グランドメゾン宮崎台ってどうですか?
物件のことや周辺のことについて、情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/miyazakidai/index.html
売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社松尾工務店
管理会社:積和管理株式会社
所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1,-8他3筆の一部(地番)
交通:東急田園都市線「宮崎台」駅徒歩6分
構造規模:鉄筋コンクリート造・地上5階建て
総戸数:47戸
[スレ作成日時]2013-10-24 18:59:27
![グランドメゾン宮崎台](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市宮前区馬絹字堂脇2144-1(地番)、神奈川県川崎市宮前区馬絹2144番地1(住居表示)
- 交通:東急田園都市線 宮崎台駅 徒歩6分
- 総戸数: 47戸
グランドメゾン宮崎台について
221:
匿名さん
[2015-01-29 00:53:10]
|
223:
匿名さん
[2015-01-30 11:29:44]
高いお金払っても、宮崎台っていうのがなあ。。
|
224:
土地勘無しさん [ 30代]
[2015-01-31 10:06:52]
>>219
尻手黒川を渡ってすぐの道は、少し車が通りますが、その後は学校まで住宅地を通る細い道が続きます。緩やかな上り坂で、子供の足で10分くらいかと。宮崎台駅近辺と雰囲気も違いますし、ご自身で歩かれるのをオススメしますよ。 |
225:
匿名さん
[2015-01-31 11:21:07]
|
226:
匿名さん
[2015-02-07 17:41:25]
落ち着いた環境で利便性も良いという風に解釈して良いのかしら。
バランスが良いというのは大切ですね。 どちらかが過ぎたり不足したりすると快適な暮らしではなくなる可能性がありますものね。 人によってもその感じ方は違うのかもしれないけれど基本的なことは同じかなと思います。 住んだことのない街で不安な場合は賃貸で試しに住んでみると良いのかもしれませんけれど、物件が出るタイミングって希望通りにはいかないですものね。 |
227:
匿名さん
[2015-02-09 16:39:48]
ぼったくりにも程がある。
高値掴みになるわ。 |
228:
匿名さん
[2015-02-09 23:16:16]
何に重きを置くかは、人それぞれの価値観次第かと。
|
229:
匿名くん
[2015-02-11 22:06:33]
完売した?
|
230:
匿名さん
[2015-02-12 23:32:52]
子供の足で10分位なら良さそうな感じですよね。
多少のアップダウンがあった方が足腰も強くなりそうですし、 通学するには問題ない感じなのかな?と思うのですが。 お子様と一緒に歩くのが一番かもしれませんね。 |
231:
匿名さん
[2015-02-25 18:05:36]
残り4邸みたいですね。
南向きの上の階が残っているようですが、価格面ですかね。 ここは、販売価格が高いですものね。 でも、レイアウトなどは、ポーチも大きくて角住戸だとバルコニーが2面ですし、結構、いい感じ。 収納も納戸があったり。 |
|
232:
匿名さん
[2015-02-26 10:57:31]
もう去年完成してるのにまだ売れ残ってるから誰か買ってやって。
|
233:
匿名さん
[2015-03-02 20:30:59]
たしかに、ポンポン売れる値段じゃないわな。
|
235:
匿名さん
[2015-03-06 15:05:02]
有償オプションにはなっていたのですが、
納戸をスタディコーナータイプにするの良いですね。 納戸といえば、ついつい収納としてしか考えていなかったのですが、 こういう狭い場所でも書斎みたいなスペースになるのですね。 机の上部にもたくさんの収納があって良いですね。 勉強になります。 |
236:
匿名さん
[2015-03-07 23:46:10]
ぼちぼち売れてるのもあるみたい。あといくつ残ってるかな
|
237:
匿名さん
[2015-03-19 12:08:14]
>235さん
納戸は日照条件が悪く勉強部屋にするにはどうだろう?と疑問でしたが 扉を開放すれば十分に明るそうですし、壁に向かう事で却って 集中できるのかもしれませんね。 キッチンから目が届く場所という点でも安心かもしれません。 |
238:
物件比較中さん
[2015-03-20 16:39:20]
宮崎台って何もなくて寂れてるね。
|
239:
匿名さん
[2015-03-24 08:18:52]
そのちょっと寂れた感じが好きなんだよね。二子玉川とかよりよっぽど好み。完全に人の好みによるだろうけど。
|
241:
匿名さん
[2015-03-25 09:26:40]
竣工写真ギャラリーを拝見しましたが、エントランスホールに
設置された赤い椅子は実用性のないもの(オブジェ)ですか? 空いているスペースにソファとテーブルを設置し、新聞を 読んだり人と会ったりできる空間があってもいいと感じます。 |
242:
匿名さん
[2015-03-26 14:25:28]
誰も買いたくないみたいだね。
|
243:
匿名さん
[2015-03-26 15:14:59]
|
この金額で購入できる人は、お金に余裕がある勝ち組でしょう。