グランドメゾン宮崎台ってどうですか?
物件のことや周辺のことについて、情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/miyazakidai/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積和管理株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1,-8他3筆の一部(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅徒歩6分
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上5階建て
総戸数:47戸
[スレ作成日時]2013-10-24 18:59:27
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1(地番)、神奈川県川崎市宮前区馬絹2144番地1(住居表示)
- 交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩6分
- 総戸数: 47戸
グランドメゾン宮崎台について
63:
物件比較中さん
[2014-03-13 13:57:27]
この物件見学しましたが皆様が言うほど高いとは思いませんでした。客観的に田園都市線沿線はほかの路線と比べるとかなり割高に感じます。今は会社の補助があってこの沿線で15万越えの家賃を払えてますが、3LDKの新築マンションで駅徒歩5分前後だと5000万円越えてしまう感じがします。(もっとも、多摩川の内側ならもっとしますが・・・。)人それぞれ価値観は違うのでしょうが、小田急線や京王線沿線とは雰囲気が全然違うと思っています。ほかのマンションの掲示板にも今後マンション価格の上昇が間違いなく現実化するような書き込みが溢れていますよね?もう数物件見てから今年中にどこか決めたいと思います。この物件はかなり設計的にこだわって作ってるなーと感じられ、候補のひとつです・・・
|
65:
匿名さん
[2014-03-13 14:43:51]
価値があるから高いんです。
|
66:
匿名さん
[2014-03-14 12:03:00]
宮崎台駅近に相当いい条件の4LDK中古が出てたんだがあっという間に売れて買えなかった。。
初志貫徹して新築から選ぶか引き続き中古や戸建まで天秤かけるか悩む。 価格的にも今が過渡期ということでどっちに転ぶか難しいけど その判断含めて先に判断したものが先に楽になれそうな気もする。 |
67:
周辺住民さん
[2014-03-14 13:37:49]
うちも、宮崎台駅近公園目の前の物件の中古が出るのを待ってたのですが、結局買えずじまい。出ても、新築と変わらない値段です。これから宮崎台で出る物件は、高いのにイマイチな場所か、いい場所だけどむちゃくち高いかどっちかですね。中古もいいの多いですよ。即売れだけどね。
|
68:
匿名さん
[2014-03-14 14:09:15]
ここ買う人いるの?
|
69:
周辺住民さん
[2014-03-14 15:02:17]
いるたでしょう。いままで、誰も入居していないマンションみたことありますか?
|
70:
周辺住民さん
[2014-03-24 23:31:47]
|
71:
匿名さん
[2014-03-26 10:32:54]
割高ですね。
|
72:
匿名さん
[2014-03-29 11:28:09]
マンションの外観デザインがマンションというより高級は社宅のような感じ。
田園都市線沿線はオシャレですね。 一度は住んでみたいエリアです。 でも、マンションの近くには物価の安そうなスーパーもあるので以外とお財布に優しいエリアかも。 |
74:
匿名さん
[2014-03-29 13:30:55]
この場所は元々大手独身寮の跡地だから、
解体費用やらできっと経費がかさんだんでしょう。 販売価格にはその経費も乗せてあるから割高なんじゃないの? しかし、強気だよね~ まして、宮崎台駅からの急傾斜は妥協できません。 でも、内装はいいみたいだね。 |
|
75:
ビギナーさん
[2014-03-29 15:01:36]
宮崎台駅からの急傾斜といっても、このくらいならそれ程でも無いと思うよ。
感じ方は個人差もあるでしょうけど、 こっちは自転車に乗って漕ぐことが出来ないくらいの急坂がある。 そこまでの心臓破りな坂では無さそうだから、問題は無いと思います。 |
76:
匿名さん
[2014-03-30 17:44:48]
最近の宮前平・宮崎台はやたら高いよねー
|
77:
住まいに詳しい人
[2014-03-30 23:53:07]
そうですね。無駄に高いですね。
|
78:
ご近所さん
[2014-04-02 11:08:53]
コンビニしかないような不便な町で4000万は高いね。
|
79:
匿名さん
[2014-04-02 13:17:00]
>78
確かに。 |
80:
匿名さん
[2014-04-02 15:58:19]
桜の時期の駅前に行ってみれば気に入ると思いますよ。
個人的には田園都市線のなかで1,2を争うくらい好きな駅前の雰囲気です。 宮前平は駅前が幹線道路で暗く、鷺沼は駅前ロータリーがひどい渋滞、 宮前区のなかでは一番使いやすい駅前じゃないかなって思います。 |
81:
匿名さん
[2014-04-02 21:15:15]
宮崎台の駅前いいですよねえ。隠れた名店も多いですし。宮前平につづく並木も綺麗です。
|
82:
匿名さん
[2014-04-02 22:00:04]
>81
釣りするな。 |
83:
匿名さん
[2014-05-24 11:47:06]
まだ、竣工まで半年あるしね
これからが販売の勝負だけど ここらは、スーパーが無いからファミリーは苦戦するよね |
84:
ビギナーさん
[2014-05-25 15:13:30]
ここって、ちょっと南に下れば、通りがあるからお店だって沢山あるように思えましたが、
スーパーも無いのですか?スーパーが無いんじゃちょっと不便ですよね。 買い物にも車が必要になってしまいますしね。なかなか上手くいかないものです。 |
85:
匿名さん
[2014-05-25 15:36:06]
駅から徒歩たったの6分。駅前には東急とライフ。尻手黒川に出れば、コンビニにノジマやドンキ。
車が必要とも思えないし、周辺環境はいたっては便利。 |
86:
周辺住民さん
[2014-05-27 09:16:40]
駅までの道に。ユータカラヤっていう激安食品スーパーもあって便利です。
|
87:
周辺住民さん
[2014-05-27 13:06:55]
ユータカラヤの貧乏くさい感じと宮崎台の貧乏くさい感じに合っていて好きです。
|
88:
周辺住民
[2014-05-27 15:41:15]
宮崎台はいい街ですが・・・住所が馬絹になると学区がどうかなあと。
住所が宮崎ならもっと高かったのでしょうね |
89:
周辺住民さん
[2014-05-27 16:15:27]
>88
かなり割高なので、これより高くなるということはないと思います。 |
90:
ご近所さん
[2014-05-27 16:42:19]
ユータカラヤは宮前区に住んでる茶髪のヤンパパとヤンママばかりだけど、安いからよく行く。
店員もヤンキーばかりで態度から腹が立つ。 |
92:
ご近所さん
[2014-05-28 07:28:50]
ところで売れ行きはどうなんでしょう?
|
93:
匿名さん
[2014-05-28 08:01:08]
先着順で残り6ということなので(実際はもっとあるのかもしれませんが)
馬絹としては異例の高価格ですから、それでもぼちぼち売れるというならやはり好調と言って差し支えないのでは? |
97:
購入検討中さん
[2014-05-30 19:41:33]
正直、宮崎台がいいか悪いか、適正かどうかは別にして、宮崎台で新築四千万以下は無理でしょう。今度でるプラウドも、ブランズの山善跡地も五千万台は必至だと思います。ここが意外に買い時かも。
|
98:
匿名さん
[2014-06-01 11:01:53]
パークハウス、ブランズ、グランドメゾンとどこもかなりの期間販売が続いてるから、供給過多なんだろうな。
プラウドかなり先になるんじゃないかな。 |
99:
購入検討中さん
[2014-06-01 22:20:48]
プラウドもう現地に事業計画貼ってあるじゃん
全部完成するのは平成29年。A棟B棟ともに200戸越え。 保育園とか大丈夫かな?中学校はすごいことになりそうやな。 |
100:
匿名さん
[2014-06-01 23:32:21]
99様
プラウドの件ですが工事開始予定もご覧になられましたか? 販売がいつ頃になりそうかが気になるもので・・ |
101:
匿名
[2014-06-02 11:42:54]
99さんではありませんが・・・
今年の12月に着工と書いてあったと思います。 大規模なのでA棟・B棟段階的に売り出すのでしょうね。 |
102:
匿名さん
[2014-06-02 16:36:59]
100です。ご教示いただきありがとうございました。人不足資材不足とはなんだったのか、と言いたくなるくらい着工早いですね。
|
103:
匿名さん
[2014-06-17 15:34:09]
収納にこだわっているだけあってかなりたっぷり目。
専有面積も広く取られているから、これだけ収納があってもリビングも居室も狭いっていう感じがしないのはすごいと素直に思いました。 駅に近いから高いのかと思ったけれどまあ広いなら…という受け取り方も? 坪単価的に相場から見てどんなかんじですか? |
104:
匿名さん
[2014-06-23 15:33:09]
安いんじゃないかな。。
住んでいつもここをいくらで買ったかとかいう話はしないですから普通に「買い」なマンションだろうなと思いましたよ。高いマンションに住んだから幸せになれるか、というのは関係のないことだと思いますから。 ここ、客観的に見ていいと思ってます。 やっぱり103さんの言う収納面の良さと、加えてスペースが広いことが住んで快適だと思うんですよね。 |
106:
匿名さん
[2014-06-27 06:13:29]
残りの物件の間取りをみてみたら、全部南向きの部屋かと思いましたが、一番広い物件は何故か、西向きです。
折角、ルーフバルコニーが付いているのに、勿体無いと思う。 もしかして、ここに差を付けましたかねぇ。それともルーフバルコニーって北側の方が良いのでしょうか。 |
107:
匿名さん
[2014-06-27 12:06:42]
99さん
現状では宮前区の保育園待機児童は4月時点で62名の様ですね。他の区域に比べると 少ない方なのではないかなと思います。ただどんどんマンションも周辺にできてきて いますし、なかなかこの数から少なくなるという事はなさそうですよね。 待機児童に関しては4月と10月に人数の公表がされる様なので要チェックですよね。 今後保育園が増えるとか何らかの対応は宮前区側としてはされているのでしょうか? |
108:
匿名さん
[2014-06-27 13:11:25]
ただでさえ人気のある学区。中学校をもう一校増やさないといけないんじゃないでしょうか。
|
109:
周辺住民さん
[2014-06-30 17:44:01]
|
110:
匿名
[2014-07-01 11:56:23]
こちらのマンションは住所が馬絹で宮前平中学校ではありませんので、
人気の学区ではないと思います。 お隣の宮前平アドレスは学区が宮前平中学校になりますので 人気の学区になります。 |
111:
匿名さん
[2014-07-01 12:36:54]
宮前平が人気の学区って聞いたこないよ。
|
112:
購入検討中さん
[2014-07-01 21:25:20]
いやいや、宮前は人気の学区ですよ。知らない人は、知りませんが。
|