事は良く理解できます。しかし、私は失敗だったと認めざるおえません。どうして失敗したかと言うと、カタログに載っている情報だけでは会社の良し悪しまではわからなかったからです。(担当がダメならば変えてもらえば良いですが、契約した会社がダメだともう最悪です) 私の経験だけでアサカワホームとの契約は止めた方が良いとまでは言いませんが、これだけ掲示板で叩かれているのに、それでもあえてアサカワホームと契約して後悔するような人は、それはもう自己責任だと言う意見もあります。私のような想いはして欲しくありませんので十分に注意して下さい。 なお、どこと契約されるにしても、以下のHPに書かれているような注意点は参考になると思います。 http://www.hzylglj.com/ |
|
316:
匿名さん
[2015-05-19 02:56:39]
>>313
アサカワの設計は外注です。 貴方の要望を直接聞いていない建築士がたまたま作ったプランに貴方が良いと思ったに過ぎません。 他の方が言っておられるように図面などは何度も打ち合わせすれば良くなるのです。 目に見える住設機器だけではなく、構造部材も見て下さいね。 アサカワの土台は虫に食われやすい栂材ですよ。 しかも今時グリーン材を使用してますから歪みますよ。 工法も機密性能の悪い根太工法だから本社のそばでは冬とても寒いと思いますよ。 要は中身は建て売り住宅と変わらないので安くて当たり前です。 トップランナー基準もクリヤしてないですしね。 国が推奨する長期優良住宅にしようとしたら追加で90万の見積りでした。 注文住宅ならありえないと思いましたね。 サイディング間違えて貼られ張り替えも出来ず、洗面台の仕様は間違えられ、天井には聞いてなかった梁型が下がっているし、クロスは剥がれたり浮いてきたり築3年でボロボロです。 僕もアサカワで建てなきゃ良かったと後悔してます。 どうしてもアサカワで建てるなら自分で監督するしかないですよ。 頑張って下さいね。 |
317:
申込予定さん [男性 60代]
[2015-05-21 11:23:05]
No.314,315,316さん
どうもありがとうございました。 豪邸なんかではなく一般的な30坪の家を希望しているので、どこも同じような図面に落ち着くと思っていましたが、そうではありませんでした。4社ほどにお願いしたのですが、当方の修正要望に対して、他社は基本的な間取りは同じですが、それでも差があり比較するとアサカワがベストでした。 アサカワがどうかというより、社内であれ外注であれ、たまたま担当する設計者さんのレベルがどうだったかで差がでるという印象です。 最悪のところは、土地の東西南北の方向を間違えて設計した図面を提出しましたから。 レイアウトはどうにかできたけど、ご指摘のように施工のレベルを事前に確認できないので、ここが一番心配ですね。 契約までは時間があるので、ここらを確認したいと思ってます。 ちなみに、現在の住居は30年前に購入した地元の大工さんの建売で、間取りも良くなく寒いし内装のクオリティも低いので、現在の建売りレベルで希望の間取りの家ができれば良しとしようと思っています。 ただ、ご指摘のような欠陥住宅だけは願い下げなので、これを避けるためのアドバイスがあればお願いします。 |
318:
申込予定さん [男性 60代]
[2015-05-21 23:51:17]
316さん
>アサカワの土台は虫に食われやすい栂材ですよ。 とのアドバイスどうもありがとうございます。 仕様書を見ると ・土台:105角、唐松注入集成材 ・通柱・隅柱・管柱:105角WW集成材 ・梁・桁・横架材:RW集成材 ・大引:90角米栂or米松KD材 ・火打土台:米栂or米松加圧注入材 ・母屋・小屋束・棟木・隅木・谷木:KD材(栂or米松) となっています。 土台そのものは唐松注入集成材のようですが、他の部分も米栂ではマズイのでしょうか? |
319:
匿名さん
[2015-05-24 12:07:13]
>>317
>現在の建売りレベルで希望の間取りの家ができれば良しとしようと思っています。 >ただ、ご指摘のような欠陥住宅だけは願い下げなので、これを避けるためのアドバイスがあればお願いします。 建て替えをご希望のようですが、買い換えではダメなのですか?こだわりの注文住宅ではなくて普通の家で良いのならば、希望の間取りに近い建て売りを探すというのも1つの選択肢として考えてみてはいかがでしょう。 注文住宅は責任の所在があいまいになりがちなので、素人にはリスキーだと思います。土地に問題があってもそれはうちの責任じゃないとか、構造に無理なところがあっても(最低限の基準を満たしてさえいれば)施主の要望を叶えただけとか言い逃れも出来るみたいですし。 しかし、建売は全ての責任が売主の不動産屋にありますから言い逃れはできませんし、完成物件であれば現物を見られる上に、心配ならば第3者にチェックを依頼することだって可能です。 |
320:
入居済み住民さん [男性]
[2015-05-25 10:30:20]
11月頃からサッシに結露が発生・・・・・「ウチは高気密なので結露が発生するのは仕方ない」と回答
風が吹くとサッシから風が漏れビュービュー音がウルサイ・・・・ これが高気密なのでしょうか? 夏は暑く冬は寒い・・・・・風で家が揺れる・・・・・・ |
321:
匿名さん
[2015-05-26 00:31:02]
|
322:
入居済み住民さん [男性]
[2015-05-26 18:44:44]
>>320さん
ありがとうございます 残念ながら加湿器は使っておりません 換気扇は回しておりますが。。。 建築中にサッシ周りが気になったので断熱入れないのか確認したところ、 木の切れ端?を詰めていました。。。 |
323:
匿名さん
[2015-05-27 19:21:37]
>>320
アサカワはトップランナーの基準もクリアしてないでしょ? 機密性能や断念性能は最低ですよ。 可哀想ですが安いには安いなりの理由があります。 同じ物を使用していれば、他社に比べてアサカワだけが安くなる訳ないですよ。 アサカワの悪い所は、構造体が悪い、断熱性能が悪いなどの安い理由を話さない事です |
324:
さく
[2015-05-27 23:30:21]
>>323
条件付きにて土地を購入した為、アサカワホームで建てました。 結果… 機密性は凄く高い為、24時間換気以外にも窓を開けて風を入れてます。 冬場、結露もしませんでしたし、ここ最近の真夏日でも断熱効果ありで、大して暑くなりません。 価格も30坪程度で、大手HMより1千万円は安く、超コスパが高いです。 細かい荒を探せばありますが、どこのHMでもあると思います。 ※因みに私は結構神経質です。 注文住宅ですが、簡単に言うと規格住宅ですね。 規格住宅であるからこそ、規格にそって仕入れが安くなり、建築費用も安価でないのでしょうか? 構造を見ても外面はパネルを貼りますし、断熱材も湿気で落ちるグラスウールでなく、ボード型です。 所謂、一般のローコスト住宅より格段にしっかりした造りになってます。 また、価格が安い為、営業さんのかけもち件数が多いのは知っていたので、時間を取らせないよう気をつけ、且つ認識相違がないようメールにてQA対応してましたし、間取り設計も素人ながら、自身で図面を書いてやり取りしました。 特にこだわりを持つわけでなく、普通に間取りや外壁デザインを選べる良いレベルであれば、コスパ最高です。 不満に思っている人との差が気になります。。 |
325:
匿名さん
[2015-05-30 10:43:49]
>>322
>残念ながら加湿器は使っておりません >換気扇は回しておりますが。。。 冬に換気扇を回しているという事は、きっとガスストーブや石油ストーブをお使いなのではないですか?ガスや灯油が燃焼する時には水蒸気が生成されますよ。 気密性と結露はあまり関係がないと思います。一戸建てと比べて格段に気密性の高いマンションだって結露する事はあるのですから。構造上では、窓ガラスの温度が外気と同じにならないペアガラスや2重窓のような物を採用する。自分では、室内の湿度を上げないように気を付ける。この2点が結露対策には有効だと思います。 追記 お肌や喉の乾燥が気になるならば、水分補給と保湿クリームを使ったり飴をなめたりする事でケアしましょう。 |
326:
匿名さん
[2015-05-30 11:48:16]
>>324
>構造を見ても外面はパネルを貼りますし、断熱材も湿気で落ちるグラスウールでなく、ボード型です。 予め断熱材をセットした板を貼るパネル工法がアサカワホームの特徴だと思いますが、このメリット、デメリットを考えてみました。 <メリット> ・職人による断熱材の施工ばらつきが少ない事があげられるでしょう。 (きちんと丁寧に施工されていればグラスウールでも問題ないはずですが、、、) ・壁と断熱材が一度に取り付けられるため工程が1つ減り、施工の効率が良い。 <デメリット> ・同じ断熱効果を前提に比較すると、ボード型の価格はグラスウールよりもかなり高い(2~3倍?) ・パネルに採用されている断熱材を変える事が難しい(事実上、施主の要望で変える事は出来ない) ですから、ボード型の断熱材の価格アップ分を施工効率が良い事による工賃の低減で相殺できていなければ、施主は高くて性能が劣る物を買わされているという事になります。 アサカワホームの断熱材は40mmのウレタンフォームのようですが、きちんと丁寧に施工されたグラスウール100mmよりも材料費は高い上、断熱効果は劣るでしょう。工賃はどうかわかりませんが、営利企業の考える事ですから、きっとグラスウール100mmの場合よりも、より多くの利益を施主は抜かれているのだろうと推測します。 一度酷い施工のグラスウールを見せられると、どうしてもボード型の方が完成後の家の性能も良いと思いこんでしまいがちですが、冷静に検討する余裕を持ちたいものです。なお、パネルの内側に追加でボードを貼る2重断熱というオプションもあるみたいですが、これはさらにバカげたこと。それならば最初からグラスウールをめいっぱい丁寧に充填して貰った方が利口だと思います。 |
327:
匿名さん
[2015-05-30 13:39:59]
|
328:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-01 12:27:06]
>>319
>建て替えをご希望のようですが、買い換えではダメなのですか? >こだわりの注文住宅ではなくて普通の家で良いのならば、希望の間取りに近い建て売りを探すというのも1つの選択肢として考えてみてはいかがでしょう。 ご指摘のように近所の建売りを最初に検討したのですが、最近の30坪程度の建売りは隣りと接近し過ぎて鬱陶しくてやめました。 また、現在の分譲地からチョット離れると建ぺい率が50/100から40/80にダウンするので、より広い125平米の土地が必要になります。 ということで、慣れ親しんでいる現在の土地で建替えがベストと判断しました。 住宅には何もこだわってなくて、土地にこだわったので注文住宅になったという次第です。 約30年前のバブルが始まる頃に建築条件付きのような形で地元の大工さんから購入したのは、布基礎で断熱もないような住宅なので、今度の住宅が一般的な建売り程度の造りでも十分快適になると思っています。 アサカワの基本的なプレーンというグレードで、オプションを追加して1600万円というのが現在のところです。 昔の分譲価格が3600万円だったので、住宅価格はほとんど変化していないようです。 それも、準防火地域なのでLow-Eサッシだし、最近のキッチンやお風呂等の住設機器の品質アップ(今と比べるともうホテルですね)を考えると、住宅価格は割安になっているという印象です。 というわけで、セミオーダーで建売り住宅を低価格で、という今回の私の家つくりのコンセプトからするとアサカワで良いかなと思っています。 |
329:
匿名さん
[2015-06-01 19:30:27]
アサカワホームで建てた者です。安い割にはまあ、満足できる家ができたと思っていますが、建設中はできる限り現場を見に行かれることをお勧めします。うちの場合は現場監督は、たまたまかもしれませんが、「ほんとに仕事してるの?」って思うくらい影が薄かったです。現場を見られて、しつこいくらいチェックされた方が良いと思いますよ。頑張ってください。
|
330:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-01 20:19:25]
|
331:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-03 00:05:47]
>>326
>>327 アサカワでは、アキレスボードというものを使用しているとのことでした。 断熱材の熱伝導率を掲載しているサイトを探すと以下のようでした。 http://www.towntv.co.jp/2009/11/post-28.php ☆ 硬質ウレタンフォーム(ボード) 商品名 メーカー 熱伝導率(W/m・K) 設計価格 アキレスボード アキレス 0.024 6000~9500円/坪 ☆ グラスウール 商品名 メーカー 熱伝導率(W/m・K) 設計価格 マットエース 旭ファイバーグラス 0.050 1430~2650円/坪 マグオランジュ マグ 0.038 5200~6200円/坪 価格の安いグラスウールのマットエースなら、アキレスボードの約2倍熱を通し易いので、 厚さを2倍にして劣る断熱性をカバーしていると思います。 倍の熱伝導率で倍の厚さなら、トータルとしての断熱性能はほぼ同等と考えて良いと思いますが、いかがでしょうか? >営利企業の考える事ですから、きっとグラスウール100mmの場合よりも、より多くの利益を施主は抜かれているのだろうと推測します。 メーカーにいたのですが、コストは材料コストだけでなく、輸送コスト、製造コスト等いろいろな要素を考慮して、各社の設計思想に基づいてコスト設計を行います。 アサカワを擁護するつもりはないのですが、単に高い材料を使用しているから高コストだろうから他のところで手を抜いて利益を得ているだろう、というのは邪推と思います。 そのように主張されるには、具体的な根拠に基づいてされるべきと思いますし、もしそのようなことをご存知でしたら非常に参考になりますので、教えていただけないでしょうか。 |
332:
匿名さん
[2015-06-03 08:08:47]
|
333:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-03 14:01:44]
>>332さん
アドバイスどうもありがとうございます。 今年度着工すれば対象となる省エネ住宅エコポイントを申請しようと思っています。 高断熱浴槽にグレードアップになりますが、下の断熱材のこともにも注意します。 10万円以上価格アップだけど、30万円分ポイントがもらえるのでお得とのことです。 |
334:
匿名さん
[2015-06-04 15:06:57]
かなりお得になりますね。
こちらの掲示板を見ているとものすごく勉強になります。 ありがとうございます。 みなさん、いろいろと建材についてもお詳しくって本当にすごい。 家を建てるとなると、いっぱい本を読んで知識を得ないといけないのだな、と感じました。 |
335:
匿名さん
[2015-06-04 23:00:51]
>>333
騙されてはいけません エコポイントは得にはなりませんよ 30万ポイントの物を見ましたか? 実勢販売価格では30万円もしないですよ 工事代金に充当出来る即時交換、アサカワは対応してくれますか? してくれてもアサカワの言い値でしょうね 要はアサカワの建物は追加代金を払わないと国の制度もクリア出来ないほどショボい建物だって事です 今時は建て売り住宅だってエコポイントやフラット対応の家なのにね~(笑) |
336:
さく
[2015-06-05 12:42:17]
>>335
確かにポイントが得かと言うと、??ですが、国の制度もクリア出来ないのとは、別です。 私は、省エネ仕様ですが、あまり得とは思わない為、あえて申請しませんでした。 営業・監督・大工にもよるかと思いますが、我が家はショボくありませんよ。 ※構造もしっかりしてます。 |
337:
匿名さん
[2015-06-06 11:08:00]
>>331
326です。 >倍の熱伝導率で倍の厚さなら、トータルとしての断熱性能はほぼ同等と考えて良いと思いますが、いかがでしょうか? アキレスボード40mmとマットエース100mmの熱抵抗値を計算してみて下さい。マットエース100mmの方が熱抵抗値が大きいはず。その差をほぼ同等と考えるかどうかはあなた次第ですが、価格はほぼ同じではないですよね? >単に高い材料を使用しているから高コストだろうから他のところで手を抜いて利益を得ているだろう、というのは邪推と思います。 施主は高くて性能が劣る物を買わされているとは書きましたが、他のところで手を抜いているなんて書いてませんよ。それこそ331さんの邪推というものです(笑) メーカーにいたのならばわかると思いますが、安価に同等の性能を出せるのにわざわざ高い物を使っているのにはそれなりの理由があるはず。例えば、価格を高目に設定しても施主が納得してを支払ってくれるので利益が増えるなど、メーカーはメーカー側に都合が良いと考えるからそうするのであって、施主のためを思って利益を減らしてまでコストをかけるメーカーはないでしょう。 |
338:
匿名さん
[2015-06-06 11:22:02]
>>328
326ですが、ちょっと価格も気になりますね。 >アサカワの基本的なプレーンというグレードで、オプションを追加して1600万円というのが現在のところです。 検討されている家の延べ床面積はだいたい30坪(100平米)と推測します。そうすると約53万円/坪という計算になりますが、1600万円は古屋の解体費用や付帯工事費、外構工事費なども含まれている総費用なのでしょうか? アサカワホームのボリュームゾーンの価格帯(建築費のみ)は30~40万円/坪と思いますので、もし総費用でなければかなり高い。勧められるままにオプションを付けすぎたりしていないでしょうか? |
339:
匿名さん
[2015-06-06 17:47:41]
>>336
さくさんの家の延べ床面積と工事費はどの位かかっていますでしょうか?どのくらい出せば、そのような良い家が手に入るのか、皆さんに教えてあげて下さい。 |
340:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-06 18:12:03]
>>337
>マットエース100mmの方が熱抵抗値が大きいはず。その差をほぼ同等と考えるかどうかはあなた次第ですが、価格はほぼ同じではないですよね? 熱抵抗(R)(m2・ K/W )= 材料の厚み(d)(m)÷材料の熱伝導率(λ)( W/ m・ K ) なので アキレスボード 0.04/0.024=約1.7 マットエース 0.1/0.05=2.0 なので、ご指摘のようにマットエースの方が大きいですが、私はこの位なら同等と考えました。 室内からの熱が逃げるのは、壁より窓からの方が大きいので、サッシがLow-Eなのでまあ良いだろうと思ってます。 設計価格というのを同じ厚さ単位と解釈しましたが、断面積単位ならおっしゃるように高目ですね。 私の考えとしては、現場でどんなレベルの作業者がどんな作業をするかは不明なので、施工技量を要するグラスウールよりも 経験が浅くても柱内にスポっとハメれば問題なく性能を発揮できるボードの方が、品質的には安心と考えています。 326で >より多くの利益を施主は抜かれているのだろうと推測します。 とご自分で書かかれており、具体的な推測の理由がなければ邪推だろうと考えました。 先に書いたように、本当に問題があれば知りたいので、具体的に教えていただければ幸いです。 製品に他社より何か優位な特長を出すためにコストが高い材料をあえて選定することは、メーカーでは普通にやられています。 それは、ユーザーのことを思って利益を減らすのではなく、これによって商品競争力を増すことにより売上を向上させ結果的に利益向上を狙ってのことです。 ただ、アサカワがどういう風に価格設計しているかは知らないので、一般論ですが。 営利企業は安い材料を使って利益アップを目指すものだといういうことは、旧い社会主義者か旧い経営者の考えのように思います。 |
341:
匿名さん
[2015-06-08 00:18:21]
>>340
なぜ社会主義者なんて言葉が出てくるのでしょうか?理解できません。ここでの議論に政治的思想は関係ないと思います。 >製品に他社より何か優位な特長を出すためにコストが高い材料をあえて選定することは、メーカーでは普通にやられています。 >それは、ユーザーのことを思って利益を減らすのではなく、これによって商品競争力を増すことにより売上を向上させ結果的に利益向上を狙ってのことです。 おっしゃる通りで企業は常に利益向上を考えています。ですからハウスメーカーが発泡系の断熱材を採用する理由も、グラスウールの断熱材よりも商品を魅力的に見せて販売価格を上げるためだと推測します。 営業現場ではきっと以下のようなセールストークがくり広げられている事でしょう。 グラウスールの下手な施工例を見せて、「グラスウールだとこんなになってしまうんですよ。これでは断熱性能を保てません。だからうちでは発泡系ボードを使っています。少し高くなりますが断熱性は高いんです。」 しかし、実際に断熱性能が高いのはアキレスボード40mmではなくグラスウール100mmの方でしたね。 アキレスボードの優れる点は、未熟な技能者でも簡単に施工できるので、数値通りの断熱性能が出やすいと期待できる”安心感”。この”安心感”がアキレスボードという商品の本当の魅力であって断熱性能ではないんです。 もし真剣に断熱性能を気にされるのでしたら、断熱材の種類にこだわるのではなく、家全体の熱損失係数を設計してもらい施工後の性能まで保証してもらう必要があります。 以上はアサカワホームがどうのこうのというのではなく一般論ですが、買い換え検討中 [男性 60代]さんが正しく理解をされて、それでもアサカワホームを選択されるというのでしたら一向に構いません。それはもう自己責任の範疇ですから。 ところで、最後に1つだけ質問をしたいと思います。 グラスウールを正しく施工出来ないような業者が、他の部分の施工を正しく出来るとお考えになられるのでしょうか? 今一度冷静に検討し、正しい判断をくだされます事を祈ります。そして是非満足のいく家を手に入れて下さい。 |
342:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-08 14:44:26]
>>341
ご返答ありがとうございます。 もしかすると内部告発的な情報をいただけるのではと期待しましたが、 具体的な事例のご提示もないので、推測をやりあっても仕方ないので この件についてはこれで終了としたいと思います。 |
343:
匿名さん
[2015-06-08 22:11:09]
プレーンの断熱材は構造パネルの枠材の中に工場ではめてます。
現場の職人ではどんなに腕が良くてもキレイに切れません。 それなのに現場で切らなければならない箇所も出てきます。 ボードタイプの断熱材はミリ単位ですが、必ず隙間が出ます。 アサカワはその隙間は無視します。 本来なら隙間があれば発泡系の断熱を吹き付けます。 もう一度言いますね。 施主が気付かずわからないから無視してるんです。 壁が出来ればバレません。 大工さんの家はグラスウールで指定されますよね? グラスウールは施工時に隙間なく詰め込む事が出来るからです。 アサカワで家を建てるなら壁をふさがれる前に必ず隙間がないか断熱材がしっかり施工されているか必ずチェックして下さい。 隙間は何十箇所もあります。 しっかり断熱材が入ってなければ冬場など朝起きる時など3度くらいは軽く違いますよ。 冬場に就寝時に室温が25度で朝起きた時に室内温度が16度以上ですか? アサカワの施工は12~13度です。 私の家はグラスウールですが20度以上です。 私のように施工の現場を知っている人は実際に住んだ時に暖かく涼しい家を安く作れます。 要は施工精度がどれだけしっかりしてる会社かどうかです。 アサカワの建物でも断熱材の隙間を見つけて発泡吹き付けをするように指示すれば暖かいですよ。 すでに住んでる人は寒い家で可哀想ですが、これからの人は頑張って現場監督をして下さい。 |
344:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-09 10:19:57]
>>343
具体的なアドバイスどうもありがとうございます。 アサカワの説明では、工場でカットされた断熱材を現場ではめ込むと聞いたので、NCなら0.1mm程度の精度でカットできるとと思うので、間違いなく充填できるだろうと思っていました。 今度、また説明を聞いてみますし、アサカワで建てるようになったら施工時に注意することにします。 現在の古い家は冬場の朝は10度以下になります。 冷房も暖房もあまり好まない当家では、アサカワでも12~13度と今より暖かくなるかなら、チョット安心かなと思っています。 発泡ウレタン吹付で断熱をアップすることは存じていますが、軽量瓦屋根やサッシの結露による壁の痛み予防に窓枠を四方枠にするとか、断熱よりもメンテナンス費用を低減するほうに費用をかけようと思っています。 マンションあるいは施設への住み替えなど、将来の老後生活のために資金を確保しておこうと思っているので、限られた資金を住宅にどのように配分するかが悩みどころです。 アサカワと同じ価格(~1500万円)で断熱もOKの業者をご存じなら、よろしければご紹介いただければ幸いです。 |
345:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-09 16:03:57]
>>338
具体的に数値でのアドバイスありがとうございます。 坪単価の定義がなされてないので、皆さん悩ましいところだと思います。 このため坪単価で考えるのはあまり意味がないので、私は総額で判断しようと思っています。 各社から提示される総額というのは、付帯工事は入っているが、申請費用や解体工事、仮住まい等外部企業が関連する費用は入らないようです。 各社カタログ値に記載されている坪単価は、基本的な建物を建設するだけの単価といったものと思います。 今回100平米の土地に30坪に家を建設するとし、2階建て4LDK,、小屋裏付き、予算1500万円という条件を多摩の低コスト住宅4社に提示しました。 頂いた見積りを比較すると、 アサカワ 基本価格=坪単価×坪数=29×29.8=865万円 総額=基本価格+追加費用+諸費用=1505万円 H社 基本価格=坪単価×坪数=38.0×29.8=1131万円 総額=基本価格+追加費用+諸費用=1716万円 Y社 基本価格=坪単価×坪数=39.4×29.5=1153万円 総額=基本価格+追加費用+諸費用=1642万円 T社 基本価格=坪単価×坪数=38.0×30.1=1144万円 総額=基本価格+追加費用+諸費用=1590万円 基本価格に500〜600万円加えたのが、総額のようです。 更に、登記、解体工事、引っ越し、仮住まい、カーテン・照明等の追加の費用が350万円程度かかると思っています。 参考に、1年前、抽選に当選したら割引がある大手林業系の見積りでは、 F社 本体工事=坪単価×坪数-2等当選割引 =68×30-300=1740万円 総額=本体価格+追加費用+諸費用=2000万円 でした。 F社の図面も、今時にいうとトキメキのないレイアウトでもあり、営業も住むことということより木材の説明がほとんどで、無垢材なんかにお金をかけることはないと中止しました。 今回はローコスト住宅を検討して、住宅の仕様とトータルの見積り総額とを見て、自分の希望する仕様に過不足ないかと 予算を睨みながらコストパフォーマンス的な観点で判断しようと思っています。 アサカワで検討を進めているのは価格もありますが、レイアウトが大手HMも含めて他社より良いということが大きいです。 T社にはそれとなくアサカワの間取りを伝えたのですが、北側斜線の問題とかの説明で、根本的に見直さず、どうも自社案に固執するようで、今後を考えて断りました。 以上3社は、30名程度の会社なので、資材の発注数量による材料のコストダウンに限界があるのと、特徴ある断熱システムで差別化しようとしているので、これが価格差になっているのではと思います。 一般的な2階建て4LDKなので、どこも同じようなレイアウトに落ち着くと思いましたが、満点に近いレイアウトに到達するには、やはり担当設計者のセンスによるとの印象です。 アサカワが良いというより、担当した設計者が良くてラッキーだったと思っています。 >アサカワホームのボリュームゾーンの価格帯(建築費のみ)は30~40万円/坪と思います 建築費のみという定義もアイマイですが、追加費用の項目を何もやらない基本の建築費が1110万円なので、 1110÷30=37万円となり、ボリュームゾーンの価格帯だと思います。 住宅業界で、坪単価や見積りの計算方法を統一してもらいたいと思います。 >勧められるままにオプションを付けすぎたりしていないでしょうか? 追加費用としては210万円ですが、準防火地域で必須というLoe-Eサッシが105万円、次いで都市ガス工事35万円、追加基礎工事15万円と省くことができないものが多くを占めています。 当方の要望ではないアサカワからの提案のオプションは、外壁、クロスの品種対象を広げる追加の20万円くらいです。 残りは、人感ライト、外部水栓等住みやすいように、こちらから提案したオプションです。 今後、軽量瓦、サッシの結露で壁紙が痛まないように木製四方枠の窓枠といったメンテナンス低減のオプションを希望する予定で、合計100万円程度追加かなと思っています。 現在のところ、意外なくらいアサカワからオプションのススメはありませんが、今後住設機器の選定でオーバースペックにならないように気を付けたいと思っています。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
346:
入居済み住民さん
[2015-06-09 22:08:04]
アサカワホームで建築して約3年になります
契約時この掲示板も参考にしましたが議論が全く一緒ですね 営業がイマイチ、現場監督がなってない、施工がイマイチ… 当時もおんなじ議論でお互いの意見を言い合いながら、○○さんにいい家が建てられますように とかいって終わってました 久々に覗いたら、ん?古いスレ開いちゃったかな?と錯覚しました 「安かろう悪かろう」の前提から始まるのにいつのまにか脱線して、相手を罵り、アサカワホームを否定して終了 人間進化しないね で、うちはどうかって? もちろん想定内ですよ 壁紙は隙間は多少あり、フローリングは軋む ん?文句? 言いませんよ、アサカワホームだから 外張り断熱なのに冬場寒い そりゃそうでしょ、アサカワホームだし で、建てて良かったですか? よかったですよ、 「建売り品質のオンリーワン」 は達成できてます♪ 安くて高品質で自分の思いのまま そんな夢物語はありませんよ 安かろう悪かろう 市場原理です そんな説明に、ゴタゴタ理屈並べて証明する必要はないですよ どこに価値を見出だすか 施主次第です 選んだアナタノ自己責任 安いものには理由がある この事実は変えられません |
347:
匿名さん
[2015-06-09 23:59:38]
>>346
>安くて高品質で自分の思いのまま そんな夢物語はありませんよ >安かろう悪かろう 市場原理です 4社見積もってアサカワホームだけ坪10万近くも安いってんだから、その通りなんでしょうね。 >セミオーダーで建売り住宅を低価格で、という今回の私の家つくりのコンセプトからするとアサカワで良いかなと思っています。 そういうえば、買い換え検討中 [男性 60代]さんも>>328で上記のように言ってましたよね。それに、どんな家が出来ようとも現在の住まいよりは素晴らしいはずなんですよね? だったらもう軽量瓦もサッシの木製四方枠もやめましょう。断熱がどうとか気にするのもやめましょう。そして所詮は間取りを自分で選べる建売り住宅なんだと腹をくくりましょう。 そうやってアサカワホームの全てを受け入れる覚悟が出来れば、後悔する事はないでしょう。 でも、人間欲がありますからね。 まがりなりにも注文住宅なのに、そんな気持ちになれますか? |
348:
入居済み住民さん
[2015-06-10 01:01:14]
おぉ賛同いただける方がいるとは! 時代の流れかな? それともただの冷やかしかな? 曲がりなりにも注文住宅… 勿論欲は出ますよ でもでもでも 最後には… アサカワナノデ… あなたがその「注文住宅」にいくら支払ったのか… 他社の見積と並べてもう一度考えましょう 一生に一度の買いもの… 関係ありません あなたは夢の「注文住宅」にいくら支払ったのですか? 自分の支払った費用以上の対価は「一般的な家の品質」には望めません「個人的な価値」に見出だしましょう と、数年前はこのように擁護すると 社員乙とかきたものですが え?古いっ?まぁ3年前ですのでご勘弁 |
350:
買い換え検討中 [男性 60代]
[2015-06-10 13:18:51]
>>347
ご意見どうもありがとうございます。 >まがりなりにも注文住宅なのに、そんな気持ちになれますか? このサイトを見ていると、注文住宅は高級住宅でなくてはならない、との固定観念を持っておられる方が多いようで違和感があります。 注文住宅は、文字通り注文主の注文に応じて作る住宅と思います。 金に糸目をつけないから豪華に作ってくれというお金持ちの注文もあれば、限られている資金の中でソコソコの住宅を作ってくれという庶民の注文もあると思います。 注文主の要望を過不足なく満足して、予算内に収まるというのがベストの注文住宅と思います。 >だったらもう軽量瓦もサッシの木製四方枠もやめましょう。断熱がどうとか気にするのもやめましょう。 何であれ自分の要望に沿って作る住宅が注文住宅なのに、建売住宅レベルなら止めた方がいいという、そのお考えが理解できません。 建売住宅というものは、低レベルでなくてはならないと、何か差別的なお考えをお持ちなのかなと懸念いたします。 レディメードかオーダーメイドかという違いで、高級かどうかというのは別の視点だと思います。 既製服には英国服地を使ってはいけない、と言うようなことのように思います。 >そうやってアサカワホームの全てを受け入れる覚悟が出来れば、後悔する事はないでしょう。 アサカワは有力候補ではあるが、まだ思案中の段階です。 どの業者を選ぼうが、神でない身で社内の人間でもない限り、業者の全てを知ることはできないので、そんな覚悟を持つ気はサラサラありません。 要望と予算をハカリにかけて妥協して作ったが、何かしら後悔しながら住み続けるというのが注文住宅だろう、 という覚悟はありますが。 わざわざご意見を書いていただいてありがたいのですが、抽象的なお考えではなく、アサカワの住宅の判断材料となる具体的な情報をいただければ参考になるので、そのような投稿をお願いいたします。 |
351:
匿名さん
[2015-06-11 06:25:16]
>>350
>このサイトを見ていると、注文住宅は高級住宅でなくてはならない、との固定観念を持っておられる方が多いようで違和感があります。 注文住宅=高級住宅?誰もそんな事書いてないと思いますが、、、 私は買い換え検討中さんが、自分でも自覚しないままに”注文住宅”に期待をしてしまっているように感じますよ。 注文住宅の最低限の定義ですが、施主が注文してから造り始めるという事。そのため売買契約ではなく請負契約になるという事。ただそれだけです。 ・注文住宅は高級で建売は庶民的。注文住宅は高品質で建売は品質が低い。そういう事はありません。 ・建売の会社は低レベル。注文住宅をやっている会社はレベルが高い。そういう事もありません。 特に勘違いしないよう注意が必要なのは、注文住宅でも時として施主の要望が絶対ではないという事。図面と違った施工がされていた。違う仕様のものが付いていた。そんなミスが起こっても、施主の要望通りやり直さずに済まされてしまう事があるのです。(受取りを拒否したり、支払いを拒んだりできません) 参考に、過去にあったトラブル事例を紹介します。 アサカワホームはどうですか?パートⅢの>>933から始まった一連の投稿ですが、建築中に施主の指示と違った設計ミスが発覚し、営業に修正を依頼したが現場に伝わらずそのまま施工されてしまった。工事を止めて協議を始めたが、不満足な対応策しか提案されず、最後は弁護士からこれ以上は裁判になると最後通告されたというものです。 この施主さんはブログをつくっておられましたが、アサカワホームから削除要求があったのでしょう。今は削除されており見る事が出来ないのが残念です。 |
352:
匿名さん
[2015-06-13 12:21:30]
標準以外の事をさせるのはリスクがあると思います。
1工程1工程仕上がりをチェックして丁寧に造る訳ないのですから、ただでさえ一般人がイメージする”建売並み”の品質しか期待できない上に、標準以外の注文は初めてする作業になるのですから、施主の満足いく出来上がりになる可能性は極めて低いと予想されます。(素人の施主が建築途中にチェックしてコントロールできるなどと考えるのは無謀です) 安価に年間千棟以上も建てるこのようなハウスメーカーは、建売業者か間取りだけ自由に出来ればそれで満足という人が利用すべきでしょう。 |
354:
匿名さん
[2015-06-16 00:40:42]
親会社のオープンハウスがアサカワホームの営業を縮小する方針なのではないでしょうか?
アサカワホームの前オーナーは、社員や社員の家族の事などこれっぽっちも気にかけていなかったかもしれませんし、オープンハウスに売られた時からオープンハウス建設部に成り下がる事が決定事項だったのではないかと推測します。 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
355:
匿名さん
[2015-06-20 17:45:01]
買い換え検討中 [男性 60代]さんは、結局どうされたのでしょう。
アサカワホームと契約されたのでしょうか? |
357:
匿名さん
[2015-07-31 23:57:16]
アサカワホームで建てるのに
熱伝導率なんて話をしてもしょうがないでしょう。 そういう用語を口にする人が アサカワで建てたらガッカリすると思いますよ。 |
358:
匿名さん
[2015-08-03 10:26:13]
>>357
全くその通りですね。間取りだけ自由に決められる建売住宅というのが、アサカワホーム注文住宅の正しい捉え方でしょう。 こだわりの注文住宅を望む人や細かい仕様が気になってしまう人は、絶対に選んではいけないと思います。もし営業が出来ると言っても、実際には出来なかった。もしくは満足のいく出来上がりにならなかったなんて事が起こり得る可能性があると思います。 |
359:
匿名さん
[2015-08-09 09:44:45]
>>356
他からの転載ですが、下記はアサカワホームの非常識の一例です。 このように、以前は一度契約すると簡単には解約に応じてくれず、解約するならばペナルティーを払えと必要以上の金員を要求してくるような会社でした。今はオープンハウスの傘下となり社長も変わったのでどういう対応をするのかわかりませんが、どこと契約するにしても慎重に考えて契約しなければいけない事に変わりはないと思います。 出来る事ならば、もうこれで建築確認申請を出してよい。コンセントや照明など細かな事も今後変更する気はないというところまで詰めてから建築請負契約をするのが望ましいと思います。もしその前に契約する事を求められたならば、契約金は支払わない。また解約する際に支払う金額をきっちり決めておくことが重要だと思います。 これは「アサカワの常識は、世間の非常識」の一例です。 ↓ http://www.caa.go.jp/planning/pdf/141105_coj.pdf アサカワホームの契約書では、施主が解約する際には受領済の請負代金を返還しないうえ、もし損害が受領済代金を超えた場合にはその分をさらに請求され、それらとは別に請負金額の20%もの違約金を支払うとされていたそうです。 しかし、これはいくらなんでも非常識。そのため契約書を修正するように指導されたようですが、こういった非常識な事を考え実行してしまう人というのは、コンプライアンスの意識が欠如しているのでしょうね。 |
360:
入居済み住民さん
[2015-09-10 17:07:05]
>>>348さん
アサカワホームに一流ハウスメーカーの品質を求めている人はほとんどいないと思いますよ。 アサカワで建てて一番困ることって、住宅設備そのものがきちんと役目を果たしていない造りになっていることではないでしょうか。 例えば、建具が全く閉まらない等。 。 348さんは安ければどんな不具合があっても文句を言わないんですか? 例えば、携帯電話を2万円で買ったとします。 携帯のボタンが押せなくても安かったんだからと諦めますか? ほかの人の携帯は8万円だからそれに比べたらこんな不具合あっても当然といえますかね? 軽自動車でブレーキが利かなくて家族が死んでも安かったんだからこんなもんだと言えますかね? いくら安くても最低限の品質はなければならない。 携帯と家は違うと言うかもしれませんが、それは個人の考え方次第で、不具合に対し苦情を言うか言わないかは施主だけが決められる権利。 |
361:
匿名さん
[2015-09-11 17:16:51]
基本的にはローコストが売りなので、
いろいろと機能性を高めようと思うと、値段も結局は普通に高くなってしまうのではないかなとおもいますが どうでしょう? その価格で建てるなら、ある程度の割り切りは必要になってくるのでは? |
362:
匿名さん
[2015-09-12 20:17:00]
>>361
>その価格で建てるなら、ある程度の割り切りは必要になってくるのでは? 360さんは、「安い建具を使っている」と怒っているのではないですよ。 建具が閉まらない等という不具合は、値段とは関係なくきちんと施工されているかどうかの問題だから、「安いのだから、、、」で許されるような事ではないと思います。それともアサカワホームは、「安い部材を使い、さらに雑に施工する事でこれだけ安い価格で提供できているんです」とでも言うのでしょうか? きちんと施工するというような基本的な事は価格では譲れない部分。それが出来ていないような住宅は、消費者からすれば”粗悪住宅””欠陥住宅”だと思います。 |
363:
匿名
[2015-10-01 16:40:09]
職人の手間安いので、それなりだよ
|
364:
匿名さん
[2015-10-01 23:02:32]
地面むき出しの、ぬの基礎ですよ?
湿気だだ漏れ。カビだらけになるんじゃないかな? |
365:
匿名さん
[2015-10-03 11:30:40]
>>363
職人の手間賃が安いというのと、きちんと施工されていないというのは全く異質な問題です。 手間賃が安いのがご不満ならばアサカワホームと交渉しなさい。そして、一旦仕事を受けたからには、きちんと施工しなければいけません。 アサカワホームも、職人がきちんと施工したかどうかをチェックをするのが当たり前。もしきちんと施工されていない所があれば、何度でもやり直して完璧に仕上げてから引き渡すのが当然です。それが出来ないようならば、元請けをする資格はないでしょう。 |
366:
匿名さん [男性 40代]
[2015-10-03 14:58:58]
退職者が続出してると聞いてる。
なんかあったのか? |
367:
匿名
[2015-10-03 21:25:23]
手間が安いと職人飛ぶよ(笑)
|
368:
匿名さん
[2015-10-04 08:57:44]
|
370:
契約済みさん [男性 30代]
[2015-10-04 12:58:30]
契約後、直ぐに担当が変わりました。大丈夫でしょうか。
|
374:
トクメイ [男性]
[2015-10-05 22:01:13]
アサカワホームさん。
近所で、工事をしましたが、 御挨拶や、菓子折り、タオルなど、そういうのは、なかったです。 たてぬしが悪かったのかな? |
375:
匿名さん
[2015-10-06 06:57:51]
>>370
もし前の担当者との間に口約束があれば、新しい担当者から前の担当者に確認してもらい、文書化してもらった方が良いと思います。引き継いでおらず知らないという可能性があります。 |
376:
匿名さん
[2015-10-06 09:50:56]
倒産寸前の噂がありますが、本当ですか?
無理な金額と工期の受注を取りまくってるとか? 取るだけ取って、飛んじゃったら、依頼した側の被害は大変になりますね。。 噂で留まればいいですが。。火のないところに、、って言うので。 |
377:
匿名さん
[2015-10-10 08:46:35]
|
378:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-10-12 08:50:48]
>>376
事実ならともかく、そういうのはマジで捕まるよ? |
379:
匿名さん
[2015-10-13 10:59:08]
実際問題、アサカワのほんとうの情報がわかりません。。
同一の分譲地内でも違う構造、仕様があると販売会社の人から言われました。 見た目は、ヨローピアンな感じでかっこいいし、内装も悪くないです。 あまり聞かない会社なので、決めてを欠いてます。 問題なければ、購入に踏み切ろうと考えてます。 |
380:
契約済みですさん
[2015-10-14 22:02:04]
>>379
全てを知っているわけではないので、問題の有無はわかりませんが、自分はここで契約しました。 決め手は金額とそれなりの建築数です。 大変だったのは、あまり提案して頂けないことでした。ただこちらからリクエストを出せば、基本的には対応して頂けました。 個人的には色々調べてみて納得できれば良いのかなぁと思います。 |
381:
匿名さん
[2015-10-15 07:02:07]
|
382:
匿名さん
[2015-10-17 17:15:28]
>>379
家をハウスメーカーの名前で選ぶのは止めた方が良いと思います。 アサカワホームでもそれ以外でも、大くのハウスメーカーは基礎屋や設備屋や大工などに工事を外注しており、自社で施工している訳ではありません。それでは元請けのハウスメーカーは何をしているの?と思われるでしょうが、主な仕事は販売。そして施工監理です。但し、施工監理はしている事になってはいても、現場監督は何棟もの現場を掛け持ちさせられて、とても細かいチェックまでは出来ていないのが現実でしょう。ですから、出来た家は請け負った施工業者の腕と誠実さ次第です。(現在ニュースで大きく取り上げられている横浜の傾いたマンションが良い例だと思います。) ですから、建売りであれば第三者に依頼してチェックをしてもらってから買う。注文住宅は、施行中に第三者のチェックを入れる。今の住宅業界は、そのくらいしないと信じられなくらいに不誠実な業界になってしまっていると思います。 |
383:
大丈夫ですか?
[2015-11-01 09:57:34]
|
386:
入居済み住民さん [男性 30代]
[2015-11-20 11:30:57]
ここで家を買いました。
その後建設関係の仕事でこちらの監督さんとやりとりをする機会が増えたのですが 性格悪すぎてきついです。 家に不具合が出てるんだけどその担当者と仕事での担当者がエリア同じっぽくて クレーム入れられないよ。 監督さん怖くて文句言えないのw まじ他で買えばよかったよ。 |
387:
sansan [男性 50代]
[2015-11-27 21:08:26]
11月初旬に引越しを済ませました。
現在2週間ほど経ちましたが、建物のは非常に満足しています。 本日朝、外は5度でしたが、室内は、17度でした。非常に暖かく過ごしています。 建築中は、週に2~3日現場に顔を出し、大工さんとコミュニュケーションを取りました 現場監督は忙しくあまり現場には来ないようです。打ち合わせ内容も現場にはなかなか 伝わらず、直接大工さんと話をして確認を取っていただきました。私も若干建設業絡みの仕事をしていたので、現場第一はわかっていましたので、できるだけ現場に行きました。 建物自体は、ビックメーカーより値段も数段安く非常に満足しています。 やはり、現場に顔を出し、現場と仲良くする事が大事です。 |
388:
契約済みさん
[2015-12-12 09:39:29]
契約したよー
調べてた頃になんか打ち合わせ回数に制限があるみたいな書き込み見たことがあったけどそんなことなかった 契約までにだいぶ打ち合わせしたけど何も言われなかったな 確かに向こうから提案は全くない でもうちの場合それがよかった。他人の提案とかウザいとしか思わないタイプだから ただ、どうせ高くて無理だろうとあきらめてたオプションをダメもとで最後に確認してみたらビックリするくらい安くて急遽採用したってのがあった 気になることはダメもとでも聞いておいたほうがいいと思う その他のオプションに関しては高いと感じるものもあれば安いと感じるものもあり、この辺はハウスメーカーごとの得意分野があるんだろうね でもローコストメーカーにありがちなオプションで利益を出します感はなかったな うちの予算を把握して親身に打ち合わせに付き合ってくれて最終的に予算内に収まったので契約という流れ |
389:
入居済み住民さん
[2015-12-15 09:17:21]
アサカワの注文住宅で建てて、2年が経ちました。結論から言うと、こちらで建てて良かったと思っています(今のところね)。近所の友人宅は大手メーカーで建て、全館空調付き。それと比べるともちろん快適さは劣りますが、その分価格が2千万円近くちがうし。冬は底冷えするけど、それでも室内では外気温プラス8~10度くらいはありますよ。関東地方西部です。結局は大工さん、職人さんの腕と誠実さ次第?現場監督は忙しすぎるのか、建設中ほとんどお会いしたことがありません。ほんとに来てた?うちは経営体制が変わる前の契約ですので、今の様子はよくわかりませんが。
|
390:
匿名さん
[2015-12-16 10:02:10]
389さん、詳しくありがとうございます。
全館空調システムは確かにすごく魅力的ですけれどそれでも外気温よりもそれほど高く室内が保てるのなら 良いほうなのかもしれないですね。 ふつうの木造住宅だとそうもいかない。 断熱と高気密の大切さがわかるような気がします。 |
391:
入居済み住民さん
[2015-12-17 08:32:10]
389のものです。すみません、うちは「ふつうの木造住宅」です。日当たりのよい2階の部屋は外気温より大分暖かいですが、1階はもう少し室温は低いです。でも、居住するのに最低限の断熱は施されていると思われます。
|
392:
アサカワ良いよ [男性 40代]
[2015-12-19 17:31:25]
アサカワのスレってまだ有ったんですね。
今春アサカワで建てて住んでいます。ハードもソフトも満足度高いです。 オープンハウスに吸収されると同時くらいに上棟し、上棟と同時に担当営業マン辞めちゃいました。 でもその後は現場監督に移行したので問題なし。 施主立会い時に発覚した住設の間違い3箇所!でも全てグレードの高いものに間違えてました(笑) こんな間違いは大歓迎(笑)営業マン辞めちゃったから確認しなかったけど、オプションの契約書 見直したけど、やっぱり発注した低いグレード分しか払っていない、、。 今でも何か有ると現場監督がすっ飛んできます。つい最近も24時間換気の蓋が壊れたと電話したら すぐに来てくれて「新品に交換するね」と言って、2日後に新品持ってきてくれました。 辞めちゃった営業も親身になって相談に乗ってくれ、サービスもよく、、、 なんでこんなにクソミソ言われるかわからない。たまたま私が大当たりだったのか、、、。 「何か有ったらアフターじゃなくて直接電話してね」と言ってくれる現場監督を頼りに暮らしていきます。 |
393:
匿名さん
[2015-12-20 09:04:01]
>>392
急拡大の弊害で人材のばらつきが大きかった。それと、前社長の方針に振り回されて、支店によって対応がかなり違ったのだろうと推測しています。批判を受けた打ち合わせ回数制限(事実、過去に回数制限はありました)なんていうのも前社長のアイデアだったと思われますが、従順に実行した支店はボロクソに叩かれた事でしょう。 オープンハウス傘下になって前社長は退いたようだし、支店によるばらつきはだいぶ改善されているのかもしれませんね。 |
施工前の土地は放置しっぱなしで、近隣への挨拶はしないし、休日の朝から音がでる作業を行い非常識な会社。