大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
81:
匿名さん
[2013-12-27 18:03:04]
普通の会社なら交通費でるから北総線が高くても関係ないよ。
|
||
82:
匿名さん
[2013-12-27 18:04:52]
いやいや笑
考えが短絡的 |
||
83:
匿名さん
[2013-12-27 20:03:21]
>82
何故そこまで執拗に批判してるの?割高なPS買って後悔してるとか? |
||
84:
匿名さん
[2013-12-27 22:39:34]
北総線しかないから、子供の通学とか、考えたら交通費は大きな負担になりますね。
|
||
85:
匿名さん
[2013-12-28 07:33:19]
物件が安いのだから交通費なんていくらでもだせるだろ。ここの価格でさえもギリギリな人は他の物件にしたほうがいいね。
|
||
86:
匿名さん
[2013-12-28 17:34:24]
高根台よりはましだな。
|
||
87:
匿名さん
[2013-12-29 19:56:51]
82に一票。
沿線に住んでるのはサラリーマンだけじゃないし。 |
||
88:
匿名さん
[2014-01-02 23:25:35]
駅に近いので、普段も電車を使うことが多くあるので電車賃って気になります。
値上げしなければいいですが、どうでしょうね。 街並はいい感じだなって思いましたが、いろいろ考えて検討するのがいいようですね。 |
||
89:
匿名さん
[2014-01-05 22:59:52]
北総線は踏切ないから事故とかないし、使ってる方としては空いてて座っていけるからよし!将来娘を東西線みたいなもみくちゃにされる路線に乗せるくらいならこっちの方がいい。
|
||
90:
匿名さん
[2014-01-07 13:25:48]
この間乗ろうとしたのがたしか北総線だったかな・・・
それで次の便がものすごく後で寒い中待った記憶が・・ その時間を過ごしている間に別の電車が来たんですよ それが品川へ行ってくれる便でした 都内へ行ってくれるのなら最低限の利便性はあると思った瞬間でした |
||
|
||
91:
匿名さん
[2014-01-12 00:32:58]
品川、新橋、日本橋まで一本でいけるならありだろ。
運賃の差もほんのわずかだし。今日みてきてそう思った。 |
||
92:
匿名さん
[2014-01-12 08:35:11]
高根台と小室はないでしょ
金がないとこういうところに流れがちだけど |
||
93:
購入経験者さん
[2014-01-12 11:55:01]
価格が安いのはありがたいね。
うちは両親用にもう一軒買ってプレゼントしたいのでこちらを検討中です。環境が良くのんびり暮らすのには持ってこい。上ものは、ま、普通のプラウドシーズンだし3000万半ばは買いでしょ。 ま、うちみたいなのもいるから悪く言わないでね 。 |
||
94:
匿名さん
[2014-01-13 07:49:17]
>92
貴方の価値観でないと言われても。お金がないから、金額の安い一戸建てを買うという発想自体が古いですね。 |
||
95:
購入経験者さん
[2014-01-15 08:14:59]
91さん、頑張って希望区画ゲットしてください。
|
||
96:
周辺住民さん
[2014-01-17 23:37:47]
いろいろ誤解等が多いようだけど、小室は1979年(昭和54年)ころに千葉ニュータウンで先陣をきって開発された街。
それ以降は殆ど開発らしい開発はしていない。公共施設はこの当時できたものが多いから古い。 当時入居したお父さん、お母さんたちは定年を迎え、すっかり高齢者の街になってしまった。だから今は活気がない。 スーパーは街の真ん中あたりにあるけれど、最低限の生鮮品を揃えた全日食チェーンのみ。 電車は朝はつり革に掴まれる程度の混雑。2つ隣の西白井からはなかなか混むけど、他の路線からしたらこんなのラッシュじゃないと言われるかも。 電車賃はいろんな事情があって、おそらく来年には元の値段に戻され、消費税アップに伴い値上げ予定。 昼間は本数が少ないけれど、そんなに不便だとは思わない。最終が早いから残業多い人は注意。 ロードサイド店が多いから車は必需品。土日のメイン道路はすごく混むようになったけど。 千葉ニュータウンの生活としては、平日電車で都内へ通勤、土日は車で近所って感じが平均的かな。 ここだけ船橋市。最北端だから市役所が遠い。 荒れるからスルーしたいところだけど、ここらへんホットスポット。小室保育園の砂場は市内でも高線量で一時使用停止。 今は正常な値にもどったようだけど。過去の資料をみてもらえればわかる。 小室公園の芝は事故後に張り替えした。車で15分くらいの手賀沼のほとりに千葉県東葛飾地域の清掃工場で出た汚染灰の一時保管所がある。 車さえあればそれほど不便なところでもない。 |
||
97:
周辺住民さん
[2014-01-17 23:45:13]
追記
北総線値上げ後は、隣の印西と白井は、また通学定期購入用の補助金を出すようだけど、小室は船橋だから補助は受けられません。高校、大学は偏差値が高いほど遠い印象。 長文失礼しました。 |
||
98:
購入経験者さん
[2014-01-18 16:16:19]
さて、事前案内会での印象はいかがでしたか?
|
||
99:
匿名さん
[2014-01-20 12:45:08]
結論としては路線への評価などマチマチのようですが都合に合うなら悪くない物件という感じでしょうかね。
家の部屋数や面積が十分にあるみたいですから多少の不便を被る家庭でも家の内容で決めたいという声もあっておかしくないと思いました。 私的には路線は使ったことがありません。これがどうかですが家は良いと思います。 うちの近所にできて欲しいぐらいですよ。 |
||
100:
匿名さん
[2014-01-21 14:55:26]
マンションならもう少し安くて便利なところと言うのはたくさんあるのでしょうけど、うちのように腕白盛りの子供が3人要るような家庭では戸建は、かなり重視しています。
多少不便だったとしても、隣や階下への迷惑を考えると、多少の我慢はつきものだと思っています。 そんな人たちには建売というのは、とても需要があるのですよね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |