住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-27 07:22:52
 削除依頼 投稿する

省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。

1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か

[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

741: 匿名さん 
[2015-04-24 12:54:19]
>738
> いつものパターンだ・・・

状況把握出来ましたでしょうか?
742: 匿名さん 
[2015-04-24 13:55:29]
>736
まぁしかし、現実的に輻射熱だけで暖房している一般の住宅なんてあるのか?

床下エアコンは対流も利用しているから違うしな。
エアコン等は使わず床暖房、或いは輻射熱暖房機だけ、(一種)換気も止める辺りが条件か。
743: 匿名さん 
[2015-04-24 14:34:30]
点源・・・球体の表面全方向に輻射熱が発せられると考えれば大半は別方向に熱が発せられる事になる。
暖房器具のように反射材を利用して赤外線の方向を絞らない限りは、同面積の熱源が同面積の物体を暖めるのは不可能に近いだろう。
744: 匿名さん 
[2015-04-24 14:41:55]
>743
学問的には永久平行の場合ですね。
反射材は特別な物質は必要有りません、家ですと壁が反射材になり、ほぼ平行と考えて良いです。
745: 匿名さん 
[2015-04-24 16:48:40]
>735
> 1回の給水量は30L位で1日に6L/日位と推測してる。

180L/月、Ⅱ地域で暖房期間5ヶ月なら900Lですね。
仮に16坪平屋でなく一般的な40坪程度なら4000L/シーズンくらいな換算でよろしいですか?
おじさんちは井戸水だからいいけど、普通は上下水道料金に大きく影響しますね。
746: 匿名さん 
[2015-04-24 18:05:29]
>745
180L/月は1、2月の寒い時期だけ外の絶対湿度は約2g/m3。
暖房は例年は5月上旬頃まで、加湿は早めに切る、4月に入り10g/m3を超える日が増えて来てるから給水は既にしてない。
地域により絶対湿度は違う、東京の1、2月の外の絶対湿度は約4g/m3。
炊事での加湿も有り、人が出す湿気も多い、最低1L/人日は有ると思う、家族数が多ければ加湿不要も有る。
冬暖かい家は小さな家、夏涼しい家は大きな家、湿度にも当てはまる。
都会の小さな家では夏に湿度が上がりやすいからエアコンは必需品になる。
東京の5月平均ですと屋外は丁度良い位ですが室内は除湿したい位になりますね、窓開け通風をして下さい。
747: 匿名さん 
[2015-04-24 23:14:51]
やっぱカビ小屋は気密シートでなくて透湿防水シートの
低低だからいくら水撒いても水蒸気が出て行ってしまうのですね。
748: 匿名さん 
[2015-04-25 07:42:46]
透湿防水シートは不要になってる、安全上2重に防水してるだけ。
防湿は気密パッキンとスタイロエースでしてる。
防湿シートは繫ぎ目が地震等で接着テープが剥がれて気密が劣化するから重ね合わせの防水だけで良しとした。
夏、冬とも湿度60%程度を維持出来てるから防湿は震度6弱後もほぼ完璧。
749: 匿名さん 
[2015-04-25 07:59:50]
>748
世間から「バラック」、「カビ小屋」と称されるあたりも完璧です。
750: 匿名さん 
[2015-04-25 08:23:28]
>735
>30Lを運ぶのは20Lのポリバケツで不足ですから面倒でやってられないです。
>2Lの加湿器でも1日に何回も給水するのは苦痛でした。

この感想からすると「バラック」「カビ小屋」の他に「苦痛小屋」とも言えるね。
751: 匿名さん 
[2015-04-25 09:14:43]
>748
小屋は耐力面材使ってないから気密シートはダメだろうね。
普通防湿シートは、柱と耐力免罪で挟み込んでるから早々繋ぎ目は剥がれないでしょ。
気密パッキン使ってるスーパーウォールなんかは地震の後、結構気密漏れしてるって何かで読んだよ。
まあ、パッキン以外からの漏れの可能性もあるけどね。

>夏、冬とも湿度60%程度を維持出来てるから防湿は震度6弱後もほぼ完璧。
本当に完璧なのか、ぜひ再度気密測定をして欲しいね。
752: 匿名さん 
[2015-04-25 10:04:04]
>751
>繋ぎ目は剥がれないでしょ。
地震後に気密が劣化するのは知られている、建材メーカーは地震対策と称して伸縮が大きい接着テープを販売してる。
>気密パッキン使ってるスーパーウォールなんかは地震の後、結構気密漏れしてる
耐力壁でガチガチに固定してると強力な地震だとかえって駄目な気がする。
実際に地震を体験した、四角形がひし形に変形する、無理に抑えれば壊れるか釘を緩め前に出て来る事になる。
欄間部に障子紙を貼ってある揺れの東西方向は全て裂けるか剥がれていた。
スタイロエースと気密パッキンで防湿してるがスタイロエースを胴縁で簡単に抑えてるだけで強い力が掛かれば滑るから壊れないと思う。
>本当に完璧なのか、ぜひ再度気密測定をして欲しいね。
数値は分からないし計測する気も無い、実質的に壁内等に漏れないなら問題は無い。
地震後の翌年、特に寒い日に24時間換気量を半分に減らし、最上部の隙間(屋根裏への点検口)から温度差換気による漏れが無い事(室内負圧)を確認してる。
誰にも簡単に気密劣化で問題か分かる、一番気温の低い時(室内外温度差の大きい時)に家の最上部に僅かな隙間を設けてそこから漏れるか吸込むか確認すれば良い。
24時間換気扇を止めれば確実に漏れる、隙間から漏れた空気は結露する。
換気扇を回せば吸い込み結露しなくなるはず、温度差換気に負ければ結露する。
放射温度計が有れば簡単に分かる、隙間近くの温度を測れば良い、漏れていれば室温とほぼ変わらない。
負圧で吸い込ん入れば外気で冷やされて隙間部の温度が下がるから簡単に分かる。
753: 匿名さん 
[2015-04-25 17:41:44]
>752
バラックカビ小屋&苦痛小屋の住人の・・他スレより。

>調湿は梅雨時の効果を期待してます、現在も除湿をしてないと65%超える状態ですので逆の期待です。
>除湿をしないで押し込み換気をしてると雨漏りがします。
>小屋は外断熱ですが天井断熱にしました、中気密推奨の工務店なので公園にある、あずまや的な構造にして柱を少なくしました。
>悪い予想は的中です、柱は断熱、気密部を貫通してますので施工が悪いと水蒸気は通過します。
>施工が良くても集成材を使用してないと木割れなどで気密が維持できないです。
>押し込み換気をすると隙間から天井に抜ける空気は結露して水になって戻ってきます。
>テラス窓は引き違いの2重にしてます、引き違いの下部隙間からの漏れにより外側のサッシに結露して外は見えません。
>また大工製のドアは気密が悪く結露してカビが発生しました。
>サッシを含めた隙間風対策で押し込み換気をしましたが問題が多いです。

>ドアの気密性の悪さは修正してます、柱貫通部は断熱材の奥で簡単に出来ないため外側にパテで修正しましたが気休めです。
>冬は3種(1種)、夏は2種換気してます、気密性は前に述べた方法で確認してます。

なんと言っていいのやら・・・
754: 匿名さん 
[2015-04-25 18:57:19]
>753
手の施しようがないという表現がぴったりしそうな・・・
今からでもいいから
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/553394/
にお願いして徹底的に争えば?
755: 匿名さん 
[2015-04-26 16:21:39]
誤解する方がいるようなので他スレの返答をコピペします。
>一部気密性の悪い場所は有りますが欠陥住宅では有りません。
>押し込み換気(2種換気)を数日試験しただけです。
>室内を正圧にすると色々と問題が起きる事を立証する形になっただけです。
>3種換気にして室内負圧にすれば何も問題は有りません。
756: 匿名さん 
[2015-04-26 17:00:58]
>755
スカスカのサッシは?
757: 匿名さん 
[2015-04-26 21:44:04]
所詮、カビ小屋の生命維持装置ってことです。
ね!、木っ端技術屋さん。
758: 匿名さん 
[2015-04-27 07:08:06]
テラスサッシの下は家で一番低い位置で外気を最も吸い込み易い所の一つです。
2種換気でサッシの下から外へ吹き出す事は気密性能が優れてる証です。
759: 匿名さん 
[2015-04-27 07:22:52]
>758
誤った思い込みがその家を欠陥住宅に導いている。
残念!!!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる