情報交換をお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/mizuho24/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
物件名 プラウド瑞穂岳見町
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
所在地 名古屋市瑞穂区岳見町六丁目16番、17番1、17番6(地番)
交通情報 名城線 「瑞穂運動場東」駅 徒歩9分
敷地面積 1,914.86m2
土地権利 所有権
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
建物竣工時期 平成27年2月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 24戸
販売戸数 未定
予定販売価格(万円) 未定
予定最多価格帯(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 75.11m2~114.13m2
バルコニー 8.99m2~16.10m2
駐車場 24台
駐輪場 36台
バイク置場 2台
[スレ作成日時]2013-10-27 07:44:36
プラウド瑞穂岳見町ってどうですか?
176:
契約済みさん
[2014-06-15 12:12:05]
まだまだな感じですね。
![]() ![]() |
177:
匿名さん
[2014-06-22 23:58:14]
なかなか最後の一邸売れませんね。
|
178:
匿名さん
[2014-07-01 20:53:03]
楽園町よりもここだと思って決めましたがまだ一邸売れないんですね。やっぱり地下なのに高いからですか?
|
179:
契約済みさん
[2014-07-01 21:11:44]
そうですね。東側は少し日陰になるというデータをMRでもらった気がします。値段も戸建てよりも高いぐらいなので。
管理費や修繕費も高そうですから、苦戦してるのではないでしょうか。 他にも魅力的な物件が出てきてるので、この値段で売れるのかな~?プラウドにしては珍しく売れ残すかも!? 個人的にはお金があったら欲しい間取りなんですけどね。 |
180:
契約済みさん
[2014-07-02 21:05:48]
完売したようですよ。
さすがにプラウドですかね。 |
181:
物件比較中さん
[2014-07-02 23:29:50]
あっさり完売したね。流石プラウド。
ここ以降の昭和区プラウド(楽園町テラス、八事ガーデン、御器所)はどこも苦戦しそうだし、今の時期にプラウド買うならこの物件までだったね。 |
182:
物件比較中さん
[2014-09-08 23:01:01]
キャンセル住戸出ましたね。
他のプラウドを検討中でしたが、此処の方が良さそうですかね。 瑞穂区エリアは今後もあまり出そうにないですし。 |
183:
匿名さん
[2014-09-08 23:31:30]
仕様がかなり落ちる直前のプラウドですし、今売り出し中のプラウドよりは良さそうです。
この時期のキャンセルはやっぱり異動ですかね。 |
184:
匿名さん
[2014-09-09 21:09:51]
契約希望者殺到?
|
185:
匿名さん
[2014-09-09 21:22:05]
少し狭い間取りですね。もう少し広ければ検討したかったです。残念。
|
|
186:
匿名さん
[2014-09-09 22:58:19]
>>185
この物件だけではありませんが、最近のプラウドの間取りは廊下を短くして各居室を広くするような設計がされてます。 単純に平米数だけの比較では無く、よく比べて見ると他のデベとの違いが分かりますよ。 |
187:
匿名さん
[2014-09-09 23:02:29]
マンション自体は楽園町テラスや八事ガーデンより良いですよね。
あちらで3LDKの中住戸を検討している人は、こちらも見に行くべきかな。 |
188:
匿名さん
[2014-09-10 13:42:40]
平米数の割りに居室が広いのはわかるけど、廊下を短くしてると言うより収納を削ってる。
|
189:
入居予定さん
[2014-09-10 20:27:02]
>>188
そうでしょうか? ウォークインクローゼットに納戸も付いてて、トランクルームもあります。 それでも戸建てよりは収納は少ないと思いますが、他の物件と比較して収納が足りないイメージはないです。 どこと比べてるのでしょうか? |
190:
匿名さん
[2014-09-10 20:32:31]
平米には関係ないですがここはベランダが意味なく削られてる。
|
191:
入居予定さん
[2014-09-10 20:56:54]
|
192:
匿名さん
[2014-09-26 16:31:25]
売れたんですね。
|
193:
匿名さん
[2014-09-26 19:54:34]
|
196:
入居予定さん
[2015-03-14 20:04:33]
竣工まであと3か月程になりました。ここはほかの同時期物件に比べて竣工までかなり待たされますね。
楽○町テラスのように荒れなければよいですが・・・ |
197:
入居予定さん
[2015-04-13 13:39:50]
いよいよ出来上がってきましたね。
やっと外のカバーが外れました。 坂の下からの写真です。CGに近いイメージ通りの外観です。 かなり待たされましたが、見た目はとても高級感があって良い感じです。 ここは長谷工ではないので良いのかもしれませんが、楽園町テラスのように想像したものとは違うということにはならないように願っていますが・・ ![]() ![]() |
198:
匿名さん
[2015-04-13 18:01:49]
何故こんなにかかってるんでしょうか??
坂道沿いだから、建設が大変なんですかね?資料請求受付中ってなってますが、もう完売してますよね?紛らわしいです笑 |
199:
匿名さん
[2015-04-14 11:08:01]
じっくり作ってたんじゃないでしょうか。
コンクリートを乾かすのも時間が掛かりますからね。 |
200:
匿名さん
[2015-04-14 12:19:06]
>>198
確か、発注直前に一度施工会社が変わったと聞いています。結果、八事富士見と同じ三井住友建設になったわけですが、あちらが完成してからの着工になったため、当初よりも長めになったのでは?と思います。 何れにしても、長谷工にならなくてよかったです。 |
201:
匿名さん
[2015-04-14 13:43:51]
グランドヒルズも三井住友建設なので、ちょうど良かったのかもしれませんね。
おっしゃる通り長谷工にならなくて良かった。 |
202:
匿名さん
[2015-04-14 18:09:32]
ここや八事富士見にはタイルに立体感というか重厚感が感じられますね。当たり前ですが、長谷工のPC工法には出せない味ですね〜。まぁそれだけ工期がかかっているんですが。
|
203:
契約済みさん
[2015-04-15 01:48:35]
フロアコーティングってする予定の方はおられますか?
シートフローリングには必要ないという意見と必要だという意見があり迷っています。その他水回りコーティングなどの必要性もありますか? |
204:
入居予定さん
[2015-04-16 19:29:34]
>>203
あくまでオプションですので必要性は無いと思いますが、予算に余裕があればやっても良いのではないでしょうか。 なお、私はインテリア相談会の時に他に何戸くらい注文されてるのか聞きましたが、どうもそれほど多くは無さそうだったのと、エコカラットを入れたかったのでそちらにしました。 |
205:
入居予定さん
[2015-04-16 20:31:29]
私もフロアコーティングに興味があります。
知り合いはやった方が良いという人と、意味がないという人がいて悩み中です。 ただやるとしても、インテリア相談会ではなく外注するつもりです。 エコカラット良いですよねー見た目も機能性も。 |
206:
入居予定さん
[2015-04-16 21:09:10]
>>205
標準のフローリングでも硬度5Hくらいらしいので、ご家庭の環境としてそれ以上あった方が安心かなと思われるのであれば無駄ではないでしょうし、迷うところですよね。 |
207:
入居予定さん
[2015-04-17 18:47:11]
外部業者もどこに頼むのがよいか悩みますよね。安いのがいいけど仕上がりに後悔したくないですし。
|
208:
匿名さん
[2015-04-17 21:00:24]
オプションにはやるに越した事はないけどやらないでもいい事が多いですね。
|
209:
AAA [男性 40代]
[2015-05-06 23:40:44]
2ブロック先の戸建てに住んで3年です。雪が積もった日は車での移動はあきらめてください。地下鉄まで歩いて通勤するのみです。歩いて楽に行ける距離にスーパー、コンビニはないため、カップ麺などの備蓄が必須です。
|
210:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-05-06 23:55:07]
大雪に限ったことではありませんが、近隣では、坂道に停車中の作業車が動いてしまい、死亡事故につながった事例がここ数年の間に少なくとも2件起きています。大雪の日の車での移動は避けた方が無難です。
|
211:
ご近所さん [男性 30代]
[2015-05-07 17:50:42]
ここの外観素敵ですね。坂の問題はあるかもですが、場所はいいし素敵です。
|
212:
入居予定さん
[2015-05-08 12:42:01]
坂の問題はみなさん了解してこの物件を選んでいると思いますので。
雪の日は年に1,2回ですし、我慢できます。 私はスキーによく行くのでスタッドレスは冬場はきっぱなしなので問題ないですが。 買い物が不便なことも、第1種低層住宅地域なので仕方ないと思います。 それも理解して購入しています。 だんだん外観ができてきましたね。想像していたものよりも良い印象です。タイルもおしゃれな感じです。 あとは内装ですね。内覧会が楽しみです。 |
213:
入居予定さん
[2015-05-17 19:14:07]
もうほぼ完成してましたね。工期が守られてるのは気分がいいです。
|
214:
近所の住人 [男性 30代]
[2015-05-21 18:15:17]
近所の住人ですが植栽がいい感じですね!
下の廃墟?がとても残念ですが… 近所にキレイなマンションができるのは気分がいいです できれば自販機をそのまま残してほしい |
215:
匿名
[2015-05-22 22:15:13]
>できれば自販機をそのまま残してほしい
なるほど |
216:
匿名さん
[2015-05-23 01:20:20]
廃墟ってなんすか?
|
217:
入居予定さん [男性 40代]
[2015-05-23 20:16:50]
オプション悩みましたが、フロアコーティングとエコカラットだけお願いしました。
ホントはカップボードとかもお願いしたかったんですが、 色々比較した結果、オプションと大差なかったですね。木工事なので デベ直轄のほうが安心ですね。 でも、エコカラットははすごく安かった分、他の部屋も貼れるので楽しみです。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
218:
入居予定さん
[2015-05-23 20:50:17]
>>217
私は悩んでフロアコーティング諦めました。 その分家具にお金をかけるつもりです。 エコカラットは入居してから玄関だけやろうかと思ってたので参考になります いよいよ内覧会ですね。建築変更のお知らせが来てましたけど、これって同意しなかったら直るんですかね?まあそんな大した内容ではなかったですが。 |
219:
入居予定さん
[2015-05-30 18:42:41]
内覧会良かったです。手直ししてもらうところもほぼ細かいものでした(というか細かい場所を言い始めたらキリがないし短時間で指摘するのは不可能ですね)
大きな手直しのある方はいたのでしょうか? ちなみに自販機なくなってましたね。正直あってもいい気がします。管理組合の収入にもなりそうですしね。 |
220:
入居予定さん
[2015-05-30 19:19:03]
|
221:
入居予定さん
[2015-05-30 21:02:50]
私はホームインスペクターさんに同行お願いしました。とても丁寧に作られていて、良い造りだと褒めてました。指摘も細かいものばかりでほとんど問題ないと言われました。安心しました。
自動販売機は確か伊藤園だったので、あるなら違うメーカーが良いかな。 |
222:
匿名さん
[2015-05-30 21:31:26]
場所はいいですね、坂がなければ申し分ないのだけれど、
これから歳を取ってゆくと辛くなるかもしれませんね。 |
223:
入居予定さん
[2015-06-01 22:05:03]
私たちも手直しは特にありませんでした。細かいところは一つ気になると気になって仕方がありませんよね。
引き渡し楽しみです。入居されるみなさんどうぞ宜しくお願いします。 |
224:
入居予定さん
[2015-06-20 07:48:42]
いよいよ来週引き渡しですね。引越しはもう少し先ですが期待が膨らみます。
良い環境で暮らせることを祈ります。 |
225:
匿名さん
[2015-07-11 09:47:16]
引っ越しが待ち遠しいです。
|