野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド浦和常盤トレサージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. プラウド浦和常盤トレサージュ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-07-14 00:21:40
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tokiwa/

<全体概要>
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10-118-1他
交通:京浜東北線北浦和駅徒歩6分
総戸数:32戸
間取り:3LDK~4LDK、70.05~86.39m2
入居:2014年10月上旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-10-25 19:49:58

現在の物件
プラウド浦和常盤トレサージュ
プラウド浦和常盤トレサージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤10丁目118-1他(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩6分
総戸数: 32戸

プラウド浦和常盤トレサージュ

221: 物件比較中さん 
[2014-02-27 00:27:30]
でも、その社宅の跡地には別のマンションできますよね。
しかも、そこの売主は大和だけど、販売代理に伊藤忠って、、、
222: 匿名さん 
[2014-02-27 07:52:05]
このあたりは社宅密集地。これから供給がガンガン増えて、過剰地になり、資産性もガンガン低下、ですかね。
223: 匿名さん 
[2014-02-27 19:14:34]
付近一帯の住環境が整備され、良い相乗効果となるのが、
方向性なのでは?立派なマンションが立ち並ぶ街並みと
社宅が立ち並ぶ街並みと違いでますかね。
224: 匿名さん 
[2014-02-27 22:32:35]
供給過剰で街の評価(景観等ではなく)は下がると思います。ただ、それは将来であり、今はプラウドトレサージュは売れちゃうんじゃないですか!
これからもっと価格上がりますもん
225: 匿名さん 
[2014-02-28 00:13:49]
↑街の評価とは具体的にどういうことでしょうか?
将来的に地価が下がるということでしょか?
浦和もドミノマンションで一時話題になりましたが、トレサージュやプレミストの場所は
第1種住居地域なので、高層マンションは建ちません。
北浦和公園横のJR社宅跡地は何になるのでしょうか?
226: 匿名さん 
[2014-02-28 01:05:15]
まぁご自身で考えて、いち早く購入してください。どこでもいいから。待っていたら、高くなるは、年はとるは、で時間の無駄
227: 周辺住民さん 
[2014-02-28 08:57:59]
近所のマンションに住んでるけど、うちは平成初頭の物件を中古でリフォームしたので、このような掲示板はありませんでしたよ。
これだけ近所でこんなに騒がれて(爆笑)住民版まで出るだろうことを考えると恥ずかしい。
冷静に考えてプラウドはオプライドが激高の常盤ママが買うんだろうな。
プライドでプラウドも良いけど、その後の管理費積立は件数が多い方が良いのにね、塾代に管理費積立にカッカツだと大変よ。選べる自由を謳歌して考えてみたら!
大手商社ならそれでも余裕かもしれないけれど、そこまで年収が届かない専業主婦なら冷静にお財布考えようね。
228: 匿名さん 
[2014-02-28 11:33:54]
小金持ちの元社宅族で完売できると確信しているから、単に他の物件と比較検討中の普通の家庭へは冷たい態度だっのでしょうか?野村からは買いたくないと思いました。この物件自体は立地と環境がよく大変魅力的ですが、購入して入居したとしても、噂が本当なら、元社宅の仲間意識とプライド高いママ達に囲まれて過ごすのは快適ではありません。何だか小規模・低層の良いところがかき消されているような。
229: 匿名さん 
[2014-02-28 14:01:37]
伊藤忠がたかだか坪230万のマンション買うかね?
230: 匿名さん 
[2014-02-28 20:45:47]
知り合いの伊藤忠の28才の若者は文京区に戸建を買ってましたねー。

文京エリアの共通はありますが、ここを買う伊藤忠社員は一段落ちる印象ですね。
231: 匿名さん 
[2014-02-28 21:18:10]
文京区の戸建なんてうちの会社の奴だって買ってるわ。ただしペンシル。

あそこ坂道多いしスーパーもまともにないから、
休みの日にいつも出かけるつもりでもなきゃ無駄な気がするが。
232: 物件比較中さん 
[2014-02-28 22:31:57]
熟慮したのですが、やはりせっかく南向きを買ってもその先に
他人さまのマンションの廊下を見ながら生活することに対して自分なりの納得ができません。
5千万以上を対価として支払う割には満足度を得られないのかなと。
駅の近くを希望しているので、常盤学区のローレルコート・ワザック、学区は常盤ではないようですが
ライオンズマンションで再検討しようと思います。
今まで色々なご意見ありがとうございました。大変参考になりました。
233: 匿名さん 
[2014-02-28 22:33:21]
>230
文教区、文教都市と完全なつりだな。
なかなか考えたね。
伊藤忠で28歳ならこれから海外赴任とか全然あるし、
何で文京区に戸建て買うかね?同じ商社マンとしてあり得ない。
234: 匿名さん 
[2014-02-28 23:01:45]
同じ商社マンかどうかは知りませんが。事実として書いたまでで。

海外赴任が当たり前の食品・エネルギーと建築畑は違うのでは?

商社はたいてい多部門に業務が渡り、他部門が知らない常識とかはあるでしょう。

あまり自分の枠内で思考を止めない方がいいのでは。
235: 匿名 
[2014-02-28 23:27:16]
↑何が言いたいの?
商社マンの業務・常識なんてどうでもいいし、
この掲示板に何の関係あるの?
「一段落ちる伊藤忠社員」なんて、書いちゃって大丈夫?
236: 匿名さん 
[2014-03-01 00:55:44]
ケンカはやめて。
そもそもイトチューはプレミストでいいじゃないの。
ここはトレサージュですよ。
237: 匿名さん 
[2014-03-01 01:25:19]
しかしトレサージュ高いですね。一時期検討してた浦和常盤マークスと段違い。
環境は違うけど立地的に近いのに。
確か3000万台あったような。。。北浦和、いい店も多く、公園そばだし住んでみたいですが、トレサージュは戸数少ないので将来の修繕費が心配ですな。
ハセコーと言う点もうーん。
話はかわりますが、ラーメン旋美味しいですよね!
さらじゅもオススメ。
238: 匿名さん 
[2014-03-01 02:43:09]
ここは競売で得た土地である上に、第一種住居地域で建築面積が狭いので、低層で戸数が少なく、かなり高値になると聞いていましたが本当でした。高額というよりも、割高感を感じるのです。
239: 匿名さん 
[2014-03-01 07:10:53]
不動産市況から、高値は当たり前。最早、庶民対象の販売は終了。これから、もっともっと上がりますよ。
たとえ少子高齢化など将来の流れがあっても、儲けられるときにきっちり設ける。
これが資本主義
240: 購入検討中さん 
[2014-03-01 11:28:59]
土地だけでなく、建築資材費、労務費が高騰しており、
販売価格に転嫁する訳だから、以前より価格が
あがるのは当然の理解ですよね。これで売れ行きが鈍るなら
そうはいきませんが。明らかに売り手市場に一変しましたよね。
241: 検討中の奥さま 
[2014-03-02 10:12:18]
確かに売り手市場ですね。
それでも、ここは立地学区が素晴らしいし、ここにしろプレミスとにしろ高くても買い手はすぐにつくでしょうね。

私も借り上げからの購入先として検討していますが、近所のジムでマンションの悪口とか言うのはやめて欲しいし、そういう方が集うマンションになって欲しくないと思います。
近くのマンションの奥さま達が、自分のマンション内の悪口を言っているのを聞いてぞっとしましたもの。40代の奥さま達でしたが。
242: 匿名さん 
[2014-03-02 11:35:36]
この辺りの塾やスクールやコーヒーショップ等でお見掛けする、園児のママ友と思われる方々、トレサージュ、プレミスト、ローレルコート、レジデンス、ライオンズ、何れかの物件を購入契約したとかしないとか、誰かが必ず話題に挙げていますね。学区と環境の良い物件がこれだけ短期間に続々と出てくると、皆さん、よく比較検討していて、よくご存知です。評判通り、今の北浦和物件では、ここか隣かがバランスいいでしょうか…。
243: 購入検討中さん 
[2014-03-02 15:07:59]
幼稚園児や小学生のいる世帯が学区の良さから検討してらっしゃる方も多いと思いますが、常盤小学校学区の親の雰囲気はどんな感じかご存知の方いらっしゃいますか?
文教地区と言われるだけあって、みなさん塾や習い事に行かせたり、ブランド服を着せてたりという感じなのでしょうか?


掲示板を見ていると、あまり良い雰囲気ではないような気がしてきて。
購入した後に、マンション内での悪口や子供のことでの変な噂がたったりとトラブルは避けたいですし、そういう雰囲気があるなら馴染めなさそうです。
244: 購入検討中さん 
[2014-03-02 15:39:30]
なんか学区だとか、社宅出るとか、
若い世代が多く購入を検討してるのかな?
245: 周辺住民さん 
[2014-03-02 18:17:04]
そんなマンガみたいな人はあまりいません。とはいえ、それなりの収入の方が住まれている地区でもあります。
常盤地区でも非常に教育熱心な人は、基本中学受験です。
246: 購入検討中さん 
[2014-03-02 22:24:35]
常盤小学校&常盤中学校というのは、そんなに良いのですか?
北浦和東口のマンションなら、ここよりは随分とお安いですよね。北浦和小、本太中学校あたりも良いとは聞きますが、その学校と比べても随分違うのですか?
子供に良い教育は受けさせたいけど…悩ましいです…。
247: 匿名 
[2014-03-02 23:49:00]
東口より西口の常盤小学区物件のほうが1000万円程高いです。
リセール時もしかり。
住環境も西口のほうがGOODです。
248: 匿名さん 
[2014-03-03 08:35:14]
前のマンションと近すぎっ!と感じました。建築現場の足場を見てですが、実際にはもっと離れるでしょうか?でも、道幅も狭く、車一台が通れるほど。眺望はダメですね。陽当たりも気になります。
249: 匿名さん 
[2014-03-03 09:19:16]
もう完売のメドはついていると思いますよ。私も当選すればその一員。
プラウドにとって、この戸数は余裕かも。
250: 匿名さん 
[2014-03-03 11:01:00]
この数年でマンション価格は上昇傾向で、増税の煽りで、売り手市場のためさらに価格が上昇している。
しかし、煽れば煽るほど、増税後には需要が冷え込み、価格が下落する。

増税後に販売される近隣マンションがどの程度になるのか楽しみです。
もし増税後にも価格上昇するようであれば、マンションインフレでしょうかね。
251: 匿名さん 
[2014-03-03 11:49:16]
250サンはいつ買うの?
252: 匿名さん 
[2014-03-03 12:09:29]
今でしょ!
253: 匿名さん 
[2014-03-03 18:37:27]
>249
もう完売のメドがたっているのですか?まぁ、この環境・立地と規模ですから分からなくも無いですが。それにしても、アッという間ですね。迷わず即決で要望書を提出しないと不利ですか?今から提出したら、抽選外れるとかあるんですかね?
254: 匿名さん 
[2014-03-04 01:38:49]
ほぼ全ての部屋に要望書が出ているようなことを言ってましたね。
259: 匿名さん 
[2014-03-04 21:39:46]
今時、要望書ないと希望のお部屋取れない可能性高いと
考えてもおかしくないかも?
260: 匿名さん 
[2014-03-04 23:41:47]
>>247
北浦和w で、どんぐりの背比べ。
西は遠くいったら埼京線エリアでダメダメだしね。
261: 購入検討中さん 
[2014-03-05 15:41:40]
要望書を出したところで結局倍率が付いたらどうしようもないですよ。
要望書順で抽選番号が振られるわけではないので、たとえ要望書を早く出しても、
実際の登録申し込み時に遅く申し込んだら要望書を出してない他の人が先に登録して
しまっていて、1番にならず2番や3番の場合もあります。
その場合、他の部屋の要望書出した人が1番だったとして、かつその部屋と同倍率だったら
1番と2番が当たることはありえないので、要望書を出したとしてもどちらかは外れます。

いずれにしても要望書を出したからといって必ず買えるとは限らない。
他の物件では1つの部屋に要望書が4通出てたりしました。
こんなの出しても意味ないじゃん、って感じです。

かく言う私も要望書は出しておらず、ちょろっとモデルルームを見学しに行っただけですが
立地がすごく気に入ったので、いの一番に登録申し込みに行くつもりです。
最初からちゃんと通われて要望書出していた方、もし私が当たっちゃったらごめんなさい。
262: 匿名さん 
[2014-03-05 16:27:05]
登録申し込み早いほうが有利なんですか?
263: 匿名さん 
[2014-03-05 20:30:30]
要望書が入っているお部屋、受け付けてくれる
だろうね?入ってないお部屋へ強く誘導されたら
面倒だね。しかし、受付ないことも無かろうから
大丈夫だろうか?
ローンあるなら、事前審査しておきたいね。
それをした要望書出した方に先越されないように。
やはり業者にとっては要望書という意思表示が大事かと。
264: 匿名さん 
[2014-03-05 23:03:49]
最初から気に入ってくださるお客様が一番縁があると良いんじゃないですか。

迷って、迷って、やっと決断、のお客さんには疲れるだけで、愛着は
わかないような気がします。
営業マンも人間ですし、長い付き合いのお客さんのほうが大事にしたいのでは。

少なくとも、営業職の私はそうですよ。
265: 匿名さん 
[2014-03-06 08:45:33]
強い購入意思を持って要望書を出してくれた客の部屋は、もし他の客が興味を示したら、違う部屋へ誘導して調節すると言ってましたね。
266: 購入検討中さん 
[2014-03-06 18:28:34]
調整はしてくれるだろうけど、やっぱり登録申込は断れないから一緒な気もするけどね。
まぁ最後は運次第だよね。
最初から見てて要望書も真っ先に出したのに外れるなんてどういうことだ!ってクレームあるのもよく聞くし。
267: 匿名さん 
[2014-03-06 18:43:50]
申し込み断れないのは、現金購入とか?
普通は、事前ローン審査無しを理由に、その日は
申し込み受け付けてくれない、とかが
やり口ですかね?
もしくは空いてる区画を強く勧められる?
欲しいなら、要望書出さない事には。。
268: 購入検討中さん 
[2014-03-06 18:48:24]
要望書出した方が、そのお部屋の登録一番手では?
申し込み書類の提出順とか、実務的なことは
関係ないのでは?
登録前から要望書が入ったところに、お花ついて
いたりして?
269: 匿名さん 
[2014-03-06 18:55:58]
そもそも抽選て公平にやるんですか?
270: 匿名さん 
[2014-03-06 19:25:01]
抽選って、公開なんですよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる