公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/akabane2/
<全体概要>
所在地:東京都北区東十条6-10-1他
交通:京浜東北線東十条駅徒歩9分、同線・埼京線・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン赤羽駅徒歩10分
総戸数:68戸
間取り:3LDK~4LDK、70.22~88.17m2
入居:2015年1月中旬予定
売主:野村不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2013-10-25 19:45:17
プラウド赤羽ディアージュ
122:
匿名さん
[2014-03-06 17:37:19]
|
123:
匿名さん
[2014-03-06 18:26:13]
>122さん
なるほど。細かい分析などはしたことありませんでしたが、野村が一度相場を上げてから、伊藤忠、三菱、三井とお買い得目が続いたからそういう動きになったんですかね。 そして、今回また野村が相場を上げると。。。 |
124:
匿名さん
[2014-03-06 22:09:20]
住友タワーの方もあの立地でも強気の設定ですし、カステラも借地権でも相場並で売り出すみたいなので、赤羽自体の相場は確実に上昇していると思います。
たまたま三井が安かっただけで、だから即完売したのだと考えます。 |
125:
匿名さん
[2014-03-07 01:58:16]
それでも相場があって都内全域が上昇しているから城南城西エリアよりは高くならない。公示価格も今月でるけど上昇が結果に出るらしいし。
|
126:
匿名さん
[2014-03-13 11:45:05]
この場所で皆さんが書かれているような価格で出るのかな…
強気すぎる気もしますけれど。 もう少し駅まで近いならともかく、実質歩くと10分以上はかかるかと。 信号は殆どなく行けるとは言いますが。 |
127:
匿名さん
[2014-03-14 12:17:09]
駅から10分離れていますし、長谷工が施工しているので予想より安くなってくれませんかね。
売主も3年も4年もかけて売り続けるより、瞬間蒸発した方が経費が浮いて良さそうなものですが、 どうなんでしょう? 広告宣伝費、モデルルームの賃料、売れない間の空き住戸の管理費・修繕費も売主持ちなんですよね。 |
128:
匿名さん
[2014-03-14 17:40:04]
一応10分圏内で70平米5000万台~なら強気過ぎるとまでは思わないけどなぁ。その値段でもプラウドのブランド力なら竣工前に売り切る見込みもあるだろうし。
|
129:
匿名さん
[2014-03-14 21:57:31]
|
130:
匿名
[2014-03-14 22:32:51]
ここは駅10分以上かかるけどプラウドだよってありがたがって買う情弱様御用達マンションでしょ
売り出しても売れ無い中古のプラウド赤羽(徒歩7分)を値引きで考えた方がましだろ |
131:
匿名さん
[2014-03-14 22:56:08]
あの歪で設備も古いプラウド赤羽なんか買うバカっているのかあの値段で(笑)
|
|
132:
匿名
[2014-03-14 23:06:02]
あの値段で買う人が誰もいないから値引きしてもずっと売れ残ってるんだよ
まあここはプラウド赤羽よりも駅から離れるんでもっと酷い事になるのは目に見えてるよね 中古になったら設備云々よか立地ですからここ買う人は何があっても永住じゃ無いとねー |
133:
匿名さん
[2014-03-14 23:43:15]
だったら超駅近で築浅のザ・パークハウスにした方がマシだな。
高層階南向きだし。。 |
134:
匿名さん
[2014-03-15 09:18:03]
プラウド赤羽は高値で買っちゃったから、買い主は中古で売り出すときに元値に固執して値段を下げにくいのでしょうね。あの設備や築年数から70平米4000万前半から中盤なら買い手つく(というか、自分ならそこまで下がらないと買わない) ですが、5000万台とか明らかに現実見えてません。
それならもっと駅近の古いマンションを安く買ってリフォームしますわ。 |
135:
匿名さん
[2014-03-15 09:33:24]
場所的には悪くないと思うが、斜向かいがアレでは気持ち悪すぎでしょ。入居者層がどうなることやら。
|
136:
匿名さん
[2014-03-15 09:58:32]
大丈夫でしょ。言ってはなんですが、アレの一般の方々は5000万台のマンションなんて簡単に買える人は多くないです。
アレの影響として、土日に周辺の道路をゾロゾロ行き帰る集団はいるでしょうが。 |
137:
匿名さん
[2014-03-15 11:04:07]
アレって何のことなのですか?? |
138:
匿名さん
[2014-03-15 11:09:23]
Googleマップではす向かいにある。ま、みんな茶化してるだけで現実にはなんの実害もない施設です。嫌いな人は存在自体が大嫌いだろうけど。
物件としてはそれより線路の近さと買い物が他の赤羽物件より不便そうなのが気になる。 |
139:
匿名さん
[2014-03-15 20:27:11]
そうですね。はす向かいは気にならないけど買い物をどこでするかはあると思う。電車の音は窓を閉めていたら問題ないということなっているんだろう。京浜東北、高崎・宇都宮線、湘南ライナー、新幹線のどれが音がでるか?
|
140:
匿名さん
[2014-03-15 23:21:29]
販売は、4000万後半からだそうです。ほとんど、5000万円~らしく、駅からもそこまで近くはないのに。
中身も他のマンションと同じようです。もう少し安くはならないですよね? |
141:
匿名さん
[2014-03-16 06:21:56]
所要時間です。
赤羽→池袋 約9分 →新宿 約14分 →渋谷 約19分 →上野 約11分 →東京 約16分 ※1年後 →新橋 約19分 ※1年後 →品川 約24分 ※1年後 |
本をほとんど残していますので、もっと詳しく分析する事はできますが。
戸数が多くて価格が高い物件が出ると一気に相場感が上がるわけですが、震災後は価格の高い物件は赤羽では販売されていませんよね。