注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業の評判はどう?Part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業の評判はどう?Part10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-11-11 23:23:08
 

住友林業の評判はどう?のPart10になります。

住友林業の家について、検討している方や住んでいる方の体験談
アドバイスや意見、質問など、有意義に色々語り合いましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/313152/

[スレ作成日時]2013-10-25 15:44:20

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業の評判はどう?Part10

936: 入居済み住民さん 
[2014-10-14 22:56:26]
>>932

住宅性能表示の現場検査なんて、5分程度です。
しかも、設計図書通りに施工しているかだけしか見ていないので、品質までは評価しません。

住林も、工事写真は撮っていません。
トレーサビリティとは無縁です。

大手の安心感というのは、何の根拠も無い、幻想でしょう。
937: 購入検討中さん 
[2014-10-15 03:16:20]
住友林業で購入を検討しているのですが
1点引っかかっている点がありますので、どなたか教えてください。

住林の実際のお宅を拝見すると、みなさん、外壁を吹き付け仕様にされている割合が
他のハウスメーカーよりも多いのですが、あれは何か理由があるのでしょうか。

住林を選ぶ方は、高級志向の方が多いと思うのですが、あの吹き付け外壁って
どうなのでしょう。失礼な言い方かも知れませんが、吹き付けっ外壁て見た目
は正反対の路線ではないですか? なぜ住友林業で建てる多くの方々が、わざわざ
吹き付けを選択するのか、よく分らないでおります。

住林の営業の方にお尋ねしたところ
営「年月を重ねて味わいが出ますからね。本物志向、高級志向の方は、
  吹き付けを選ばれるんですよ」
私「年月を重ねた味わいって・・ただの汚れでは?」
営「いいえ。ウチのお客様は定期的にメンテをしっかりされる賢いお客様が
  多いので、汚れなどありません」
私「定期的なメンテって・・洗浄したり、上塗りすることですか?」
営「そうです」
私「じゃあ年月を重ねた味わいって?」
そこで営業の方は黙りこんでしまいました。
その後、他の営業の方に聞いたところ
「ウチは自由設計ですからね。いろんな複雑な外観プランに対応するには
 サイディングやタイルではなく、吹き付けが好ましいんですよ」とのこと。

三井ホームのような曲線を強調した外観ならともかく、
住友林業においてこの説明もスッキリせず・・・吹き付け外壁ってどうなのでしょう。
どなたか教えて頂ければ幸いです。(私、建築の知識は浅いので、あんまり難しい話
は分らないので、わかりやすく教えて下さい)




938: 匿名さん 
[2014-10-15 06:02:31]
>>937
さんざん語られてる話題なのですが、過去のレスはご覧になった上でのご質問ですか?
それとも燃料を投下しようと思ってのご質問ですか?
939: 匿名さん 
[2014-10-15 08:11:38]
燃料ってwwww
940: 匿名さん 
[2014-10-15 08:24:57]
>>932
確かにスミリンは資本力が凄い!
前に短いビスを使って建築法違反が発覚したときも、お金を使った政治力で直さずに済みましたよね。
小さな工務店なら潰れて当然でしたもんね~
941: 匿名さん 
[2014-10-16 18:44:28]
高いと言われながらもそれなりに需要があるのは何故?
942: 匿名さん 
[2014-10-16 19:22:11]
吹き付けは儲けが多いのでは。値引きも。
943: 匿名さん 
[2014-10-16 19:27:18]
>>941
ブランド好きがいるからでしょうね
944: 匿名さん 
[2014-10-16 20:17:26]
吹き付けはメンテナンスで住友林業さんと長く付き合えます。だから大事にしてもらえるかも。
945: 匿名さん 
[2014-10-16 23:10:30]
ブランド好きにしろ実際なにかしら伴う魅力が無ければ既に廃れてるのでは?

ウチは吹き付け+シラス塗りの2色使いですが上品だと言われます
平屋だとサイディングの方が高いと言われました
二階建てだと吹き付けが高くなるとも言っていました
しかしあの吹き付けする時の音はかなりご近所迷惑だったことでしょう
946: 匿名さん 
[2014-10-17 12:14:30]
和風じゃないと、吹付け似合わないんでは?
和風はお金がかかるから、お金持ちでこだわりのある人が多いらしい。
和風木造は住友林業の主たる部分だから、無くすわけにはいかないよね。
947: 契約済みさん 
[2014-10-17 17:45:03]
>>946
和風と言っても、真壁でなく大壁の和室が多い。大壁和室にするより無垢板洋室が良い気がします。
948: 匿名さん 
[2014-10-17 19:10:26]
>>946
和風は漆喰塗り壁でしょ!
吹き付けの和風は無い
949: 匿名さん 
[2014-10-17 19:51:32]
漆喰の施工は難しいから工務店じゃないと無理だね
950: 匿名さん 
[2014-10-18 00:08:33]
>946
和モダンとかいう感じです
吹き付け+タイルorサイディングなどにされてる方もいますね
よほど洋風チックなデザインでなければ大丈夫かと
でもまぁ若い人はあまり好まないかもしれませんね

吹き付けは結構厚めな感じがします
数年後に高圧洗浄かけてもいいかと聞いたら数日後からでも大丈夫と言っていました

951: 購入検討中さん 
[2014-10-18 08:51:51]
937です。
942さん, 944さん, 945さん, 946さん、レスを有難うございます。

知りたいポイントは
皆さん、自由にサイディング、タイル、吹き付けを選択できる中で、吹き付けをお選びになったのか。
それとも、工法上(注1)、予算上(注2)または企画プラン上、吹き付けにほぼ自動的に決まったのか。
という点です。

契約後、仕様を詰める段階で、じつは吹き付けしか選べない、という特定の状況が出てくるのか、
という点を知りたく思っています。営業の方(2名)にいくら尋ねても、ハッキリ答えて頂けないので。

注1:たとえばBFなら全面タイルOK、MBはタイル不可で吹き付けのみ等の工法に応じた制約が
   あるのでしょうか。この点、繰り返し営業の方に聞いても、要領を得ません。

注2:予算上というのはヘンな言い方ですが、たとえば、吹き付け以外を選ぶなら、数百万円のアップ
   になる等、何か事情があるのでしょうか。

実際にお建てになられた方々、検討を経験された方々、どうかよろしく御教えください。
952: 匿名さん 
[2014-10-18 09:38:01]
>951
営業に聞け
953: 入居済み住民さん 
[2014-10-18 09:53:44]
>>951

ここで納得のできる回答を得たからと言って、何になるのでしょう。
所詮はネット掲示板の情報ですよ。

営業に聞いてダメだったら、設計に聞いてみればよいのです。
私は、契約前の打合せから設計担当に同席してもらいました。

住友林業の営業は、大手HMの中でも特に技術的知識に乏しいです。

打合せの際に重要なのは、打合せ記録を取らせ、それを提出させることです。
後でトラブルになった時に、それが役立ちます。
954: 匿名さん 
[2014-10-18 10:55:16]
>>951
自由設計ですのでどんな外壁も可能です
もちろん価格はそれぞれちがいます
サイディングならサイディングの中でも価格はいろいろあります
予算に応じて選んでください
施主の要望ですのですきにえらびましょう
955: 匿名さん 
[2014-10-18 18:02:41]
金があればある程度なんでもできます。無い場合はモルタルでしょう。

和モダンと言うと聞こえはいいが、単なる中途半端で安いだけでしょう。
956: 契約済みさん 
[2014-10-18 20:53:51]
ジェイストンコートLS仕様の吹付けが標準設定の1番上に掲載されているだけの話です。
タイルもサイディングも勿論採用出来ます。自由設計ですから。
差額が発生するかどうかは営業が教えてくれるはずです。
957: 匿名さん 
[2014-10-20 01:00:10]
中途半端で安いだけって・・・傷つくなぁ(笑)
確かに潤沢な資金があった訳ではないのでそれなりですが
良い感じの雰囲気に仕上げてくれたと思っています

>951
採用したのは単に気に入ったから
最初はイメージ的にナイなと思っていましたが
外観と相性が良かったのと周辺では珍しいから
シーサンドコートへ変更ですが差額もさほどなかったです
好みやセンスは各々なので
是非にとはお勧めしませんが悪くもないと思いますよ
958: 入居予定さん 
[2014-10-20 13:24:27]
私は、シーサンドコートで、ジェイストンコートの存在を知りませんでした。差額あまりないとのことでしたが、どれくらい違いました!?
因みに、サイディングへの変更は、差額なしだと設計に言われました。
959: 入居予定さん 
[2014-10-20 23:16:17]
>>958
差額はサービスしてもらいました。
960: 匿名さん 
[2014-10-21 03:18:28]
ぜったいに、タイルやサイディングの方がいいですって!
塗り壁の3年後はけっこう厄介ですよ。綺麗に保とうとすると、吹き付け塗装やり直しだからそれなりにお金が・・

サイディングなんかも結構高級感あるのありますよ。
ガルバニウムなんて論外だけど、トステムの窯業系は良いのあります。2年たっても雨染みのーつも無い。
サンプル請求できますよ。
961: 匿名さん 
[2014-10-21 12:03:05]
単に時代に取り残されてるだけでしょう

昔はサイディングといえばガルバ系だったので
吹き付けの方が見栄えしたが
いまは窯業系サイディングが主流で
サイディングの方が見栄えする

よほど吹き付けが好みとかでない限り
サイディングやタイルが無難
962: 匿名さん 
[2014-10-21 16:05:54]
白いタイルで目地が黒い家にあこがれる
積水ハウスみたいな
963: 匿名さん 
[2014-10-21 18:54:10]
確かに住林にタイルは似合わないな
964: 匿名さん 
[2014-10-21 22:02:09]
社名のわりには特別木造として優れてるようには思えない。
965: 匿名さん 
[2014-10-21 22:19:36]
なんか否定されてる?
あまり印象よくないのですね

>958
ある方のブログに延べ床45/総二階で
シーサンドls15<ジェイストンls30<シーサンドls30
   -17万<ジェイストンls30<+23万 くらいの差額みたいです

うちは一部分の変更なので参考にならないでしょうが+15万でした
担当からは品質は同じなのでとシーサンドは勧められませんでした
けれどやはり雰囲気が違います、住林限定の商品というのもあり
自己満足ですが変更してよかったです

966: 入居済み住民さん 
[2014-10-21 23:46:01]
家づくりは、所詮は自己満足。

他人から何と言われようが、予算の許す限り、自分の好きな仕様にすればよい。
967: 不動産購入勉強中さん 
[2014-10-22 18:13:45]
>>964
うまいこと言うねぇー(笑)

住友林業が一流木材を仕入れて~はないよ。間伐材~間伐材"割り箸のスミリン
968: 匿名さん 
[2014-10-26 12:29:31]
自家自賛って、どの部屋見てもエアコン写ってないけどそういう角度で撮ってるのかな。
それとも涼温房でエアコンいらず?
まさかね。
969: 匿名さん 
[2014-10-26 17:30:29]
どうでもいいと想うが。。
970: 匿名さん 
[2014-10-26 21:48:45]
客に見積書も見せられない住友林業。

まともな家づくりをしているわけがない。
971: 匿名さん 
[2014-10-27 05:56:11]
私は2月末引渡しでしたが、外壁については総タイルにしました。 住友林業のグループ会社の平田タイル製のテッセラ目地無しです。 BFのスーパーハイ仕様ですが、気に入っています。 総タイルにすることは決めていたのですが、どのタイルにするか...
セラビオを勧められたのですが、総セラビオの家が近所に有ったので、外観を見ましたが、若干おとなしめ。 厚さが薄目ですね。(8mm程度) 設計から勧められてどうせ総タイルにするなら2丁掛けのタイルの方が迫力があって良いとの提案で、テッセラに決めました。 厚さは22mmですね。 しっかりしたタイルらしいタイルです。
今後のメンテナンス費用も考えた方が良いかも。 自宅は、40坪程度の床面積ですが、10年後のメンテナンス費用は概算で8000円/月。 一般的には、同様の広さで20000円~30000円程度と聞いています。 メンテナンス費用は、外壁の違いが大きいようですが、ざっと下のような感じと聞きました。
サイディング>吹き付け>総タイル 初期投資は掛かりますが、メンテナンス費用は全然違います。 サイディングは、コーキングのメンテナンスが有りますので、高くなるようです。 セラビオとテッセラでは、タイルの貼り方工法が違いますし、下地も違います。
テッセラの下地は、専用のものですが、タイルが重くなる分、しっかりした下地になります。(黒い鋼板のようなものですね。 タイルをひっかける水平方向の突起が有ります)
費用は、外壁面積とタイル役物がどの程度必要か、後は施工費用で決まりますね。
でっこみ引っこみが有る外壁は、必然的に役物が増えますので、その分加算されます。
施工現場見ましたが、大変な作業です。 その分、出来上がりは大変満足しています。
設計担当から平田タイルの存在を聞いて、カタログ取り寄せて、これって決めました。
外壁の制約はないと思いますが、1棟毎に構造計算していますので、タイルの重さ相当な重さですから、構造に反映されると思います。(要確認)
本物のタイルで人が1枚ずつパカッと半分に割りますので、表面は同じものが1枚と有りません。 経年変化が楽しめて、面白そうです。 以上、ご参考です。
972: 入居済み住民さん 
[2014-10-27 23:13:48]
タイルの方がメンテナンスコストを抑えることができるのでしょうか。

私も当初、タイルを希望していたのですが、設計担当者から、タイルでもサイディングでもコーキングの打ち替えは必要なのでメンテナンス周期は変わらない、と言われ止めました。
また、タイルの重量も、地震の時には不利になると思いました。

最終的には、LS30のサイディングを選びました。

しかし、やはりタイルの方が外観上は見栄えがすると思います。
973: 匿名さん 
[2014-10-28 04:09:10]
住友林業様の施主の立場でお答えします。
外壁は、平田タイルのテッセラ目地無の総タイル張りです。
このタイルは、目地無しと言っても上下左右2mm程度の間隔で1枚1枚下地のサンクレイボードに接着しています。 2mmの部分がどうなっているかですが、コーキングは有りません。 従って、定期メンテナンス時に行う、コーキングの打ち替えの対象が存在していません。 タイル自体の性能は、雨水が浸み込まないような素材で出来ています。(多少は浸み込むと思いますが) では、下地のサンクレイボードの継ぎ目はどうなのかですが、何らかのコーキングはしているかも知れません。 下地材は、タイルに覆われていますので、直接雨水が当たり、直射日光が当たるような環境では有りません。
全部剥がして、コーキングをやり直すか...下地の下には防水シートが有りますので、このシートに行きつく雨水がどの程度か。 恐らく問題ないと思います。
少々心配なので、今、平田タイルに確認しています。 少々、お待ちください。

タイルの重量は、40坪程度でも外壁のみで何トンという重さだと思います。
仰る通り、重量のある住宅は、地震の時に不利という考え方も出来ると思いますね。
ただ、住友林業様は1棟1棟、構造計算していますし、外壁の重さについては、勿論考慮されています。 下地材のサンクレイボードも相当重量が有りますね。 構造材としても使えるのではないかという重さ、硬さです。 
タイル張る前の姿は、家の外観は、下地材で真っ黒になります。

シーサンドコートも、綺麗で好きな外壁材だったのですが、メンテナンス費用削減と外観
を考えて、テッセラの総タイルとしました。 具体的なメンテナンス費用概算金額については、引渡し後にメンテナンスの方からお聞きしたので、もっと早めに情報は欲しかったですね。
サイディングを外壁の候補としなかったのは、近所で築年数が有る程度経過している家のサイディングボードは殆ど反りが見られたんですね。 これは、サイディングボード自体の性能、厚さ、施工によるところが大きいと思いますが、外観上のイメージが良くありませんでした。 ただ、住友林業様のLS30のサイディングは、問題ないと思いますよ。
メンテナンスコストについては、担当の方から、吹き付け(シーサンドコート他)とサイディングでは、サイディングの方が費用が掛かると聞いております。 これは、コーキングのやり直しですね。

設計の方が、『サイディングもタイルも同じようにコーキングのやり直しが必要』というお話は、どのようなタイルを比較対象にしたのかですね。 少なくともテッセラ目地無しは、コーキング剤が打たれているところは無いんですね。
住友林業様のメンテナンス担当の方から、メンテ費用の月割り換算について説明を受けた時、費用の違いは、総タイルにした結果という内容でした。(初期費用は掛かります)
特にコーキングの打ち替えが必要ということは、聞いておりません。 メンテ費用月割り換算が8000円/月が物語っていると思います。 10年で100万円弱。

総タイルにした理由は、外観が綺麗ですし、設計担当からはどうせ総タイルにするなら乾式二丁掛けにしたらということでテッセラを勧められました。
仰る通り、外観は綺麗で迫力も少々感じます。 以上、ご参考です。
974: 匿名さん 
[2014-10-28 04:44:25]
まあ住まないと思うけど、80年目あたりからタイルとシーサンドのメンテナンス費用が逆転し始めるぞ。塗り壁は容易にメンテナンスしやすいから、大掛かりな下地からの張替えが必要無いので100年スパンでみるとタイルのほうが費用がかかる
975: 匿名さん 
[2014-10-28 05:29:05]
>>973
有用な情報ありがとうございました。
施主の方からの情報が少ないスレなのであなたのレスがとても参考になりました。
総タイルはきれいでしょうね。
あこがれます。
976: 匿名さん 
[2014-10-28 08:01:53]
100年?(笑)
30年で建てかえますよ。リフォームに1000万かけたところで
間取りが合わなくなるでしょ・
977: 匿名さん 
[2014-10-28 10:06:34]
>>975
ご返信、ありがとうございます。
家の建て替え前に、このレスは良く見たのですが、プロの方と思われる書き込みが多いですよね。
その中には、稀に施主と思われる方のご意見の書き込みが有ります。 結構、参考にしていました。
必要な情報が得られた場合、必ず真偽については、信頼できる方に確認することお勧めします。
※私の意見も含めて要確認ですよ。

業界の方と思われる方の書き込みも面白いですね。 いろいろ大人の事情が有るんでしょうね。
住友林業様の設計担当からは、あまり見ないで欲しいと言われました。
978: 匿名さん 
[2014-10-28 14:50:21]
>>973
平田タイル様の営業担当から以下、ご回答頂きました。
担当者のお名前は伏せて、原文、掲載致します。
----------------------------
平田タイルのxxと申します。
弊社のタイルをお使いいただきまして、ありがとうございました。
このたびはタイルについてお問い合わせいただきまして、
ありがとうございます。
外壁タイルは、定期メンテナンスの際、コーキングをやり直すところは
ありません。
どうぞよろしくお願い致します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
平田タイルは 95周年を迎えました
皆様とともに 「いままでも、そして、これからも」

       どうぞよろしくお願い致します
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
----------------------------
『設計担当者から、タイルでもサイディングでもコーキングの打ち替えは必要なのでメンテナンス周期は変わらない、と言われ止めました。』...
外壁タイルにもタイルによって、いろいろ施工の種類が有るかと思います。

新居で使用しました平田タイルのテッセラ目地無しは、上記の通りコーキングのメンテナンスの必要は有りません。
しかし、外壁タイルの中には、定期メンテナンスの際、コーキングの打ち替えが必要となるものは、恐らく有るのだと思いますね。 以上、ご参考です。
979: 入居済み住民さん 
[2014-10-28 21:45:44]
タイルは落下するようなことは無いのでしょうか?

また、タイルの重量にも当然耐えられる構造ではあるのでしょうが、やはり比較すれば地震に対しては不利であることは間違いないのではないでしょうか。

ただ、施主がどこに重点を置くか、ということだと思いますので、正解は人それぞれだと思います。
980: 匿名さん 
[2014-10-28 23:09:44]
>>979
このレスで、家作りのための貴重な情報を得たことが有りましたので、
入居済み住民さん様の、あくまでも、『タイルの方がメンテナンスコストを抑えることができるのでしょうか。』の問いに対して、施主として持っている事実に基づいて参考情報として、973に掲載致しました。 メンテナンスの実績はまだ有りませんので、あくまでも、月割りのメンテナンスコストという視点で見た時、タイルの方が安いということは言えるのではないかいうことです。 少なくとも10年後には定期メンテナンスでキャッシュアウトが有りますので、この費用はタイルの方が安いと言うことです。
80年後にタイルとシーサンドコートのメンテナンス費用は逆転するということ、成るほどと思いました。
『正解』という言葉がいきなり出てきて、問いの前段がもしかすると有るのかと思いますが、さらに前のレスについては見ておりません。(論点が良くわからないまま、横レスで私見を掲載してしまったのかも知れません。 混乱させてしまいました。 ごめんなさい。 掲載は今後控えます。)

979最終行については、全く異論はございません。
私は人生最初で最後の家作りとして取り組みました。
後悔の無い、悔いの無い家作りが出来ましたので、これから家作りをされる方にも良い家を作って頂きたいと思っております。
981: 入居済み住民さん 
[2014-10-28 23:57:50]
LCC(ライフサイクルコスト)は、家を何年間使用するかによって、その有利・不利は変わると思います。

例えば、使用期間を60年間とすれば、不測の事態は生じないと仮定して、タイルであればノーメンテ、LS30のサイディングであれば30年目にコーキング打替が必要になります。
(60年目は建替えのためメンテ不要とします。)
この場合、サイディングのコーキング打替に要する費用は、タイルを選択した場合のイニシャルコスト程は要しないでしょうから、LCC上はサイディングの方が有利になります。

しかし、使用スパンを60年以上とした場合には、サイディングの場合に要する修繕費がタイルのイニシャルコストを上回ることが考えられます。

よって、LCCを重視するのであれば、将来のことも勘案する必要があります。

もちろん、LCCは関係なく、外観重視でタイルを選択しても良いと思います。
982: 周辺住民さん 
[2014-10-29 13:16:58]
>>890
全く同感です。うちは住宅密集地なので小さい子どもやお年寄りも多く、迷惑駐車のせいで見通しが悪くなって本当に困っています。袋小路の奥にある我が家のことは完全無視状態で挨拶もなければ(まぁ住人もですが)、狭い私道を塞ぐ車輌のせいで家の出入りにも苦労しています。
また、期限が短い?のか、早朝7時前から作業していてうるさい。
あまりに横柄な態度のため今日クレーム電話を入れたところです。
ちなみに我が家は大手別メーカーで建て替えたばかりですが、近隣への挨拶はもちろん、駐車場の確保もしてくれましたよ。いくら丈夫な家を作ったって、有名なメーカーだからって、どんなプライドがあるのか、残念すぎる会社です。
983: 入居済み住民さん 
[2014-10-29 13:49:23]
家は工事関係者が粗品を持って回りましたよ。
家を囲う近接者には。
営業や支店によるんじゃないでしょうか?
984: 入居済み住民さん 
[2014-11-01 22:58:35]
住友林業で家を建てました。契約する前に、PCのCGでイメージ図を見せられました。それを紙でも渡されました。庭は平たい状態でした。実際に、引渡し後には、土で斜面になっており、隣の壁を支えてるような状態でした。庭が斜面のままでは使えないので、私は自分でシャベルを用いて平たくしようと思いました。しかし、外構の人に平たくすると、隣の壁が浮いて、私の庭に倒れてくると言われました。追加の基礎工事が必要と言われました。費用は80万かかると言われました。設計士は現地を見て、家と外構を設計したそうです。ですが、庭の土の斜面を平たくしたら、壁が倒れてくることまでは確認しなかったそうです。設計士は自分が確認しないで、こういうことになった事を謝罪して、認めました。ですが、工事費は私に払えといいます。責任は取れないと。弁護士に相談したら、瑕疵担保責任と債務不履行というものにひっかかるので、住友林業の責任で、直さなければならないと言っていました。ですが、住友林業は何度言っても、直そうとはしません。どうすればいいでしょうか?裁判を起こす金はありません。
985: 職人 
[2014-11-01 23:23:26]
今時小さな工務店でも説明しますよ!
高低差ぐらいわかっているはずですもんね!
986: 匿名さん 
[2014-11-01 23:44:55]
>>984

住まいるダイヤルで相談して、住宅紛争審査会(全国の各弁護士会)が行う紛争処理業務で調停等をした場合、申請料1万円と諸経費です。

自分で対応すれば諸経費分だけ、弁護士に依頼したら時間と期間等によります。
987: 入居済み住民さん 
[2014-11-02 00:20:27]
>>986
どうもありがとうございます。
連絡してみます。
988: 入居済み住民さん 
[2014-11-02 18:26:02]
>>984

住友林業の設計士は、非を認めたとの事ですが、その記録は残しているでしょうか。

打合せ記録ノートでも、音声の録音でも、何でもいいです。

もし、記録が残っていない状態で係争になると、住友林業は「こちらに非は無いし、認めていない。」と言ってくる可能性があります。

住友林業は、立場が上の人ほど非を認めません。

設計士個人が非を認めていても、会社の方針として認めないとするならば、設計士も所詮は社員ですから会社の方針には逆らえません。
(設計士が会社に反対してまで非を認め、貴方に協力してくれればいいのですが、望み薄でしょう。)

音声の録音を撮るならば、隠し撮りでもいいですから、必ず記録は残してください。
989: 入居済み住民さん 
[2014-11-03 07:15:01]
>>988
ばっちし録音しました
990: 匿名さん 
[2014-11-03 07:51:08]
最近あまりネタがないから外構ネタ?
緑化でやったのなら、緑化が責任持つだろ。
違うところに頼んだのならあんたの自己責任。
ちなみに外構のことまで設計士はタッチしないよ。
991: 匿名さん 
[2014-11-03 11:14:58]
住友林業さんで家を建てた者です。
大手ハウスメーカーと競合致しましたが、住友林業さんの外構工事は、慎重過ぎるぐらい慎重ですよ。
外構に関しても構造計算します。 競合になったハウスメーカーの中でも、一番厳しいですね。
恐らく社内規定かと思いますが、1m程度の高さの塀の上にお洒落な鋳物フェンスで予定していましたが、地盤調査、及び、構造計算の結果、塀の下にパイルを打つ必要有りということになりました。 他の競合ハウスメーカーにこのことをお伝えしましたが、考えられないということでした。 この予定はボツになりましたが、外構工事にもかなり安全に対して配慮しているという印象です。 この構造計算他、外構に関することは、本体工事の設計士ではなく、住友林業緑化さんの外構担当者が行いますね。 余談ですが、競合ハウスメーカーの営業担当から契約前に言われたことですが、建築請負契約書については、余程のことがない限り、何かトラブルで調停、又は、裁判になったとしても、施主が勝つ見込みがない書き方で書かれているらしいです。契約前にキチンと仕様、要件については要確認です。
984は、隣地との境界にも関わりますよね。 私の場合も、境界のブロックのきわの土をいじると、ブロックが動きそうな部分が有りました。ここは、住友林業緑化さんの外構担当者と請け負う職人さんと一緒に、触らないということにしました。
この点は、施主もキチンと気を使わないといけない部分ですね。 隣地の方にもご迷惑をお掛けしますので。

外構イメージのパースが、どれだけの精度で書かれているのか...余り期待しない方が良いと思いますね。
外構工事の図面に記載された内容、議事録等で判断した方が宜しいと思います。
引き渡し後に、シャベルで平にしたら、壁(塀?)が動く? これを住友林業さんが瑕疵を認めた?
認めたとしたら、太っ腹だなと思いますが、どう見ても施主の責任ではないでしょうか。
この点を、弁護士を入れて、訴訟、裁判...受ける弁護士はいないと思いますよ。

私は境界については、測量し直して確定のプレートを埋めるということは、敢えてしませんでした。(30年以上前はそんなことしていないし、費用も掛かる) その代り、工事前に境界(ブロック塀のセンター)にペンキを入れて、隣地の所有者とこのペンキの意味について共有するためにお話をしました。(住友林業さんの立ち合いは無し)
今の技術で、測量をし直しなおすと、登記上の所有敷地面積が増減します。(うちの場合は何故か1坪弱広くなる)
この件でお隣と揉めることは、避けるためにプレートを付けることは止めました。
992: 匿名さん 
[2014-11-03 11:15:15]
隣家の壁が倒壊しない様にするのは、隣家の責任ではないでしょうか。それとも土地売買契約に特約事項があったのでしょうか。住友の瑕疵でも施主の義務でもない気がしますが。
993: 匿名さん 
[2014-11-03 15:26:17]
ネタにしても稚拙すぎる

住林の敷地調査を一度でも見ていれば敷地内の高低差を考慮しないなんてことがあるわけないとわかる
しかも設計士が外構の設計をするわけがない
ましてや外構の業者が入っているのに施主が土を掘るだの、弁護士が瑕疵担保責任だと言っただの、しかも弁護士が入っているのにこんな匿名掲示板で「どうすればいいですか」だの・・・
もうあまりに恥ずかしいことのオンパレード
自演でレスするのもやめなさいよ

あんたこんなこと書いてたらアク禁で当たり前だよ
994: 入居済み住民さん 
[2014-11-03 22:59:50]
>>991

私の場合は、外構はおろか、家本体すら構造計算されていません。
貴方は、構造計算書を見せてもらったのでしょうか。

竣工後のイメージに対する施主と建築主のギャップは、よく聞く話です。
建築主は図面やイメージ図を用いて丁寧に説明しようとしないし、施主も建築主に任せっきり。
どちらかが一方的に悪いというようなことは、ほとんど無いように思います。
995: 匿名さん 
[2014-11-04 02:52:51]
予算2000万と伝えたのに4000万の見積り・・
もう高すぎて何が何だか・
996: 匿名さん 
[2014-11-04 08:00:38]
住林と緑化でやりました。
建物基礎の高さは周辺(囲う4方)の測量結果をもとに、この高さにしましょう。と住林建築士から説明を受けました。
外構については、緑化とイメージパース等の打ち合わせは住林社屋でやりましたが、住林建築士はいませんでしたよ。
色等の詳細についても、建物の引き渡し直前になって、現地で色合いの確認や、花壇の作る位置を
緑化の人とやりました。住林は誰一人として来ません。一応、違う会社ですからね。
緑化は進捗等の確認のために日々写真撮影して、監督にメールする決まりがあるはずです。
外構のアフターは緑化が直接来るはずです。
997: 申込予定さん 
[2014-11-04 08:01:37]
>No.994
計算書って、木造2階建ては建築許可申請に必要ないのでは?
必要なのって木造3階建て以上、鉄骨とかじゃなかったけ?

998: 匿名さん 
[2014-11-04 08:20:06]
>>997
申請には構造計算は要らないが、設計ソフトで図面をかくので、構造計算は小さな工務店でも出せますよ
999: 匿名さん 
[2014-11-04 12:01:37]
2階建て木造の場合、構造計算ではなく
壁量計算表が施主に交付されるはずです。
これで耐震性の確認が出来ると思われます。
1000: 匿名さん 
[2014-11-04 20:38:44]
天災来ればどこでも一緒では!?保証があるわけではない。。
1001: 入居済み住民さん 
[2014-11-04 20:55:41]
>>992
お隣の壁は何年も前に建てられたものです。何年前に建てられたかわかりませんが、かなり古く見えます。私が、後から住み着いて、先に住んでいたお隣さんに、お宅がちゃんと工事をしてくれないから、今から、ちゃんとやってくれない?って言えますか?相手にしてみたら、なんで後から来た糞餓鬼にそんなこと言われなきゃいけねーんだ?ってなりますよね?私もそんなことで、これから一生、気まずく近所生活したくないです。
1002: 入居済み住民さん 
[2014-11-04 21:04:45]
>>993
敷地調査結果では、地盤がどうのこうのしか説明されませんでした。設計士は外構まで提案してきました。弁護士は10分間の無料相談だけでした。助言しただけで、問題解決まではしてくれませんでした。私も初めて家を建てるので、わからないことだらけで、住友林業を信じて任せておいたことが間違いだったと思います。しかし、私も素人なので、まさか、住友林業でも見抜けない事があるとは思いませんでした。隣でも、新築工事をしていて、無名のメーカーなのですが、無名のメーカーですら、壁が倒れてこないように、基礎工事をしなければいけないと、気づいて、しっかりとやっていました。
1003: 992 
[2014-11-04 21:36:31]
でしたら、80万円を言われるままに出費すれば、良いと思います。
80万を出す余裕がなければ、法律を勉強すると良いでしょう。
これ以上何も言う事はありません。
1004: 匿名さん 
[2014-11-04 21:46:54]
>>1002
で,緑化でお願いしたの?
それとも別業者?
はっきり答えなさいよ。
別業者ならあなたの憤りはお門違い。
緑化なら責任を持って直すよ。安心しなさい。
1005: 入居済み住民さん 
[2014-11-04 22:18:54]
>>1004
住友の責任者を呼んで
緑化にやらせることにしました
1006: 入居済み住民994 
[2014-11-04 22:35:31]
>>997
私も、貴方と同じ認識です。
(認定工法の場合は、そもそも構造計算は不要なんでしたっけ?)
991氏が、外構についても構造計算をしたと書かれたため、家でさえ構造計算をしないのに外構で構造計算をするのだろうか、と疑問に持ち、先の投稿をしたのです。

>>999
壁量計算表も受け取っていません。
私はBFで建てたので、耐力壁は関係無いからでしょうか。
1007: 匿名さん 
[2014-11-05 07:51:21]
外構の構造計算?
ブロック壁ですよね?
どれだけ2m以上のでっかいもの作るのでしょうか?
壁に土圧もかからないし、高さも普通なら計算しないでしょ?

擁壁と勘違いして、ブロック壁なのに宅内盛っちゃう奴いるけどねw
1008: 入居済み住民994 
[2014-11-05 08:58:02]
>>1007

そうですよね。
外構で構造計算は、通常はあり得ないことだと思います。

住友林業(緑化)は、施主に「構造計算をした」と嘘をついたとしか思えません。
1009: 匿名さん 
[2014-11-05 11:08:48]
「何となく頭の中で計算してみた」」という意味でしょう。

横の力が普通よりちょっとおおきいかな → よし!壁の基礎を普通よりちょっと大きくしよう!

って計算したのだと思います。 
1010: 999 
[2014-11-05 11:41:34]
着工合意書にも、A2版の図面含む冊子にも閉じてなかったので
担当者に確認したところ、BFには無いそうです。失礼しました。
担当者からもらった図書類に、基礎伏図、基礎断面図、床伏図、小屋伏図が、
着工合意書にも、A2版の図面含む冊子にも含まれていませんでしたが、
添付図書の確認はされましたか?
1011: 物件比較中さん 
[2014-11-05 20:25:11]
1012: 匿名さん 
[2014-11-05 21:25:59]
以下、外構のことは「住友緑化」スレでお願いします。
住友緑化は住友林業とは別会社ですのでご注意ください。
1013: 匿名さん 
[2014-11-05 21:48:25]
>>994
回答遅れました。
『貴方は、構造計算書を見せてもらったのでしょうか』というご質問について、お答え致します。 『XX邸 住宅性能評価書』というものを住友林業様より頂いております。
この中に、『XX邸 構造計算書』というタイトルで、CDに焼いた形でファイリングされています。(綴じ込みの頭に)
中のデータは見ておりませんが、恐らく構造計算書だと思います。
ドキュメントとしては、まだ見ていませんが、後で確認してみようかと思います。

994氏のコメントに家本体すら構造計算されていないというのは、私も理解できません。
BFスーパーハイ仕様ですが、1棟毎に構造計算するということは、契約前から住友林業様担当より、聞いておりました。 全棟対象ではないということなのか、詳細は不明です。
以上です。
1014: 入居済み住民994 
[2014-11-05 23:54:25]
>>1013

住宅性能評価書の中には、構造計算書は入っておりません。
もう一度よくご確認いただいた方が良いと思います。
そもそも、住宅性能評価書に構造計算は関係無いでしょう。

また、BFでもMBでも、標準仕様でもスーパーハイ仕様でも、構造計算はしていません。
営業は、ウィンクスの事を構造計算と間違えて(嘘を付いて?)あなたに伝えたのでしょう。

もし、本当に構造計算をしているのなら、分厚い構造計算書を受け取っているはずです。
1015: 匿名さん 
[2014-11-06 03:49:38]
>>1014
住宅性能評価書を目の前にして、コメントを書きましたので、間違いはないのですが、
、『XX邸 構造計算書』というタイトルで、CDに焼いた形でファイリングされています。 このドキュメントへの添付の要否は、知りません。
ただ、住友林業アーキテクノ株式会社で構造計算したという事実は、間違いありません。
貴殿の仰る通り、恐らく紙に出力したら分厚いと思いますね。
だから、CD(内容は、構造計算書)に焼いて施主に頂いたと理解しています。
施主としては、どのドキュメントにCD添付しても大した影響はないのですが...
ウィンクスがどんなものか承知していませんが、上記が事実です。
これ以上は書きません。 終わり。
1016: 入居済み住民994 
[2014-11-06 22:53:08]
>>1015

私も、住宅性能評価の申請書と、添付のCDを目の前にしての投稿です。

あなたは構造計算書を目にしたわけでもないのに構造計算をしてあると断言されているのが、私には疑問でなりません。
住友林業アーキテクノ株式会社で構造計算したという事実は間違いない、と断言する根拠は何なのでしょうか。

構造計算書は、建築確認申請で提出するものです。
建築確認申請のファイルに構造計算書が無ければ、構造計算はしていないのです。
住宅性能評価書では、構造計算は関係ありませんので、これに添付していることはあり得ません。
しかも、住友林業は認定工法ですから、そもそも構造計算は必要無いのです。

住友林業は、あなたが何も知らないのをいいことに、だましたのだと思います。
1017: 匿名さん 
[2014-11-07 03:42:39]
そのようですね
1018: 匿名さん 
[2014-11-07 23:28:48]
>1016
ご返信、ありがとうございます。
少々ご確認したいことが有りますので、ご教示ください。(

>私も、住宅性能評価の申請書と、添付のCDを目の前にしての投稿です。

 ⇒ 添付CDのタイトルは、何と書かれているのでしょうか。
 ⇒ 添付CDの内容について教えて頂けますか? 当方は、内容については確認済みです。

>あなたは構造計算書を目にしたわけでもないのに構造計算をしてあると断言されているのが、私には疑問でなりません。

>構造計算書は、建築確認申請で提出するものです。
>建築確認申請のファイルに構造計算書が無ければ、構造計算はしていないのです。

 ⇒ 存じております。 『建築確認申請書』『住宅性能評価書』については、構造計算の情報は必要ないですよね。
   所轄に提出するドキュメントに必要無いということと、だから構造計算はやらないということは、別だと思います。
   つまり、所轄に提出するドキュメントと、施主向けのドキュメントは、全く同じものではないとの認識です。

>住友林業は認定工法ですから、そもそも構造計算は必要無いのです。

 ⇒ 住友林業様のBFについては、型式適合認定は取っていないと思います。
   因みに、積水ハウス様のシャーウッドは、取っていますね。 構造計算は必要無しとの認識です。

>住友林業は、あなたが何も知らないのをいいことに、だましたのだと思います。

 ⇒ 『だました』...恐らく貴殿は業界の方だと思いますが、このようなサイトで競合他社の方が、
   いろいろコメントをすることは理解しております。 そのようなコメント(今回も含む)も楽しく拝読しております。
   貴殿の言う通り『だまされた』ということにしておきます。
 ⇒ 住友林業様の営業、設計、外構、メンテ、工務店の各担当、職人さんとは、今でも非常に良くして頂いております。
   出来栄えも、非常に満足しておりますので、是非、貴殿にも見て頂きたいところですが...

以上です。




これがお仕事ですから
1019: 入居済み住民994 
[2014-11-08 01:02:31]
>>1018

CDの内容を確認しました。
あなたのおっしゃる通り、構造計算書のようですね。
大変失礼致しました。

ただ、この構造計算書は、実質的には何の意味も為さないものだと思います。
なぜなら、この構造計算書は、どこからも審査されていないからです。
なお、この構造計算書の計算プログラムに、ウィンクスを使われております。

BFは、認定工法です。
構造計算書にも、その旨書かれていますよ。
1020: 匿名さん 
[2014-11-08 02:23:57]
>>1019
ご返信ありがとうございます。
貴殿に指摘されるまでは、CDの内容は、見たこと有りませんでした。
810ページのドキュメントですので、紙に出力したら、大変な量になりますね。

貴殿のご指摘事項に回答していない部分が有りますので、お答えします。

>住友林業アーキテクノ株式会社で構造計算したという事実は間違いない、と断言する根拠は何なのでしょうか。

根拠は、以下の通りです。

 ⇒ ①建築請負契約書の『建築士法第24条の8の規定に基づき委託者に交付する書面』の7に『業務の一部再委託先(協力建築事務所)』という項目が有ります。 この中に、構造計算として住友林業アーキテクノ株式会社東日本センターが記載されています。

 ⇒ ②着工合意前の建築確認申請提出直前の設計士の打合せでGOとなったのですが、その後、少々間取りの変更が必要との申し入れが有りました。 結論は、間取りの変更をしました。 設計士より、構造計算の結果、アラームが出たようです。
この事実を持って、住友林業アーキテクノ株式会社での構造計算しているということだと考えました。
住友林業様設計担当からは、1棟1棟、構造計算はするということは当初から聞いております。
『ウィンクス』という文言が以前にも出てきましたが、頂いたCDには、構造計算プログラムとして、ウィンクスと書いてあります。 これが何者か承知しておりませんが、住友林業アーキテクノ株式会社での構造計算で使用しているソフトが、ウィンクスかどうかは、承知しておりません。
何故かというと、最終の構造計算結果でNGが出ました。(住友林業アーキテクノ) 間取りを決めてる作業の中で、NGが出ても良いのではないかと思っていますが出なかった... 少々違和感は有るのですが、勝手な私見ですが、日々の間取り決めで使う構造計算(簡易)ソフトと、最終の構造計算で使用するソフトは異なるのではないかと思いますね。
ウィンクスというソフトがどちらのものかは、分かりません。 

『BFの認定工法』=『型式適合認定』日本建築センター のことでしょうか。
私が建てた時にはBFは、『型式適合認定』は取っておりません。(その後は承知しておりません)

競合だった、積水ハウス様の営業担当に、『積水ハウスのシャーウッドと住友林業のBF』の一番の違いは何ですかという質問を投げかけたところ、『型式適合認定の有無』とのご回答頂きました。
型式適合認定と取っている場合、標準的な使用で有れば、建築確認申請、各工程での検査結果の審査は、簡易的なものになると聞いております。
貴殿の仰っている『BFの認定工法』は別の意味かも知れません。 
  
施主としては、建築確認申請に構造計算結果は必要のない=構造計算はしない
これは、どうかな...非常に軟弱な地盤+特徴のある間取り建物+相当な重量が有る...
請け負う側の立場なら、余計な作業は費用を掛けてまでやりたくないですよね。
貴殿が施主だとしたら、どうですか。
住友林業様として、構造計算が必要と判断して、結果、アラームは出ましたが、間取り変更...
私は、最後の最後での間取り変更は、『勘弁してよ』という気持ちでしたよ。
でも、請け負う側の姿としては、正しい姿だと思いますね。
1021: 入居済み住民994 
[2014-11-09 22:00:42]
>>1020

BFが日本建築センターから認定書を交付されたのは、平成20年8月22日付けです。

あなたの邸宅の確認申請日がこれより前なら、確認申請に構造計算書を添付する必要があります。

今までのお話からすると、確認申請には構造計算書が添付されていないと思われますが、大丈夫でしょうか。

また、以前にも書きましたが、住友林業の作成した構造計算書が第三者からチェックを受けていなければ、たとえ構造計算をしていても、意味を為しません。

そこには、「構造計算をした」という事実しか残りませんから。
1022: 匿名さん 
[2014-11-09 23:50:36]
>>1021
>BFが日本建築センターから認定書を交付されたのは、平成20年8月22日付けです。

『BFが日本建築センターから認定書を交付』の認定書とは、何でしょうか。
正式な呼称をご教示ください。
認定書とは、もしかすると貴殿の仰る『認定工法』のことでしょうか。
これだとすると、私は、これが何なのか良くわからないのですが...
『型式適合認定』とは、恐らく違うものなのでしょうね。 

『認定書』と言われている物の交付日以降に建てております。
文面からすると、BFが『交付日』以前から存在していたということは、知らなかったのですが、当局へ提出する確認申請には、構造計算書は必要ないと時期にBFの建物を建てたということになるかと思います。
1023: 匿名さん 
[2014-11-10 03:37:32]
>>1021
建築確認申請提出するということで、設計士と仕様について詳細確認をしてGOを出した訳ですが、その後着工合意前に、構造計算した結果、アラームが発せられたのですが、どこの箇所かというと、オーバーハングの部分です。
900mm程度のオーバーハングなのですが、オーバーハングの上には屋根が乗るということと、オーバーハングしている部屋自体が大きめの部屋で、スパンがかなり飛んでいます。 
何故、事前に分からなかったのか(5ヶ月間はこの状態でしたから)、これはあくまでも想像ですが、間取りを決めている時期の構造計算というのは、簡易的なものなのかも知れないですね。 最終的なキチットした構造計算は、関連会社ですが、外部で構造計算するとという理解です。

貴殿の仰っていることは、住友林業様は構造計算はしていない。 それは、建築確認申請には必要ない情報だからという見解ですね。 構造計算結果を出力情報とした場合、この情報を入力とする処理がないから、構造計算をしないという結論をお出しになったということですよね。 この点は、そもそも私の考え方と異なるので。
貴殿がお持ちの『住宅性能評価の申請書に添付されているCDのタイトル、及び、CDの内容については、構造計算結果のようである。 私の持っているものと同じ。
この構造計算結果なるCDについてどう評価するかですが、貴殿は『構造計算していない』
私は、契約書記載内容、設計士からの事前説明、CDの内容、間取り変更の住友林業様からの申し入れ等の事実を総合すると、『構造計算はしている』と考えるということです。

貴殿の『住友林業は、あなたが何も知らないのをいいことに、だましたのだと思います。』ということについては、そのように思うのは勝手ですが、私が『何も知らない』というのは、そうかも知れません。 だまされた...何とも言えない表現ですね。
しかし、だまされたという表現をする方は、逆に高い費用と時間を掛けて、不幸な家造りをした方なのかなと思わずにはいられませんね。 お気の毒です。
以上です。 終わり。
1024: 匿名さん 
[2014-11-10 05:29:45]
よく分かりませんが、性能の割りに価格が異常に高いと分かっているのに何で契約するのですか?
1025: 匿名さん 
[2014-11-10 06:59:58]
>>1023
横だけど確認申請に構造計算書が添付されてないなら、正式な構造計算ではなく簡易だと思うよ。
間取りは最初に使いやすいソフトで書くんだけど、最終間取りが決まった時点で簡易構造計算をするソフトに移すんだよ。これはローを含めどこでも同じ流れですね。
住友林業の場合はこの最終をグループ会社で行うんですね。グループ会社は第三者とは言えないとは思います。
だから1021の言ってるのも間違えてはないと思うし、盲目に見える貴方にちょっと冷静に見て欲しいだけでは?

しかし、簡易とは言えCDでないと渡せないぐらいの計算はしてるならいいんじゃないかな。
1026: 匿名さん 
[2014-11-10 15:58:42]
900ミリのオーバーハングで屋根があって
居室側に柱が少ない

仕事で間取り扱うならダメな可能性高いことは
容易に想像つくだろう

あらかじめ施主に
計算はしてみるがダメかもしれないと伝えていれば
こんな話にはならない


担当者が無知か配慮が足りないって事ですね

図面上、柱を偽装されて無理矢理建てられなかっただけでも良かったのじゃないの?
1027: 匿名さん 
[2014-11-10 17:33:07]
900のオーバーハングなんてよくやるね
うちは450でもやめた方いいって言われました。
2Fの壁から450のところに柱あってもいいなら高くなるけどできると言われました。
1028: 入居済み住民994 
[2014-11-10 23:22:43]
>>1023

文書名は「認定書」です。
文書番号は「BCJ認定-LW0001-02」です。
件名は「住友林業スーパーフレーム構法」です。
型式適合認定とは同一の意味ですよ。

私のNo.1019の投稿を再読してください。
住友林業は構造計算していない、とは申しておりません。
構造計算はしているが、第三者(建築主事等)からの評価を受けていないため、その妥当性の保障はない、と申しているのです。
1029: 匿名さん 
[2014-11-11 01:12:03]
>>1025
『盲目に見える貴方』、ちょっと気になる表現では有りますが、有益な情報、大変ありがとうございます。

>>1026
>>『仕事で間取り扱うならダメな可能性高いことは、容易に想像つくだろう』
⇒ 外観がノペっとしたものになってしまう/部屋の広さも足らないということで、オーーバーハングを入れました。
  ちょっと、要件に無理が有ったかな...
>>『図面上、柱を偽装されて無理矢理建てられなかっただけでも良かったのじゃないの?』
⇒ 450mmオーバーハングで、部屋の広さ、外観共、良い感じになりましたので良かったです。
  仰る通りですね。 柱、偽装されたらたまりませんね。 貴重なご意見、ありがとうございました。

>>1027
>>『900のオーバーハングなんてよくやるね』
⇒ 貴重なご意見、ありがとうございます。

>>1028
⇒ 1019については、再読致しました。 1014の貴殿の発言についても、再読致しました。
  1014のコメントは貴殿のものかと思いますが、同コメントに対しての1023のコメントとしております。
  ご確認ください。 ありがとうございました。

皆さん、場を荒らしてしまった感じで、申し訳ございませんでした。
いろいろ勉強になりました。 ありがとうございました。
建てる前に欲しかった情報も数多くありますね。 また、解らないこと有りましたら、ご教示ください。

これで完全撤収致します。
1030: 入居済み住民994 
[2014-11-11 23:23:08]
>>1029

私の1014の投稿では、「住友林業は構造計算をしていない」と主張しておりましたが、その後の1019の投稿で「住友林業は構造計算をしていた」として、私の認識が間違っていたことを謝罪しております。

すでに1019で住友林業の構造計算の実施を認めているにも関わらず、その後のあなたの1023で、私が未だに構造計算の実施を認めていないかのような投稿をされています。

この投稿について奇異に思ったため、再度1028の投稿をさせていただきました。
1031: 管理担当 
[2014-11-12 15:55:37]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/541394/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる