一戸建てを新築します。
トイレがなかなか選べません。
どんなポイントで便器を決めたかを教えてください。
[スレ作成日時]2013-10-26 14:17:21
注文住宅のオンライン相談
トイレ 便器をどのようにして選びましたか?
61:
匿名さん
[2013-10-30 12:46:36]
|
62:
匿名さん
[2013-10-30 12:57:35]
大和ハウスの宿泊できるモデルハウスのアラウーノ。
水面ギリギリの辺りにピンク汚れがぐるっと付いていて アラウーノもこんなに汚れるんだと思いました。 |
63:
匿名さん
[2013-10-30 12:58:01]
便座の材質にこだわりだしたのは樹脂さんでしょう。
私は性能や機能や見た目にこだわってます。だから材質は樹脂でも何でもいいのです。 アラウーノの樹脂を一度も否定したことはありません。それはそれでいい製品だと思いますから。 菌の繁殖を防ぐような衛生的なの便座がよいと言えば、陶製の便座なんてないだろとか 意味不明の返事が返ってくるし。 そもそもスレ主はどんな便器が欲しいのか一言も言ってない。 どんな便器を欲しいのか聞きなおすのも重要なこと。 スレ主が男子用小便器のことで聞いているかもしれないのに「アラウーノ以外ありえない」とか変でしょ。 |
64:
匿名さん
[2013-10-30 14:37:53]
便器の材質に拘ってた人間はいるのかもしれないが、
便座の材質に拘ってたのは後にも先にもあんた一人。 それとも便器と便座も区別がつかずに書いているのか。 |
65:
匿名
[2013-10-30 14:49:24]
63がパナを目の敵にしてるのはよくわかるスレだな。商売敵というやつ。
|
66:
匿名さん
[2013-10-30 16:49:33]
パナがステマしすぎてるのがそもそも悪いだろ。
63の気持ちはわかるぞ。ただこの掲示板はパナ関係者が多すぎて話にならん。 |
67:
匿名さん
[2013-10-30 17:10:36]
パナのステマは醜悪だがアラウーノ(S)が安いのは事実。TOTOやINAXに値段以上の付加価値が乏しいのも事実。
|
68:
匿名さん
[2013-10-30 17:13:39]
日本語を理解できない人がいますね。衛生的で肌触りや見た目や使い易いものが良いと
書くとpana批判とか便器と便座の違いが理解できてないっていわれる。 便器ってタンクや便座も含めて便器っていう場合もあるし、タンクや便座を含めないでいう場合もある。 まずは便器って単語のもつ意味から勉強したらどうですか? |
69:
匿名さん
[2013-10-30 17:16:11]
・便座も含める場合は大便器という
・便座という言葉で便器まで意味するのは不可能 ・小便器がどうのとまで言い出したのは恥ずべき事 あなた読み返してみたら自分の投稿 |
70:
匿名さん
[2013-10-30 18:25:14]
便器は便座も含めたものを指すこともあると書くと、便座は便器と同じ意味ではないと書く。
いつも的外れなんだようなぁ。 大便器指して、便器汚れてるよって言うでしょ。大便器汚れてるよって言わないと通じないのかい あなたの周りでは。 恥ずべきことも何も、スレ主がいつ大便器のことだといいましたか?スレ主に確認すべきといってるだけだよ。 勝手な思い込みで判断すほうが失敗して恥ずかしいとおもうけど? 子供の口ケンカに付き合うのも疲れる。 |
|
71:
匿名さん
[2013-10-30 19:26:38]
何はともあれ、アラウーノが売れてることは誰も否定できない。
これが答えでしょ、マニア等はどの世界にも居るが意見は参考にはならない。 |
72:
匿名さん
[2013-10-30 19:55:37]
一人で小便器の話とかしてる基地 外は話にならない。
|
73:
匿名さん
[2013-10-30 21:01:25]
とりあえず、アラウーノが売れると困る奴がいることはわかった。
この板はパナのアンチが多いからパナ製品批判は参考にならん。 TOTOやLIXILはいつ樹脂便器出すのだろう? 陶器職人をリストラできないからか無理なのか。 http://facta.co.jp/article/201101053.html |
74:
匿名さん
[2013-10-30 22:37:05]
パナは携帯電話撤退か!?
便器で頑張れ\(*⌒0⌒)b♪ |
75:
匿名さん
[2013-10-31 01:41:10]
同じ陶器の土俵じゃ最初から不利だと見ての樹脂便器でしょう
逆に陶器で培ったメーカーが今更樹脂はやらないんじゃないないかな? 少なくともその便器基材としてなら、樹脂は陶器よりも格下と思えるでしょ。 陶器に新たな防汚コートする方向はありそうだけど。 |
76:
匿名さん
[2013-10-31 06:42:40]
価格が高い=良い者と錯覚する者が多い。
陶器は焼くため茶碗等と同じで精度が良く作れない、歪みは茶碗なら味になるだろう。 便器では致命傷になる、節水も関係してるが陶器の歪みでトイレットペーパーなど汚物が流れないのが有る。 動画も有ったが消されてる。 |
77:
匿名さん
[2013-10-31 07:51:20]
汚れ落ちは現時点でpanaが一歩さきをすすんでいる。
ただ、ラインアップも含めて他の面も考慮し総合的に見ると、必ずしもpanaが一番とは言えない。 つまりこういうことでしょ。 他社製品の悪口を言って自社製品をアピールするより、自社製品の説明をしてアピールする方が好感が持てる。 人の悪口を言って自分を守ってる器の小さい人間がおおいな。 |
78:
匿名さん
[2013-10-31 09:40:30]
アラウーノマニア多すぎ
|
79:
匿名さん
[2013-10-31 09:43:23]
好き嫌いはそれぞれだけど色々な素材の便器があったほうが選ぶ楽しみがあっていいけどなぁ
キッチンだって人大、ステンレス、ホーローとあって切磋琢磨してるしね 樹脂はパナだけだからもう1~2社参入して欲しい、ヤマハ辺りがやらないかな?? 陶器はTOTOとLIXILがあるからまあいいかな 素材だけ見て樹脂だからダメとか陶器だからダメとかいう心の狭い人にはなりたくないなぁ |
80:
匿名さん
[2013-10-31 09:48:36]
陶器が無駄に高いという事だよ。それだけ手も掛かってるが樹脂の方が加工性製作性に優れている。
便器程度だからいつまでも惰性で陶器で作ってるが、シンクやバスタブは作らない。それだけの話。 実際、パナが安売りしたせいで伊奈と東陶にも値下げ圧力はハンパナイ。それが市場というものだ。 |
81:
匿名さん
[2013-10-31 12:21:44]
高い安いは人それぞれなんだよ
オタクが貧しく陶器の便器が買えないからって…笑 |
82:
匿名さん
[2013-10-31 16:57:00]
価格オンリーの話だとなんかさもしい感じがするんだよね
高いものから安いものまであって購入者が選択できるってのが健全な業界だと思うよ そういう意味でパナが安い樹脂製品を持ってきたのは良いことだと思う でもヤマハが質の高い人大を使って参入してくれないかな そうすれば選択肢も増えるし、デザインや色も増えていくんじゃないかな パナ<ヤマハ<TOTO、LIXILくらいの価格帯で ついでにトイレのカウンターや収納の扉ってどのメーカーも質感が良くないんだよね ヤマハがピアノ塗装で参入してくれるとカラーも多くていいんだけどなぁ |
83:
匿名さん
[2013-10-31 21:15:30]
馬鹿だねぇ。買える買えないんじゃないんだよ。トイレみたいな汎用品普及品に無駄に金払う必要性がないのさ。価格に見合う性能がないんだよ陶器に。
ヤマハがトイレ参入とか本気で言ってるのかな。住設から完全撤退ってならまだしも。それにトイレの棚ぐらい鏡面がいいなら造作したら。キッチンでもトイレでも扉なんて一緒だろう。 |
84:
匿名さん
[2013-10-31 21:32:56]
|
85:
匿名さん
[2013-10-31 23:36:38]
|
86:
匿名さん
[2013-11-01 04:52:27]
照明器具にしても建材にしてもpanaは高い。これはトイレについても言える事。
カタログ上では同じ金額でも卸掛け率がpanaは悪すぎる。 だから多くの工務店ではpana製品を標準仕様からはずしてる。 業者のみが購入できる業者向け製品の価格を知ると、panaは高すぎ!って事になる。 |
87:
匿名さん
[2013-11-01 06:23:36]
リフォーム屋の広告が入ってきたんだけど、アラウーノの方が安かったよ。
|
88:
匿名さん
[2013-11-01 06:58:40]
|
89:
匿名さん
[2013-11-01 07:11:04]
パナは他社より10近く高い見積もりが来た。
びっくり |
90:
匿名さん
[2013-11-01 08:35:51]
今度は、パナ高く高性能って思わせたいの!?
大丈夫!! タバコの火で焼け跡ついちゃうプラの便器は最初から対象外だから |
91:
匿名さん
[2013-11-01 09:16:52]
なんかさぁ、陶器はダメっって連発してるから樹脂信者なのかと思ったら、ヤマハの樹脂参入の話も嫌がってるし結局パナ信者なのね
ヤマハがキッチンとかバスから撤退するなよりパナがキッチン、バスから撤退する方が可能性が高いと思うよ 小さいヤマハにとっては住設の売上は重要だけど、大きなパナにとっては住設なんゴマ粒みたいなもんだ 大会社の大好きな選択と集中の対象になって撤退とか売却とかね もしかして売上が伸びないパナの営業マンがここで一生懸命に営業しるての??? パナの住設部門が撤退したり売却されたりしたら生活困っちゃうもんね |
92:
匿名さん
[2013-11-01 20:56:09]
また、パナのアンチが騒いでいるね。この掲示板の癌だよ。
|
93:
契約済みさん
[2013-11-03 21:21:57]
イナックス推しはないんですね。
パナかTOTOですね。 |
94:
匿名さん
[2013-11-03 23:54:14]
91は賢くないね。ヤマハはいつでも住設撤退の水準域ですよ。常に噂は出ていました。パナが今やドル箱のトイレ関連でくだらない無知な論陣張るのはよした方が良いですよ。世間知らずで恥ずかしいから。
|
95:
匿名さん
[2013-11-04 00:02:21]
TOTOやINAXの方が単純に利幅が大きいだけの話 可能ならパナソニックで施主支給するのが吉 |
96:
匿名さん
[2013-11-04 03:53:16]
賢くないか。
いやもうどっちもどっちにしか見えない… |
97:
匿名さん
[2013-11-04 05:07:46]
トイレ掃除が好きで
毎日トイレ掃除したい人や 毎日トイレ掃除できる暇な人は 陶器の便器にしたらいい。 水道や電気が止まったとき 便器にバケツの水を勢いよく流し込んで 汚物を飛び散らせても構わないなら サイホン式の便器でいい。 そういうのが嫌なら、今のところ アラウーノにするしかない。 |
98:
匿名さん
[2013-11-04 07:03:38]
パナ頑張れ~\(*⌒0⌒)b♪
|
99:
匿名さん
[2013-11-04 14:41:49]
どっちもどっちは間違いでした。
パナ好きの方がしつこいね… 便器はきれいなのに。 |
100:
匿名さん
[2013-11-05 12:38:33]
でたでた噂話
噂話って堂々と書いちゃうなんてご近所と井戸端会議してる専業主婦のおばちゃんなんだね >94 ドル箱のパナのトイレ関係の売上はいくらあるの?利益率は何%? 今年の業績予想はどうなってるの? 世間知らずだからちゃんとした数値とソースを教えて欲しいなぁ それともあなたにとっての世間の常識はご近所の噂話ですか? |
101:
匿名さん
[2013-11-05 13:38:59]
まあパナの住設部門でアラウーノが一人気を吐いてることぐらい猿でも分かるだろう。そもそもヤマハの住設子会社などとっくにファンドに身売りされていること自体も猿は知らないんだろう。
|
102:
匿名さん
[2013-11-05 15:24:43]
一般的にヤマハって言われてたヤマハリビングテック株式会社は今年10月から親会社が変わりトクラス株式会社になってます
参入参入言ってる人も噂話噂話言ってる人もどっちも世間知らずです 残念でした また具体的な数値や時期を書けずに「一人気を吐いてる」とか「とっくにファンドに身売り」といった抽象的な表現をしている方がいますが、上記の残念さんたちと同レベルですね ちなみに「パナの住設部門でアラウーノが一人気を吐いてる」だとパナの住宅設備はトイレしか売れておらず、キッチンや洗面化粧台、建材などその他の住宅設備は不振だということになる そういう意味で書いているなら問題ないけど、それが自分の思いと違うのなら日本語をもうちょっと勉強してから書き込むことをお奨めする |
103:
匿名さん
[2013-11-06 01:47:15]
新築棟数だけでも年間80万棟だし一戸に2箇所トイレがあるとか公共施設なども加味すると
最低年間200万台以上の便器が供給されていると思う。商業ビルとか、そういったの考えると 年間400万台以上は供給されてるんじゃないの?あくまで想像だけど。 ところで、アラウーノが売れてるって年間何万台? 大昔の記事だと、2006年12月販売~2009年12月末時点でシリーズ全体の累計販売台数20万台を突破って 書いてあるね。年間延べ7万台弱。それ以外は陶製とか金属製とかのアラウーノではない便器。 今はどうか知れないけど、5年前は全然人気なかったみたいですね。 別に陶製便器擁護じゃないし、アラウーノは悪い製品じゃないと思うけどアラウーノマニアの 書き込み見ると、アラウーノ買うと一緒の人種と思われそうで恥ずかしいから止めようと思ってしまう。 |
104:
匿名さん
[2013-11-06 10:36:19]
|
105:
匿名さん
[2013-11-08 01:56:59]
タンクレスのシェアって洋式大便器全体の何%だよ。
1%の内の半分ってことだったら全体の0.5%だよ。 |
106:
匿名さん
[2013-11-08 06:48:27]
新築で水圧が確保されてる所でタンク付を付ける人は今時いますか?
|
107:
匿名さん
[2013-11-08 07:22:21]
単純にタンクレスはうるさいからタンク有りにした。
|
108:
匿名さん
[2013-11-09 09:52:39]
タンクレストイレのシェアは去年の時点で3割超えたぐらい?
住設では数少ない成長市場。 パナはその5割、リクシルはその4割、をそれぞれ目指すらしい。 あれ、TOTOクンは? |
109:
匿名さん
[2013-11-11 00:27:20]
アラウーノの泡が好きでアラウーノを選択していたのに、嫁の一言でネオレストに変わった
で、使っているけど中々良いよ アラウーノならもっと良いのかもしれないけど、いかんせん使っていないので比較が出来ない |
110:
匿名さん
[2013-11-11 11:57:19]
TOTOネオレストのタンクレスの市場シェアは落ちる一方ということなのか?
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
ただTOTO、イナ、パナの3社のショールームには必ず行くこと
行ったら必ずショールームのトイレに入って実際に用を足すこと
で、デザインでも価格でも質感でも何でも自分の気に入った製品を選ぶと良い
他人の意見も重要だけど、自分で見て触って選んだ方が後悔は少ない