高台立地で駅からは少し歩きますが、現地は住居地域で資生堂社宅跡地。さてどうでしょう。
長谷工公式=http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/totsuka91/
長谷工携帯=http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/totsuka91/index.asp
<全体概要> ルサンク戸塚ブランシエラ
所在地=横浜市戸塚区矢部町字猿ヶ谷1524-4
交通=東海道本線・横須賀線・湘南新宿ライン戸塚駅徒歩12分、地下鉄ブルーライン踊場駅徒歩10分
総戸数=91戸(他に管理室)
間取り=3LDK・4LDK、66.3~86.5m2
入居=2015年1月中旬予定
売主=NIPPO、長谷工コーポレーション
設計・施工=長谷工コーポレーション
【物件名を修正しました 2013.11.8 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-25 20:12:41
![ル・サンク](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区矢部町字猿ヶ谷1524-4(地番)
- 交通:東海道本線 戸塚駅 徒歩12分
- 総戸数: 91戸
ル・サンク戸塚ブランシエラ【旧称:(仮称)戸塚プロジェクト】/NIPPO×長谷工
101:
契約済みさん
[2014-08-27 21:35:54]
インテリア相談会って皆さん参加予定ですか?
|
102:
匿名さん
[2014-08-28 01:54:43]
あとどの部屋が残ってるのか知ってる方いますか?
国道にベランダが面してる部屋が多く残ってるのでしょうか…。 |
103:
ニトリ
[2014-08-29 23:42:37]
ネクサス待ちが賢明では?
毎日が花の5区6区(笑) |
104:
匿名さん
[2014-08-30 22:39:59]
今の家の契約が切れるので、ネクサスは入居まで待てなくて・・・。
ベランダはやっぱり厳しいかなぁー 近隣住民もやっぱり締め切りなのかな。 |
105:
匿名さん
[2014-09-03 22:27:48]
プレミアムアフターサービスってとてもいいなと思いますが
アフターサービスに関しての費用負担ってあるのでしょうか? 保証が延長されたり、定期的な点検が多くなったりというのは住む側にとってはとてもいいことだと思うのですけれど 費用負担については特に何も公式サイトに書かれていなかったのが気になりました。 こういう額はあまり節約しすぎないで 何か事が起きる前に対応していった方がもしかしたら全体的には安上がり? |
106:
物件比較中さん
[2014-09-05 00:12:29]
横浜新道からだいぶ見えるようになりましたね。
駅前のブランずは確実に閉め切りでしょうが、 ここは洗濯物が心配です。。。 |
107:
購入検討中さん
[2014-09-06 00:17:13]
坂、キツイですよね。
|
108:
匿名さん
[2014-09-18 17:28:14]
季節が良くなってくると、坂もきつい感じが減りますが
荷物が重いとき苦労しそうですね。 ウォールドアって便利そうですが、使いやすいでしょうか。 |
109:
物件比較中さん
[2014-09-21 23:18:39]
ニッポーってなに?
|
110:
匿名さん
[2014-09-26 10:02:15]
ウォールドアは普通に便利じゃないですか?
すごく柔軟性を持って部屋を使うことが出来るのでいいのではないかと思います。 つってあるレールはすごく動かしやすいですし、床掃除もしやすいです。 ただ居室として使う時には、音がまるまる漏れるので 子ども達は使うのはいやがるかもしれないです。 |
|
111:
周辺住民さん
[2014-10-01 19:46:35]
東側はベランダが新道からの車の粉塵で
汚れると思います。 |
112:
匿名さん
[2014-10-11 14:14:38]
それって何階くらいまで影響があるんでしょうね?上の方の階だったら大丈夫とかってあるのかなーなんて思ったりして
少し道路から高台になっているじゃないですか。それがどう作用してくるのか。それに影響されるのが多いように感じます |
113:
匿名さん
[2014-10-11 18:10:22]
過去は新道より高いところにすんでましたが、普通に黒く煤っぽく汚れますよ。夏の住宅時は臭いも。
毎週ケルヒャーでプシューですね。 しかし全て車のせいなのかは調べた訳ではない。これは個人的な意見。 |
114:
匿名さん
[2014-10-16 19:10:21]
臭いも付いちゃうんですか?それはちょっと考えものですね。
工場の排煙などがあるわけではないでしょうし、はやり車の排ガスや粉塵の影響なのかな。 高台で風通しが良さそうだとあまり気にせずに済むものと思ってましたが。 近所の建物の汚れ具合などを見てくれば、どれほどなのかなんとなくわかりそうですね。 風向きなどをチェックすれば洗濯物を干せそうな気もしますが、現実はどうなんでしょうね。 |
115:
ご近所さん
[2014-10-20 12:12:23]
物干し竿にうっすらと粉塵が付くので、
干す前に拭く必要があると思います。 以前、国道に面したマンション5Fに住んでいた時 の話ですが… |
116:
匿名さん
[2014-10-25 21:08:09]
排ガスとか粉塵の影響は、実際に見ないとわからなそうな感じでしょうか。
向きや階数、一般道か高速か細かい条件で結果も変わりそうな気もします。 個人的には、どうしても外干ししたいということもないので、 気になるようなら、他の方法で乾かすと思います。 |
117:
匿名さん
[2014-11-03 16:37:26]
近隣の建物の様子を伺うくらいしか実際の事は現状では難しいのではないのか、と思いました。
その場所によって渋滞しやすいのか、流れるのかというのもあるし、 風の流れのクセみたいなものあるので、一概に大通り沿いだから同じだとも言い難いと思われますし。 |
118:
匿名さん
[2014-11-12 00:32:00]
ここの営業の方の言動に対して強い憤りを感じたのですが、そういう苦情ってどこに申し出ればいいのでしょうか。
|
119:
匿名さん
[2014-11-12 16:41:48]
|
120:
匿名
[2014-11-13 18:38:31]
新道側はあり得ない
|