ブリリアときわ台 ソライエレジデンスの契約者専用スレ作りました。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316551/
公式URL:http://www.t-329.jp
所在地:東京都板橋区前野町2-36-6
交通:東武東上線ときわ台駅徒歩10分、都営三田線本蓮沼駅徒歩16分
総戸数:329戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.05~106.76m2
入居:2014年11月下旬予定
売主:東京建物、東武鉄道
設計・施工:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
[スレ作成日時]2013-10-29 14:32:59
Brillia(ブリリア)ときわ台 ソライエレジデンス《契約者専用》
161:
匿名さん
[2014-12-12 22:48:14]
|
162:
引越前さん
[2014-12-13 01:03:37]
これから入居ですが、粗大ゴミの話、本当に残念です。
ブリリアは、セキュリティーしっかりしているから、防犯カメラに写ってるのに、堂々とよく捨てられますよね。 防犯カメラで、犯人を探すことはしないと思いますが、今すぐ対応してほしいです。 |
163:
契約済みさん
[2014-12-14 20:13:43]
来月、引越しをするものなのですが、このマンションドアの幅、狭くないですかね。
今、うちに幅750ミリの冷蔵庫があるのですが、引っ越し屋さんに聞いたら、幅630ミリじゃない入れられないと言われましたが、みなさん、どうしているのでしょうか? |
164:
契約済みさん
[2014-12-16 12:33:17]
今週末から入居予定なのですが、みなさん御近所への挨拶は行きましたか?
新築で同時入居の場合は、行かない人も多いといった事も耳にしました。 先に入居された方々の情報お待ちしてます。 |
165:
匿名さん
[2014-12-16 12:56:55]
上下左右はするのがマナー
するしないで今後の付き合いが結構違いますよ。 しないよりした方が気持ちも違います。 どちらが先かとか気にしてないで 入居したらまず伺ってみるんです。 同時入居だからといっても今後は長い付き合いになるんですし 分譲では行かない人より行かれる方の方が断然多いんですよ。 |
166:
入居済みさん
[2014-12-17 16:47:05]
私もそう思います。
我が家も、もちろんご挨拶行きました。 一階なので上のお宅と、両隣に。お隣の一軒はまだ入居されてないので、またタイミングを見計らって伺うつもりです。 越した時のご挨拶は、常識だと思いますよ。分譲なら尚更。ご挨拶に伺わないまま、玄関先でバッタリ出くわした時などなんか気まずくてギクシャクしてしまいそうですし。 挨拶に伺って嫌な気持ちする人はいないので、挨拶に行った方がお互いに断然気持ち良いと思いますよ。 |
167:
入居済みさん
[2014-12-19 00:28:39]
マナーが正しいか分かりませんが、気にされる方がいらっしゃる以上、ご挨拶された方が得策かと
濡れ着だと分かったのですが、他のマンションで音がうるさいと下階から苦情があり、 その際、挨拶なかったと仰られていたかたもいらっしゃったので。 |
168:
入居済みさん
[2014-12-19 08:51:39]
>>163 さん
うちは幅650ミリの冷蔵庫なので、問題なく運んでもらいました。 750ミリはどうか分かりませんが、630ミリまでというのは間違いだと思います。 でもフロアプランを見ると、ドア幅は800ミリくらいあるようなので、ぎりぎり入りそうにも思うのですが。ぎりぎり過ぎて無理なのでしょうか?? 扉から入らない場合は窓からになるため、お値段が嵩むのと、階数によっては諦めなくてはならないでしょうから、なんとかなるといいですね。 >>164 さん わたしは引越し当日に、上下左右にご挨拶に伺いました。 皆さんすでに先に入居されていて、わたしが後から入居した形でしたので。 同時入居と言ってもそれぞれ入居日時は違いますし、最初にご挨拶に伺った際未入居だと、次はいつ行くべきか計れないため、入居したら相手先に伺う形がよいと思います。 また粗品も用意しておいたほうがいいと思います。 伺ったら皆さんご挨拶の品を用意されていて、お互いに粗品を交換の形になりましたから。自分から挨拶に行かなくても、相手から挨拶と粗品があったとき、気まずくなると思います。 なお、新築で同時入居の場合は、行かない人も多いというのは、わたしは初耳です。 |
169:
入居済みさん
[2014-12-24 10:36:33]
メリーガーデン側の歩道に、犬のふんが片付けられずに放置してあるのよく見かけます。嫌な気持ちなります。
|
170:
契約済みさん
[2014-12-27 18:01:09]
カーテンのふさかけを取り付けようと思って作業したのですが、ネジが入りませんでした。みなさんは、ふさかけは、接着剤方式のものをつけているのでしょうか?
よろしくお願いします。 |
|
171:
入居済みさん
[2014-12-27 18:06:38]
|
172:
契約済みさん
[2014-12-27 18:49:51]
|
173:
入居済みさん
[2014-12-28 19:30:49]
トイレの便座蓋カバーと便座カバーをつけたいと思っていますが
なかなかサイズが合うものがみつかりません。 みなさんはどのようになさってますか? 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。 |
174:
匿名さん
[2014-12-28 22:27:01]
つけない。
つけない方が衛生的で気軽に掃除ができるから。 |
175:
入居済みさん
[2014-12-29 18:43:07]
もうすぐお正月ですが、この辺りですと、どちらにお詣りに出掛けますか?
今までの生活圏と少し離れたので、お買い物スポット情報等も合わせて教えていただけたら幸いです。 ちなみに うちも、ウォシュレット付きのトイレを使う様になってからは、ずっとカバー類をつけていません。 |
176:
入居済みさん
[2014-12-30 10:19:57]
174さん、175さん アドバイスありがとうございました。
衛生面や掃除面から考えてカバーをつけないという考えもあるのですね。 検討してみますね。 お正月のお詣りですが・・・ 前野町の氏神さまはときわ台駅とは反対方向になりますが、熊野神社になると思います。 熊野神社とは別にときわ台駅南口近くには天祖神社もあります。 ちなみに我が家は天祖神社に行く予定です。 |
177:
入居済みさん
[2014-12-30 14:31:13]
|
178:
入居済みさん
[2014-12-31 00:12:56]
|
179:
入居済みさん
[2014-12-31 11:04:35]
|
180:
契約済みさん
[2015-01-07 11:45:16]
熊野神社行きました。歩いてもそれほど遠く無いですね。
話は変わり、マンションに越してきて、もっと住民同士の交流があるかな?と思っていましたが、全然無いですね。 うちには子どもがいるので、よく1階のコミュニティテラスやライブラリに行くのですが、子ども同士、親同士仲良くなれるイベントがあれば嬉しいですね。 |
181:
入居済みさん
[2015-01-12 12:24:23]
この季節は、寒さでカゼ等を引きやすいため、近所で内科医を探しています。
土曜日や平日の遅い時間も診察しているようなおススメの場所があったら教えていただけますか? 対応の良い先生なら、なおありがたいです(笑) |
182:
匿名さん
[2015-01-12 14:27:21]
|
183:
入居済みさん [男性]
[2015-01-14 11:11:50]
182さん
181です。 早速の情報ありがとうございます。 やっぱり、診察時間は19時位までですよねぇ~20時位までやってるとありがたいのですが(苦笑) でも、相生町の望月クリニック早速チェックしてみたいと思います。 |
184:
匿名さん
[2015-01-14 12:23:45]
>>183
望月クリニックはこじんまりした病院ですが 最近院内をリホームされて綺麗になってます。 体が辛い時、不安な時とか 先生が明るくて たまに世間話で盛り上がったり ゆかいな町医者って感じで親しみやすいですよ あと、小児科でしたら坂下二丁目の岩田医院は 元日大の医師で小児科医療の中で有名な方だったと聞いてます。 清水クリニックも人気ですね 皮膚科でしたら蓮根のひらつかクリニック こちらは美容系もやられてるので人気ですね。 |
185:
入居済みさん
[2015-01-22 17:00:31]
皆さん、夜、ときわ台駅から帰るときにローソンの脇の細い道を使っていますか?
電灯が少ない気がして怖いので、一本先の道を使っているのですが、なんとかならないものかと思ってしまいます。 |
186:
入居済みさん
[2015-01-23 17:24:23]
先日、自転車置き場内を自転車に乗っている人がいました。
この部分は乗らずに転がして移動するルールのはずです。 子供がぶつかりそうになりました。 共有部分でのルールはしっかり守ってもらいたいです! |
187:
入居済みさん
[2015-01-23 23:25:42]
|
188:
契約済みさん
[2015-01-23 23:59:21]
>>186さん
ルール全般について言えることなのですが、この掲示板は一部の住人しか見ていないと思われますので、掲示板に書くよりも直接ご本人を注意していただくか、フロントを通じて周知される方が、改善につながるかと思います。 |
189:
マンション住民さん [女性]
[2015-01-24 12:22:30]
近所の医院の件ですが、内科は鈴木クリニック(ときわ台南口)、整形外科は常盤台らいおん(北口線路沿い)、皮膚科はつつみクリニック(常盤台公園そば)、小児科ははっとり(前野本通りパステルそば)がお勧めですよ。
|
190:
入居済みさん
[2015-01-24 13:43:38]
医院情報とっても助かります。
ありがとうございます。 耳鼻科、歯医者のオススメもございましたら、教えて頂けませんでしょうか? |
191:
匿名さん
[2015-01-24 22:55:51]
歯医者は淡路歯科ですね
坂下2丁目にあります 先生が優しいのと腕が良いのと 清潔できれいなのと 女性ばかりの病院なので通いやすいです。 遠方からも通ってる方がいるほどで 私も引っ越しまして遠くなりましたが通ってます |
192:
匿名
[2015-01-24 23:45:46]
|
193:
契約済みさん
[2015-01-25 13:17:31]
>>187
子供がいるのに乗ってたんだから思いやりも何もないでしょ |
194:
入居済みさん
[2015-01-25 13:56:48]
>>187
臨機応変がしっかりできるなら良いですが、子供さんがいた訳ですよね?これは危険です。 自分の家族だったらと考えると、怖いです。 東京建物アメニティサービスにしっかり報告して、改善を徹底するべきだと思います。 みんなの共有部分のルールが拡大解釈になってはいけません。 |
195:
入居済み住民さん
[2015-01-25 18:53:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
196:
住民さんA
[2015-02-08 17:18:40]
入居してもうすぐ2カ月たちますが、上の階の方の生活音が結構響きます。
何か重いものを置くようなドスンという音が・・・深夜1時頃にあったりもします。 これからの関係性を考えると直接言うのも厳しいかと困っています。 何か穏便にうまく伝える方法ってないでしょうか? |
197:
契約済みさん
[2015-02-08 18:32:58]
確かに、このマンションはよく響く。
|
199:
契約済みさん
[2015-02-08 22:25:40]
響くけど、ファミリーマンションだから、まあある程度はしょうがないでしょうね。
|
200:
契約済みさん
[2015-02-15 21:38:28]
皆さん、食器洗い機は使用されていますか?
実際、手洗いに比べて節約になるのでしょうか? |
201:
契約済みさん
[2015-03-13 01:23:09]
引っ越してきてから水が合いません。シャワーなど。
塩素が強いのか、目が充血し、身体が乾燥しやすくかゆいです。匂いも、塩素の匂いがします。 実家は近くですが、このような事はないので、マンション内だけなのか、この地区はこうなのか、、みなさんは問題ないですか? |
202:
内覧前さん [女性 30代]
[2015-03-13 12:19:35]
ここ、道一本はさんで学区がちがうのですね。子供に常盤台小学校に行かせたいと思っています。年中さんです。
越境とかは可能ですか(・・?このマンションから常盤台小学校の方いらっしゃいますか(・・? |
203:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-03-25 12:35:41]
暖かい日など、玄関のドア横の照明に虫がたかって、ドアを開けるたびに虫が入ってくるのはうちだけですか?
|
204:
契約済みさん
[2015-03-26 19:59:07]
>>203
えー!?うちはありません!!下の方の階ですか? |
205:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-03-27 21:04:08]
>>203
10階以上SW側に住んでますが、玄関のライトに虫が多いと思ってました。周辺環境に緑が多いし仕方ないのかなと思ってましたが、なんとかならないものなんでしょうかね(^^;; |
206:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-03-29 07:29:56]
|
207:
子育てパパ [男性 30代]
[2015-03-30 19:46:08]
うちはSE側の低層階ですが、玄関の照明に虫がたかっていることは全く無いです。不思議ですね。
|
208:
入居済みさん
[2015-03-31 12:22:25]
虫は上昇気流や風に乗って1000m以上まで飛んでくる可能性があるようなので、何階であっても虫から完全に逃れることは出来ないと思います。
ただうちはSW側(南西側)の中層階ですが、虫を見かけたことはないです。 一方で10F以上で虫が見られるということは、ちょうどその高さがこの辺りの風の流れ的に、虫が飛んできやすい高さに当たるのかもしれません。この辺りは、運なのでしょうね。 |
209:
マンション住民さん [女性 30代]
[2015-04-08 16:07:30]
風に乗って、1000m以上まで飛んでくる可能性があるんですね‼︎
上層に住めば虫とは無縁と勝手に思い込んでいました。 こればっかりは運が悪かったということで諦めますT_T ご丁寧にありがとうございました! |
210:
入居済みさん
[2015-04-14 18:57:09]
12階に賃貸出てるんですね!
|
しないけど。
いいマンションなのに残念です