野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド赤羽ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 東十条
  6. 6丁目
  7. プラウド赤羽ディアージュ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2015-01-18 04:25:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/akabane2/

<全体概要>
所在地:東京都北区東十条6-10-1他
交通:京浜東北線東十条駅徒歩9分、同線・埼京線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン赤羽駅徒歩10分
総戸数:68戸
間取り:3LDK~4LDK、70.22~88.17m2
入居:2015年1月中旬予定

売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート

[スレ作成日時]2013-10-25 19:45:17

現在の物件
プラウド赤羽ディアージュ
プラウド赤羽ディアージュ  [第二期(最終期)]
プラウド赤羽ディアージュ
 
所在地:東京都北区東十条6丁目10番1他(地番)
交通:京浜東北線 赤羽駅 徒歩10分
総戸数: 68戸

プラウド赤羽ディアージュ

122: 匿名さん 
[2014-03-06 17:37:19]
週刊ダイヤモンドの新築物件(70㎡、駅徒歩10分圏内が基準)相場をずっと見続けてきていますが、プラウドシティが出た後は赤羽の相場は一時5400万円、1~2年前は5200万円、最近は5000万円だったと思います。
本をほとんど残していますので、もっと詳しく分析する事はできますが。
戸数が多くて価格が高い物件が出ると一気に相場感が上がるわけですが、震災後は価格の高い物件は赤羽では販売されていませんよね。
123: 匿名さん 
[2014-03-06 18:26:13]
>122さん
なるほど。細かい分析などはしたことありませんでしたが、野村が一度相場を上げてから、伊藤忠、三菱、三井とお買い得目が続いたからそういう動きになったんですかね。
そして、今回また野村が相場を上げると。。。
124: 匿名さん 
[2014-03-06 22:09:20]
住友タワーの方もあの立地でも強気の設定ですし、カステラも借地権でも相場並で売り出すみたいなので、赤羽自体の相場は確実に上昇していると思います。
たまたま三井が安かっただけで、だから即完売したのだと考えます。
125: 匿名さん 
[2014-03-07 01:58:16]
それでも相場があって都内全域が上昇しているから城南城西エリアよりは高くならない。公示価格も今月でるけど上昇が結果に出るらしいし。
126: 匿名さん 
[2014-03-13 11:45:05]
この場所で皆さんが書かれているような価格で出るのかな…
強気すぎる気もしますけれど。
もう少し駅まで近いならともかく、実質歩くと10分以上はかかるかと。
信号は殆どなく行けるとは言いますが。
127: 匿名さん 
[2014-03-14 12:17:09]
駅から10分離れていますし、長谷工が施工しているので予想より安くなってくれませんかね。
売主も3年も4年もかけて売り続けるより、瞬間蒸発した方が経費が浮いて良さそうなものですが、
どうなんでしょう?
広告宣伝費、モデルルームの賃料、売れない間の空き住戸の管理費・修繕費も売主持ちなんですよね。
128: 匿名さん 
[2014-03-14 17:40:04]
一応10分圏内で70平米5000万台~なら強気過ぎるとまでは思わないけどなぁ。その値段でもプラウドのブランド力なら竣工前に売り切る見込みもあるだろうし。
129: 匿名さん 
[2014-03-14 21:57:31]
>>127
なに言ってるのやらww

野村だよ!プラウドだよ!竣工前完売が当然でしょw


>売主も3年も4年もかけて売り続けるより って

すみふと一緒じゃ無いんだからさ~
130: 匿名 
[2014-03-14 22:32:51]
ここは駅10分以上かかるけどプラウドだよってありがたがって買う情弱様御用達マンションでしょ

売り出しても売れ無い中古のプラウド赤羽(徒歩7分)を値引きで考えた方がましだろ
131: 匿名さん 
[2014-03-14 22:56:08]
あの歪で設備も古いプラウド赤羽なんか買うバカっているのかあの値段で(笑)
132: 匿名 
[2014-03-14 23:06:02]
あの値段で買う人が誰もいないから値引きしてもずっと売れ残ってるんだよ

まあここはプラウド赤羽よりも駅から離れるんでもっと酷い事になるのは目に見えてるよね

中古になったら設備云々よか立地ですからここ買う人は何があっても永住じゃ無いとねー
133: 匿名さん 
[2014-03-14 23:43:15]
だったら超駅近で築浅のザ・パークハウスにした方がマシだな。
高層階南向きだし。。
134: 匿名さん 
[2014-03-15 09:18:03]
プラウド赤羽は高値で買っちゃったから、買い主は中古で売り出すときに元値に固執して値段を下げにくいのでしょうね。あの設備や築年数から70平米4000万前半から中盤なら買い手つく(というか、自分ならそこまで下がらないと買わない) ですが、5000万台とか明らかに現実見えてません。
それならもっと駅近の古いマンションを安く買ってリフォームしますわ。
135: 匿名さん 
[2014-03-15 09:33:24]
場所的には悪くないと思うが、斜向かいがアレでは気持ち悪すぎでしょ。入居者層がどうなることやら。
136: 匿名さん 
[2014-03-15 09:58:32]
大丈夫でしょ。言ってはなんですが、アレの一般の方々は5000万台のマンションなんて簡単に買える人は多くないです。
アレの影響として、土日に周辺の道路をゾロゾロ行き帰る集団はいるでしょうが。
137: 匿名さん 
[2014-03-15 11:04:07]

アレって何のことなのですか??
138: 匿名さん 
[2014-03-15 11:09:23]
Googleマップではす向かいにある。ま、みんな茶化してるだけで現実にはなんの実害もない施設です。嫌いな人は存在自体が大嫌いだろうけど。
物件としてはそれより線路の近さと買い物が他の赤羽物件より不便そうなのが気になる。
139: 匿名さん 
[2014-03-15 20:27:11]
そうですね。はす向かいは気にならないけど買い物をどこでするかはあると思う。電車の音は窓を閉めていたら問題ないということなっているんだろう。京浜東北、高崎・宇都宮線、湘南ライナー、新幹線のどれが音がでるか?
140: 匿名さん 
[2014-03-15 23:21:29]
販売は、4000万後半からだそうです。ほとんど、5000万円~らしく、駅からもそこまで近くはないのに。
中身も他のマンションと同じようです。もう少し安くはならないですよね?

141: 匿名さん 
[2014-03-16 06:21:56]
所要時間です。

赤羽→池袋 約9分
  →新宿 約14分
  →渋谷 約19分
  →上野 約11分
  →東京 約16分 ※1年後
  →新橋 約19分 ※1年後
  →品川 約24分 ※1年後
142: 匿名 
[2014-03-16 17:48:59]
このマンションに住める人はそれなりの所得層。

故に勧誘やら新聞の人がきそう。。

特に選挙前は居留守にかぎるね。。
143: 匿名さん 
[2014-03-16 20:54:50]
来ねーよ(笑)。あそこは知り合いルートでの獲得ばかりで飛び込み営業みたいな勧誘はせんよ。
てか、物件のネガとしてそのネタ飽きてきたわ。俺もあの団体は大嫌いだがこの物件の情報収集としてもうちょい現実的なプラスマイナスをりたい。
144: 匿名さん 
[2014-03-16 22:57:32]
>142
戸建ての近所の顔馴染みだったら、「選挙の時はよろしく」というのはありますよ。
「はい」と言っておいて、他の人に入れればいいから問題ないです。
でも昔ながらの団地とかと違って、分譲マンションならまず無いと思いますけどね。

私は近所の戸建てに住んでいて玄関のピンポ~ンであらゆる宗教の勧誘がやってきますが、相手にしないのでそれっきりです。
でも何故か創価学会は勧誘に来た記憶がないですね。
キリスト教の一派とか金光教とか聞いた事ない宗教とかです。
145: 匿名さん 
[2014-03-16 23:04:57]
日本は信教の自由が保証されている国です!
だから、人生いろいろ、神もいろいろ、仏もいろいろどうだっていいのです。
146: 匿名 
[2014-03-16 23:33:55]
144さん

なるほど。少し安心しました。
私も実は選挙のお願いにこれたことがあったので過敏になっていました。
147: 匿名さん 
[2014-03-17 00:16:14]
誰か騒音の検証してくれ。
夜も貨物とかうるさいんなら見送り決定だ。
148: 契約済みさん 
[2014-03-17 03:34:14]
貨物に関しては湘南新宿ラインと北王子線だけだろうけど、北王子線は昨日だかで長い歴史にピリオド打って終了し、約100人の鉄道ファンにお見送りしてもらったらしいね。
これから線路と駅舎を壊す工事が始まると思う。
湘南新宿ラインの貨物便は深夜だけだし、ここからは一番遠い線路になるよ。
それ以外は専門知識のある人に聞いてみないとね。
149: 匿名さん 
[2014-03-17 09:03:47]
ここの電車の音は不明ですが、窓を閉めているのが前提になるマンションって夏の夜に寝るときも、みんな窓を閉めてエアコンつけっぱなしで寝てるんですかね?
今まで、線路近くや大通り近くに住んだことがないので夏の夜は網戸にしてエアコンなしで寝てたのですが、、、
150: 匿名さん 
[2014-03-18 14:04:39]
赤羽は物価が安くて住みやすいと聞いています。
新築マンションも多いですね。
何か所か目にしています。
商店街があり庶民的な印象があります。
安い飲み屋も赤羽は多いので暮らすにはいい場所でしょうね。
マンションから駅までフラットアプローチなのもいいですね。
151: 購入検討中さん 
[2014-03-18 23:27:11]
土地公示価格発表されました。
赤羽びっくりの上昇率ですね。

野村の強気価格もわかるような気もします。
152: 周辺住民さん 
[2014-03-18 23:31:16]
>商店街があり庶民的な印象があります。

赤羽の商店街って、実質はララガーデンというアーケード商店街くらいしか無いですけどね。
一番街にシルクロードという小さいアーケードもありますが、これから改築のため休業する店舗もいくつかあるようです。
高架下のアルカード生活提案館もリフォームのため半年間の休業に入る店舗がいくつかあって、角上魚類などが入ってるフーズガーデンも大幅改装で休業するみたいですよ。
大手スーパーと中小スーパーとホームセンターとドラッグストアの価格競争が激しくて付いていけないようです。
153: 匿名さん 
[2014-03-19 00:10:56]
放置自転車、ハザードマップ、夜の赤羽駅前、○○学会の勧誘。
これらが気になる。子育て世代には家を買うには迷います。
賃貸で一人暮らしするにはいい街なんだけどね。
154: 匿名さん 
[2014-03-19 00:17:12]
赤羽ごときで音を上げる貧弱な子どもじゃこれからの世の中渡っていけんでしょ
ご愁傷様
155: 匿名さん 
[2014-03-19 01:06:52]
何故だか、学習塾が多いのも赤羽の特徴ですよね。
スポーツ優先でたくましい子供が多いかと思うとそうでもないです。
156: 匿名さん 
[2014-03-19 02:08:54]
デベの書き込みは分かりやすい
157: 匿名さん 
[2014-03-19 04:03:22]
>151
赤羽東口駅前広場の公示地価が㎡辺り203万円から206万円に上がった事ですか?
坪単価に計算すると坪680万円ですかね?
158: 匿名さん 
[2014-03-24 06:44:44]
公示価格が高いのと、住環境が良いのとは別物
159: ビギナーさん 
[2014-03-28 14:46:08]
実際に赤羽まで歩いてみたら、工場は臭いし、横断歩道の無い交差点を2度渡るし、古臭い建物が多いし。
さらに南口の改札までは13分かかりました。
とても世界一の時間とは…
バスツアーになる理由がわかりました。
160: ご近所さん 
[2014-03-28 17:48:51]
あそこの強烈な匂いは平日行かないと分かりませんよ。
161: ご近所さん 
[2014-03-28 23:30:06]
地元に長年住んでおりますが、においは気になったことはないかなー。

赤羽は小さい間取りが多いので、ファミリーにはいいかもしれませんね。
162: 物件比較中さん 
[2014-03-29 15:36:56]
いやいや、気になったので今日、駅から歩いてみました。
確かに臭いですね。DNPの工場のあたり。
風向きによっては建設地でも臭いました。
あれが気にならないということは嗅覚がマヒしてるとしか。
163: 匿名さん 
[2014-03-30 18:05:32]
さすがのプラウド価格!仕様なんかはいいけど駅距離と確かに感じる紙の臭気から見送り。今後も安いのないだろーけど
164: 匿名さん 
[2014-03-31 02:02:34]
>確かに感じる紙の臭気から見送り。

インクのニオイではなく、紙のニオイ?
DNPじゃなければ、どこの?
165: 購入検討中さん 
[2014-03-31 15:12:39]
シティハウス完売したようですね。
166: 匿名さん 
[2014-03-31 18:18:50]
ありゃ。あそこが競合しない状態になるとここは強気の値段設定をそのまま維持しそうですねぇ。
167: 購入検討中さん 
[2014-04-05 00:41:05]
ミオカステーロは借地権とはいえ、大分割安に出てるけど、強気の価格設定を改める気はなさそうだね。
168: 匿名さん 
[2014-04-05 18:18:12]
まぁ売主の信用力もブランド力も違いますからねぇ。
うちは借地権はイヤなのでミオカステーラが借地権物件なのがつくづく残念です…。
169: 物件比較中さん 
[2014-04-05 19:15:26]
ここも

長谷工
赤羽10分
準工業地域
線路近い
そうか近い
天井低い

の割りには超強気の価格設定ですけどね…
170: 匿名さん 
[2014-04-05 22:24:56]
確かに
長谷工
線路近い
は結構なマイナス要素デスネ。。。
それ以外は個人的には気になりませんが。・・・あ!?別にワタシは信者じゃないですよ!!
171: 匿名さん 
[2014-04-07 14:10:26]
都内勤務だと赤羽ぐらいが限界です、私がもし通勤するなら。東北線の中から新宿のドコモタワーが見えるんですけど、見てると遠さに気持ち的疲れが出るんですよね…あ、あくまでこれぐらいの距離を通勤する場合はですよ。

もちろん赤羽勤務の方、逆方向で大宮や新都心などへ行く方、いろいろのはずです。

一立場としてのコメントでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる