LEBEN流山おおたかの森Revie (Otaka エキチカ Project)について情報交換しませんか。
流山おおたかの森駅に近くて、利便性が良さそうですね。
物件のことも気になるのですが、どんなマンションなんでしょうか。
公式URL:http://www.leben-style.jp/search/lbn-nagareyama/
所在地:千葉県流山市十太夫15番17(地番)
交通:つくばエクスプレス線「流山おおたかの森」駅 徒歩3分、東武野田線「流山おおたかの森」駅 徒歩3分
間取り:3LDK
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:りんかい日産建設株式会社 東京建築支店
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
【物件のURLを修正しました 2014.1.30 管理担当】
[スレ作成日時]2013-10-24 18:53:01
LEBEN流山おおたかの森Revie (Otaka エキチカ Project)ってどうですか?
1:
匿名さん
[2013-10-24 19:48:11]
|
2:
ご近所の奥さま
[2013-10-26 19:11:11]
どのような内容のプロジェクトですか?初めて聞いた名称です。エキチカに何かできるのですか?
|
3:
申込予定さん
[2013-10-27 01:00:15]
流山おおたかの森プロジェクトの第二弾です。要するにレーベン2です。あえて駅近物件と強調してるとこが、なんかなぁ~
|
4:
匿名さん
[2013-10-27 16:15:16]
otakaってどこ?と思って覗いてみたら
おおたかの森のことだったのね |
5:
匿名さん
[2013-11-07 10:50:21]
私もどこだ!?Otaka??と思ってしまいました。
駅にはすごく近いですよね。 最近は出来ても離れたところばかりでしたから…。 駅からの距離という点では良いのではないでしょうか。 ただおおたかの森は結構全体的にお高めなのでそれが心配です。 |
6:
匿名さん
[2013-11-08 15:03:44]
おおたかの森の中でも小学校に近い側なのは良いかなと思いました。
小学校までの歩道もしっかり確立している地域ですし。 うちは小学生がいるので、学校までのアクセスが重視です。 駅までも凄く近いので、将来的に子供も電車に乗って通学という時期になっても 駅から家までが近いので楽でしょう。 |
7:
匿名さん
[2013-11-09 20:55:34]
駅3分は魅力的です。小学校は近いですが中学校は常磐松中学校になるようで
ちょっと距離がありますね。自転車通学できる学校なのでしょうか? 物件概要を見ると3LDKのみのようですね、ですが最大75㎡なら収納も部屋の広さも そこそこ確保できるのかなと思いました。間取りはどんな感じになるでしょうか。 |
8:
匿名さん
[2013-11-12 17:38:45]
常磐松中学校の学校揺籃を見てみたのですが、
敷地配置図を見ると生徒用の駐輪場があったので、自転車はOKみたいですよ。 歩いていくのはちょっと…という距離ですので、 こちらから自転車通学ができると良いですね。 昨年が創立50周年だったとのこと。 比較的歴史のある学校なのですね。 |
9:
ご近所さん
[2013-11-12 18:35:46]
ここの学区は再来年度から新しくできる中学校になりますよ。
小学校は小山小学校です。 |
10:
匿名さん
[2013-11-12 19:28:19]
新しく中学ができるのですね。私も小学校は近いけど中学校が遠いいなと思って
いたんです。いくら自転車で通学できるといってもちょっと心配な距離だなと。 小山小学校は2009年に設立されたまだ新しい小学校なのですね! 教室は廊下側の仕切りがないオープンスクール形式になっているとか。周辺にマンションが 次々建ってきているのでどんどん生徒数も増えそうですね。 |
|
11:
ご近所さん
[2013-11-12 22:05:33]
新しく小中一貫校が出来ますよ!
小学校は小山小学校で中学からこちらです。 ただ場所は常盤松くらいの距離なので近くはないです。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/life/20/172/9453/016292.html |
12:
匿名さん
[2013-11-13 05:49:06]
小中一貫校ができるのですか!昨日たまたま小中一貫校の事がテレビでやっていて
すごいいいなと丁度思っていたんですよ。子供の足だと15分位はかかってしまうかな。 でも学区内の小学校が小山小学校だと、小学校から行くことはできないのかな。 流山自体学校選択制はない様なので無理なのかな。でもどうせ一貫校ができるのなら小学校 から通わせたいですよね。 |
13:
ご近所さん
[2013-11-13 11:49:24]
越境は許可されるのかは分かりません。
15分では着かないかな〜 小学生低学年だったら30分はかかりそうです。 登校班もなくて一人で歩いて行くには可哀想かも知れませんね。 |
14:
匿名さん
[2013-11-14 15:06:34]
新しくできる中学校が、どの位の距離にあるのかよくわかりませんが、中学校の自転車通学って、距離によって許可されたりするのではないですか?
私が通っていた中学校では、確か、通学路で2km以上の距離がある子だけ自転車通学が許可されていました。 因みに、高校では2.3km以上でした。 いずれにしても、1.4kmでは中学生では尚更、全く問題ない距離だと思います。 |
15:
物件比較中さん
[2013-11-15 17:43:07]
おおたかの森・・・相当物件が増えてきている気が。
路線が交差していますので見た目に4つのエリアに分かれるかと思いますが雰囲気としては皆さんどのエリアがお好みですか?? コチラはショッピングセンターとは違うエリア、区切りがある以上は交通量などの違いもあるのだろうと、住環境としての適正を私は期待しています。 |
16:
匿名さん
[2013-11-18 15:06:30]
おおたかの森は線路によって町がきれいに十字にわけられていますよね。
こちら側は住宅地としてはいいのではないでしょうか? なにより小学校が近いエリアですからね。 駅にも近いですし。 |
17:
匿名さん
[2013-11-19 16:30:17]
駅から3分という位置でありながら物件周りは、お店や飲食店などないですから
騒音なども抑えられて良いのではないでしょうか。 朝電車通勤するときには、24h気軽によれるコンビニエンスストアがあるのも 便利です。 そしてなんと言っても大型ショッピングセンターのイトーヨーカドーもあるので 買い物も便利です。 No.16さんの言うとおりに住宅地として住みやすい環境が整っていると思いますし 今後も駅前など便利なお店や飲食店など増えて人気がでる地域だと思います。 |
18:
物件比較中さん
[2013-11-21 19:11:20]
>17
そういうポジティブな考え方もありますか。 駅近だから当然マンション近接も便利という先入観を持ってしまう私ですが言われてみればお店が近接していた場合、そこを利用するのは私達だけではないわけで、何だか落ち着かないですよね。これがエントランスを出たところにお店があったりすると尚更雰囲気が・・となると思います。 3分ほど歩くだけでSCがあるわけですから、このバランスがここは魅力なのでしょうねえ。 |
19:
匿名さん
[2013-11-21 22:06:03]
17さん
ヨーカドーもいいですが、高島屋も結構おすすめですよ。高島屋というとちょっと 値段が高いかななんて思ってしまいますが、そんなに生鮮食品の値段は変わりません。 同じ様な値段を出すならお肉などは断然高島屋の方が美味しいですよ。 駅近くて、ショッピングモールがあるわりには周辺環境は静かですよね。 |
20:
匿名さん
[2013-11-23 15:16:58]
高島屋さんは、少し高いと思っていましたが生鮮食品の値段は変わらなく
お肉が美味しいのなら高島屋がいいですよね。 良い情報ありがとうございます。 今の時点でも物件環境は、駅近・静かで落ち着いた環境・買い物や施設の充実度・ 駅近でありながら自然のある公園・そして将来性など考えると 魅力のある物件だと思います。 車があると行動範囲が拡がるのでぜひとも 物件駐車場は確保したいところです。 |
21:
匿名さん
[2013-11-23 15:53:53]
総戸数34戸に対して駐車場はどれくらいあるのでしょうか。
マンション内に借りることができればいいですが、借りられない事も 考えておいたほうがよさそうですね。 近くの月極の駐車場をちょっと調べてみたのですが、相場は7000円位 の様です。屋根がある、下が砂利などでまた値段も変わってくるとは 思うのですがね。 |
22:
匿名さん
[2013-11-25 10:02:49]
スーモの方に載ってましたが駐車場は17台みたいです。
駅徒歩3分の立地ですし台数としてはこんなものなのでしょうか。 相場が7千円って結構お手頃ですね。マンション内のものが機械式なら それを避けて近くの平置き駐車場借りても良いかなと思ってしまいました。 高島屋の生鮮食品、高いイメージがありましたが意外と使えるんですね。 選択肢が広がります。 |
23:
匿名さん
[2013-11-25 17:36:06]
>>22さん
家もよく高島屋フードメゾン利用しますよ。魚は築地の中島水産が入っています。 高島屋の他、松屋や三越、伊勢丹などにも入っている魚屋さんで新鮮なものが多く お勧めですよ~。上の方でも書いてありましたがそんなに値段も高くありません。 多少高くても新鮮なものが買えるのなら納得できますよね。 |
24:
匿名さん
[2013-11-28 13:21:19]
高島屋のところ、すごく良いですよね。
鮮度が良いものが入っているからか、お野菜が心持ち長持ちするような気がします。 産地もこだわっていたり、珍しいお野菜があったりしてとてもいいですよね。 ご近所になったらもっと行けるので嬉しいです。 |
25:
匿名さん
[2013-11-28 17:12:36]
>>22さん
機械式はなるべくならさけたいなと思っています。子供の事故などもたまにありますしね。 運よく入居近くに近くの平置き駐車場が借りられればいいのですがね。もしここという所が あれば、ちょっと前から借りておいてもいいのかななんて思ったりもしています。 近くにタイムズなどがあるみたいだから、お客さんが来た時などは利用できるかな。 上限1000円とかみたいです。都内で止めるとすぐに1000円なんていってしますから、やはり タイムズなども安いんですね。 |
26:
匿名さん
[2013-12-01 22:46:56]
駐車場についてはどうなりますかね。
平置きの駐車場が良いのですが…。 将来的な管理費から見ても、やはり機械式はコストがかかりますから。 我が家も子供がいるので、機械式だと結構大変です。 出し入れに時間がかかりますから。 |
27:
匿名さん
[2013-12-06 09:25:55]
そこまで敷地が広そうな感じがしないのですべて平置きはかなり難しいのではないかなと予想しております
機械式、確かにコスト面を考えると厳しい部分もあるのですけれど でも敷地内に停めたいと思う人がきっと多いと思うんですよね となるとある程度の設置は仕方がないのではないかと思っています この辺りは月極めも豊富というほどは豊富にあるわけではないですし |
28:
周辺住民さん
[2013-12-07 09:34:41]
近隣住民向け資料によると、
駐車場は、地下1段地上3段の機械式が12台、平置き5台(うち1台身障者用)です。 平置きは、マンション1階部分なので屋根付きということになります。 駐輪場もマンション1階部分に入っています。 |
29:
匿名さん
[2013-12-10 16:59:52]
駐車場の台数って少ないのですね。
外に借りられそうな駐車場ってあるのでしょうか? 駅もすぐの場所で近くにショッピングセンターや高島屋があるとなると、 かなり便利な場所だと思って良いでしょうか。 ショッピングセンターや駅が近いと騒々しい場所を想像していたのですが、 間には線路があってあまり影響はなさそうですね。 価格から考えると設備など整ったマンションなのでしょうか。 もう少し詳しい情報が出るのを待とうと思います。 |
30:
匿名さん
[2013-12-11 13:36:19]
ここら辺はまだまだ車を所有している人が多い地域ですからね。もう少し駅から
離れると、最寄りの駅がおおたかの森でも一人一台の車の所有率ではないでしょうか。 結構月極の駐車場みかけますよね。でも年々駐車場だった所も建物が建ったりして 少なくなっているのかな。入居と同時に近辺にタイミングよく借りられればいいのですがね。 |
31:
匿名さん
[2013-12-12 23:47:14]
いつに間にか1期が終わっていたんですね。
人気があるのか、単に個数が少ないから完売が早かったのか。 どちらなんですかね。 皆様がご指摘している通り駐車場がネックですね。 抽選になる形なんですかね。 駐車場の抽選がはずれて周りの高い駐車場を 借りるなんてありえないですが。 |
32:
匿名さん
[2013-12-17 23:10:51]
でも外れてしまった場合は月極めで借りるしかないんですよね。
駅まで徒歩3分なのでなければないで普段は暮らしていけますけれども あった方が子供を連れていろんな場所に行けます。 買物もおおたかの森だけじゃなく他の地域にも行きたいですから。 |
33:
匿名さん
[2013-12-19 09:46:28]
この辺りの月極め駐車場の相場はいくら位なんでしょうか?機械式も出し入れの手間が気になってしまうので近くにある平置きで探すという線もうちならアリです。駐輪場は屋内ってことなのでしょうか。
今出てる間取りは二期分のものなのでしょうか?広さもそこそこで収納多めですね。部屋に柱が食い込んでるのがちょっと気になります。 |
34:
匿名さん
[2013-12-24 09:09:54]
検索してみたら、流山おおたかの森近辺の月極め駐車場の平均金額は9,489円だそうです。
とは言え、駅から離れた駐車場の料金も含まれているので マンションごく近隣と考えると1万円は超えてしまうのでは? そもそも空いているところはあるのか???って思っちゃいます。 |
35:
匿名さん
[2013-12-29 10:56:48]
現状だとそんなに空いている感じがしないです^^;
駅から離れているお宅の方が駅近くに月極めを借りて車で来ているケースもあるようです あまりおおたかの森はバスが発達していないんですよね もっと細やかに路線バスがあれば そこの問題は解決しそうに思うのですけれど |
36:
匿名さん
[2014-01-06 22:30:33]
停められないなら空きが見つかるまでは車は無くても良いかなぁとは思います。
駅近いので、ないならないで暮らせるでしょうから。 レンタカーとかカーシェアとか借りて 必要なときには乗り切っていく感じ? お子さんいらっしゃる方はそうもいかないのでしょうけれども…。 |
37:
匿名さん
[2014-01-08 17:15:44]
月極駐車場は今の時点でほとんど空きがない状態なのと年ごとに駐車料金があがったりいたずらされるリスクもあるのでなるべくなら物件駐車場は確保したいところです。この地域の人口が増えて行くにつれて月極駐車場が出来てくると思うのでもし今の時点で車を持っていないのなら月極駐車場が出来て確実に確保してから車を購入するといいかもしれません。
|
38:
匿名さん
[2014-01-14 13:25:07]
物件駐車場が停められれば本当は一番いいんでしょうけれどね。
この辺りだったら本当は駐車場100%にしてほしかったなとは思いますけど、いまさら言ってもしょうがないか。 本当に37さんも書かれてらっしゃいますが、 まずは駐車場確保、それから車の購入位じゃないとだめでしょうね。 もう既に持っている方は早く動いた方がいいかもしれません。 |
39:
匿名さん
[2014-01-14 14:42:22]
近辺は駐車場確保が難しいのですね。それだったらカーシェアを利用するのでも
いいかなと思ってきました。タイムズのカーシェアが近くにありました。 月額1000円で6時間で3900円。15分単位だと200円の様です。この月額1000円も利用額に 含まれるみたいなので維持費などを考えたら断然安いですよね。 ただ使いたい時に必ず使える保証がないのが難ですが。 |
40:
匿名さん
[2014-01-22 11:01:27]
駅からめっちゃ近いので普段はうちは車は乗らないかな。
カーシェア私も利用を考えていました。 停められないならそれなりに別の手段を考えていけばいいと思いますし。 実際にも現状では駅周辺の月極めは埋まって言える状況ですから。 |
41:
匿名さん
[2014-01-22 19:12:18]
車は維持費などもかかりますからね。無理にもたなくても、ここだと交通の便もいいし
いいのかなと我が家も考えていますよ。4月からつくばエクスプレスが値上がりするみたいですね。 今でさえ高いなと思ったいたのにさらにですか・・・・あれだけ混んでいるのだから採算は 十分取れているだろうにな。ま、消費税の関係だとは思うのですがね。 |
42:
匿名さん
[2014-01-27 10:03:16]
電気料金やら燃料費やらの高騰があるので、消費税も上がるとなるとどうしても運賃自体も上げざるを得ないんでしょうね。
維持もそこそこかかるでしょうし…。 会社から運賃が出るのでまだいいのですが。 でもやっぱり基本、高いので困りますよね~。 |
43:
匿名さん
[2014-01-27 23:34:22]
レーベン1が週末に内覧会が終わったようですが、
不満の書き込みがたくさん書かれています。 現在、こちらのマンションを検討していますが、 外観がイメージと異なることや、仕上げが雑など たくさんのコメントを見ると、施工会社は異なりますが、 考えものですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/311656/ |
44:
匿名さん
[2014-01-27 23:45:30]
1は土曜から完全に炎上してますね。
とりあえず、クロスはダメみたいですね。 週末、再内覧会みたいですが、どうなる ことやら? |
45:
匿名さん
[2014-02-15 14:55:31]
Revie ってどういう意味なんでしょうか・・・?
レーベンってマンション名がとても個性的だと感じます。 |
46:
物件比較中さん
[2014-02-15 15:23:44]
ちなみに草加のレーベン内覧も大炎上中。
いろいろ考えたけど、このデベはちょっといろいろ問題ありそう。 |
47:
ご近所さん
[2014-02-17 15:27:55]
レーベン1の住民です。
ネットでは勝手に炎上していますが全然普通ですよ?クロスもすごくキレイだったし、何も問題はなかったです。あの悪意ある書込みは間違いなく住民ではないと思いますので、お気をつけて。 |
48:
匿名さん
[2014-02-18 00:07:35]
今週末からついに第2期 先着開始ですね。
私はこちらを検討中なので 週末にしっかり確認して最終決定したいと思います。 10戸の販売なので即完売になるのでしょうか。 それともレーベン1のこともあり・・・ |
49:
匿名さん
[2014-02-18 23:35:37]
レーベン1とこちらの物件を比較すると明らかに仕様は1の方が良く2は駅近を売りにしていますが資材の価格上昇、消費税率アップが重なり平凡な設備でありながら非常に価格帯は高めです。営業さんもそれは認めていました。ただ、駅近に魅力を感じる方には良いかと思います。
|
50:
物件比較中さん
[2014-02-19 08:19:18]
あと近場レーベンとの違いで言えば、違う施工会社ですがどうなんだろ。
個人的にはマンションならば駅近は魅力。戸建なら多少駅から離れた方が良いかなー |
OtakaではなくOhtakaとかOotakaとかにしないと
おおたかの森だとわからないよね