情報交換をお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/mizuho24/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
物件名 プラウド瑞穂岳見町
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
所在地 名古屋市瑞穂区岳見町六丁目16番、17番1、17番6(地番)
交通情報 名城線 「瑞穂運動場東」駅 徒歩9分
敷地面積 1,914.86m2
土地権利 所有権
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
建物竣工時期 平成27年2月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 24戸
販売戸数 未定
予定販売価格(万円) 未定
予定最多価格帯(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 75.11m2~114.13m2
バルコニー 8.99m2~16.10m2
駐車場 24台
駐輪場 36台
バイク置場 2台
[スレ作成日時]2013-10-27 07:44:36
プラウド瑞穂岳見町ってどうですか?
21:
匿名さん
[2013-12-14 22:20:26]
|
22:
匿名さん
[2013-12-16 13:43:41]
なだらかな坂ならいいですが、雪の日はどうするんだろうと思う坂がありますね。
実際に近くを通りましたが、街路樹など緑の多い土地柄で個人的には気に入りました。 ただし、住んでみるとどうなるか、ちょっとした不安が残ります。 もし、住んでいる人がいらっしゃるなら意見を聞いてみたいです。 |
23:
匿名さん
[2013-12-17 21:47:12]
雪が降っても積もったりしないとか、アイスバーンで苦労したくないなと思ったりしています。となると高台のここはやっぱり諦めないとだめでしょうか。間取りはゆったり広々していて和室のあるタイプに魅力を感じています。。。
|
24:
匿名さん
[2013-12-29 11:17:32]
ここって人気ないのかなぁ。。
|
25:
匿名さん
[2013-12-29 13:16:56]
きつい坂が無ければ良い物件だとは思うのだが…。
|
26:
匿名さん
[2013-12-30 11:30:03]
3ヶ月後には26戸あっさり完売しているのかな。
|
27:
匿名さん
[2013-12-30 17:41:52]
あの坂を見たら完売とは思えないでしょ。
平面駐車場なのが救いだから、そこを上手くアピールしないと地所の東山公園みたいになっちゃうよ。 |
28:
匿名さん
[2013-12-31 02:07:58]
26戸ごとき即日完売
|
29:
匿名さん
[2014-01-05 21:42:47]
駅自体は直線だと遠くないんですけれどね。やはりみなさんも「坂」ですか。
全戸平置きの駐車場が我が家もかなりいいなと感じているので そのあたりをアピールすればいいと私も思いました。 全戸平置きってなかなか珍しいですから,,, |
30:
匿名さん
[2014-01-07 15:44:42]
”坂のある風景”
絵画で付きそうな題名ですが実際にそこに住むとなると足で移動するわけで美しいものとしてだけ捉えることはできないのですよねえ・・。 それでも困らない人もいるはず。 きっと先にご購入なさるんではないでしょうか。 |
|
31:
匿名さん
[2014-01-08 17:44:55]
坂の多い地域だとどうしても徒歩や自転車だと移動が大変ですからね。
そして確実に坂下るときなどや歩いているとき接触事故なども 年に数回は起きてしまいます。 ただ駐車場は100%なので問題はなさそうですが旦那が通勤に使ってしまうと 買い物なども物件近くにないので自転車移動だと大変です。 そして長く住む事を考えると高齢になり自転車も乗れなくなった場合を 考えると購入は悩みます。 |
32:
匿名さん
[2014-02-15 00:24:47]
坂は不動産特有の要因で、ヒルトップ=坂は表裏一体ですよね。
八事みたく、なだらかなヒルトップだと地下階も出てきますので。 公園側の密林?廃墟?気になります。 |
33:
匿名さん
[2014-02-15 08:26:38]
当初は販売時期が1月とあるけどまだ始まってないんですよね?
なにより施工会社がまだ未定って。。。 |
34:
匿名さん
[2014-02-15 09:51:48]
着工してるから現地の看板を見れば施工会社は分かるんじゃない。
昨日の雪ぐらいでも車が登れるか心配になる坂だね。 ちゃんとした四駆のSUVに乗ってないと駄目だな。 |
35:
匿名さん
[2014-02-15 12:32:53]
たぶん雪の時は隣接の坂じゃなくて、
北側の緩やかな方から入るのでしょうね。 グラン南青山のように、鹿島でも施工ミスは あり得ますが、中ゼネ以上で、良い現場監督を期待! |
36:
匿名さん
[2014-02-18 16:10:02]
モデルルーム&現地見学に行ってきました。
内装は素敵で、便利にできている感じがしました。 ベランダが狭いのが残念な印象ですが・・・。 現地は車の通りもそんなになく、すぐのところに公園があって、良さげです。 ただ、現地南側の坂にびっくり!かなり急でした。 モデルルームの模型を見た時は、坂があっても平気かなと思いましたが、 実際見ると、ちょっとたじろきます。。。 歩きや自転車はキツイですね。 エントランスが坂の半分目くらいなので、 これ以上、上には歩いて行かないと思うのでって営業さんがフォローしてましたけど。 4,100万円~だったような気がしますが、 もう少し安いところで良いところ探せるんじゃないかと思いました。 |
37:
匿名さん
[2014-02-19 22:49:30]
場所は良いですよね!
坂をどう捉えるかだけかと。 |
38:
匿名さん
[2014-02-20 00:43:26]
坂をどう捉えるかって…無ければ良かったって事だけでしょ(笑)
あの坂が無ければ良い立地だとは思えるけど。 |
39:
匿名さん
[2014-02-20 00:54:25]
不動産は変えられないですよ。
ライフスタイルの違いや不便に思う度合いは人さまざまなので、捉え方次第と言っているのではないでしょうか。 この物件の検討において、坂がなければ良いってのは安直では。 |
40:
匿名さん
[2014-02-20 08:13:45]
不動産は変えられ無いとか語られても困るのですが(笑)
不便に思う度合いと言っても脚力があるうちは我慢して登れるとか、年老いたら車で出掛けるしかないとかでしょ。 |
41:
検討中の奥さま
[2014-02-23 12:37:29]
ここも戸数未定なんですか。
|
42:
匿名さん
[2014-03-01 10:17:09]
ホームページに間取りがアップされましたね。
Ggタイプは広くて専用庭もあり、戸建て感覚で住めて良さそう。 でもかなり高額なんでしょうね。 |
43:
匿名さん
[2014-03-04 10:01:20]
モデルルーム見学に行った時の予定価格から、
金額さがるみたいですね・・・。 具体的な金額は、モデルルームに行かないと教えてくれないみたいですが。。。 100万くらいは下がるのかな?! 設備&内装は素敵でしたけど、 あの立地では購入希望する人少ないんでしょうね。 |
44:
匿名さん
[2014-03-04 17:00:29]
竣工時期も販売開始時期も当初の予定より2ヶ月後ろ倒しになったんですね。
施工会社が確保できなかったのかな? 予定価格の改定ということは、客付きが悪かったんでしょうね。 |
45:
匿名
[2014-03-04 17:46:23]
単に金額が決まってないだけ
安く言いすぎて後で高くなっても面倒なんで 上限値で説明しといた そう考えて下さって結構です |
46:
匿名さん
[2014-03-04 21:38:11]
でも八事富士見は予定価格が当初5100万台が正式には5199万と上限いっぱいにアップしていましたが、
|
47:
匿名
[2014-03-04 23:43:56]
|
48:
匿名さん
[2014-03-05 06:57:05]
だいたい何千何百万円台なのか気になります。
三井住友建設との契約時期が遅かったのなら、八事富士見より高いのでしょうか? |
49:
匿名さん
[2014-03-05 07:42:47]
ここは以前の昭和上山町の物件と同じでコンセプトが弱く苦戦するでしょう…営業マン頑張って下さいね…
|
50:
匿名さん
[2014-03-05 10:11:16]
瑞穂区で嫌いな立地じゃないのですが、買うならもうちょっと北だといいのにと感じます。
雲雀ケ丘周辺だといいですね。高級です。 でも駅から近いのは魅力です。 多分、名城線の2駅はそこまで乗車人数も多くないでしょうし。 少し歩けば緑も多く、公園も近いので暮らしやすそうです。 |
51:
匿名さん
[2014-03-05 20:38:55]
苦戦しそうですね
|
52:
匿名さん
[2014-03-05 20:40:23]
各部屋タイプの価格を知りたいです。
|
53:
匿名さん
[2014-03-07 09:53:58]
坂とどうやってお付き合いするかですね、この坂はかなり急ですね、自転車で下ったりしたら事故が起きてしまいそうです、子供なんかが遊びで下ったりしないか心配ですね。
車で移動といっても、少しの外出でいちいち車に乗るわけにもいかないと思いますし。慣れるしかないのでしょうか。 駅もそこそこ近くて、名城線も使えるのは便利なのですが。 |
54:
匿名さん
[2014-03-13 21:47:43]
ほぼ慣れなんじゃないかと思われます。
というか慣れていくしかないというか。 自転車は電動アシスト自転車を買う口実ができたなんて私は思っています(笑) 前から欲しかったんです。 でもホント冗談抜きで必要な方は多いのでは? |
55:
匿名さん
[2014-03-15 14:08:36]
電動自転車結構いいですよ。
今まで普通の自転車だと坂など重い荷物や子供を 背負ってこぐのには限界がありいつも押して歩いていて特に夏など 凄い大変でした。 最近電動自転車に変えたら坂なども全然平坦を走行している ぐらいの負担しかなくとても楽です。今では子供を後ろに乗っけられる ようにして前のかごに買い物袋と子供を載せて快適に走行しています。 |
56:
匿名さん
[2014-03-15 16:08:44]
電気自動車プレゼントしたら即完ってことか
|
57:
匿名さん
[2014-03-17 11:59:17]
それいいですね!
|
58:
匿名さん
[2014-03-17 14:53:52]
電気自転車つき、いいですね!
坂道の家は子供もボール遊びをしないのでいいと思います。 知り合いのマンション前は、平坦な道なので子供がマンションの壁にボールをあてて遊んでいるそうです。 注意をしても親も子も無視らしく、学校に注意したりして大変なのだとか。 坂道ならボールで遊べないので、逆にいいのかと思っています。 |
59:
匿名さん
[2014-03-17 15:32:21]
そもそも電動アシスト自転車が無いと困るような場所で暮らしたくは無いな(笑)
|
60:
申込予定さん
[2014-03-25 04:00:15]
ここも販売戸数は未定ですか・・・。
|
61:
匿名さん
[2014-03-26 11:54:44]
24戸しかそもそもないですから一桁か一気にかのどちらかでしょうね。分けるほどの数ではないと個人的には思います。100平米以上ある間取りはやっぱり魅力を感じますね、ここから埋まっていくんじゃないですか、そんなに高くもなければ。4LDKは将来のことも考えておいたほうがいいと思います。子どもが今は小さくてもいずれは出て行くなどですと部屋が余る将来が待っています。リフォームで部屋数を減らして一部屋を広くする手もありますけどね。
|
62:
匿名さん
[2014-03-27 11:03:04]
パン工房ブーローニュが気になります。
行かれた方はいますか? |
63:
ご近所の奥さま
[2014-03-27 14:03:15]
ブローニュ2回ほど行ったことがあります。
夕方行くと結構売り切れだったりします。 駐車場もありますし、便利ですね。 |
64:
購入検討中さん
[2014-03-27 15:23:38]
41#0万円台~7400万円台と、ほぼ適正価格でしたね。
ただ、北、南とおもいっきり傾斜になってるのが、なやみどころですね。 駅まで歩道はどうなのでしょうか? |
65:
匿名さん
[2014-03-27 22:22:28]
あの凄い傾斜の坂を見るとびっくりするね(笑)
|
66:
申し込み検討中
[2014-03-27 23:43:59]
実際に歩きました。さすがにあの坂は急に感じましたが、その後はそれほどでもないです。
HPでは駅まて9分となってましたが、実際には11,12分かかりました。まあ許容範囲ですけと。 ただやはり、周りには何もないのが気になりました。 静かな環境を取るか、利便性をとるかだと思います。 |
67:
匿名さん
[2014-03-29 16:11:09]
閉静な環境なのと近くの弥富公園の桜は本当に見事です。
普通の桜の名所にも劣らない多くの桜が満開したときの光景は まさに桜のトンネルと思われるほどです。 そして桜だけでなく雪ヤナギも多く咲くのでここでしか見られない光景ですね。 他にも見所は桜の季節が終わり散り際の桜吹雪も凄く綺麗です。 ただ買い物する場所が徒歩圏内にほとんどないのと飲食店も 少ないので車がないと不便を感じると思います。 |
68:
匿名さん
[2014-04-04 21:47:35]
景観や自然の多さにプライオリティを置かれいるならいいのではないかと思いますが
普段の生活は車がないとなかなかに難しいかな。 静かに暮らせると思いますので、悪くはないですが。 この辺りで車の運転が苦手な方は生協やネットスーパーを使っていっているのでしょうか。 |
69:
匿名さん
[2014-04-10 11:46:08]
全戸分平置きの駐車場があるので、皆さん基本は車で買い物に行かれるのではないかと思います。
そこまで不便かなと思うのですがね。 駅までもそこまで遠くないので毎日電車に乗って通勤される方にもいいのでは。 ただ坂は気になりますねー。 |
70:
匿名さん
[2014-04-10 12:22:37]
あの坂は不便でしょ。
ふしあなか?(笑) |
71:
申し込み検討中
[2014-04-10 20:29:40]
坂は人によって判断が分かれると思います。
ただ坂が多い(丘の上)=高級住宅 であることは間違いないと思います。 周りは戸建てなのに、みんなセコムが入っていました。 東京の田園調布しかり、関西の芦屋しかり、高級住宅宅地は坂が多いものです。 坂の上からの景色は最高ですし、周りに商業施設がないのでとても閑静です。個人的にはタワーマンションは好きではない(高所恐怖症)ので、第一種低層住居による贅沢な造りにはやはり魅力を感じます。(ただモデルルームで教えてもらった。修繕費が高いです) すごく迷っています。 高齢者にはあの坂はきついという話ですが、きつくなったら売れば良いのかな?とも思っていますが、リセールバリューとして、あの地域はどうなんでしょうか?八事や覚王山のように名前が通っているわけではないので・・どなたか詳しい方教えてください。 |
72:
匿名さん
[2014-04-10 20:35:52]
八事の方がいいでしょう
|
73:
申し込み検討中
[2014-04-10 20:56:17]
八事の方が良いのは分かってます。どこが良いのか?と聞いているわけではないです。
この地域がリセールバリューとしてどう評価されているのか?を聞きたいのです。 数字とかしっかりとした根拠で八事よりどれぐらい悪いとか、感覚的ではないものとして何かありますか? |
74:
匿名さん
[2014-04-10 21:16:46]
|
75:
申し込み検討中
[2014-04-10 21:26:57]
ありがとうございました。
ここで、聞いても無駄だということが分かりました。 営業に聞いてもよい事しか言わないのは分かってるから、聞いているのに、 こんな回答しかないなら、自分で調べます。 |
76:
匿名さん
[2014-04-10 22:23:34]
自分が求める答えが欲しいなら、頭と足を使え。
|
77:
匿名さん
[2014-04-13 20:52:34]
ここって人気ないんですかね?
あまり投稿がないんですけど。 |
78:
ご近所さん
[2014-04-14 09:18:28]
広告が毎週のように入ってきます。
最近は、どこかのカフェの商品券?がもらえるみたいですね。 苦戦しているのでしょうか? |
79:
匿名さん
[2014-04-14 09:52:41]
土曜日にモデルルーム行ったら、ほとんど販売済みになってました…。
|
80:
匿名さん
[2014-04-14 11:38:16]
まだHPでプランが沢山見えるから、要望書が出ている住戸なのでは?
でも24戸だから2期で完売はしそうですね。 |
81:
匿名さん
[2014-04-14 13:59:07]
HPでは完成が2015年6月とありました。そんなに先なのにもう募集するんですね。
さすがに完成までには売れそうな感じはしますが、週末見学にでも行こうかと迷っています。 1年以上も先なので、ローンの金利もわからないのでなかなか申し込みまでいけるかどうか・・ |
82:
匿名さん
[2014-04-14 22:48:45]
プラウドは早くから売り出しますからね。
八事富士見→瑞穂岳見→グランドヒルズ春山の順に三井住友建設が施工を進めて行くのかな。 |
83:
匿名さん
[2014-04-15 00:09:03]
7割くらいは、販売済み。3〜4戸は花のシールが貼られてたので、要望書(?)提出済み。残りは、3〜4戸だったような感じでした…。結構早い段階で決まってしまうんですね。
|
84:
購入検討中さん
[2014-04-15 23:27:35]
雑誌などでこれからは建築費高騰でマンションが高くなるから、買うなら今と言われてるので決めたいのですが、先日モデムルームで価格を見せてもらいましたが、十分高い価格帯のマンションでした。
プラウドシリーズの八事富士見と楽園町テラスもモデルルームに行きましたが、八事富士見は気に入る間取りがもうなくて残念でした。楽園町テラスになると、トイレにタンクが付いてたり、バルコニーにシンクがなかったりと顕著にコストカットがされてて、この岳見や八事富士見と比較するとうーんという感じでした。 でも不思議なのがこちらの方が後に入居予定(楽園町テラスは3月入居予定とありました)なのに、設備としてはしっかりしている印象で、素人にはわからないコストカットがしてあるのかな?と思いましたが、どうなんですかね? |
85:
匿名さん
[2014-04-16 21:18:06]
富士見とここは設備仕様が似てます?楽園町テラスは。。。
|
86:
検討中の奥さま
[2014-04-19 00:56:59]
売り出してはいるようだけどは未定のままですね、販売戸数。
|
87:
購入検討中さん
[2014-04-19 14:52:00]
モデルルームで15個契約済になっていて、今回最終期になっていましたので、残りは9戸ということでしょうか?
24戸しかもともとないので、すぐに完売しそうですね。 |
88:
物件比較中さん
[2014-04-26 19:24:59]
プラウドだと八事富士見か、瑞穂岳見のどちらかなのかなと思っているのですが、八事富士見だともう気に入る物件がなくて。それなら多少選べる瑞穂岳見なのかな?と思っているのですが。駐車場も全戸平置ですし。どうなんですかね?
|
89:
匿名さん
[2014-04-26 19:59:59]
八事富士見に広い部屋サイズが残っていれば富士見の方が高級感がありますので軍配が上がります。ただ、今後どんどん設備仕様が下がってくるはずなので広い部屋サイズがほしいのであればここでいいんじゃないかと思います。
|
90:
匿名さん
[2014-04-26 20:03:58]
資産価値考えると富士見ですな。多少狭くてもすぐに賃貸出せそうですし。
|
91:
匿名さん
[2014-04-26 23:48:20]
88さん。 のんびりしてると瑞穂岳見もいい間取りがなくなってしまいますよ。
岳見の物件は、坂さえ気にならなければ、いい物件だと思いますよ。 ウチは、早めに八事富士見に決めましたけど。 |
92:
匿名さん
[2014-04-27 00:12:29]
|
93:
物件比較中さん
[2014-04-27 00:24:16]
いろいろとアドバイスありがとうございました。やっぱり間取りを取って瑞穂区岳見に決めようと思います。
春山はどうもあの地域のハイソ加減がすごいようで、妻が、ついていく自信がないようなので、難しそうです。 八事富士見は良い物件のようですね。掲示板を、見て改めて感じました。もう少し早く見学に行っていれば良かったです。 不動産てタイミングも、大事ですね |
94:
匿名さん
[2014-04-27 00:36:29]
岳見町の営業さんですか?
|
95:
物件比較中さん
[2014-04-27 00:45:39]
いえいえそれはないですよ。
純粋に検討しているものです。 とても参考になりました。 |
96:
匿名さん
[2014-04-28 10:05:57]
設備にユニバーサルデザインを取り入れてある事を考えると、永住向けとして企画されたマンションのようですね。
手摺下地、浴室の手摺、廊下の広さ、フラットな床のありがたさは家に年寄りがいるので十二分に理解できます。 トイレもすっきりしていて車椅子で入っても邪魔になるものがなく快適に使用できそうです。 |
97:
匿名さん
[2014-04-29 20:28:33]
子供にお世話になるのも遠慮する方も多いのでマンションの需要は高まっているでしょうね。
フラットでコンパクトな間取りがいいなと思いいろいろ探しています。 引っ越しして荷物も大分処分しようかとは思うのですがある程度収納はほしいですね。 食洗機など設備面、セキュリティ、防災面も期待しています。 |
98:
物件比較中さん
[2014-04-29 20:50:03]
ただ、車必須というのが残念
|
99:
契約済みさん
[2014-04-30 20:15:19]
掲示板拝見しました。いろいろ意見があるようですが、そんなに悪い事が書かれていないので、安心しました。
坂はまあ慣れかなと。この八事から瑞穂区にかけてのいわゆる高級住宅街に憧れていたので、その立地だけでも満足です。 |
100:
周辺住民さん
[2014-04-30 21:16:21]
99さん。
この辺は、何と言っても、弥富公園から西にかけての桜のトンネルが素晴らしいですよね。知る人ぞ知る名所です。 坂を割り切れるなら、いい買い物ですよね。 |
101:
契約済みさん
[2014-04-30 23:16:26]
100さん
レスありがとうございます。 そうなんですよね。公園って結構大事かなと思っています。そういう意味では人気の八事富士見と比べて、良かった点です。 四季を感じられる生活って良いですよね。 |
102:
物件比較中さん
[2014-05-01 08:47:46]
101さん
物件比較中の者です。 四月に桜のトンネル、実際に見にいきましたが、抜群でした。弥富公園も実は凄かったです。 駅から少しありますが、子供の事も考えると実はいいなぁと感じ始めています。 夏はどんな雰囲気なんでしょうかね?ひたすら蝉の声で夏真っ盛りってイメージですが。 |
103:
周辺住民さん
[2014-05-01 10:36:53]
102さん。
100です。夏のイメージはご指摘のとおりです。 夏の坂は大変ですが、木陰が多いので何とか乗り切っています。 |
104:
物件比較中さん
[2014-05-01 13:14:58]
100さん
102です。情報ありがとうございます。夏は夏で夏らしくて良さそうですね。 十分に四季を感じれそうで何よりです。結構、前向きに検討しようと思います。 |
105:
契約済みさん
[2014-05-01 13:51:38]
99,101のものです。
先日桜のトンネル付近を車で走りました。 木陰がけっこうありますし、風も通るのですがね。思い込みかもしれませんが、気持ち温度が下がったようにも思えました。 ですので、駅から少し遠いのですが、その道のりはあの桜のトンネルですので、夏は暑いですが四季を感じられてそんなに苦にならないのかなと思っています。 この物件を決めた大きな理由のひとつが、あの桜のトンネルを見たからというもあります。 感動してすぐに惹かれてしまいました。 桜の季節から売り出しを開始した営業さんの戦略に、はまってしまったのかもしれませんけどね・・・ |
106:
匿名さん
[2014-05-01 14:16:09]
年に2週間しか咲かないものを物件のイメージとして使われているが、惑わされないように注意してます。それを省いても欲しいと思う物件ならば買いですが
|
107:
周辺住民さん
[2014-05-01 16:39:08]
桜のトンネルは、紅葉も綺麗ですよ。
あのような環境を維持できているエリアであることは、プラス材料になるのでは? もちろん、購入を決めるには、他にも色々なファクターがあるのは当然でしょうけど。 |
108:
ビギナーさん
[2014-05-01 23:13:38]
グランドヒルズ春山との違いはどういった点になるのでしょう?
|
109:
匿名さん
[2014-05-01 23:55:27]
そもそもデベが違うから資料を見比べるしかないのでは?(笑)
ただグランドヒルズ春山には急な坂は無い。これは大きな違い。 |
110:
匿名さん
[2014-05-13 06:31:12]
楽園町テラスが盛り上がっているようですが、残りわずかとなったこの物件はどうでしょうか?
モデルルームの感じでは仕様は楽園町より良い印象でした。 |
111:
匿名さん
[2014-05-13 06:43:49]
5末で完売します。
|
112:
匿名さん
[2014-05-13 12:59:39]
プラウドの掲示板はどこも盛況ですね。それなりに注目をされているということでしょうか?(良くも悪くも)
ここは24戸と小規模物件ですので、設備もディスポーザーがないなど、少し劣る部分も多いですが、設備的にはまあまあなのかなと思っています。 坂について話題が多いようですが、他の物件でもそれなりに坂があり、賛否両論あるようですので、どこも一緒なのかと。 ですので、すぐに完売しそうですね。 |
113:
物件比較中さん
[2014-05-13 13:00:40]
坂の問題はヒルトップの物件ならではですね。
震災には強い様ですし、立地条件は一流です。ただ駅からは遠すぎますね。 |
114:
匿名さん
[2014-05-13 13:48:22]
ここも富士見も完売して少し寂しくなりますね
|
115:
物件比較中さん
[2014-05-13 23:26:57]
人によってマンション選びで重要視するポイントは違いますが、モデルルームで聞いた話ではこの物件は弥富小・萩山中学校区かつ弥富公園が近くにあり、しかも全戸分平置き駐車場なのでほとんどファミリー世帯が購入しているとのこと。
駅から徒歩9分と少し距離はありますが、その代わりに閑静な住宅街で緑も非常に多いですし、落ち着いた生活をするにはとても良い環境ではないかと思いました。 建設予定地も案内してもらいましたが、眺望が素晴らしかったので坂についてもそれほどマイナス要素だとは感じませんでした。 今週末から最終期の申込開始のようなので早く決めないと完売ですね。 |
116:
匿名さん
[2014-05-14 06:55:20]
まるでセールストークのようですね。
|
117:
匿名さん
[2014-05-14 07:25:38]
完売物件を今更営業する人もいないでしょ
|
118:
匿名さん
[2014-05-14 08:15:36]
プラウドらしいプラウドはここの完売をもって暫く無いでしょう。
|
119:
匿名さん
[2014-05-14 12:41:35]
以降はオハナ。名前だけプラウド。
|
120:
匿名さん
[2014-05-14 12:44:20]
どういうこと?八事富士見1、瑞穂岳見町>八事表台>八事富士見2>楽園町テラス であってる?
|
道自体の日当たりが日中あれば、結構溶けてしまうので大丈夫では?と思いますが
冬場の道の日当たり自体はどうなのでしょうね。
普段は高さがある分、眺望も良さそうでいいなとは思うのですが、
メリットデメリットそれぞれあるなという印象。