省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。
1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か
[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20
床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。
601:
匿名さん
[2014-01-23 16:22:56]
|
602:
石田修治
[2014-01-24 18:18:04]
外国の寒冷地等では地中熱を利用したヒートポンプ式エアコンの利用が多いと聞いていますが、日本では高コストと聞いています。であれば国外の事業者に日本でのサービス開始をしてもらえば、好きな時に好きなだけエアコンを低いコストで使える。需要が少な過ぎるのかなあ?エアコンは実績の少ない床下よりも、壁や天井式で問題ないと思いますが、、、
|
603:
匿名さん
[2014-01-24 18:41:40]
>602
個人名を公表するには何か理由でもあるのですか? |
604:
匿名さん
[2014-01-24 22:43:59]
>>602
http://www.corona.co.jp/geosis/lineup/ ランニングコストは確かによいかもしれないが、イニシャルコストが半端ない。 後は維持費はどうするのかと。 ササッと交換できる普通エアコンに比べたら・・・。 床下エアコンが壁、天井式とどうなのかはスレッドを最初からよく読んでからご意見なされればよいです。 むしろ両方あるのがベストと答えは出ています。 床下エアコンは理論的な確かな存在意義があるのです。 |
605:
匿名さん
[2014-01-24 22:47:53]
|
606:
匿名さん
[2014-01-24 23:15:38]
Ⅳbの都市ガス地域なら、空気で蓄熱よりも
温水床暖が、手っ取り早くて良いかもと思う 今日この頃 |
607:
匿名さん
[2014-01-24 23:32:02]
|
608:
匿名さん
[2014-01-25 06:15:08]
空気の自然対流を考えれば小学生でも答えは出せる事。
大人になると雑学が多すぎて本来の姿が見えなくなる。 困ったものよのう~。 暖かいのは下から、冷たいのは上から、これが基本じゃ。 基本をいじくるからおかしくなる。 |
609:
匿名さん
[2014-01-25 07:46:02]
日本の場合穴掘り料金がバカ高く、作業するにも敷地が狭く重機が入らない、土地の価格が高い、人件費が高い、単に普及していないと原因は色々あるようだが、米国の数倍~5倍以上の差があるとも。
結果、某ジオのように200万円となってしまう。 これでは中々普及しないが、こちらはわざわざ寒い空気中から電力を使って熱を取り出さずとも地中熱を利用できるので効率は段違いであろう。 拙宅の場合、地下水が多く地盤が軟弱の為、補強に7メートル鋼管杭を入れる事になり多額の費用がかかったが、一本辺りにすると5万円程度。 ついでに2、3本掘ってもらえば良かったなぁ・・・ |
610:
495
[2014-01-25 22:18:20]
>600さん
ご近所さんとのお話がどのようになっているかわかりませんが、 室外機の場所を変更するなど、ご近所さんが納得するような対策を取った上で クラシックオルゴールのCDを買ってご近所さんに渡すとかどうでしょうか? http://ameblo.jp/2012ajisai/entry-11424504030.html 室外機が出す低周波音は普通の騒音と異なり、下手に対策をするとかえって低周波が際立ってしまい 対策がとても難しい問題です。 それでも、効果的な対策の一つとして、ほかの音でマスクしてやる方法があるみたいです。 クラシックオルゴールのCD http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%81%E3%83%8D~%E3%82%A2%E3%83%B3... 視聴できるので、ためしに聞いてみると良いと思います。 確かに複雑な音で低周波をマスクするような効果があるような気もします。 |
|
611:
495
[2014-01-25 22:56:27]
>600さん
夜間蓄熱運転をしていてうるさいと言われたのかな?と推察します。見当違いならすいません。 ソフト面からの騒音対策として騒音のピークシフトがあげられると思います。 丁度今考えていたことことでしたのでその案をご紹介します。 実際にテストしたわけではないので、100%机上の空論となります(笑 ACの設定温度を毎日調節するのは面倒なので、出力調整はサーキュレーターの タイマーコンセントにお任せする形で考えています。ただし、床下の空気が十分に循環して いましたら出力調整用サーキュレーターは必要はありません。 ★この案は深夜電力をフルに利用した蓄熱運転ではなく、夜間蓄熱を生かした24時間運転に近い形となります。★ 23時~2時:「AC停止」 騒音問題になりやすいため、床下AC停止 2時~7時 :「ACフル出力」 基本24H運転なので、基礎に十分蓄熱されていると仮定します。 その上で、深夜時間帯で基礎に蓄熱し日中のAC稼動をできるだけ少なくします。 (※ACの出力調整はACに基礎の寒い区画から冷風を当てるorダクトで引っ張る サーキュレーターはタイマーコンセントで稼動) 7時~23時:「AC低出力運転」 損失したぶんだけ熱を床下に補う。 我が家のエコキュートの稼動開始時間が2時からなので、その考え方に習っての発想です。 本質的には、うるさいという苦情に対して、ご近所さんを想い、6時までとめるのか、2時から動かしてしまうのか、 どこで折り合いをつけるかの問題なのですけどね。とても難しい問題です・・・ |
612:
495
[2014-01-25 23:44:34]
サーキュレーターによるACの出力運転についてすこし補足します。
>2時~7時 :「ACフル出力」 床下ではスラブに低温、床側に高温の空気が流れています。 サーキュレーターで直接ACに風をぶつけると 低温層と高温層がシェイクされ、結果、AC周りが低温となり、 エアコンの出力運転につながります。 実際に私の床下環境では、ACに直接風をぶつけるサーキュレーター を増やしたところ、上記の現象が現れました。 (床下高40cm) |
613:
住まいに詳しい人
[2014-01-28 19:58:33]
床下エアコン暖房で検索したところここにたどり着きました。
拝見させていただいたところ面白かったのでコメントさせていただきます。 1についてですが、私は24時間型で床下吹き出しエアコン暖房を採用しております。 当然 内基礎断熱、土間下全面断熱を施工しております。これについてですが2にもつながります。 断熱は熱を逃がさないことと、熱を伝えないことで結露を防止する役割もあります。 Ⅳ地域は冬季の気温がどこまでさがるのかわかりませんが、湿度40%で床下の温度が22°の場合 外気温8°で基礎に結露すると予測されます。 このことから断熱は必須といえます なおかつ基礎断熱により熱がにげにくくなるため、省エネ効果もありますし、蓄熱効果もでてきます。 拝見させていただいたところ深夜の騒音の問題もあるとか? 当方で施工した住宅は23時~26°で運転、7時で運転停止で夜まで温度変化はありません このことから騒音の問題あるならば、電気代が少し高くなるとおもいますが昼夜逆の運転で熱を保ちつつ、騒音も解決できると思います。 エアコンの性能はなおかつ、躯体性能、機密、断熱、換気システム、窓のすべてが良くないと快適な住宅は実現しません。 エアコンの機械そのもの床下に入れてしまう方もいますが、隅々まで温度は行き届かずショートサーキット現象により 電気代だけがかさみ寒いままです。当方はこんな施工はしません。 この辺は工務店の知識と実績が100パーセントからみます エアコンはうまく使えば初期投資も少ないうえランニングコストもおさえ、健康で快適な暮らしができます。 当方の施工する住宅は各階一台ずつの二台のエアコンで40坪の住宅全館暖房+床暖房効果を実現しております。 光熱費は太陽光と併用で年間8000円です 良い家ができることを願っております。 参考までにどうぞ参考にhttp://ameblo.jp/sakiro-jp/entry-11759794051.html |
614:
匿名さん
[2014-01-28 21:32:58]
>613さん、
床下エアコンと2階のエアコンとのセット暖房で深夜電力利用をされているのですね。 >23時~26°で運転、7時で運転停止で夜まで温度変化はありません 26℃設定は暑くはないですか? 私なら暑過ぎて快眠できないと思います。 一日中この室温では日中も支障が出てきますが、寒冷地に住む方は暑さには強いんですね。 >光熱費は太陽光と併用で年間8000円です 42坪の住宅だそうですが、1ヶ月のエアコンの消費電力量はどの程度でしょうか? >この辺は工務店の知識と実績が100パーセントからみます 床下エアコンの実績は何年程ですか? 床下エアコン採用の実績棟数は何棟ですか? 質問ばかりで申し訳ないです。 差し支えなければ教えていただけないですか? |
615:
匿名さん
[2014-01-28 21:47:35]
太陽光1kw(30万円程度か?)と同じ値段でEシステムとやらが導入可能なのですか?
本当なら大型の壁掛けエアコンと変わらないですが、リフォームで導入できますか? ところで素晴らしいC値ですがキューブ型で窓の少ないように見える家ならではでしょうか。 >Q値1.5 >C値0.16 |
616:
匿名さん
[2014-01-28 21:56:33]
>614
夜間でも滅多に氷点下にもならない地域なら26℃設定で室温26℃にするのも可能だろうけど、一日中氷点下で日射も非常に少ない青森の日本海側のような地域では26℃にしようとしても結構難しいのでは? |
617:
住まいに詳しい人
[2014-01-29 07:59:36]
床に吹き出し口はありますが、ファンヒーターのように暑い風がたくさん出るわけではないので、床に熱を持たせる程度だと思っていいと思います。
設定温度を上げ、その温度に全体がなじむまで三日ほどかかります。 それだけ熱量が弱く、省エネということも言えますよね。 26°設定で室温26°になってしまったら暑くて寝苦しいと思いますが、寝ぐるしさは湿度も関係しますから、調整することも必須です。 実際内覧会当日24ど設定にもかかわらず27°になってしまいスーツでいたところ汗ばんでしまいましたから。 しかし湿度50%でしたから1日いても喉が渇かず不快な感じはありませんでした。 年間の消費電力は83.6GJ 太陽光発電分64.4GJ 差し引き19.1GJですので÷12で月あたりの消費電力が出ます。 当方独立して7年目なのでエアコンの実績はさほどありませんが、エアコン暖房は2年です。 床下エアコン採用は2件。 実績が100パーセントと言うのは、床下エアコンの実績よりも機密、断熱の施工方法がものを言うということです。 床下エアコンはむしろメーカーさんの施工方法に従えば間違いないので心配いりません。 問題は大工さんの志だとおもいます。 勉強し、知識があっても、心が動かなければ手は動きませんよね |
618:
住まいに詳しい人
[2014-01-29 08:15:52]
値段のことは記載しておりませんが?
Eシステムの導入は工務店が加盟する必要があることと、加盟が限られる(地域一社)ためご希望の工務店で取り扱えるかははかりません。 リフォームについてですが物件自体の構造と状態によりますので、一概にできるとは言えません。 地域によって必要なQ値C値もありますのクリアしていないと設置できないこともあると思ってください。 取り付けはできるとしても条件をみたしていなければ、暖房能力を十分に発揮できずに クレームになったりしますからね。 |
619:
匿名さん
[2014-01-29 08:31:10]
>617さん、
回答ありがとうございます。 >差し引き19.1GJですので÷12で月あたりの消費電力が出ます。 私が聞きたいのは、床下エアコン暖房を稼動している時期のエアコン暖房に係る消費電力量/月です。 12月分でも構いませんし、昨年度の実績値でも構いません。 そういったデータは取っていないのですか? >この辺は工務店の知識と実績が100パーセントからみます 公表できない別の理由があるのでしたら無理にとは言いませんが、消費者が一番関心のある部分だと思います。 そういったデータを取っていないのであれば、現状に満足しているという解釈でいいのでしょうか? データがなければ他の工法との比較はできないですし、何に満足しているのですか? |
620:
住まいに詳しい人
[2014-01-29 08:40:41]
Q値C値についてですが、Q値は断熱性能と厚みで容易に上げることができますが、
C値は機械で実測するため大工さんの技量がとわれます。容易ではないですね。 キューブ型だからと言うわけではありません。 形が関係してくるのは換気のほうですね。 窓は関係してきます。 当方の物件でも機密検査の時、ほとんどは窓から入ってきますから。 吐き出し窓以外はひき違いを使わないなどしてます。 気にし過ぎると理想の家ができにくくなりますから、ほどほどに。。 青森のなかでも日本海側は厳しい環境ですが、わたしの物件は26°にしようと思えば 26°になりますよ。 ただエアコンでできる工務店は確実に少ないです。 それだけ勉強不足なんですよね。 |
621:
購入検討中さん
[2014-01-29 08:53:54]
>データがなければ他の工法との比較はできないですし、何に満足しているのですか?
ブログタイトルにもあるように自己満足しているのでしょう。(笑) |
622:
住まいに詳しい人
[2014-01-29 09:07:20]
そうそう自己満足ですよ(笑)
|
623:
購入検討中さん
[2014-01-29 09:13:29]
秘密にしなければならないほどの、余程の電力消費なのでしょう。
心中お察し申し上げます。 |
624:
住まいに詳しい人
[2014-01-29 09:34:03]
データ取りは最中ですのでお待ちいただければ公表しますよ
|
625:
匿名さん
[2014-01-29 11:14:50]
>618
>値段のことは記載しておりませんが? 折角宣伝にいらしたのでメーカーも紹介しておきますね。 http://www.onrei.jp/kakaku/ リンク先に[他システムとの参考価格差]として、[太陽光1kwシステム]と釣り合いが取れいている図が書いてあります。 各工務店さんにとってはシステム本体価格以外に利益は勿論の事、加盟料やら様々なギャランティ等費用があり、 施主への提供価格はマチマチだとは思いますが・・・ やはり、当方想定程度の価格(大型エアコン並)ではとてもじゃないが収まらないと言う事でしょうか? |
626:
購入検討中さん
[2014-01-29 11:30:34]
>624
ブログ紹介の物件がはじめての物件ですか? |
627:
購入検討中さん
[2014-01-29 11:40:06]
>620
>Q値C値についてですが、Q値は断熱性能と厚みで容易に上げることができますが Q値1.5とのことですが、容易であるならどうしてQ値を上げなかったのですか? 寒冷地ではQ値1.0が常識だと聞いています。 |
628:
220
[2014-01-29 18:56:19]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。
|
629:
匿名さん
[2014-01-30 09:06:36]
>617
初歩的な質問ですが年間64.4GJ発電するには何kwの太陽光発電システムがあれば良いですか? |
630:
購入検討中さん
[2014-01-30 10:09:39]
>613
>断熱は熱を逃がさないことと、熱を伝えないことで結露を防止する役割もあります。 床下エアコンで冷暖兼用という触れ込みですが、青森という寒冷地域での床下冷房は床下を結露させる原因を作り、 ひいては、除湿のために24時間冷房が前提となるような気がしますがその辺は大丈夫でしょうか? 床下冷房に関しては、省エネ目的が増エネにならないのかと心配です。 住まいに詳しい人さん、 その辺はどういった結露対策を立てられているのですか? |
631:
220
[2014-02-01 19:02:52]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房における、1月分の消費電力、及び暖房費の実績値をアップします。
家のデータは>628を参考にしてください。 室内平均気温は低めですので、その辺も考慮して参考にしてください。 1月度エアコン消費電力量 248.8KWh 1月度暖房費 3583円 |
632:
220
[2014-02-05 09:28:25]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。
|
633:
匿名さん
[2014-02-06 00:43:17]
>629
青森という冬が厳しい地域性を考えると20Kwぐらい? |
634:
働くママさん
[2014-02-06 10:35:12]
みなさん、室内の温湿度を測るどんなデーターロガーをお使いですか?
参考までに教えて頂けると嬉しいです。 外気温、湿度は気象庁のデータでしょうか…。 |
635:
匿名さん
[2014-02-06 18:03:02]
|
636:
220
[2014-02-06 23:15:16]
>みなさん、室内の温湿度を測るどんなデーターロガー
私が使っているデータロガーを紹介します。 温度測定専用器としては http://www.kn-labs.com/thermochron.htm 温湿度同時測定器としては http://www.kn-labs.com/hygrochron.htm を使っています。 参考 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/368584/res/220 パソコンでデータ監理(最近は殆んど対応していると思います)できて平均値も出せます。 消費電力量計測にはシャープの電力見える化システムを利用しています。 http://www.sharp.co.jp/sunvista/product/mieruka/ 参考 >631 データロガーは製品によって出せるデータ内容も違ってきますので、よく調べてから購入されたほうがいいですよ。 私が利用しているKN社の製品特徴は、測定器とデータ回収器が別個になっていて測定器の価格が安いことです。 計測箇所が多い場合、予算的にも助かります。 それと、指定した期間の平均値と最高最低値を出してもらえます。 |
637:
匿名さん
[2014-02-07 08:49:16]
>635
633です。 GJで計算すると当方在住の関東などを基準に太陽光15kwシステム程度の発電量かと思われまますが、青森は冬場は発電条件が悪いだろうとして20Kwとしました。 どうも617の計算はGJとKwを置き換え、小数点をいじればなんとなく合いそうな感じです。 寒冷地の冬場は相当な電力を消費すると考えれば8360Kw、発電は6.6Kwシステム搭載と書いてありますので6440Kw・・・ 住まいに詳しい人と名乗り自社のアピールに登場したものの大きな間違いをしているのでは、かなり恥ずかしい方ですw |
638:
匿名さん
[2014-02-07 08:50:39]
|
639:
495
[2014-02-07 21:40:33]
>634さん
私の使っている温湿度ロガーはUSBメモリタイプのロガーです。 ネットの通販で購入いたしました。値段の割には高機能なロガーだと感じています。 1.温度ロガー EL-USB-1-LCD 価格:¥5,700 2.温度・湿度ロガー EL-USB-2-LCD 価格:¥9,400 http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04482/ ・メリット 1.安い 2.EXCELにデータをエクスポート可 3.計測時間設定が豊富 10秒 1分 5分 30分 1時間 6時間 12時間 4.USB延長ケーブルを使用すれば床下空間も簡単に測定可 通販のmonotaroでUSB延長ケーブル5m 1本194円(激安!!) ・デメリット 1.分解能が0.5度刻み 2.電池が特殊 購入する場合は購入店で電池を一緒に何本か買うと良いと思います。 <番外> USBのロガーを購入した後に見つけたものですので私は試していませんが、 100V電力量計の富士通のF-PLUGが反則的なコストパフォーマンスを誇る無線式温湿度ロガーのようです。 コンセントに差し込んで使用するようです。 Amazonで5000円ぐらいで買えるようです。 設定が少し難しいのとデータのエクスポートができないようですが5000円でこの機能ははっきりいって 見たこと有りません!! http://www.bsc.fujitsu.com/services/f-plug/specification/ |
640:
匿名さん
[2014-02-07 22:01:31]
床下エアコン初心者
私の使用している温湿度計はT&Dのおんどとりeaseです。 http://www.tandd.co.jp/rtr322/index.html ワイヤレスでデータの取得ができ最大16台まで同時に管理できます。 精度もこのぐらいの値段にしてはまぁまぁだと思います。 温度:±0.5℃ / 湿度:±5%RH。 外気は専らアメダスを参考にしています。 なかなか良い外気用の温度計が見つからないので、おすすめがあれば教えて下さい。 |
641:
220
[2014-02-07 22:41:05]
>外気温、湿度は気象庁のデータでしょうか…。
外気温測定に関しては様々な考え方がありますが、私の場合は最寄の気象台の測定値です。 自宅の庭に気象台と同じ条件の百葉箱を設けて測定するならそちらのほうがより正確ですが、 それ以外の条件下では参考にはならないと思います。 >シャープのHEMSシステムという事は太陽光付きですか? 太陽光は付けていますがシャープではありません。 太陽光なしでも利用できますよ。 新古品が時々オークションで出回っています。 私は3万円で購入しました。 設置と設定が簡単で誰でもできます。 消費電力量を監理したいのならすごく便利です。 |
642:
匿名さん
[2014-02-11 12:42:55]
床下エアコン初心者
まだまだ寒い日が続きます。 1月の気温は平均-0.1。最低平均-4.8。最低気温-8.0。日照時間216.5時間でした。 ほぼ1ヶ月間色々試したのですが、今のところ次のように運用しています。 エアコンの稼働状況は電気料金が安くなる5時以降から稼働して、朝、妻がでかける9時頃まで稼働しています。 日中は家の中に誰もいなくなるので基本的にはエアコンオフです。 日照時間に恵まれているため、日中はエアコンオフでもかなり暖かいです。 しかし、天気の悪い日はエアコンはつけっぱなしです。 エアコンの設定温度は23度から24度。 室内の温度は平均21度。2階はそれよりマイナス2度、3度。 495さんの助言通りサーキュレーターでエアコン付近の温風を拡散しています。 室内とエアコンの設定温度に相違があるのは、エアコン付近に暖かい空気が溜まるからだと思います。 1月の電気料金は2万3千円ほどでしたので、暖房費は推測約1万~1万2千円です。 夜間に暖房する目的は室内温度が下がりすぎないためと結露防止です。 起床、数時間前にエアコンをタイマー起動したところ室温は21度になるのだけれども肌寒さを感じました。 放射温度計で測定したところ壁等の温度が低かったため体感温度が低く感じたのだと思います。 それ以後、夜間も室内が21度になるようにエアコンを調整しています。 夜間蓄熱方式は1階の室温が上がる過ぎるため、よく眠れなかったため本格的には試していません。 主観ですが、蓄熱不足とⅡ地域に近いⅢ地域ではQ値1.6。特に1種換気をしていない我が家は朝から夜までの温度低下がかなりあるので蓄熱方式は難しいと感じました。 ただ24時間(拙宅は24時間ではないですが。。)のメリットは床下空間が一定に保たれ、いつの時間帯も床が暖かく感じる事だと思います。 拙宅では床下温度が25度以上になると床温度が22度以上となり、足下がぽかぽかしています。 これが24度以下になってしまうと、室温と同じ21度程度となり、床下エアコンを導入していないお宅と同じぐらいの温度ではないかと思います。 個人差はあると思いますが、床温度が22度以上あるとかなり心地よく感じます。 1階で寝ることがなくなったり、子供達が巣立ったりして生活環境が変われば違う方法も試してみたいと思いますが、今のところ拙宅では、なんちゃって24時間型で運用となりました。 |
643:
220
[2014-02-13 07:52:12]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします
|
644:
220
[2014-02-13 09:17:03]
>642
床下エアコン初心者さん、様々な床下エアコンの体験談からの問題点、色々考えさせられます。 生意気ですが、記事の中での誤った認識があるので指摘させていただきます。指摘に誤りがあればご指示ください。 >夜間に暖房する目的は室内温度が下がりすぎないためと結露防止です。 夜間暖房することは結露防止の効果はありません。 >1種換気をしていない我が家は朝から夜までの温度低下がかなりあるので Q値が同じなら、1種換気で熱交換型であろうが3種換気であろうが、温度低下(全熱損失量)は同じです。 以上の2点です。 床表面温度の件ですが、拙宅の場合は少し違っています。 床材は杉無垢材30ミリをネタレスで敷設していますが、床下エアコン設定が30℃でも床表面は22℃前後です。 一晩中、連続測定したことはありませんが、そんなところです。床下エアコンが稼動されていない時は20℃前後です。 床材に熱伝導率のいい材料が使われているのではないでしょうか? よろしければ床材の仕様を教えていただけないですか? それぞれで生活スタイルも違いますから、運用方法に対する選択肢も違ってきて当然だと思います。 |
645:
匿名さん
[2014-02-13 09:38:12]
>夜間暖房することは結露防止の効果はありません。
例えばサッシについては、窓ガラスや枠が外気によって室温より先に冷えます。 冷えれば結露しやすくなりますので室温を維持=窓ガラス温度維持となり、結露防止となるのでは? |
646:
匿名さん
[2014-02-13 12:28:52]
床下エアコン初心者
>220さん ご指摘ありがとうございます 結露に関しては645さんと同意見です。 効果がないという説明をして頂けるとありがたいです。 >Q値が同じなら、1種換気で熱交換型であろうが3種換気であろうが、温度低下(全熱損失量)は同じです。 そうでしたね。読み返しても??でした(笑) 拙宅では2Fの温度が1Fに比べて変化が大きいのです。 日中は大陽の陽差しにより1Fより温度が高くなるものの、夕方からは逆転し、朝方は1階を暖房していても17度になってしまいます。 原因は熱源から遠いこと、外気の給気、つまり換気による温度の低下があること。 以上のことから1種換気の方が室内の温度環境平準化、しいては蓄熱型で運用するには有利かなと考えたわけです。 |
647:
匿名さん
[2014-02-13 12:30:28]
床下エアコン初心者
>以上のことから1種換気の方が室内の温度環境平準化、しいては蓄熱型で運用するには有利かなと考えたわけです。 これは2階建ての場合です。 それと床の仕様を書くのを忘れてました。 拙宅の床は根ダレス、28mm合板+15mmの桧です。 |
648:
220
[2014-02-13 13:40:39]
床下エアコン初心者さん、
>効果がないという説明をして頂けるとありがたいです。 逆に効果があるという説明があれば紹介していただければありがたいです。 簡単に説明すると、部屋を暖かくしても窓枠やガラスの断熱性能がよくなるわけではないからです。 外部からの寒気を遮断するため(熱貫流率を下げる)には断熱性能をあげる以外に方法はないと思いますよ。 それ以外には室内の露点温度を下げるために除湿をすればいいわけです。 説明になったでしょうか? 参考に http://www.34al.com/insulation/why.html >拙宅の床は根ダレス、28mm合板+15mmの桧です 床板仕様の問題ではなさそうですね。不思議ですね。 495さんの場合はどうなんでしょうか? |
649:
匿名さん
[2014-02-13 15:31:22]
床下エアコン初心者
>220さん うーん、やっぱりわかりません。 露点温度を下げるのには、絶対湿度を下げるか、温度を上げることで露点温度が下がるんじゃないですか? 結果、温度を上げることでサッシ付近の露点温度がさがり結露しにくくなる。 ちがってます? 実際拙宅では、熱源が近いところのサッシは結露しませんが、熱源から遠いサッシは下部が若干結露してます。 |
650:
匿名さん
[2014-02-13 16:14:53]
断熱性能とか何か勘違いされているのではないでしょうか?
露点温度委譲を維持すれば結露しないわけで、その温度が暖房無しでも断熱性能によって維持できれば良いですが、断熱のみでは維持できない場合は暖めるのが手っ取り早いですね。 そうした機能に特化した器具としてウィンドウヒーターなんてのもあります。 |
651:
匿名さん
[2014-02-13 16:15:56]
露点温度委譲→露点温度以上
|
652:
220
[2014-02-13 18:31:15]
>649
私の説明不足なんでしょうね。 これ以上の説明になると難しいですね。 >露点温度を下げるのには、絶対湿度を下げるか、 648ではそのことを説明したつもりですがどう理解されたのですか? >温度を上げることで露点温度が下がるんじゃないですか うーん、そうですかね。 露点温度が下がるということは絶対湿度も下がるということですよね。 室内温度を上げることと、室内の絶対湿度が下がるのと、どういう関係があるのですか? 床下エアコン初心者さんは勤務中にも拘らず、勤務時間中によく投稿されていますね。 会社のほうは大丈夫ですか? |
653:
匿名さん
[2014-02-13 21:35:18]
床下エアコン初心者
>220さん 昼間の投稿は仕事休みなのでご心配なく。 ところでよく考えたらなんとなくですが、わかってきました。 もし違っていればご指摘を。 露点温度の事ですが絶対湿度が同じであれば、露点温度は変わらない。 例えば、20℃の時、相対湿度が50%の場合、露点温度は9℃。 絶対湿度が変わらず19℃になれば、相対湿度は53%。露点温度は同じく9℃。 そのまま15℃まで下がると、相対湿度は66%。しかし露点温度は変わらず9℃。 故に露点温度を下げるのは除湿等によって絶対湿度を下げる必要がある。 ただ、私が考えているのは露点温度に達しないように室温を保つことで結露は防げるのではないかと思うのです。 外気によって冷やされたサッシ周りの空気が露点温度に達しないように室内を温める。 ただ、拙宅の地域のように外気がマイナス10℃以上にもなるような地域だとその効果も限度がある。 ゆえに、根本的な解決は220さんの仰る通りサッシの断熱強化に他ならないということではないでしょうか? いかがでしょうか?考え方あってます? |
654:
220
[2014-02-14 09:00:14]
床下エアコン初心者さん、
私のほうが間違っていました。 室温を高めることで開口部内側の表面温度も上がり、室温を上げないよりは、より露点温度に達しにくいということですね。 効果の程はわかりませんが、比較の問題となると室温が高いほうが結露しにくいのですね。 >644の最初の指摘に関しては訂正させていただきます。知ったかぶりして申し訳ないです。 |
655:
匿名さん
[2014-02-14 22:10:37]
床下エアコン初心者
>220さん こちこそいつも色々気づかせて頂きありがとうございます。 私は1度しか建てたこと家で(普通1度でしょうけど(笑))しかも住んでから1年も経ってない、さらに住宅業界とは全く関係ないズブの素人です。 色々勘違い等がありますので、誤った知識のまま過ぎるのは性格上許せいないところであります。 この掲示板を通じて、いろいろな方にご教授いただけるのはありがたいです。 初心者の勝手なお願いでは有りますが、これからもご教授いただけると幸いです。 |
656:
495
[2014-02-14 22:26:19]
>>648さん
私の家の床は「24mm合板+12mmEフロアリアロのようです。 建築資材については全然知識が無いので間違っていたらすいません。 現在諸事情により、床下エアコンの稼動をやめて壁掛けの暖房エアコン1台を設定21℃~24℃で 24時間運転で稼動させています。 せっかくなので、床下エアコンと壁掛けエアコン24時間運転をいろいろデータを取りながら 比較を行っています。 結論から申しますと、「床下エアコン快適だな!」って感じですね(笑 ところで、床温度の話がでてるので、せっかくなので壁掛けエアコン24時間運転での床温度を 放射温度計で測ってみました。 測定時間:22時 外気温:-1℃ エアコン設定:24℃ 室温:22℃(室内温度計) 床面:19.1℃(放射温度計) 天井:20.1℃(放射温度計) 壁 :19.4℃(放射温度計) 床下エアコンを経験すると、壁掛けエアコン24時間運転でも床面に冷気を感じます。 明らかに足元がヒヤッとします。床下エアコンで蓄熱運転をしていたときは、蓄熱が減っていって床面に暖かさを 感じなくなっても冷気まで感じることはありませんでした。 きっと床下エアコン初心者さん宅の床面も21℃で暖かさは感じないかもしれませんが、 冷気も感じていないと思います。床下エアコンを導入していないお宅よりも暖かだと予想します。 |
657:
匿名さん
[2014-02-14 23:09:06]
床下エアコン初心者
>495さん 色々試されて、貴重な意見ありがとうございます。 また、その観察力に尊敬します。 仰るとおり、拙宅では床温度が上がらなくても床面の冷気は感じたことはありません。 冷気はサッシや2階からのコールドラフトが影響しているんでしょうかね?? ところで、拙宅では床下エアコンを上向きにして、床下ではなく床上に送風したところ、室温の上昇が床下送風に比べて上がるのが早くなりました。 しかし、床上の空気をエアコンが吸気し、床上に送風していることから気流が多く発生しているものだと思われ、風の流れを感じるようになり、少し不快になりました。 それに比べ、床下送風では、エアコン下部の床下周辺部の空気をエアコンが給気し、床下へ送風しているものと思われ、気流の発生が少なくなり、気流の減少で快適性があがっているのだと思います。 ところで、皆さんは温度計は精度の高いものをお使いですか? 拙宅では温度計がいくつかあるのですが、アナログの温度とデジタルの温度では1℃程誤差があります。 個人的には1℃の誤差は結構な誤差に感じるのですが、、、 |
658:
匿名さん
[2014-02-15 00:03:58]
放射温度計何てのは特に物体の放射率、形状次第で計測値が大きく変わってきます。
同じ部屋内の壁と床でも材質が違えば、各放射率を測定、調整しないと正しい温度は測れません。 気温計にしても標準温度計を使用し校正をしないと何が正しいのかさえわかりません。 家庭ではそんな面倒な事はやってられないでしょうし、 研究ではないので、ひとつの目安として捕らえれば良いのではないでしょうか。 |
659:
495
[2014-02-15 00:10:28]
>>658さん
そうなんですよね。 放射温度計は物体の放射率に差があるから放射率を可変できるタイプの 放射温度計を買ったのですが・・・まったく触ってません! 家が汚れるからあまりやりたくはありませんが、たとえば、グレーのテープを 壁、床、天井等に貼り付けてから温度を測れば、測定条件が同一となってより正確な温度を測れたり するでしょうか? |
660:
220
[2014-02-19 13:51:11]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。
>研究ではないので、ひとつの目安として捕らえれば良いのではないでしょうか 単なる掲示板ですので、658さんの考え方には賛成です。 そして、できれば多くの方がデータをアップしていただければありがたいです。 |
661:
ゆかした
[2014-02-21 23:35:03]
深夜電力時間帯にガンガン炊いて使ってますが、やはり夕方になると室内、床面温度は下がってしまいます。
それで結局室内エアコンなどを使うのですが、気流を感じ少し不快です。 今は昼間人はいるのですが、これから生活スタイルがかわり昼間に誰もいなくなるとすると、 蓄熱した熱はかなり無駄になります。 人がいる朝と晩に床下エアコンを効率よく使うには24時間連続運転するしかないんでしょうか。 深夜炊いて、夕方前にまたつける、というのでは即効性と電力的にやや部が悪いようなきがします どちらが経済的なのでしょう。自分でも試してみていますが、まだはっきりしません。 皆さんはどうされていますか。 |
662:
匿名さん
[2014-02-22 08:25:37]
>661
ゆかしたさん、 皆さんに対して質問している割には情報提供が稚拙ですね。 猫も杓子も床下エアコンが効果あるわけでもないですよ。 床下エアコンうんぬん以前の問題ですね。 もう少し丁寧な情報提供してから皆さんに質問してください。 皆さんも答えようがないのではないでしょうか? |
663:
匿名さん
[2014-02-22 23:40:20]
床下エアコン初心者
>ゆかしたさん 言わんとする内容、分かります、その気持。 経験浅い私の意見ですが、24時間運転のほうが室内温度が一定に保たれ快適性は良いと思います。 しかし、蓄熱方式でも昼間いなくなったとしても深夜電力で温めた分は無駄にはならないのでは無いでしょうか? 蓄熱された熱が放熱することによって室内温度がある程度まで保たれるわけですから。 電気代を安くするには電気料金の高い昼間の時間帯にいかにエアコンを使用しないか、またはエアコンの負荷を小さくし電気の使用量を抑えるかだと思います。 今までどおり深夜電力で蓄熱した場合、電気料金の高い朝、7時から夕方6時まではエアコンを使用しないわけですから24時間運転よりは電気代は安くなると思います。 午後5時以降、室内の温度が下がりきる前、若干電気料金が安くなる時間帯にエアコンを稼働させれば快適性もそれほど損なわれず、電気代も低く抑えられるのではないと思います。 >それで結局室内エアコンなどを使うのですが、気流を感じ少し不快です。 床下エアコンでも気流を感じますか? |
664:
匿名さん
[2014-02-23 00:45:54]
>661
気持ちは良く分かります。 断熱性や蓄熱量でも変わると思いますがウチも厳冬期は蓄熱だけだと室温が2℃くらい下がります。 室温がなかなか上がらないのに夕方の安く無い電気料金で高負荷運転をさせるのも余り気分が良くないです。 ウチの場合は夕方の数時間で深夜運転分と同じくらい電気代がかかってしまいます。 そこで一案ですが、 例えば深夜はガンガン蓄熱して日中は快適温度で運転し夕方はオフとかどうでしょうか? 日中は気温が高いのと深夜の蓄熱で負荷を抑えて運転し夕方は日中の蓄熱で過ごして室温が下がる頃には就寝し深夜に蓄熱みたいな流れです。 最近は蓄熱だけで十分なのと日中に運転するのが怖くてまだ試してないので上手くいくかは分かりません。 もし試されるなら結果を教えて頂けると有り難いです。 |
665:
662
[2014-02-23 10:16:03]
もしもの話ですが、ゆかしたさんは北海道でパンツ1枚で60坪の住まいに2.5KWの床下エアコン一台で生活されている方で、664さんは鹿児島で防寒着で30坪の住まいに7KWの床下エアコンで生活されている方の会話だとしたら、会話として成立するのでしょうかね?
どういった部分でお互いを理解しあえているのか、摩訶不思議です。 もしもの話ですから気になさらないでください。 |
666:
664
[2014-02-24 17:03:20]
>665
損失量や蓄熱量、取得量などで差はあると思いますが1日の暖房を蓄熱で賄う運転方法に違いはないと思います。 蓄熱だと朝に比べて夕方は少し室温が下がり同じようなことを感じていたので同意しました。 深夜のみの運転で蓄熱しているなら温度変化としては特に不思議ではないと思いますが? 665さんは朝と夕方で室温に差は無いのですか? バランスが良く上手くいっているのか多少の温度変化は気にしないのか理論なのか良く分かりませんが理解できないならスルーして頂きたいです。 非難されているのように感じて余り良い気がしません。 |
667:
662
[2014-02-24 22:07:57]
>666
>理解できないならスルーして頂きたいです。 困ったもんですね。 典型的な自己中の方ですね。 道徳的な議論なら兎も角、科学的な議論の話でしょう? 自分と考え方が違うからスルーしてほしいですか。 自分の考えとは違う相手の意見は全て間違っているというのがあなたの持論ですか? >非難されているのように感じて余り良い気がしません。 非難するつもりはありませんし、あなたの顔色を伺うつもりもありません。 掲示板というものについて何か勘違いされているのではないでしょうか? この掲示板では、あなたと私以外に、多くのROM専の方が参加されています。 私はそういったROM専の方にあなたのレスを通じて問いかけているのです。 私のもしもの話でどこか間違っていたのであれば遠慮なくご指摘ください。 |
668:
匿名さん
[2014-02-25 00:07:30]
>667
ROM専ですけど、あなたの事を「何を言ってるんだろうこの人は…」と思ってますよ。 |
669:
匿名さん
[2014-02-25 06:37:50]
>668
ROM専の意味を理解してないよ、この人は・・・ |
670:
664
[2014-02-25 18:37:12]
>667
確かに不愉快な発言をやめて欲しいというのは自己中心的かもしれませんがあなたも自分の掲示板に対する考え方や質問の仕方を他人に押し付ける自己中心的な方のようですね。 あなたの意見が何なのかはよく分かりません。 もしもの話が科学的な議論だとは思いませんでしたがそれには666で答えたつもりです。 繰り返しますがエアコンで蓄熱し夕方になると室温が下がるのを同じだと感じて同意したことのどこが不思議なのでしょうか? わたしが似ていると感じたことをなぜ他人に非難されなければならないのですか? 「冬は寒いですね」ということに同意したら「もしかしたら相手は北海道に住んでいてあなたは鹿児島に住んでいるかもしれないのに同意するのは変だ」と言っているようなものではないですか? あなたは独り言を言ったつもりかもしれませんが私の番号を出していたので私に対する発言で罵倒されているように感じました。 本人に非難するつもりですが無くても相手がそう感じたならそれは非難だと思います。 |
671:
匿名さん
[2014-02-25 19:31:50]
>あなたの意見が何なのかはよく分かりません。
それは残念ですね。 少し感情的になっていませんか? 蓄熱を検討する場合、大切なキモの部分だと思っての発言です。 今は理解できなくても、いつかは役に立つと思いますよ。 >不愉快な発言をやめて欲しい そう思うのなら、まずあなたから実行すればいいことです。 自分にできないことを他人に押し付けるのは大人のやることではないですよ。 >本人に非難するつもりですが無くても相手がそう感じたならそれは非難だと思います。 単なる、勘違いだと思いますよ。 |
672:
匿名さん
[2014-02-25 20:15:30]
>662
礼儀がなってないから問題になるんですよ。 科学的な話題だから礼儀を無視してよいとは思いません。 たとえ話にスレ番号を指定して、番号主が不快に思ったなら あなたがどう言い訳しようがそれは無礼なことです。 掲示板をどのように理解しているのですか? |
673:
匿名さん
[2014-02-25 21:13:31]
|
674:
672
[2014-02-25 22:23:00]
私は664さんではありませんよ。
>あなたは>662の発言に対してスルーはできなかったのですか? 初めは、「662さんはなぜ、見ず知らずの人に対して こんなに上から目線で偉そうなんだろう?」 と感じていましたが、一連の流れを見て感じたことを指摘したまでです。スルーできませんね。 |
675:
匿名さん
[2014-02-25 23:05:42]
突然の登場ですか。
それならそれで礼儀があるのではないですか? |
676:
匿名さん
[2014-02-26 01:23:28]
とりあえず、>662は退出願います。
|
677:
220
[2014-02-26 20:15:16]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。
外部平均気温も上がったので、設定温度を30℃から26℃に下げました。 |
678:
ゆかした
[2014-03-02 11:24:59]
>>663さん
>>664さん 少ない情報で理解して頂いてありがとうございます。 床下エアコンをやっている一部の人ならば、共通の悩みがあると思い投稿しました。 詳細にコンサルして貰う必要はなく、それを語るに詳細なスペックなど個人的な情報はいらないと思ったからです。 その後日曜日など、昼間たくさん人がいる時は24時間運転をしてみました。 日中から夕方まで床面がポカポカしてかなり快適性も高く、エアコン読みですが消費電力も キープ温度で安く抑えられているようです。 (東芝のデュアルコンプレッサータイプのものを使用しております。) 今後>>664さんのにご指摘頂いた方法で、 今まで室温読み23℃設定だった物を27℃にして深夜のみガンガンに炊いて蓄熱し、 床下の温度と室内温度を見ながら、>>663さんにご教示頂いた夕方に弱く稼働する方法で試してみたいと思います。 ありがとうございます。 最近は正直ここまで快適ならば、電気代二万が三万になるくらいで快適に暮らせるならば 大した出費じゃないと思うようになりました。 さすがに2万が5万になるのは問題ですが・・。 >>663さん >床下エアコンでも気流を感じますか? 床下エアコンでは全く感じません。 |
679:
662
[2014-03-04 08:57:02]
ゆかしたさん、ご無沙汰ですね。
私も皆さんのうちですからよろしくお願いしますよ。 初めてコテハンで登場されたのですから、皆さんに質問する前に最低限の自己紹介は必要かと思われます。 改めてお聞きします。 1、住んでいる地域 2、断熱性能(Q値) 3、延べ床面積 4、床下エアコンの設定温度 5、床下エアコンの容量 せめてこれだけでもお答えしていただけないでしょうか? 少し気になっている部分についてお聞きします。 >詳細にコンサルして貰う必要はなく 実績の浅い床下エアコンですから、詳細なコンサルなど誰もできないと思いますよ。 ですが、基本的な情報もないあなたからの情報だと、いい加減なコンサルしかできないと思います。 それでもいいのですか? >結局室内エアコンなどを使うのですが、気流を感じ少し不快です。 夕方、床面温度の低下が気になるのなら、何故、床下エアコンを利用しないのですか? そもそも、床下エアコンを使う意義はあなたにとっては何なのですか? >深夜電力時間帯にガンガン炊いて使ってますが 深夜電力利用に批判的な方がよく使う形容詞ですが、自分で使って違和感ないですか? >人がいる朝と晩に床下エアコンを効率よく使うには24時間連続運転するしかないんでしょうか。 24時間利用すれば無駄は発生しないのですか? タイムリーなお答えがいただければ幸いです。 |
680:
220
[2014-03-05 22:15:01]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。
|
681:
220
[2014-03-12 21:16:27]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。
2月度の暖房費は3381円でした。消費電力量は220.2Kwhです。 |
682:
匿名さん
[2014-03-12 23:07:56]
深夜電力なら、エコキュートでお湯で蓄熱して、床暖という手もあると思うけど、
どうなんでしょ? |
683:
220
[2014-03-21 20:43:19]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の1週間分の実績値をアップします。
|
684:
220
[2014-03-29 08:51:04]
Ⅳ地域に住む、旧次世代省エネ基準住宅の床下エアコン暖房の今季実績値をアップします。
暖房期間は11月20日~3月15日の約4ヶ月間です。 家の概要は>683の下段を参照してください。 11月 46KWh 686円 12月 238.4KWh 3340円 1月 248.8KWh 3583円 2月 220.2KWh 3381円 3月 93.7KWh 1538円 計 847.1KWh 12528円 24時間全館暖房ですが、室温設定で消費電力は大きく変わりますので、今までアップしたデータを参考にしてください。 消費電力、光熱費計測はシャープの電力見える化システムを採用しています。 |
685:
匿名
[2014-11-23 12:48:26]
床下エアコンを使ってる皆様質問ですが
床下エアコンを使ってる時に床自体の温度は、暖かく感じますか? 室温と同じくらいですか? 床が暖かく感じるのは、床下エアコンを長い時間、又は、高い温度にしないとなかなか感じる事はできませんか? |
686:
匿名さん
[2014-11-23 15:11:55]
>685
>暖かく感じますか? 個人差が有りますから。 > 室温と同じくらいですか? 深夜時間帯のみの運転です、1月を見ますと朝は室温(1.7m高さ位)より床温度は1℃程度高いです。 夕方は室温より0.5程度低いです、日射に影響されます、直接日射の当たる床面は短時間ですが30℃越えも有ります。 >高い温度にしないとなかなか感じる事はできませんか? 朝の床面は暖かいと感じます気温に対する差で感じると思います、または床と天井(1℃強低い)との差で感じる。 直射日光の当たる面は歩いていても明らかに暖かいと感じますが其処に居たく有りません日向ぼっこを超えています。 たまたま今日他スレにレスした内容をコピペします参考にして下さい。 >無垢だけでは暖かいとは限りません、杉を代表する柔らかい(軽い)板材が暖かく感じます。 >杉の無垢板が暖かいのは杉材が比較的熱伝導率が小さく、熱容量も比較的少ないためです。 >今、実験をしました。 >無垢杉板床温度22.1℃、足の裏の踵温度27.8℃(踵は皮が厚いため深部体温よりかなり低いです) >約10秒程度床を踏んだ後に無垢杉板床温度を計測しますと26℃でした。 >約10秒程度で体の熱で床を暖め3.9℃温度を上げてます、踵との温度差は1.8℃です。 > 1.8℃差で熱を奪われていますが床は暖かいと感じます。 >発泡系の断熱材、発泡スチロール等では更に熱伝導率が少なく、熱容量が小さいため歩く程度1秒以下で同様になります。 >外気温度零下の発泡スチロールを素足で踏んでも足裏は殆ど瞬時に暖かくなります。 >個人差は有りますが足裏温度は26℃程度なら冷たくないようです。 >室温より床温度は1℃でも高いと快適です、床温度を上げますと室温を下げられます。 >輻射熱は距離が近い程暖かいからです、人は床に近いですから床温度を上げるのが合理的です。 by前科6犯 |
687:
匿名さん
[2014-11-23 16:00:44]
>686補足
床下暖房に近い暖房方式が床暖房です。 床暖房は高価だったため設置面積が少ない例が多いです。 少ない面積で他の暖房機と併用しない場合は床暖温度を高くしないと室温を維持できません。 床暖房の設定温度は30℃までらしいですが上限の利用が多かったようです。 そのため低温火傷等が起きたようです、30℃に近くないと暖かくないとの誤った知識になったようです。 一条のように広い面積を床暖にすれば床温度は比較的低くても快適空間が出来ます、想像です。 by前科6犯 |
688:
建築間近
[2015-04-02 16:53:22]
床下エアコン検討中です。素人です。
関東在住、建築予定の新築はRC造です。 外断熱、基礎断熱、です。 床下の断熱材は無しで、 基礎の内側も無しで大丈夫ですか? 基礎の外側には、下側も断熱されているようです。 24時間在宅なので、24時間運転の予定です。 エアコンは、どの機種を選べば良いでしょうか。 おすすめや注意事項等ありましたら教えてください。 |
689:
匿名さん
[2015-04-02 18:02:55]
>基礎の内側も無しで大丈夫ですか?
不要、無い方が良い。 >基礎の外側には、下側も断熱されているようです。 下側とは基礎コンクリスラブ下のことですか?なら理想的。 > 24時間運転の予定です。 エコキュート等で深夜契約してるなら冬は深夜8時間運転が安い。 RC外断熱で蓄熱が十分でコンクリの熱伝導率も良いので深夜運転だけで一日中殆ど室温は変化ないと推測。 >エアコンは、どの機種を選べば良いでしょうか。 RC外断熱の唯一の弱点は調湿。 夏は24時間運転が良い、エアコンの運転がが止まれば除湿しない、止まらないエアコンが良い。 容量が少なく、冷房能力が不足気味が止まらなくて良い。 (エアコンには能力可変範囲が有り東芝が最小能力が少なく運転停止し難く人気になってる) 冬の方が能力が必要になるから相反する、小型2台が良いと思う。 床下エアコンには床下だけ風が循環するタイプと床下と室内を循環するタイプが有る。 RC外断熱では室内に風もない、床下だけが良いと思う、エアコンの取り付けが(ドレン抜き)少し厄介になる。 |
690:
匿名さん
[2015-04-04 17:43:45]
|
691:
匿名さん
[2015-04-04 18:29:41]
|
692:
匿名さん
[2015-04-04 18:40:01]
>691
そうではなくて、RC造りの688さんの新築物件に床下エアコンを採用しようとした方は誰なのか、お聞きしているのです。 設計者なのか、工務店なのか、688さん自身なのか、友人なのか、採用に至ったいきさつを聞いているのですよ。 |
693:
匿名さん
[2015-04-17 08:10:17]
>691
違います、エアコンがあまりメジャーでないころ北海道?の設備業者が試したと聞いてます。 床下暖房はオンドル等で知られるように歴史は古いです。 http://nisi93.exblog.jp/i13/ 現在は禁止されてますがFF式ファンヒータで床下暖房をしてた時代も有るようです。 代わりにエアコンを使用したと思います。 |
694:
匿名さん
[2015-04-18 08:16:28]
対流熱の理屈がわかっていれば、暖房をどの位置ですれば一番効率がいいかは小学生でも理解できると思う。
少し年を重ねると、経験則やら先入観でそんな簡単な事でも理解できなくなってしまう。 床下エアコンがいい例です。 |
695:
匿名さん
[2015-04-18 08:55:13]
>694
>対流熱の理屈 熱の伝わり方は放射、対流、伝導が有る。 高気密、高断熱住宅になり主な熱の伝わり方が対流から放射に変った。 高高住宅は天井と床の温度差は殆どない、温度差がないから対流も殆どないのが一つの証。 分かるかな?小学生では難しいかな? |
696:
匿名さん
[2015-04-18 18:19:45]
>少し年を重ねると、経験則やら先入観でそんな簡単な事でも理解できなくなってしまう
そういうことです。 あなたのことですよ。 |
697:
匿名さん
[2015-04-20 08:29:55]
|
698:
匿名さん
[2015-04-20 09:06:22]
小学校 理科
http://www.hello-school.net/primrika004001.html >対流 >温度のちがいによって起こる水や空気の動き。 >水を熱すると、熱せられた部分が軽くなって上に上がり、上にある温度の低い水は下に移動し、対流が起きて全体があたたまる。 >697の戯言は無用、小学生からやり直してください。 |
699:
匿名さん
[2015-04-20 17:16:46]
|
700:
匿名さん
[2015-04-21 08:45:29]
|
そういった悩みはこのスレに相談すると良いですよ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/361218/