積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン宮崎台について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 馬絹
  7. グランドメゾン宮崎台について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-15 13:58:37
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン宮崎台ってどうですか?
物件のことや周辺のことについて、情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/miyazakidai/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積和管理株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1,-8他3筆の一部(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅徒歩6分
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上5階建て
総戸数:47戸

[スレ作成日時]2013-10-24 18:59:27

現在の物件
グランドメゾン宮崎台
グランドメゾン宮崎台
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1(地番)、神奈川県川崎市宮前区馬絹2144番地1(住居表示)
交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩6分
総戸数: 47戸

グランドメゾン宮崎台について

251: 匿名さん 
[2015-04-22 19:32:33]
この物件の評価高いですね。
コストパフォーマンスが3くらいで後は、4。
生活環境も良くてレイアウトや設計も良いという評価。
ただ、やはり8000万円台になってくると高い気がしてしまいます。
値段が高くても売れていく所はありますけど。
252: 物件比較中さん 
[2015-04-24 21:32:28]
>>245
なぜですか?
宮崎台は坂が多い印象が強いです。教えてください。
253: 匿名さん 
[2015-04-24 22:06:02]
田園都市線で
住みやすくて割安なのは、桜新町、用賀じゃないですかね。246からも外れているし、三茶、二子玉ほど高くない。駅前も落ち着いた、浮わついていない庶民の町という雰囲気。
254: 匿名さん  
[2015-04-25 15:22:34]
でんとは
川を渡るかどうかで
全然価格帯が違います
神奈川県内になると長津田までがひとつの区切り
たまプラなどの人気駅や
急行停車駅は価格があがりますが
世田谷を脅かす価格にはなりません
255: 匿名さん 
[2015-04-26 16:03:20]
254氏が書かれているような感じでしょうね、相場は。

販売がなかなかゆっくりペースになってしまいましたね 値付け的に高すぎたのかな 高層階部分という事もあって強気な感じだったのかもしれませんが

ここの場所だともう少し抑え目だとよかったのかなぁ??
でももうディスカウントすることはないのか???
256: 匿名さん 
[2015-05-08 12:38:57]
公式の販売概要によれば先着順住戸が3戸残っているだけで、
階層は4階、5階の部屋みたいですね。
かきいれ時のゴールデンウィークを過ぎても動きがなかったようですが
値引き販売の可能性はあるでしょうか。
257: 物件比較中さん 
[2015-05-08 12:41:39]
>256
大幅値引き交渉をすればいいと思います。
258: 物件比較中 
[2015-05-10 09:26:36]
>>257
同意。竣工から半年ですから。価格が適正なら悪くない物件かと。
259: 匿名さん 
[2015-05-10 10:58:01]
>>256

値下げはあり得ないでしょう。宮崎台プラウドも強気でくるでしょうから。

254さんのように田園都市線知らない方はたまプラしか知らないでしょうが、環境良く理解してる人の間では宮崎台のコアなファン多いので、売切りは時間の問題。
260: 匿名さん 
[2015-05-10 12:28:42]
宮崎台・宮前平は各駅停車駅とはいえ、別の意味でこの沿線でブランディングが出来ているというか、
人気がありますからね。
261: 匿名さん 
[2015-05-11 17:03:07]
>260
吹いた。
262: 匿名さん 
[2015-05-11 22:37:19]
公式ホームページ、残り2邸になってるね。
263: 匿名さん 
[2015-05-11 23:34:38]
8000万のが売れたみたいですな。
264: 匿名さん 
[2015-05-12 00:46:50]
ほほー。。すると、残り2邸も時間の問題ですか。
265: 匿名さん 
[2015-05-14 13:28:17]
残り2邸というのは、FRタイプとJタイプになりそうですね。
HPにはその2つの間取りを見ることが出来ました。
比較してみると、ウォークインクローゼットを3つにするか、
ウォークインクローゼットは2つでもキッチンとLDを
少しずつでも広くするという違いでしょうか?
納戸もあることですし、部屋数からしても、
LDKを少しでも広くした方が良いのかな?という印象を受けました。
266: 匿名さん 
[2015-05-15 13:14:52]
>263
奇跡ですね。
アベノミクス効果以外考えられませんね。
凄い時代がきましたね。
267: 匿名さん 
[2015-05-17 11:52:05]
残っているあと2邸は南向き・上層階でも4階と5階。

一番人気の出やすい物件だと思うので少し意外です。

入居されている方から、住み心地や周辺雰囲気をお聞きしたいです。
269: 匿名さん  
[2015-05-18 20:26:15]
入居済みの方が良くないって、まだ住んであまり経ってませんよね?
270: 匿名さん 
[2015-05-19 03:54:42]
>>268
どのあたりが良くないのか、具体的に。
271: 他の入居済み住人 
[2015-05-19 13:40:02]
住み心地は、良いと感じています。
住人の方は、マナーがきちんとされている方が多いように思いますし、
部屋の使い勝手も気に入っています。

周辺の環境についても、マンションの目の前に公園あったり、近所にスーパーが何件かあるので、
とても便利に感じています。

1つ気になるとすれば、夜中にリビングにいると、
上の階からの物音(足音)が結構響いてくることでしょうか。
272: 匿名さん 
[2015-05-20 09:04:01]
公式ホームページが 残り3邸 に戻ってしまいましたね。。
273: 匿名さん 
[2015-05-20 21:31:39]
本当だ。
8000万が復活ですね。
ローンの審査で落ちたのだろうか?
275: 匿名さん 
[2015-05-25 22:05:31]
2つ、売れたんですかね?
276: 匿名さん 
[2015-05-26 01:51:07]
たしかに公式では残り1となっていますね。
277: 匿名さん 
[2015-05-27 08:56:29]
短い期間に残戸数が増減していますが、残り1戸で確定ですか?
8000万円の部屋は戻った途端に、再度売れてしまいましたか。
最後の1戸はJタイプ:南向き・5階建の4階部分・東南角住戸で
間取は平凡でも通風と日照は良さそう。
279: 匿名さん 
[2015-05-28 20:32:28]
268、274、278あたりが削除されている。。前にも削除されてた気がするけど、懲りないね。
280: 匿名さん 
[2015-06-02 08:09:08]
結局、3つ残ってるみたいです!
「最終1邸」ではなく「最終」として、ボカしてるのでしょうね!
281: 匿名さん 
[2015-06-03 08:50:23]
>276さん
公式サイトのトップには最終は南向きの上層階・南東角住戸となっていますがJタイプが2戸残っているようです。
間取りが1種類しか公開されていない為、残り1戸と勘違いされたのではないでしょうか。

残っている2戸が上層階でも何階の住戸なのかが知りたいところです。
282: 匿名さん 
[2015-06-14 23:59:24]
随分とその2戸は価格差があります。
同じタイプですのに…
低層階と高層階なのかなぁなんて推察しているのですが、その推理はいかほどでしょうか??
販売価格がそれぞれ6,998万円 ・ 7,998万円とのことですから。
283: 匿名さん 
[2015-06-15 00:58:37]
>282

間取りが一つしか掲載されていないことと、床面積が同じなので高層階と書いてあるので、4階と5階でしょう。
グーグルマップを見ると、東側の4階建てのマンションとの距離がほとんどないように見えますね。
ということで、価格の差が大きいのでしょう。
南側も6階建てのマンションがありますね。
完成済みなので、実際に見てレポートお願いします。
284: 匿名 
[2015-06-15 14:46:05]
まだ売れ残ってるんだ。
285: 匿名さん 
[2015-06-16 11:17:24]
田都は人気ないからね。
288: 匿名さん 
[2015-06-18 13:50:09]
間取りは悪くない?良いと思うのですが、売れ残っているって事は、
やっぱり価格の問題なのでしょうか?
LDKに1畳ほどの納戸があるのはとても使いやすいと思います。
気になる点はバルコニーの形かな?
なぜこのような形になってしまったのでしょう?
290: 匿名さん 
[2015-07-01 11:01:46]
確かに広さがあっていいですが、価格が高めだなと思います。
それに、小規模ですから将来的に管理修繕費はかかってくると思いますから、
マンション価格が高いと躊躇してしまいますね。
そのうち値下げしてしまうのでしょうか
291: 匿名さん 
[2015-07-07 22:19:33]
公式HPによると、最終1邸。
292: 匿名さん 
[2015-07-21 09:57:13]
残りはJタイプですか。何階の部屋になるんでしょう?
物件概要を見ると同じタイプでも四階と五階に随分と価格差ありますね。
凄いなあと思いましたが今時のマンションだとこんなものなんでしょうか。
竣工してから半年以上経ちましたが価格帯は変わらずなんでしょうか?
293: 匿名だよ 
[2015-07-31 22:44:50]
まだ完売せずですか?
特典はないのでしょうか?
294: 匿名さん 
[2015-08-14 21:47:18]
あと1戸みたいですよ。
ほんのあと一息なんですが。
最後の1戸がなかなか売れないという話は聞いたことがあります。
宣伝にあまり力をもう入れられないから、というのがあるのかしらと個人的には思っておりますが。
295: 匿名さん 
[2015-08-19 00:38:23]
モデルルームの維持コストを考えれば、気前よく特典つけてさっさと捌いちゃったほうが賢いんじゃないの?
296: 匿名さん 
[2015-08-19 00:46:59]
>>295
モデルルームは現地で、営業さんが常駐じゃないので、それほどコストはかからないと思います。
プラウドシティ次第でしょう。
297: 匿名さん 
[2015-08-19 03:34:47]
最上階、南東角部屋7,998万になってますね。

条件良さそうなので、高くても売れそうですが。
298: 匿名さん 
[2015-08-20 12:57:44]
>>296、297
プラウドの価格設定次第で 、こちらの条件がよくみえるってこと?プラウド「待ち」のスタンスなんですかね。
299: 匿名さん 
[2015-09-02 12:55:29]
きっとそういう事なんでしょう。
比較ができると、選択もしやすくなりますし、
後から後悔だけはしたくないですから。

最終1邸は家具付きになっているようですが、
HPのモデルルームに使われているものとは
違うのでしょうか?
1枚目の写真のダイニングテーブル、感じがよいです。
300: 匿名さん 
[2015-09-02 17:49:58]
プラウドシティは、価格はそれほど変わらないみたいですね。

線路沿いですが、ブランド力や大規模なのを考慮すると、プラウドシティの方がよいかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる