①ノイエ市が尾:6500万円〜
青葉区荏田西(土地135平米建物105平米)
施工は東急建設と東急ライフィア
②プラウドシーズン荏田南:6500万円〜
都筑区荏田南(土地165平米建物110平米)
施工は東急建設と細田工務店
住所は違えど、荏田高校挟んで反対側。場所的には近い位置です。
販売時期が違うので、両方を見てから決めるというわけにはいかなそうなので困ってます。
皆さんの意見を伺いたくm(__)m
[スレ作成日時]2013-10-24 16:38:23
ノイエ市が尾vsプラウド荏田南
21:
匿名さん
[2014-05-09 14:50:06]
|
22:
周辺住民さん
[2014-05-16 16:48:21]
もし荏田西三丁目に限定するなら、今売り出しているノイエを購入するべきだと思います。
プラウドは、作りに大差なく広さもノイエと変わらないのに高額。建材費用の沸騰はもちろん、そもそもの土地の購入時期が違うからおそらくノイエに比べて500万円近く(いやそれ以上かも)高くなるでしょうね。 しかも立地条件もノイエの方が良い場所にあります。 一年後の金利のことも考えたら、今買うのがベストな選択かと思いますよ。 プラウドの瓦屋根に拘りがある人じゃなければね(~_~;) ちなみに、私は荏田西三丁目住人です。 近くに分譲の計画が増えてきて若い住人が増えるのを楽しみにしています。 ここらへんは、東急が開発してから20年が過ぎました。案外高齢者が多く、若い人が増えて街が活性化されることを願うおじさんからの独り言と思って下さい。 でもこの独り言、結構信用してもらって良いと思います^_^ |
23:
購入検討中さん
[2014-05-17 00:42:06]
私は本当はノイエを購入したいのですが、妻がどうしても子供の小学校入学に合わせて引越したいとのことで、一度は諦めました。
ただ友人が近くに住んでいて、この土地柄の良さも気に入り、荏田西に購入しようという意思は固いので購入するなら今だという思いもあります。 ご近所の方のコメントを拝見し、もう一度妻を説得しようと思いました。 |
24:
購入検討中さん
[2014-05-17 20:25:15]
この2物件を検討中の方は、何処からの住み替えですか?
やはり皆さんご近所にお住まいですか? 我が家は近所に住んでいないので、土地勘がありません。 どちらが良いのかも迷っていますし、もっと駅に近い所の方が便利かな?と思っています。 駅近の方が将来的にもし手放す事となっても資産価値が高いのでは無いかと。 ただ、こちらを見ると荏田西小と市が尾中の評判がとても良い様なので、出来ればこの荏田西小、市が尾中の学区内で探したいと思ってしまいました。 ご近所にお住まいの方は、どんな所が魅力なのか、他にも教えて頂けたらありがたいです。 |
25:
買い換え検討中
[2014-05-17 23:27:17]
近所に住んでました。
子供は荏田西小、市が尾中でした。 まぁ確かに荏田西小、市が尾中の議論はありますが、荏田西小でも結局勉強して中学受験したり、市ケ尾中でも生徒の様子には大分差がありました。 確かに制度や取り組みのことは多少なりともよかったかもしれませんが、子供を通わせて思ったのは、結局は自分達親次第、子次第でした。 頑張ってる子は頑張って勉強も部活も取り組んでたしたし、逆に先生とうまく行かず学校に来なかったりする子もいました。 家をお探しであれば、それよりかはもっと根本の立地面、商品、買った後の対応など、実利的な側面のほうが家探しにおいては大事じゃないかと思います。 私はプラウドもノイエも見ましたが、主人の転勤で検討を断念しました。どこも住めば都ですし、今住んでる近くにプラウドの戸建てがでており、検討しようか主人と相談してます。少し狭いのが、荏田のプラウドと違い難点ですが、少なくとも営業の方が好感がもてたので、継続して検討したいとおもってます。 |
26:
物件比較中さん
[2014-05-17 23:42:05]
今市ケ尾の社宅に住んでます。
先日ノイエを見に行き、その後プラウドを見に行く予定でした。 ノイエは可もなく不可もなくでした。 営業の方が、大人気ですよの一点ばりでしたが、 建物を10戸くらい見せられ、クタクタになりました。 ノイエは単純に相当売れ行きがよくないと感じました。 |
27:
プラウド検討中
[2014-05-18 14:22:45]
ノイエを見たのですがいまひとつ私の好みでは無かったのでプラウドを検討してみることにしました。
あと昨日、富士塚の交差点でノイエ以外のプラカードを見かけました。ネットで検索したのですがよくわかりませんでした。いわゆる未公開物件というものなのでしょうか?何か情報があったら教えてください。本題からずれて申し訳ありません。 |
28:
購入検討中さん
[2014-05-18 19:03:19]
|
29:
購入検討中さん
[2014-05-18 19:14:12]
|
30:
購入検討中さん
[2014-05-18 19:25:30]
>>25さん
アドバイスありがとうございました。 立地や商品、アフターケアなどを考慮しつつ、注文建築を視野に入れて土地の現地販売へ足を運びました。 幸い荏田西2丁目だったので、学区が荏田西小、市が尾中となるそうです。 周辺道路も広く、駅へも徒歩圏内ですし、大変環境が良かったので、前向きに検討しようと思います。 とても役立つアドバイスを頂き、妥協せずに探してみようと考える事が出来ました。 有難う御座いました。 |
|
31:
購入検討中さん
[2014-05-18 19:31:47]
>>26さん
アドバイスありがとうございました。 ノイエもプラウドも、駅から少し遠くなるので、今後子供達が通学する事を考えて、やはり駅近で探す事にしました。 私達(親)は車で移動する事が多いので、さほど不便は感じないかな?と思いましたが、夜遅くに帰宅する時にバスも無く、徒歩のみとなると駅から近い方が安心だったので。 ノイエが可も無く、不可も無くとの事だったのですが、私も同じ感想を持ちました。 駅からの距離や、販売価格から考えると、妥協せずにもう少し探してみよう思います。 ありがとうございました。 |
32:
購入検討中さん
[2014-05-19 08:57:07]
ハーモス裏の売地は、駅には近くて良いですね。
でも北斜面の立地ですね・・・ りっち的にはノイエは良いと思いました。 南斜面、街並みもとても綺麗で晴れた日には富士山も見えます。友人が近くに住んでいますが、地元の方も犬のお散歩がてら富士山の見えるこのコースを選ぶらしいです。 たしかに駅までは10分以上かかりますが、荏田西小学校や市が尾中学校にはハーモス近くの売地より近くなります。 私立の中学校へ行く場合は、駅から近い方が良いですけどね。でも、そうじゃなければノイエの場所はトータル的に◯のような気がします。 子供の塾なども、江田より市が尾の方が充実していますし。 雨の日などは市が尾からバスで帰って来られます。バス停まで5分ほどありますが。 普段は江田駅を使い、バスに乗りたい時だけ市が尾を使うというのもありかと思います。 建物自体は、みなさんが言うようにかもなく不可もなくといった感じですが、大手以外の建売と比べたら全然良いと思いますよ。いろんな建売を見てきましたが間違いなく標準以上です^_^ ちなみに、私は時期的な問題で今回は見送りましたが、また近い場所にいくつか分譲が出ることを期待して待つことにしました。 |
33:
匿名
[2014-05-19 10:22:41]
どうしてもそれなりの広さの土地を駅近で買おうとすると田園都市線では億近くになりますね。
徒歩15分くらいまでは仕方ないかなとわが家は考えています。予算が7200くらいなので。 何を優先するかによりますが、日当たりも重視したいですしね。 |
34:
購入検討中さん
[2014-05-19 12:09:04]
33さんに同意見。
うちも出せて7000万。となると、ノイエやプラウドあたりが妥当な物件。 街並みや学校のことを考えてノイエを検討中です。 あの辺りは高級外車が多く見られる印象でしたが、ノイエの第一期分譲を見て、僕が乗ってるファミリーカーが多く止まっていたので一安心しています。 これから同じくらいの広さの分譲が増えてくるみたいだし、暮らしやすいのではと思っています。 |
35:
購入検討中さん
[2014-05-19 12:15:50]
>>32さん
ハーモス裏の北斜面と言うのは、貯水池前の所でしょうか。 我が家が検討して居るのはそちらでは無く、ハーモスに近い分譲地の中です。 現地を見に行きましたが、そちらは北斜面では無く、南側の家と土地の高さは同じでした。 南北に長い土地なので、庭を広く取るか、庭を狭くして車を二台停めるか検討しています。(現在は車一台ですが、将来的に増えるかもしれないので) 小中学校の学区は確かに評判の良い荏田西、市が尾中が良いのですが、学校への距離は、荏田西2丁目から通うなら全く問題無いと思いました。(周辺にも小学生が沢山住んで居たので安心です) 学校へはトータル9年間通うだけなので、その後の自分達の生活を考えたら、老後は駅近が良いでしょうし、子供は足腰鍛える為にも多少遠くても歩いてくれた方が良いかな。と。 32さんのお話を読んで、雨の日にバス停まで5分歩くなら、駅から6分で家に帰れる方が魅力的かな。と改めて思いました。 ノイエは可もなく不可もなくではありますが、強いて言うなら、街並みが揃って居たり、同時期に入居して居る点は住み替え易いと感じました。 建物のグレードは建売ですから、選べませんし、仕方ないですよね。 バス便か、駅近かは個人差が大きいと思いますが、今の自宅が駅から遠くて不便を感じていますので、やはり妥協しない事にしようかと思いました。 バス停まで5分掛かるのは、知らなかったので教えて頂けて本当に助かりました。アドバイス有難う御座います。 |
36:
物件比較中さん
[2014-05-19 12:18:35]
|
37:
購入検討中さん
[2014-05-19 19:19:28]
丁度ノイエの並びに築20年くらいの中古が出てますね。
土地70坪くらいで、7200万プラス仲介手数料。 比較的綺麗に使われているようで、それもありかなと思いましたが、やっぱり床暖房がなかったりカウンターキッチンじゃなかったりと、予算的にはかなりムリムリなのでリフォームする余裕はないし、妥協しなきゃならない点が多くてやめました。 70坪もなくて良いから、50坪くらいで5000万の中古だったら良いのに・・・ と言うわけで、希望よりだいぶ狭いですがノイエを検討中です。 |
38:
匿名
[2014-05-19 20:35:15]
わかります。20年前くらいの戸建てっていい資材使っていて今の家に比べるとどっしりしていていいんですけど、やっぱりメンテにそれなりに掛かってきそうですよね。
10年後ぐらいに建て替えも検討しなくてはならないですし。 ただ、広いので土地の形とかは申し分ないですね。 最近のは古い邸宅を二分割してたりして間口が狭いのが多いです。 うちも中古と新築検討し、新築に傾いています。 |
39:
物件比較中さん
[2014-05-19 20:57:50]
中古でも築浅となると高いし、古い物件は土地が広いから価格が張るし…
なかなか上手く行きませんよね。 我が家も中古も視野に入れて検討しましたが、建物が古くて、数年後にメンテナンス費が掛かるとなると、ローン抱えながらそこまで払えるのか不安だったので、結局江田駅6分の土地売りに注文建築で、土地建物込み7000万円で話を進める方向にしました。 今後追加工事などが考えられるのですが、ノイエの予算で建売では無く、注文建築で建てられるので悩みに悩んで、良い物件と巡り会えて良かったと思っています。 こちらでアドバイスを頂いた皆様、本当に有難う御座いました。 |
40:
購入検討中さん
[2014-05-19 22:37:39]
〉39さま
ノイエと同じ金額で注文住宅ができると言うのは興味があります。 差し支えなかったら、どちらの業者に施工をお願いしたかどうかを教えて頂けませんか? 大手HMとなると、最低3000万をかけなければ理想のマイホームは建てられないと聞いたので実際どうなのかなと・・・ もし、大手HMでも2000〜2500で建築可能であれば、うちもノイエ含めた分譲住宅検討から、土地を購入して注文住宅に変更するのもありかなと思いはじめてます。 あ、もちろん外構や諸費用を含めてのトータル金額です(^^;; |
でも、周辺の雰囲気も凄く良いと思います。
年齢問わずに受け入れられやすい感じなのかなと思います。
そこそこの価格でも仕方かもしれないです。