情報交換をお願いします。
公式URL:http://www.proud-web.jp/nagoya/mizuho24/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:未定
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
物件名 プラウド瑞穂岳見町
販売時期 平成26年1月下旬 (予定)
所在地 名古屋市瑞穂区岳見町六丁目16番、17番1、17番6(地番)
交通情報 名城線 「瑞穂運動場東」駅 徒歩9分
敷地面積 1,914.86m2
土地権利 所有権
用途地域 第一種低層住居専用地域
構造造・規模 鉄筋コンクリート 地上5階 (建築基準法上:地上3階 地下2階)
建物竣工時期 平成27年2月下旬 (予定)
入居時期 平成27年3月下旬 (予定)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
総戸数 24戸
販売戸数 未定
予定販売価格(万円) 未定
予定最多価格帯(万円) 未定
間取り 3LDK ~4LDK
専有面積 75.11m2~114.13m2
バルコニー 8.99m2~16.10m2
駐車場 24台
駐輪場 36台
バイク置場 2台
[スレ作成日時]2013-10-27 07:44:36
プラウド瑞穂岳見町ってどうですか?
1:
物件検討中さん
[2013-10-27 12:02:46]
今日さっそく申し込んできました!一番のり!
|
2:
匿名さん
[2013-10-28 19:49:32]
周辺環境はよさそうだけど、最寄りのコンビニまで徒歩7分、スーパーまで徒歩9分、
瑞穂運動場東駅の前はファミマしかないし、買物が多少不便かもしれませんね。 |
3:
匿名さん
[2013-10-28 20:05:04]
あのエリアなら、車でサポーレに買い物に行くのが定番と思います。
|
4:
匿名さん
[2013-10-29 10:49:47]
瑞穂運動場のフラグシップマンション
|
5:
匿名
[2013-10-31 22:42:52]
ゆったりした間取りでいいですね 和室もあって落ち着きそう 3連休は見に行かないとですね
|
6:
匿名さん
[2013-11-01 00:03:38]
坂が結構きついと思います。
|
7:
匿名さん
[2013-12-01 23:17:43]
駐車場が全戸分平置きなんですね。
|
8:
匿名さん
[2013-12-02 07:31:28]
駐車場が平置きなのは、有り難い。
しかし坂は相当きついよね。 |
9:
匿名さん
[2013-12-03 10:46:42]
風致地区なので眺望や景観が今後も変わらない点は良いですね。
周辺の坂は勾配があるのでしょうか?駅への往復は徒歩だとキツイでしょうか。 間取りは豊富そうですが今出てる部屋は広めの部屋ばかりですね。 価格帯はやはり高くなりそうでしょうか。 |
10:
匿名さん
[2013-12-03 11:17:51]
北側の坂はジェットコースター並みです。徒歩なら、南側の坂でしょうね。
南側もそこそこ登りますが。 |
|
11:
匿名さん
[2013-12-03 12:02:23]
南側も急勾配でした。
雪が降ったら四駆じゃないと登れ無いかも。 駐輪場は北側だと思いますが、自転車の立ち漕ぎで登るのも大変そうです。 駅までの桜並木は、緩やかな感じなので良いですけどね…。 |
12:
匿名さん
[2013-12-03 16:45:17]
坂道の多い地域は、雪の日が気になります。
お休みしなくてはいけなくなるかもしれません。 この物件は、バルコニーが狭いのが難です。同じ間取りでも、バルコニーの広さで広く見えたりしますから。 ですが、瑞穂区でこのあたりはいいですよね。 近くは緑も多くて、公園もあって好きです。 |
13:
匿名さん
[2013-12-03 20:16:02]
坂はきつくて、雪の日には凍結も予想されます。
その時は東西の坂に逃げる(それでも傾斜はありますが)として、何とかクリアできるかな。どうでしょうか。 購入検討中の方は、是非、ご自身で坂を上り下りしてみて下さい。 確かにこの辺りまでは、緑が多く、周囲の家も豪邸を含めて落ち着いていて、春は桜、秋は紅葉が綺麗ですし、いい環境だと思います。 この辺は、元々が丘陵地ですから、どうしても坂とは縁が切れません。 24戸と小規模物件ですし、各戸の広さもあるのはメリットです(バルコニーの横幅は狭いけど)。 坂問題がクリアできて、この辺りの環境が気に入って生活したい方にはいいんじゃないでしょうか。 |
14:
匿名さん
[2013-12-03 21:42:08]
街の雰囲気は良くて、住みたいなあと思うんですが…。
やはり坂の事を考えると、同じプラウドなら八事富士見の方が良いかなと思ってしまいます。 |
15:
周辺住民さん
[2013-12-03 23:37:44]
どうしてもプラウドじゃないとダメなんですかね。
|
16:
匿名さん
[2013-12-03 23:53:05]
プラウドに拘ってませんが、周辺に目ぼしい物件が無いので。
三菱の八幡山は坂が論外で、住友の春山町は販売がまだ先になりそうですからね。 |
17:
匿名さん
[2013-12-07 17:51:48]
坂については織り込んで検討されている方が多いのでは?
雪が降るとさすがに大変そうですよね。 さすがに雪国じゃないので除雪車とか行政側で出るわけじゃないですし。 例年はいつもどうされておられるのでしょう。 興味があります。 |
18:
匿名さん
[2013-12-07 19:29:03]
滑って坂の下の電柱にガツンです
|
19:
匿名さん
[2013-12-09 18:26:48]
雪が降った日などは、まだ自転車降りて移動すれば
何とかなりますが大雪だった場合次の日から 路面が凍結してとても危ない状態になります。 自転車に乗らないで歩いていたとしても結構自転車利用する人も多く ぶつかってしまうリスクがあるので注意が必要ですね。 これは、自転車に限らず車も一緒です。 凍結したら家の前などは お湯で溶かしたりスコップなどで氷を除去する必要があると思います。 |
20:
匿名さん
[2013-12-09 23:51:47]
車で現地みてきたした。
ここの北の東西の道の坂はあり得ないんですが。 検討してる方に聞きたいんですが、 どの道で駅まで行くのがいいんですか? |