マンションなんでも質問「高層マンションに住む人への健康に与える影響はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 高層マンションに住む人への健康に与える影響はどうでしょうか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-02-27 19:41:50
 削除依頼 投稿する

今や30階以上などの超高層マンションが多く建てられていますが、この高層マンションによる住環境が人体の健康にはどのように影響するのでしょうか?
一説には地上から離れると地上の磁気を受けられなくなり、耳鳴りや自律神経などに影響がとの記述を見ましたが、どうなのでしょうか?もし影響があるとすれば、何階以上が影響を受けるのでしょうか?皆様やドクターのご意見お願いします

(間違ってよくある質問にスレを立てましたのでこちらに新たに立てさせてもらいます)

[スレ作成日時]2008-08-02 09:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

高層マンションに住む人への健康に与える影響はどうでしょうか?

2: 匿名さん 
[2008-08-02 16:24:00]
高層階ほど精神疾患が増えるという統計がある、と聞いたことがあります。
(うわさですけど)
3: 匿名さん 
[2008-08-03 17:17:00]
>>02
科学的根拠は全くありませんけどね。

と言うか、統計と言うなら必ずソースがあるはずですが・・・。
私は未だに見たことないですけどね。
4: 匿名さん 
[2008-08-03 17:35:00]
精神疾患の件...

「高層住宅」「精神疾患」でググると、そういう話題が、ごっそり出てきますね。
あと、妊婦の流産が増えるとか...
5: 匿名さん 
[2008-08-03 21:09:00]
同じスレ内容でしょ↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3262/
6: 匿名さん 
[2008-08-03 21:43:00]
揺れるのと外出るのが面倒な位じゃないかね。
7: 物件比較中さん 
[2008-08-04 14:04:00]
場違いかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。
28階建ての高層マンションで、免震、制震がなく、
通常のマンションレベルの耐震構造だけなのです。
20階を超えると免震か制震がつくものと安易に考えていたので。
ちょっとこわいです。
こんな耐震の高層マンションはあたりまえなのでしょうか?
8: 匿名さん 
[2008-08-04 16:59:00]
人間も、環境の変化に柔軟に対応できる動物だと思う。

ただ肉体的には対応できても、精神的には対応できない人もいるだろうね?

高層階での影響を心配するより、低層でも上下左右の音、戸建てでも近所付き合いや近所の視線などに参ってしまうことを心配すべきでは?

>>07
「免震」「制震」「耐震」は、おのおのに特徴があり、どれが一番っていう問題ではありません。
良い面もあれば悪い面もある。
そんなことで「こわい」と言ってないで、ちゃんと学んだほうがストレスにならないと思いますよ。
9: 匿名さん 
[2008-08-04 17:13:00]
私はWeb関係の仕事を自営でやっています
一日のほとんどの時間を38階にある自宅兼事務所で過ごしています
一週間に1、2度スーパーに買い物に行く以外はほとんど外出しません
スーパーでは、食材や飲料をまとめて一週間分くらい購入します
いやはや、高層階に住むと地上に降りるのが億劫になります
完璧、出無精&デブ症になりますよね

ちなみに私はメタボ予防のため
共用施設のジムとトラックでカラダを絞っています(笑)
10: 匿名 
[2010-04-14 00:10:23]
現在賃貸で38階に住んで一年の者です。よい点は眺めが素晴らしい事。特に夜景は美しいです。 気になる点は、洗濯物は基本的にバスルーム内での乾燥ですね〜。最近、電気代がもったいないからとベランダに干すようにしましたが(竿がかけられるので)、風がふくとこの頃は大風になるので、帰宅して飛んでたらどうしよう?とか思います。飛んだ事はまだないですが、そんな感じですのでガーデニングとかは出来ませんね。あと、何かの点検で停電した時 その旨をエレベーターそばのボードに張ってあったから 気がつかない私もいけなかったのですが、エレベーターは止まるのはもちろんですが、水道もトイレも止まったのにはビックリして、下まで歩いて降りて出かけました。次の日から3日位は足がガクガクしました。その後突然の停電に備えて我が家では水はボトルをかかさずに、トイレはキャンプ用折り畳みトイレを買い(笑)お知らせボードは必ず見るようにしています。良い点は免震マンションなので、揺れても怖さを感じません。最初の時には、一応ドアをあけて廊下に出ましたが 誰も出てませんでした。火事さえ出なければ、マンションの中にいたほうが安全だと思う位でした。出かけるのがおっくうになる事はありませんが、気圧は感じます。ただ、夫も私も飛行機に乗ると必ず耳が痛くなりますが、そこまではいかないですね。ただ、うちは賃貸なので、いずれは一戸建てに住むつもりです。これは高層とか低層とかでなく、なんか年老いたら、小さくてもいいから、全て自由になる家に住みたいです。それまでは眺めのいい部屋もいいかなと思っています。ちなみにうちのマンションには子供がたくさんいて、明るい気に満ちています。立体駐車場で車出すのに並んでいる人は時間かかりそうで、大変だなぁ〜と思いますが。
11: 匿名さん 
[2010-04-14 00:11:56]
だから、自分の屁は臭いのか~~
まで読んだ。
12: 匿名さん 
[2010-07-05 14:05:18]
うちは分譲の36階ですが、広めのベランダが付いてて洗濯は外に干せます。
風が強くて干せないと思う日は年に数度位です。

都心で駅が徒歩1分なので、車を持ってない人も多く、駐車場が混むこともないです。
住んで2年ですが、停電はまだ経験したことないです(水まで止まるの?)

揺れも感じないし、展望は素晴らしく、ベランダにウッドデッキを置いて、日々移り変わる広い空や
遠くの山々、星を散りばめたような夜景を眺めていると、外で何かあっても気持ちが落ち着きます。

前は10階位のビルの多い、ごちゃごちゃした所の、9階に住んでましたが、展望が違うとこうも
気持ちが安らぐものかと思いました。

今のところ、高層マンションに住んで不便だと思ったことは何もないし、ストレスも減り、
精神的にプラスにしか働いてないようです。


13: 匿名さん 
[2010-07-09 00:50:47]
色々ご苦労の多い生活をされてるようで…
14: 匿名 
[2010-07-09 09:05:08]
人間は地面に近いところに住むのが一番!
15: 匿名さん 
[2010-07-09 11:44:35]
穴居生活は楽しいですか?
16: 匿名さん 
[2010-07-10 01:37:43]
精神を病んだり流産するより良いでしょうな。
17: 匿名さん 
[2022-01-08 18:20:08]
空気が薄いので、エベレストに登れるようになります。
18: 匿名さん 
[2022-01-09 00:31:16]
気圧が低くなるのでそれなりに悪いです。
片頭痛や気象痛がある人は高層階は避けましょう。
19: 匿名さん 
[2022-02-27 15:56:21]
流産早産リスクもあるみたい。
喘息とかも。
マッチョで健康な単身者以外は、高層階選ばない方が吉。
20: 匿名さん 
[2022-02-27 19:06:44]
空気が薄いので長生きできません。
21: 匿名さん 
[2022-02-27 19:41:50]
大袈裟な、嘘はダメダメ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる