大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
641:
入居済み住民さん
[2015-03-06 22:22:37]
|
||
642:
匿名さん
[2015-03-07 00:10:36]
641さんの言う通りです。地方ですから、人通りなんてとだえますから周囲に合わせた生活を
しなければ何かおこっても自己責任です。 朝ならよいかもしれないけれど、夜は絶対だめです。治安というより人が全然いない暗い道を歩くのが 好きな人はいないと思います。 気味が悪いよ。 |
||
643:
入居済み住民さん
[2015-03-07 00:31:37]
そんなことないけどなぁ(*´я`*)
|
||
644:
周辺住民さん
[2015-03-07 12:09:34]
>>639
コース的にはつまらないが、小室中外周を回る分には問題ないかも。生徒ために外灯を多数設置してあり、路面ボコボコも多少直してあります。早朝は朝錬・公衆トイレがないが夕方は体育館明かりでまぁまぁ安全全。 小室小周りは小室公園側とC街区の間・35年以上前には小さな木が今ではとても大きくなり見通しが不安。万が一の場合が両側がフェンスで逃げ場が無いです。調整池側は夜間や日中に何度が崩壊があるので、夜間は危険と思います。あと小室の町にはいくつかトンネルがありますが、中央自治会~第1自治会間のトンネルは深夜はトラック音に紛れて何かあった場合聞こえないのと、壁と高台に囲まれて逃げ場が無いです 若い頃はよく小室町の外周を走ったのですが、数年前にガス管工事が多数あり、路面が安定していなく、水溜りや路面凍結・又路面のヒビや補修箇所も多いので夜間は路面状況を頭に叩き込んでおく必要があります。あと春先やカラスが卵からヒナになる時期は、走っていてカラスに頭を襲撃される危険があり工夫が必要です。 早朝小室外周コース 約1時間~1時間半 小室駅~坂を下り鎌倉橋方向~小室町消防団~ゲートボール場~小室中下~公務員官舎~中央自治会~トンネルくぐり~第1自治会~A街区~小室公園~小室駅 |
||
645:
ご近所さん
[2015-03-07 13:35:41]
この件に関しては、周辺住民さんに大いに同感。新しい人も慎重に。
|
||
646:
ご近所さん
[2015-03-07 13:46:40]
このごろはみんなの監視が強まったから、聞かなくなったが一時、某国の窃盗団が荒らしまくった時期があり、知人も夜間
一階に入られバックの中を根こそぎ盗られそれ以来大事なものは2階の寝室に置くようになりました。そういう人間たちが闇に潜んでいる可能性があるから、なるべく日が落ちたら人気のない場所へは行かないのが 賢明です。地方はどこも同じです。中央は時々不審者情報回ります。街の中から 外には出ないこと。夜間は。 |
||
647:
周辺住民さん
[2015-03-07 15:52:04]
プラウドは最初から防犯も考え設計されているから心配なさそうだけど、街の作りが未だ日本が平和な時代というか、防犯意識が低い頃の設計でしょうが無いと思う。治安に関しては、人により考え方の温度差があり何とも言えないが、最近だと小室生まれの小室育ちの方も世帯を持っているから、これが小室なんだと思えばそれまでなんだけど。35年前位と比べて、不審者に対する寛容さというか、人と違ったらすぐ110番みたいな風潮はどうなんだろうな。 我が家は誰が来てもオープンな影響か、色々な人が毎日来る影響か、まだ泥棒とか訪問していただいた事がないが、コソ泥とか何度も入られるお宅もあるから、下調べはすると思う。
|
||
648:
入居済み住民さん
[2015-03-08 20:28:34]
ナカムラヤダイニングは13日オープンとのこと。買い物楽になりそう。
|
||
649:
639です [男性]
[2015-03-09 14:09:50]
みなさん、ご丁寧にありがとうございました。
やはり、暗い中の出歩くのは性別関係なく大変そうですね。 行くなら早朝、明るい時間帯や、464にしようと思います。 |
||
650:
入居済み住民さん
[2015-03-09 14:11:34]
何情報ですか?
店頭には特に何も書いてなかったですが。。 |
||
|
||
651:
ご近所さん
[2015-03-10 16:53:59]
スキップマートを評価していないようですけど、あそこはさすが小室のスーパーという点があります。私はよそですが、あそこの野菜や果物買いにいきます。あの規模で、周辺住民の意識が高いので、きちんとした産地、今でいうと西の野菜をおいています。香川のレタスなんて、意識の高いスーパーにしかないのがあります。スーパーが2つになったというメリットでしょう
|
||
652:
ご近所さん
[2015-03-10 17:15:23]
言葉が変でした。ナカムラヤダイニングができるメリットはスーパーが2つになるということですね。街開き以来小室の人間のために頑張ってくれたスキップマートも使いたいですね
|
||
653:
ご近所さん
[2015-03-10 17:15:23]
言葉が変でした。ナカムラヤダイニングができるメリットはスーパーが2つになるということですね。街開き以来小室の人間のために頑張ってくれたスキップマートも使いたいですね
|
||
654:
入居済み住民さん
[2015-03-10 17:24:07]
スキップマートは駅から遠いから仕事帰りに寄れないなぁ。。
閉まるのも早いし。 せめて21時半か22時まで開けてくれれば。。 |
||
655:
周辺住民さん
[2015-03-10 22:25:58]
>>649
満月で快晴の場合は水田の水の反射とか結構明るいです。農家の方は朝3時位から作業してます。 小室でも、昔から危険な場所があって、そこは避けるべきでしょう。例えば処刑場があったあたりなんか、地形の関係か下に下ればジメジメしてるし、盗難にあったバッグとか捨ててある事も。なぜか昔から危険な場所は偶然か危険です。 子供に説教する訳でな無いのですが、464号線もしっかり車道と歩道間にかなりの高低さや柵やガードレールの ある場所はなんとか安全ですが、80キロ程度は出しているので、スリップしたり突っ込まれたら終わりです。 細かな事言っていたらマラソンは出来ませんが・・・・バイク・自転車によるひったくりもありましたし(中高校生かな??) |
||
656:
購入検討中さん
[2015-03-10 23:38:29]
>>655
「処刑場があったあたり」とは、具体的にどの辺ですか? |
||
657:
匿名さん
[2015-03-11 02:38:28]
>>651
こんなこと書くと荒れるかも知れないけど、「西の野菜」が置いてあるから住民の意識が高い、という考えには賛成しかねます。 むしろ、風評に惑わされる住民が多いことを自ら宣伝するようなものですよ。 それに、わざわざ遠くから運んできた鮮度がいまいちの野菜よりも、新鮮な地場野菜を食べてるほうが長生きできるんじゃないでしょうか。放射性物質についても、もともと健康に影響のある量とは思えませんが、ここ最近は全く検出されていません。 ニュータウン中央のわくわく広場、白井のやおぱぁく、牧の原の産直館、八千代の道の駅など、近隣には新鮮な野菜を手に入れられる場所がたくさんあります。その点では本当に恵まれた環境だと思います。 |
||
658:
ご近所さん
[2015-03-11 06:48:02]
それは考え方の違いですからね。人各々でよいのではないでしょうか。選べるということは大事です。私は仕事柄高知などから朝どり野菜を取り寄せています。ピカピカの新鮮な野菜がきます。スキップマートだって、選べます。ただ西のが少しお高いですからそれでも売れるという土地柄でしょう。それに流通が今は凄いし、良く売れるのか新鮮ですよ。
|
||
659:
匿名さん
[2015-03-11 07:35:55]
>>657
小室の住人の方は元大学教授とか元一流企業の管理職のかたとかが多く、人に惑わされるというには あたらないんじゃないでしょうか。公務員のかたも多いし。 自分の頭で考えることが好きという住民性です。少し頑固かな。自分の納得したように進める。 一応訂正しておきます。そういう住民のかたが多いからスキップマートは気を抜いた経営はしていないと思います。 処刑場はわかりません。このあたりは昔は八木ケ谷城や白井城があり、支配下だったようです。 八木ケ谷には首うち山?とかいう地名があったそうですからそんなにたくさんあるはずはないし。勘違いされているのでは ないですか。文面から見ると神崎川のそばのような気もしますが、ここからは離れていますから問題ないでしょう。 |
||
660:
匿名さん
[2015-03-11 14:56:14]
未知のリスクを避ける人を扱き下ろすことができる風評って便利な言葉ですね。
放射線の影響ってすべて解明できてるんでしたっけ? 温度や湿度みたいに簡単に計測できるものなんでしたっけ? よくわかってない以上、風評ではないと思いますが。 駄々漏れの原発は、建前上故意ではないんでしょうが、相変わらず放射線物質を地中や海に垂れ流しておりますし。 子供をもつ親としてはリスクを避けるのは当たり前でしょ。 あえて子供に健康被害を出させて、国にたかる目的かもしれないですが。 スパーの方は神崎川付近のネタが好きですね。 その辺に住まれてるんですかね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
早朝は見かけるなぁ。
夜は見かけない(見えない?)。
治安以前に、小室は道路一本入ると夜の人通りが少ないです。あなたが女性なら、かなり怖いと思いますよ。