住宅設備・建材・工法掲示板「床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-04-27 07:22:52
 削除依頼 投稿する

省エネ暖房として床下エアコンが注目されています。
ネットで調べると、高高では24時間型と蓄熱型(深夜電力利用)があるようです。
電力料金やピークシフトの面から考えて蓄熱型の方が利があるような気がしますが、翌日の深夜時間帯まで暖房エネルギーが持続できるのか心配です。
又、蓄熱型だと床版コンクリート下には断熱材は不用だと聞いています。
当方はⅣ地域でQ値2.3、C値1.0、延べ床面積30坪、家族4人を予定しています。
床下エアコンは導入実績もまだ少なく、設計者に聞いてもよく知らないそうです。
24時間型だと床版下に断熱材を敷いたほうが効果的ですが、蓄熱式だと地中に蓄熱するため床版下には断熱材は不用だそうです。
この掲示板でも床下エアコンのスレはありますが、そういった角度からの検討がありません。
是非、皆さんのお知恵を聞かせてください。

1、床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱型か。
2、床下エアコン暖房に基礎床版下断熱材は必要か不必要か

[スレ作成日時]2013-10-27 17:04:20

 
注文住宅のオンライン相談

床下エアコン暖房は24時間型か蓄熱式型か。

241: 220 
[2013-11-30 08:09:00]
>240
>あなた自身普通のⅣ地域におけるQ値2.7住宅の室内温度推移とは異なると思って
私自身は>220のようなデータ表示に関しての提案者だと思っています。
他のどこかで比較検討できるサイトがあれば紹介してほしいですね。
この掲示板を見渡す限り、私みたいな手法で紹介している方は見当たりませんね。
ある意味、違った手法で温熱環境を紹介されている方達へのプロポーズみたいなものです。
私みたいな表現手法の方が増えればあなたの質問にお答えできるかもしれません。

>余り参考にならず情報公開の意味がありません
人それぞれです。
あなたは今までの主観的な言葉による表現手法で参考になったことはありますか?
それに比べると進歩しているとおもいませんか。

>有意義な情報公開となるよう出来れば立地や形状、断熱や開口部、日射や蓄熱などの仕様や工夫を公開して頂けませんか?
私の意図とは異なりますのでお断りします。
そういった勉強はあなた自身でしたほうが有意義だと思います。
勉強の結果を公開してください。

242: 220 
[2013-11-30 09:57:16]
省エネ区分    Ⅳ地域 年間平均気温16℃
床面積      20坪平屋建て
家族数      大人3人
昼間在宅     有
断熱性能     Q値2.7(次世代省エネ基準)C値1.0程度 屋根断熱、基礎断熱、充填断熱工法
床版下断熱    なし
暖房システム   床下エアコン2.2KW1台
暖房範囲     全館 24時間 
暖房消費エネルギー 28日暖房深夜4時間3.53KWh  29日暖房深夜(3時~7時)昼間 約4時間 計7.87KWh
暖房費用     28日 38円  29日 144円
床面積による違いは30坪なら1.5倍で40坪なら2倍で計算しなおしてください。
2階建ては参考になりません。

室温及び外気温推移データ
省エネ区分    Ⅳ地域  年間平均気温...
243: 匿名さん 
[2013-11-30 16:38:04]
>241>242
図々しいお願いなので断られて当然ですが残念です。
受け取り方はそれぞれと思いますが一定条件ではその様な温度推移になるという一例で個人的には条件が分からないのでデータとして特に意義を感じません。
建築の参考にはし難いので具体的に書いておられる方のレスの方が参考にしやすいと感じます。
意図は分かりませんが自慢ごっこでない情報公開となる事を期待しています。
244: 匿名さん 
[2013-11-30 17:42:49]
基礎コンクリートスラブ下の地中蓄熱効果を立証するデータないのかな?
あればウチも考えてみたいけどな。

Ⅱ地域住人
245: 匿名さん 
[2013-11-30 18:09:21]
>244
>195
床下エアコンではないデータです。
11月から3月頃まで地中1mと地表で僅か逆転してるデータになってます、信憑性は?分かりません。
地中1mは室内温度で暖めて維持してると考えるのが自然です。
byアクティブ
246: 匿名さん 
[2013-11-30 22:31:51]
>245
>11月から3月頃まで地中1mと地表で僅か逆転してるデータになってます、信憑性は?分かりません。
>地中1mは室内温度で暖めて維持してると考えるのが自然です。

へェ〜、リンクのグラフが読み取りずらいけど・・
構造物によって日射や放射冷却が遮られ、地熱の影響を受けてるという考えはない?
247: 匿名さん 
[2013-12-01 07:28:46]
>構造物によって日射や放射冷却が遮られ、地熱の影響を受けてるという考えはない?
少し深い地中温度は構造物が無ければ日射や放射冷却、気温等でその地域の平均温度に近くなる。
家(構造物)が有れば室内温度に影響された基礎床スラブの平均温度近くになる。
年間の室内平均温度は平均気温より高い。
熱は高い方から低い方に流る、室温を下げる方に働く。
地熱の影響を受けてるは逆で家が有る場合は与えている。

夏は室温が下がるので多少は地中熱効果が有る、熱移動速度は遅い、枯渇するため積極利用には無理が有る。
グラフの床下地中1mの緩いカーブは室内温度と構造物の無い家の周りの地中熱の影響になる。
byアクティブ
248: 匿名さん 
[2013-12-01 07:39:39]
>247
>グラフの床下地中1mの緩いカーブは室内温度と構造物の無い家の周りの地中熱の影響になる。

・・ということは、山中の16坪の小屋はめちゃ不利ですね。
249: 匿名さん 
[2013-12-01 08:15:27]
床下エアコンの無い地中1m温度は18℃~21℃を推移してる。
床下エアコンは寒い季節には床下温度が室内より高い時間が多いので更に温度差がなくなると推測出来ます。
byアクティブ
251: 匿名さん 
[2013-12-01 09:28:25]
省エネ区分    Ⅳ地域 年間平均気温16℃
床面積      20坪平屋建て
家族数      大人3人
昼間在宅     有
断熱性能     Q値2.7(次世代省エネ基準)C値1.0程度 屋根断熱、基礎断熱、充填断熱工法
床版下断熱    なし
暖房システム   床下エアコン2.2KW1台
暖房範囲     全館 24時間 
暖房消費エネルギー 29日暖房深夜4時間昼間4時間7.87KWh  30日暖房深夜(5時~6時)昼間 約1時間 計2.31KWh
暖房費用     29日 144円  30日 36円
床面積による違いは30坪なら1.5倍で40坪なら2倍で計算しなおしてください。
2階建ては参考になりません。

室温及び外気温推移データ
省エネ区分    Ⅳ地域 年間平均気温1...
252: 匿名さん 
[2013-12-01 12:52:33]
>247>249

>195リンクのグラフはⅣ地域、年間平均気温16℃程度だろうけど、おじさんち小屋はⅡ地域寒冷地だろ。
たぶん年間平均気温は10℃程度。
おじさん理論で地中5m以深も10℃程度だとすると、床下エアコンで地中5mまで20℃になるまで途方もなエネルギーが必要なんじゃないかな。
253: 匿名さん 
[2013-12-01 13:16:43]
湿度が高く、暖かい地域のようなので、
山陰地方の鳥取とか大都会岡山、うどんの香川あたり?

ちなみに、今日も都内は風もなく暖かいです。ただ、乾燥してる。
254: 匿名さん 
[2013-12-01 16:04:37]
>252
前にもレスしてるが平均気温11℃、深さ40mの井戸水温は夏冬12℃、よって地中温度は12℃と推測。
床下スラブ温度(床下地中表面)22℃、地中5m下温度12℃まで床下より徐々に10℃下がっていく。
周りも平均すれば12℃、12℃より22℃まで徐々に10℃上がる体積は4角錐になる、平均温度は(22℃x2+12℃)÷3で19℃とする。
土の比熱 粘土+砂0.65kw/m3 (参考 ローム0.96kw/m3 粘土0.84kw/m3 砂0.46kw/m3)
12℃以上の土の量は広さ50m2x深さ5m÷3=約417m3
暖めるための必要熱量は417m3x(19℃-12℃)x0.65kw/m3=1897kw
電力は1897kw÷エアコン効率3=632kw

小屋に入居する1ヶ月前からエアコンで暖め始めているエアコンが全てではないが昼間電力342Kw、深夜557Kw、計899Kwの電力を基礎コンクリ温度を上げるために使用してる。
byアクティブ
255: 購入検討中さん 
[2013-12-01 17:15:40]
>>250
私のところもⅣ地域で同じような感じですが、計測場所とエアコンの設定温度を教えてください
256: 匿名さん 
[2013-12-01 17:19:04]
>254
そんな単純な話ではないと思うけどなあ。
立証のために地中に温度センサー埋め込んでみたら?
257: 匿名さん 
[2013-12-01 18:18:24]
>256
科学ですから単純です。
地球の地表面に家を置いて熱を加えただけです。
地球は大きいですから熱容量もとても多いです。
その地域の地中温度が12℃なら井戸で示したように40m下でも12℃です。
少し位の熱を加えても時間が経てば12℃に吸収されます。
意図的に熱を加えたり冷却をしなければ床下温度22℃と地中温度12℃の必ず間の温度になります。(家の周囲の地表面近くは除く)
地中温度は水脈とか特別な条件がなければ20℃から12℃に急になるなどはないです、徐々に変わります。

>立証のために地中に温度センサー埋め込んでみたら?
小中学生知識で組立られる内容ですから脳内で十分です、立証しても得る物はないです、貴方が是非実行して下さい。
よく脳内派と批判してデータを欲しがりますが地中5mに温度センサーを1本だけ取り付けるにも多額の費用が必要です。
byアクティブ
258: 匿名さん 
[2013-12-01 18:46:41]
>256
>195で紹介した営利企業のイメージ図です。
http://www.37eco.jp/images/2857f0c4.php
地中5mの温度は18℃強、関東ならそんな所です。
家の中の温度は17℃から18℃。
地中1mと2mに19℃以上が有ります、不思議です、周りは低いのに何処から熱は来たのでしょうね。
高い温度部分はこれからどのように変化するのでしょうか?
熱は高い方から低い方へは基本です。
byアクティブ
259: 匿名さん 
[2013-12-01 20:08:41]
>258

なるほど!
イメージはホントに良さそう。
で、そんなに普及してないのは消費者が理解できてないのか?
それともアクティブの人格のせい?
260: 匿名さん 
[2013-12-01 20:40:35]
>よく脳内派と批判してデータを欲しがりますが
それは、あなたの脳内理論を誰一人信用してもらえない現実があるということをあなたが認識していないからです。
その残念な現実を打開するためには、あなたがデータで裏づけするのも一つの手段ですよ。
今ある現実を謙虚に受け止めるべきですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる