分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ノイエ市が尾vsプラウド荏田南」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ノイエ市が尾vsプラウド荏田南
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-06-10 07:06:35
 削除依頼 投稿する

①ノイエ市が尾:6500万円〜
青葉区荏田西(土地135平米建物105平米)
施工は東急建設と東急ライフィア

②プラウドシーズン荏田南:6500万円〜
都筑区荏田南(土地165平米建物110平米)
施工は東急建設と細田工務店

住所は違えど、荏田高校挟んで反対側。場所的には近い位置です。
販売時期が違うので、両方を見てから決めるというわけにはいかなそうなので困ってます。
皆さんの意見を伺いたくm(__)m

[スレ作成日時]2013-10-24 16:38:23

 
注文住宅のオンライン相談

ノイエ市が尾vsプラウド荏田南

41: 匿名 
[2014-05-20 14:01:00]
39さんではないですが…



テラステージ藤が丘という積和不動産が建築条件付き宅地を分譲しており、全部込みで7000万円くらいです。藤が丘徒歩5分くらい、土地は130前後だったかな。北斜面で日当たりは望めないと思いますが、立地はいいです。
ここは積水なので40さんの条件に合うかも。


あとは飯田産業系しか私は把握してないですね…。

42: 購入検討中さん 
[2014-05-20 17:02:38]
41さま
40です。情報ありがとうございますm(__)m
実は藤が丘の売地も検討しましたが、どうしても北斜面の立地が気になり他を探すことにしました。
今が南向きの団地に住んでいるため、日当たりには拘りたくて・・・
今回のプラウドシーズン、ノイエとも日当たりは文句なしの合格点です。が、今ひとつ決めてにかけるんですよね。
きっと住めば都で、それなりに満足のいく生活が出来るのでしょうけど、色々な物件を見るたび欲深くなっている自分がいます。
かといって、予算を釣り上げることはしたくないですしね(^^;;
マイホーム選びの難しさを痛感しております。。。
43: 物件比較中さん 
[2014-05-20 18:51:43]
>>40さん

お返事が遅くなりすみません。
39です。

我が家は大手HMへのこだわりよりも、立地と、我が家の要望をどれだけ叶えてくれるか。と言う事にこだわっているので、40さんのお望みの答えとは異なる様に思いますが、参考までに書かせて頂きます。

我が家は結局、土地の販売をしている工務店にお願いしようと考えています。

大手との違いは、広告宣伝にお金を使っていないので、材料や工法は大手と変わりないが、コストが安いと言う事でした。

大手にするか中小にするか、地元の工務店にするか、ここは個人差があると思います。

お願いしようと考えている工務店が、過去に建てたお家も見ましたし、資料にも目を通しました。

設計の方と話をし、会社の社長とも話をして、その会社の建築に対する方向性を聞いた上で、我が家はその工務店でお願いしようと言う事になりました。

高い買い物なので、安心感をお金で買うなら、大手のHMが良いと思う方も居るでしょうし、名前も知らない工務店では不安だと思う方も居ると思います。

ただ、必ずしも名前も知らない工務店では、欠陥住宅になると言う訳でもありません。

話を聞き、納得出来、任せようと思えるかどうかだと思います。

我が家は北斜面や、駅から15分歩く立地よりも、駅近くで、周辺の環境と学区を優先にしました。

我が家の要望点は
①周りが住宅街である。(商業地や畑などの中にポツンと建つのでは無い)
②目の前の道路が広く、かつ大通りでは無い(生活道路と言うか、地域住民が通る程度の交通量)
③北道路でも、北斜面になっていない
④北道路の場合、南側に広く庭が取れ、二階リビングにしなくても日当たりが確保出来る
⑤整形地である(長方形でも良いが、旗竿では無い)
⑥一件のみでは無く、まとまった区画の販売(今回購入する所は5区画ありました。既に他の区画も決まっていて、我が家もほぼ同時期に入居が出来そうです)


北斜面の土地は、40さんと同様に全く検討していませんでした。

40さんへの、きちんとしたお答えになっているでしょうか。

ちなみに、1階リビングに、2階に4部屋の4LDKの間取りで和室無し。

小屋裏収納と、10kw超の太陽光発電はオプションで付けたいと思っています。


44: 購入検討中さん 
[2014-05-21 10:56:04]
39さん

40です。ご丁寧な回答ありがとうございましたm(__)m
たしかに、大手HMには広告料等かかっているのでその分は割高になりますよね。
信頼できる工務店と出会えたら、それが一番良いような気がします。

我が家も今一度冷静になって、建売にするか土地を探して注文住宅にするか考えてみることにします。

アドバイスありがとうございましたm(__)m
45: 購入検討中さん 
[2014-05-22 16:41:30]
注文住宅、いいですね。羨ましいです。
我が家は注文住宅にする時間的余裕がありません。
とにかく主人が忙しく、かといって全て自分が決めないと納得のいかない性格なので注文住宅は諦めました。
理想的な建売に出会うことができたらいいのですが、なかなか完璧な建売ってないですね。。。
ノイエもプラウドも、あと一歩というのが正直なところです。
でも、もたもたしていると、金利も上がってきそうだし、これから建つ物件は高くなっていくだろうし、難しいところです。
とりあえず買っとこうという金額じゃないから悩みどころです。
46: 物件比較中さん 
[2014-05-24 15:26:23]
45さん>建売が満足行かないなら、注文建築の築浅とかも狙い目ですね!

良い物件に巡り会えると良いですね!
47: 物件比較中さん 
[2014-06-03 22:32:07]
細田工務店も駅近物件販売予定。
48: 匿名 
[2014-06-05 12:56:32]
ファインコートも出るよ。


いずれも100平米前後の家です。


家族四人だと100平米くらいだと小さく感じますが最近は建て売りというとこのサイズですね。


115平米くらいないと将来的にまた住み替えしなくてはならなくなりそうな気がします。
49: 物件比較中さん 
[2014-06-10 07:06:35]
注文住宅は建売とは別にいろいろ金かかるからね。

外構とか別だから。
補償範囲も狭いし。(その工務店がなくなったらおしまいだし)

結局かなり高くなる。

大手の建売が高い、というのは偏見のような気がするけどな・・・

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる