情報交換をお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/mizuho24/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
物件名 プラウド瑞穂岳見町
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
所在地 名古屋市瑞穂区岳見町六丁目16番、17番1、17番6(地番)
交通情報 名城線 「瑞穂運動場東」駅 徒歩9分
敷地面積 1,914.86m2
土地権利 所有権
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
建物竣工時期 平成27年2月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 24戸
販売戸数 未定
予定販売価格(万円) 未定
予定最多価格帯(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 75.11m2~114.13m2
バルコニー 8.99m2~16.10m2
駐車場 24台
駐輪場 36台
バイク置場 2台
[スレ作成日時]2013-10-27 07:44:36
プラウド瑞穂岳見町ってどうですか?
1:
物件検討中さん
[2013-10-27 12:02:46]
今日さっそく申し込んできました!一番のり!
|
2:
匿名さん
[2013-10-28 19:49:32]
周辺環境はよさそうだけど、最寄りのコンビニまで徒歩7分、スーパーまで徒歩9分、
瑞穂運動場東駅の前はファミマしかないし、買物が多少不便かもしれませんね。 |
3:
匿名さん
[2013-10-28 20:05:04]
あのエリアなら、車でサポーレに買い物に行くのが定番と思います。
|
4:
匿名さん
[2013-10-29 10:49:47]
瑞穂運動場のフラグシップマンション
|
5:
匿名
[2013-10-31 22:42:52]
ゆったりした間取りでいいですね 和室もあって落ち着きそう 3連休は見に行かないとですね
|
6:
匿名さん
[2013-11-01 00:03:38]
坂が結構きついと思います。
|
7:
匿名さん
[2013-12-01 23:17:43]
駐車場が全戸分平置きなんですね。
|
8:
匿名さん
[2013-12-02 07:31:28]
駐車場が平置きなのは、有り難い。
しかし坂は相当きついよね。 |
9:
匿名さん
[2013-12-03 10:46:42]
風致地区なので眺望や景観が今後も変わらない点は良いですね。
周辺の坂は勾配があるのでしょうか?駅への往復は徒歩だとキツイでしょうか。 間取りは豊富そうですが今出てる部屋は広めの部屋ばかりですね。 価格帯はやはり高くなりそうでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2013-12-03 11:17:51]
北側の坂はジェットコースター並みです。徒歩なら、南側の坂でしょうね。
南側もそこそこ登りますが。 |
|
11:
匿名さん
[2013-12-03 12:02:23]
南側も急勾配でした。
雪が降ったら四駆じゃないと登れ無いかも。 駐輪場は北側だと思いますが、自転車の立ち漕ぎで登るのも大変そうです。 駅までの桜並木は、緩やかな感じなので良いですけどね…。 |
12:
匿名さん
[2013-12-03 16:45:17]
坂道の多い地域は、雪の日が気になります。
お休みしなくてはいけなくなるかもしれません。 この物件は、バルコニーが狭いのが難です。同じ間取りでも、バルコニーの広さで広く見えたりしますから。 ですが、瑞穂区でこのあたりはいいですよね。 近くは緑も多くて、公園もあって好きです。 |
13:
匿名さん
[2013-12-03 20:16:02]
坂はきつくて、雪の日には凍結も予想されます。
その時は東西の坂に逃げる(それでも傾斜はありますが)として、何とかクリアできるかな。どうでしょうか。 購入検討中の方は、是非、ご自身で坂を上り下りしてみて下さい。 確かにこの辺りまでは、緑が多く、周囲の家も豪邸を含めて落ち着いていて、春は桜、秋は紅葉が綺麗ですし、いい環境だと思います。 この辺は、元々が丘陵地ですから、どうしても坂とは縁が切れません。 24戸と小規模物件ですし、各戸の広さもあるのはメリットです(バルコニーの横幅は狭いけど)。 坂問題がクリアできて、この辺りの環境が気に入って生活したい方にはいいんじゃないでしょうか。 |
14:
匿名さん
[2013-12-03 21:42:08]
街の雰囲気は良くて、住みたいなあと思うんですが…。
やはり坂の事を考えると、同じプラウドなら八事富士見の方が良いかなと思ってしまいます。 |
15:
周辺住民さん
[2013-12-03 23:37:44]
どうしてもプラウドじゃないとダメなんですかね。
|
16:
匿名さん
[2013-12-03 23:53:05]
プラウドに拘ってませんが、周辺に目ぼしい物件が無いので。
三菱の八幡山は坂が論外で、住友の春山町は販売がまだ先になりそうですからね。 |
17:
匿名さん
[2013-12-07 17:51:48]
坂については織り込んで検討されている方が多いのでは?
雪が降るとさすがに大変そうですよね。 さすがに雪国じゃないので除雪車とか行政側で出るわけじゃないですし。 例年はいつもどうされておられるのでしょう。 興味があります。 |
18:
匿名さん
[2013-12-07 19:29:03]
滑って坂の下の電柱にガツンです
|
19:
匿名さん
[2013-12-09 18:26:48]
雪が降った日などは、まだ自転車降りて移動すれば
何とかなりますが大雪だった場合次の日から 路面が凍結してとても危ない状態になります。 自転車に乗らないで歩いていたとしても結構自転車利用する人も多く ぶつかってしまうリスクがあるので注意が必要ですね。 これは、自転車に限らず車も一緒です。 凍結したら家の前などは お湯で溶かしたりスコップなどで氷を除去する必要があると思います。 |
20:
匿名さん
[2013-12-09 23:51:47]
車で現地みてきたした。
ここの北の東西の道の坂はあり得ないんですが。 検討してる方に聞きたいんですが、 どの道で駅まで行くのがいいんですか? |
21:
匿名さん
[2013-12-14 22:20:26]
大雪が降ったりとかそういうのは年に何回かなので皆さんのようにそこまで深刻に考えてませんでした。
道自体の日当たりが日中あれば、結構溶けてしまうので大丈夫では?と思いますが 冬場の道の日当たり自体はどうなのでしょうね。 普段は高さがある分、眺望も良さそうでいいなとは思うのですが、 メリットデメリットそれぞれあるなという印象。 |
22:
匿名さん
[2013-12-16 13:43:41]
なだらかな坂ならいいですが、雪の日はどうするんだろうと思う坂がありますね。
実際に近くを通りましたが、街路樹など緑の多い土地柄で個人的には気に入りました。 ただし、住んでみるとどうなるか、ちょっとした不安が残ります。 もし、住んでいる人がいらっしゃるなら意見を聞いてみたいです。 |
23:
匿名さん
[2013-12-17 21:47:12]
雪が降っても積もったりしないとか、アイスバーンで苦労したくないなと思ったりしています。となると高台のここはやっぱり諦めないとだめでしょうか。間取りはゆったり広々していて和室のあるタイプに魅力を感じています。。。
|
24:
匿名さん
[2013-12-29 11:17:32]
ここって人気ないのかなぁ。。
|
25:
匿名さん
[2013-12-29 13:16:56]
きつい坂が無ければ良い物件だとは思うのだが…。
|
26:
匿名さん
[2013-12-30 11:30:03]
3ヶ月後には26戸あっさり完売しているのかな。
|
27:
匿名さん
[2013-12-30 17:41:52]
あの坂を見たら完売とは思えないでしょ。
平面駐車場なのが救いだから、そこを上手くアピールしないと地所の東山公園みたいになっちゃうよ。 |
28:
匿名さん
[2013-12-31 02:07:58]
26戸ごとき即日完売
|
29:
匿名さん
[2014-01-05 21:42:47]
駅自体は直線だと遠くないんですけれどね。やはりみなさんも「坂」ですか。
全戸平置きの駐車場が我が家もかなりいいなと感じているので そのあたりをアピールすればいいと私も思いました。 全戸平置きってなかなか珍しいですから,,, |
30:
匿名さん
[2014-01-07 15:44:42]
”坂のある風景”
絵画で付きそうな題名ですが実際にそこに住むとなると足で移動するわけで美しいものとしてだけ捉えることはできないのですよねえ・・。 それでも困らない人もいるはず。 きっと先にご購入なさるんではないでしょうか。 |
31:
匿名さん
[2014-01-08 17:44:55]
坂の多い地域だとどうしても徒歩や自転車だと移動が大変ですからね。
そして確実に坂下るときなどや歩いているとき接触事故なども 年に数回は起きてしまいます。 ただ駐車場は100%なので問題はなさそうですが旦那が通勤に使ってしまうと 買い物なども物件近くにないので自転車移動だと大変です。 そして長く住む事を考えると高齢になり自転車も乗れなくなった場合を 考えると購入は悩みます。 |
32:
匿名さん
[2014-02-15 00:24:47]
坂は不動産特有の要因で、ヒルトップ=坂は表裏一体ですよね。
八事みたく、なだらかなヒルトップだと地下階も出てきますので。 公園側の密林?廃墟?気になります。 |
33:
匿名さん
[2014-02-15 08:26:38]
当初は販売時期が1月とあるけどまだ始まってないんですよね?
なにより施工会社がまだ未定って。。。 |
34:
匿名さん
[2014-02-15 09:51:48]
着工してるから現地の看板を見れば施工会社は分かるんじゃない。
昨日の雪ぐらいでも車が登れるか心配になる坂だね。 ちゃんとした四駆のSUVに乗ってないと駄目だな。 |
35:
匿名さん
[2014-02-15 12:32:53]
たぶん雪の時は隣接の坂じゃなくて、
北側の緩やかな方から入るのでしょうね。 グラン南青山のように、鹿島でも施工ミスは あり得ますが、中ゼネ以上で、良い現場監督を期待! |
36:
匿名さん
[2014-02-18 16:10:02]
モデルルーム&現地見学に行ってきました。
内装は素敵で、便利にできている感じがしました。 ベランダが狭いのが残念な印象ですが・・・。 現地は車の通りもそんなになく、すぐのところに公園があって、良さげです。 ただ、現地南側の坂にびっくり!かなり急でした。 モデルルームの模型を見た時は、坂があっても平気かなと思いましたが、 実際見ると、ちょっとたじろきます。。。 歩きや自転車はキツイですね。 エントランスが坂の半分目くらいなので、 これ以上、上には歩いて行かないと思うのでって営業さんがフォローしてましたけど。 4,100万円~だったような気がしますが、 もう少し安いところで良いところ探せるんじゃないかと思いました。 |
37:
匿名さん
[2014-02-19 22:49:30]
場所は良いですよね!
坂をどう捉えるかだけかと。 |
38:
匿名さん
[2014-02-20 00:43:26]
坂をどう捉えるかって…無ければ良かったって事だけでしょ(笑)
あの坂が無ければ良い立地だとは思えるけど。 |
39:
匿名さん
[2014-02-20 00:54:25]
不動産は変えられないですよ。
ライフスタイルの違いや不便に思う度合いは人さまざまなので、捉え方次第と言っているのではないでしょうか。 この物件の検討において、坂がなければ良いってのは安直では。 |
40:
匿名さん
[2014-02-20 08:13:45]
不動産は変えられ無いとか語られても困るのですが(笑)
不便に思う度合いと言っても脚力があるうちは我慢して登れるとか、年老いたら車で出掛けるしかないとかでしょ。 |
41:
検討中の奥さま
[2014-02-23 12:37:29]
ここも戸数未定なんですか。
|
42:
匿名さん
[2014-03-01 10:17:09]
ホームページに間取りがアップされましたね。
Ggタイプは広くて専用庭もあり、戸建て感覚で住めて良さそう。 でもかなり高額なんでしょうね。 |
43:
匿名さん
[2014-03-04 10:01:20]
モデルルーム見学に行った時の予定価格から、
金額さがるみたいですね・・・。 具体的な金額は、モデルルームに行かないと教えてくれないみたいですが。。。 100万くらいは下がるのかな?! 設備&内装は素敵でしたけど、 あの立地では購入希望する人少ないんでしょうね。 |
44:
匿名さん
[2014-03-04 17:00:29]
竣工時期も販売開始時期も当初の予定より2ヶ月後ろ倒しになったんですね。
施工会社が確保できなかったのかな? 予定価格の改定ということは、客付きが悪かったんでしょうね。 |
45:
匿名
[2014-03-04 17:46:23]
単に金額が決まってないだけ
安く言いすぎて後で高くなっても面倒なんで 上限値で説明しといた そう考えて下さって結構です |
46:
匿名さん
[2014-03-04 21:38:11]
でも八事富士見は予定価格が当初5100万台が正式には5199万と上限いっぱいにアップしていましたが、
|
47:
匿名
[2014-03-04 23:43:56]
|
48:
匿名さん
[2014-03-05 06:57:05]
だいたい何千何百万円台なのか気になります。
三井住友建設との契約時期が遅かったのなら、八事富士見より高いのでしょうか? |
49:
匿名さん
[2014-03-05 07:42:47]
ここは以前の昭和上山町の物件と同じでコンセプトが弱く苦戦するでしょう…営業マン頑張って下さいね…
|
50:
匿名さん
[2014-03-05 10:11:16]
瑞穂区で嫌いな立地じゃないのですが、買うならもうちょっと北だといいのにと感じます。
雲雀ケ丘周辺だといいですね。高級です。 でも駅から近いのは魅力です。 多分、名城線の2駅はそこまで乗車人数も多くないでしょうし。 少し歩けば緑も多く、公園も近いので暮らしやすそうです。 |