分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49
 

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

63: 匿名さん 
[2013-12-13 17:49:38]
最高で4100万なんて、もはやPSではないな
64: 匿名さん 
[2013-12-13 17:53:08]
街並みさえきれいならPSなんですよ(笑)。
66: 匿名さん 
[2013-12-13 23:05:11]
土地区画整理事業だから安くなるってこと??
67: 匿名さん 
[2013-12-14 07:43:47]
65は図星で動揺(笑)。
68: 匿名さん 
[2013-12-14 09:09:23]
62
別に空気は汚くないよ。
69: 購入経験者さん 
[2013-12-14 11:37:43]
65、67
まあまあ、落ち着きなさい。
シーズンメンバーズについて触れたら野村信者だとか、いい宣伝だとか言って。板見てるんだから、野村に関心ありますって、素直に言えばいいのに、荒らすことしかできないのはなぜか。そこがポイント。
高い買い物だけど、残念ながら、注文住宅でさえ、完璧な出来の物件なんて存在しないんだよね。
そうなると、われわれ庶民は信用度の高い会社を選ばざるをえない。それがPS。ただ、それだけ。
71: 購入経験者さん 
[2013-12-14 14:32:45]
65=70は金持ちなのに、なんで小室なんかの板見てるの?(笑)
72: 匿名さん 
[2013-12-25 12:52:47]
決まってるじゃない、森のシティとか高根台買えなかったけど、小室なら手が届きそうだからだよ。
74: 匿名さん 
[2013-12-26 19:40:17]
私はあまり魅力が感じれませんでした。
75: 匿名さん 
[2013-12-27 08:12:08]
北総線値上げ必至。
税金で儲けてきた野村、ピンチ。
76: 匿名さん 
[2013-12-27 08:33:05]
北総線ニュース出てますね
補助金打ち切りだとか、やっぱこの路線は最大のネックですね
77: 匿名さん 
[2013-12-27 09:00:03]
やはり検討対象には値しなさそうですね。
81: 匿名さん 
[2013-12-27 18:03:04]
普通の会社なら交通費でるから北総線が高くても関係ないよ。
82: 匿名さん 
[2013-12-27 18:04:52]
いやいや笑
考えが短絡的
83: 匿名さん 
[2013-12-27 20:03:21]
>82
何故そこまで執拗に批判してるの?割高なPS買って後悔してるとか?
84: 匿名さん 
[2013-12-27 22:39:34]
北総線しかないから、子供の通学とか、考えたら交通費は大きな負担になりますね。
85: 匿名さん 
[2013-12-28 07:33:19]
物件が安いのだから交通費なんていくらでもだせるだろ。ここの価格でさえもギリギリな人は他の物件にしたほうがいいね。
86: 匿名さん 
[2013-12-28 17:34:24]
高根台よりはましだな。
87: 匿名さん 
[2013-12-29 19:56:51]
82に一票。
沿線に住んでるのはサラリーマンだけじゃないし。
88: 匿名さん 
[2014-01-02 23:25:35]
駅に近いので、普段も電車を使うことが多くあるので電車賃って気になります。
値上げしなければいいですが、どうでしょうね。

街並はいい感じだなって思いましたが、いろいろ考えて検討するのがいいようですね。
89: 匿名さん 
[2014-01-05 22:59:52]
北総線は踏切ないから事故とかないし、使ってる方としては空いてて座っていけるからよし!将来娘を東西線みたいなもみくちゃにされる路線に乗せるくらいならこっちの方がいい。
90: 匿名さん 
[2014-01-07 13:25:48]
この間乗ろうとしたのがたしか北総線だったかな・・・

それで次の便がものすごく後で寒い中待った記憶が・・

その時間を過ごしている間に別の電車が来たんですよ
それが品川へ行ってくれる便でした
都内へ行ってくれるのなら最低限の利便性はあると思った瞬間でした
91: 匿名さん 
[2014-01-12 00:32:58]
品川、新橋、日本橋まで一本でいけるならありだろ。
運賃の差もほんのわずかだし。今日みてきてそう思った。
92: 匿名さん 
[2014-01-12 08:35:11]
高根台と小室はないでしょ
金がないとこういうところに流れがちだけど
93: 購入経験者さん 
[2014-01-12 11:55:01]
価格が安いのはありがたいね。
うちは両親用にもう一軒買ってプレゼントしたいのでこちらを検討中です。環境が良くのんびり暮らすのには持ってこい。上ものは、ま、普通のプラウドシーズンだし3000万半ばは買いでしょ。
ま、うちみたいなのもいるから悪く言わないでね
94: 匿名さん 
[2014-01-13 07:49:17]
>92
貴方の価値観でないと言われても。お金がないから、金額の安い一戸建てを買うという発想自体が古いですね。
95: 購入経験者さん 
[2014-01-15 08:14:59]
91さん、頑張って希望区画ゲットしてください。
96: 周辺住民さん 
[2014-01-17 23:37:47]
いろいろ誤解等が多いようだけど、小室は1979年(昭和54年)ころに千葉ニュータウンで先陣をきって開発された街。
それ以降は殆ど開発らしい開発はしていない。公共施設はこの当時できたものが多いから古い。
当時入居したお父さん、お母さんたちは定年を迎え、すっかり高齢者の街になってしまった。だから今は活気がない。
スーパーは街の真ん中あたりにあるけれど、最低限の生鮮品を揃えた全日食チェーンのみ。

電車は朝はつり革に掴まれる程度の混雑。2つ隣の西白井からはなかなか混むけど、他の路線からしたらこんなのラッシュじゃないと言われるかも。
電車賃はいろんな事情があって、おそらく来年には元の値段に戻され、消費税アップに伴い値上げ予定。
昼間は本数が少ないけれど、そんなに不便だとは思わない。最終が早いから残業多い人は注意。

ロードサイド店が多いから車は必需品。土日のメイン道路はすごく混むようになったけど。
千葉ニュータウンの生活としては、平日電車で都内へ通勤、土日は車で近所って感じが平均的かな。

ここだけ船橋市。最北端だから市役所が遠い。

荒れるからスルーしたいところだけど、ここらへんホットスポット。小室保育園の砂場は市内でも高線量で一時使用停止。
今は正常な値にもどったようだけど。過去の資料をみてもらえればわかる。
小室公園の芝は事故後に張り替えした。車で15分くらいの手賀沼のほとりに千葉県東葛飾地域の清掃工場で出た汚染灰の一時保管所がある。

車さえあればそれほど不便なところでもない。
97: 周辺住民さん 
[2014-01-17 23:45:13]
追記
北総線値上げ後は、隣の印西と白井は、また通学定期購入用の補助金を出すようだけど、小室は船橋だから補助は受けられません。高校、大学は偏差値が高いほど遠い印象。

長文失礼しました。
98: 購入経験者さん 
[2014-01-18 16:16:19]
さて、事前案内会での印象はいかがでしたか?
99: 匿名さん 
[2014-01-20 12:45:08]
結論としては路線への評価などマチマチのようですが都合に合うなら悪くない物件という感じでしょうかね。
家の部屋数や面積が十分にあるみたいですから多少の不便を被る家庭でも家の内容で決めたいという声もあっておかしくないと思いました。

私的には路線は使ったことがありません。これがどうかですが家は良いと思います。
うちの近所にできて欲しいぐらいですよ。
100: 匿名さん 
[2014-01-21 14:55:26]
マンションならもう少し安くて便利なところと言うのはたくさんあるのでしょうけど、うちのように腕白盛りの子供が3人要るような家庭では戸建は、かなり重視しています。
多少不便だったとしても、隣や階下への迷惑を考えると、多少の我慢はつきものだと思っています。
そんな人たちには建売というのは、とても需要があるのですよね。
101: 購入経験者さん 
[2014-01-22 13:16:47]
おっしゃるとおり。うちも、マンションからPSに転居後、ドンドンしない!と叱らずに済むようになりました。ただ、この時期、
床暖房が気持ちよいらしくてなかなか動こうとせず、はやく○○しなさい!というかけ声が増えました(笑)。
102: 周辺住民さん 
[2014-01-24 10:00:01]
>>92

なにか誤解があるようだね。この町の住人は豊かだよ。
今は老齢化しているけどね、街びらき当時は今の日大前と同じコンセプトで当時最新の大きな家
ばかりでそこに一流企業の人間が越してきた。
そこで開発が終わったから今の状態。
16号反対側の家はバブル当時8500万で売買されていた。このプラウドが地域再開発の起爆剤になると
いいね。戸建て住民はみな穏やかで民度が凄く良いから、暮らしやすいよ。
高根台とは成り立ちが全然違う
103: 周辺住民さん 
[2014-01-24 10:22:18]
102だけれど、開発の余地がなかったんだろうな。大きな戸建てを建てて高くしても
ボンボン売れるときだから戸建てで埋め尽くしてあとは地主が手放さなかった。
それがこんどのここ?
銀行も郵便局も学校も近くにあるというのは地方では貴重。日大前でさえ郵便局はなかったんじゃないか?
買い物、食材はスキップマートで事足りるし、ここが開発されれば駅前ビルがまたスーパーでも
入れると思う。
それに東に行けば千葉ニュータウン東部は有名な商業地。大型スーパーはごろごろあるし、
幕張につぐ2番目の大きなイオンモール、コストコ、世界最大級のホムセンのジョイフル本田やカインズ
ビッグホップ、牧の原モアという大型ショッピングモールもあるググってみればわかる。
シネマもイオンと牧の原にあるし、スパにいたっては広域から集客するヒーリングヴィラというバリ風呂ある。
ホムペみれるからみたら良い。
ここは今も昔も日大前と同じコンセプトで静かで良好な住環境というのなんだろう。あっちは
買い物は八千代緑が丘でいいと思っているから駅前まで戸建てで埋めた。
それに小室の利点は464を通らずにも中央の商業施設に楽に速くいける。
北環状をつかえば数分
104: 匿名さん 
[2014-01-24 20:21:25]
>>96

車で15分では手賀沼の保管施設にはいけないなあ。どうやったらいけるか教えてくれ。
それから放射線量だけど、事故後開発した住宅地はたくさんあるが
どこも放射線量が急激に下がって正常になる。
これは地域の放射脳が検証している。

スーパーはここの突当りの道を車で白井市役所方面に数分走ると白井駅前になり
スーパートウズという品良いスーパーやマルエツ、大きなホムセンのホーマックなど
商業施設がある
105: 周辺住民さん 
[2014-01-24 22:37:06]
自転車で7~8分でタイヨーとかカワチとかのスーパーいけるよ!
107: 周辺住民さん 
[2014-01-24 22:43:12]
自転車で7~8分でタイヨーとかカワチとかのスーパーにいけますよ!タイヨーは安くておすすめ。
ホットスポットの疑いの件だけど、市のホームページとか見れば安心して暮らせていけると思うのですが。そんなこと言ってたらどこでも暮らしていけませんよ?
108: 周辺住民さん 
[2014-01-24 22:46:25]
105、106は失礼しました。あげられてないと思ったらあげられてましたm(__)m
109: 匿名さん 
[2014-01-24 22:58:10]
↑乙。
どこ探してもこの価格内でプラウドシーズンのクオリティは手に入らないからな、今のとこは気に入ってるが。。さて、モデルハウスに惑わされず、現物のお手並み拝見。というか、他見に行ったら残念なおうちしか買えそうになかった。。乙。
110: 周辺住民さん 
[2014-01-25 09:05:21]
周辺住民さんがいっぱいになってしまったな。
まあ、現地にいったら周辺をよく見てみることだ。隣の印西市は2年連続日本1住みやすい街に
選ばれた。住民としてはそれは千葉ニュータウンが選ばれたと思っている。
小室も千葉ニュータウンだからね。
西白井から印旛日医大までの区間を総称する。
各駅圏それぞれ趣が違うが利便性においては差はない。なぜなら千葉ニュータウンとして一つの街だから。
秋のここは綺麗だよ。住宅地の外周を銀杏の並木が彩る。
また裏の小室公園も植栽が四季折々綺麗なところだ」
111: 周辺住民さん 
[2014-01-25 09:34:16]
これで終わりにするがハンサムGOくんのブログは面白いね。
それに追加だ。小室駅前からはいろいろな送迎無料バスがでている。
セコメディック病院。あそこは名前から類推できるが某有名企業の病院で
医師、医療器械素晴らしく地域が信頼している病院で夜間救急診療もしてくれる。
この病院に小室が一番近い。
お寺の前の交差点を直進して農道を道なりに進めば到着数分だし、自転車でも可能
112: 匿名さん 
[2014-01-25 12:17:30]
医療情報にプラスします。
この近辺に相次いで大型の総合病院が開院します。2院です。
白井市役所前です。
非常に近いです。
また白井市役所隣には大きな芝生の公園が造成されました。
休日子供と自転車で遊びに行けます。
上の1つの総合病院は小児科が評判のところが白井南側から引っ越してきます。
また高度医療が必要になったときは東に3駅いったところに日本医科大千葉北総病院があります。
駅から無料送迎バスがピストン輸送しています。
113: 匿名さん 
[2014-01-27 15:39:57]
ここの物件も駐車場は1台だけでしょうか。
高根台以上に車が必須な地域なだけに、ここで駐車場2台は欲しいのですが....
114: 匿名さん 
[2014-01-28 08:12:03]
このあたりでしたら駐車場2台物件ありそうですね。
頑張っていい物件をゲットしてください。
話題をPSに戻して、HPのstage147、間取りいいですね。
115: 匿名さん 
[2014-02-07 08:19:03]
暮らし”ハンサム”キャンペーンの当選案内が届きました。
ネスカフェのバリスタがいただけるそうです。
みなさんどうでしたか?
116: 匿名 
[2014-02-09 08:39:28]
周辺に送電線がありますが気になりませんか?
117: 匿名さん 
[2014-02-10 08:07:06]
あっ、送電線だと気付きます。
118: 匿名さん 
[2014-02-10 20:02:59]
確かに送電線は気になりますね。
あと車を運転しない者にとっては、ここは車がないと生活には不便なのが気になります。
119: ぶる 
[2014-02-15 21:24:38]
今日予約なしで行ったみた。予約なしでもすんなり通してもらったが、思ったより人がいてビックリ。

モデルハウスの見学をしたが、やはりものは良さそう。
ただ標準、標準と言っているが特にいらないものもあって、余計にコストが上がっているんだろうと思う。
モノはやっぱりいいモノだ。

けれど営業パーソンがあまり感じの良い方ではなかった。
昔ながらの押し売り営業な感じがした。

町は寂れている。船橋市とは言っても、総武線あたりの船橋市とは全く別世界。
駅から近いっていうのはいい。

コスパを考えると自分はないかと思う。
120: 匿名さん 
[2014-02-17 18:07:24]
>>115
良かったですね!おいしいコーヒーを楽しんでください。
ハンサムキャンペーンには間に合わなかったようですが、いろいろプレゼント企画やってるみたいですね。

ハンサムって営業マンさんのことなのかと思ったら暮らし方のことだったんですね。
ブログの営業マンさんもなかなかですが。食いしん坊なのか食べ物の話が多いですね。ほっと一息つけました。
121: 匿名 
[2014-02-28 18:01:20]
いえいえ、ハンサムは営業マンのことです。
122: 匿名 
[2014-03-01 09:05:36]
低価格で、駅至近の一戸建てを持てることが最大のメリットだと思います。
但し、通勤通学に北総線をご利用なさるのでしたら、大きな負担になり、住み続けることのコストが多額になる可能性があります。
船橋市は、運賃が高い北総線の通学費補助をしていなかったと思いますので、北総線で長距離の通学をなさるお子様がいらっしゃる方は、ご購入前に船橋市にこのことを確認なさることをお勧めします。
住宅ローンの月額の支払いを多くできる方でしたら、この多額の移動コストをその支払に回し、もっと移動コストがかからない他の地域の物件も検討なさった方がよいかも知れません。
123: 匿名 
[2014-03-01 15:51:02]
東京への通勤時間は、高根台と変わらないのに、価格は約1000万安いのは魅力。
難点は、北総線の交通費がかなり高いのと、小室駅周辺の寂しさ。

勤務先が、交通費全額支給なら特に問題なしですが、お子さんがやはり気になるところ。
自転車で通えるところに上位・中堅高校はなく、距離的にぎりぎり私立の八千代松陰。

買い物は、千葉ニュータウン中央に行けば、困ることはほとんどないと思います。
ただやはり、夫婦共に自動車免許は必須かと。

万人向けの物件ではありませんが、3000万円台でプラウドに住めるのは魅力。
逆に言えば、それだけとも言えなくはないですが…。
124: 匿名さん 
[2014-03-01 16:16:45]
確かにその通りですね
新船橋は良かったんですが、ロケーションの良いところが出るまで待つしかないですね
125: 物件比較中さん 
[2014-03-01 19:10:20]
新船橋なんて買えないな、あの値段じゃ。
高根公団が関の山だよ、うちは。
126: 匿名さん 
[2014-03-03 08:05:35]
新船橋、そんなに高かったっけ?
127: 匿名さん 
[2014-03-03 11:49:36]
6000万前後です
値段相応のいい物件だと思いますよ
マンションの駐車場入り口と裏の工場にあるタンクは人によって敬遠するかもしれないですね

私は抽選外れてしまいました
その後に出たのが高根台と小室ですもんね
安いだけです、魅力は
128: 匿名さん 
[2014-03-03 16:10:27]
千葉ではやっぱり東船橋ガーデンアベニューが一番だった…ココを超えるのは中々出てこない。
129: 匿名 
[2014-03-04 09:35:52]
前原も良かったんですが、こちらも5000~6000万。

千葉方面のプラウドやファインコートの場合、立地が…

いいところは6000万~
まあまあは5000万~
ちょっと落ちるは4000万~
かなり落ちるは3000万~

…といったところでしょうか。

完売時期を考えると、プラウドの客層は立地(資産価値)を重視しているように思う。
低価格帯のプラウドが苦戦するのは、実際に購買できる客層からは立地の面で敬遠され、
その下の層からは、割高に感じるのでは…と考えたりします。
130: 匿名さん 
[2014-03-04 13:37:40]
先週末に見学に行きましたが、かなり混み合ってましたね。正直想像以上でした。値段は高根台よりもだいぶ安いですが、建物の内容は同じでした。高根台も完売近いようですし、低価格のプラウドシーズンも人気なのではないでしょうか。
131: 周辺住民さん 
[2014-03-05 08:13:19]
高根台買うならここだと思うけどね。
千葉ニュータウン全体民度がよく住みやすい。小室は企業の役付リタイアとか
上級公務員リタイア、大学教授リタイアなんかが多い街。そういう人間が選ぶ街
小室の街はずれには国家公務員の宿舎があり、街としても静かな安全な街だよ
132: 匿名さん 
[2014-03-06 08:09:46]
良い家とは売れる家のこと。
133: 周辺住民さん 
[2014-03-06 18:58:18]
良い家とは住んでみんなが満足するもののこと。
小室の住民は土曜日曜は遊びを兼ねて中央のイオンモールやコストコ、ジョイフル本田に行き
帰りに数あるスーパーで買い出しをしてくる。
普段はスキップマートで事足りる。
周辺戸建ては白井駅前で5000万、中央南徒歩10分で6500万、徒歩20分で4000万から5000万弱。
牧の原南口戸建て徒歩10分で4500万くらい。
印旛日医大でさえ2000万台の戸建てはパワービルダーの徒歩20から30分物件のみ。

それから考えると、ここは駅前が地味というだけでプラウドがこの値段で買えるというのは
素晴らしい。

ちなみに千葉ニュータウンは新築戸建ては良く売れる。
134: 匿名さん 
[2014-03-06 21:32:21]
うちは「買い出し」しなくて済むよう、他のプラウドシーズンにしようと思います。
135: 購入検討中さん 
[2014-03-08 21:14:37]
三千万で安心して住める一戸建てが駅近で手にはいるならよいのでは?
私は真剣に検討中です。
136: 匿名さん 
[2014-03-09 06:01:00]
どう安心かが大事。治安、子育て、買い物、医療…。特に徒歩で行ける買い物と医療。
私の永住思想に合うプラウドシーズンを探します。
137: 匿名 
[2014-03-09 09:42:26]
プラウドシーズンにこだわる理由は何ですか?
138: 匿名さん 
[2014-03-09 18:47:27]
>>136

徒歩圏になんでもそろっているところで治安の良いというところは見たことない。
139: 匿名さん 
[2014-03-09 19:52:07]
今日のふなっしーはどうでした?
140: 匿名さん 
[2014-03-09 20:34:31]
137
永住思想に共感してるから。
138
近場だと森のシティ。
141: 匿名さん 
[2014-03-09 21:25:40]
あそこはマンションの中だけで、1歩外に出ると今までいろいろあったけどね。
まあ、街と考えてその中だけならね。
142: 匿名 
[2014-03-09 21:49:01]
戸建てならどこのHMだって永住思想だと思うけれど。
143: 匿名さん 
[2014-03-09 22:42:49]
>140
6000万出せる人が、そもそもここを検討するとは思えないが。
144: 匿名 
[2014-03-09 22:58:54]
おそらく136はその条件でなおかつ3000万で買えるプラウドシーズンを探しているのでしょう。
145: 購入検討中さん 
[2014-03-10 08:08:25]
森のシティは141さんが負け惜しみ言いたくなるくらい、いい物件だったんですね。
うちも、永住思想には関心あります。地場業者は売ったら最後、アフター無関心のようですから。
プラウドシーズン、アフターはどうなのでしょう。
146: 匿名 
[2014-03-10 22:51:05]
買うことに決めました~
147: 購入経験者さん 
[2014-03-11 08:01:43]
いいですねえ。地盤かたそうで地震に強そうですし。
希望区画ゲットを祈ってます。
148: 匿名さん 
[2014-03-12 08:33:47]
ハンサムな生き方?ととてもインパクトあるキャッチフレーズですね。
確かに駅にも近くて便利でちょっと高貴な気持ちになれそうかなと思います。
149: 匿名さん 
[2014-03-14 10:40:41]
ハンサムな生き方…と言われるとすごいこそばゆいかんじ。
そこまで言わなくてもと(汗)
まーそれはともかく、駅に近くて戸建てっていうのはすごく良いですよね。
駅近くだとあまり戸建てって出てこないですから。
マンションとかだったらありますけれど。
150: 周辺住民 
[2014-03-14 13:28:47]
No◎◎◎さんって周辺住民???なの???
価格見てびっくり!!
白井2000万中半・中央南3000万円後半・牧の原3000万前半・印旛日大2000万後半
ですよ。新聞とってないのかな??
駅前のマルエツはつぶれました。小室のはずれの国家公務員宿舎は退去中。
秋には取り壊しですよ。地元住民なら確かな情報提供しましょう。
151: 周辺住民さん 
[2014-03-14 20:25:47]
いろいろな意見もありますが
個人的には、都心に近くて、この自然、環境がとても気に入っています。
特に春~夏の小室町は、おすすめ!
隣接公園内の池の周りの桜
また、公園での夏まつり、打ち上げ花火、すごく良いです。
子供も小~中と一緒のため、親同士も親しく
地域一体感をすごく感じます。
(この地区の子供を、「小室の子」と言った
看板からも地域一体感を感じます)
電車賃は高いですが、他線に比べれば、混まない
遅延がほとんどなく満足してます。
子供の定期は、学割があるので、都心まで行っても
6ヶ月10万程度、あまり苦に感じてません。
ご紹介まで
152: 匿名さん 
[2014-03-14 21:41:28]
>150
具体的な物件を挙げて貰わないとなんとも。牧の原のハウスメーカーだと4000万円してますしね。あと公務員社宅の退去って、ここに限ったものではなく時流の話かと。
153: 匿名さん 
[2014-03-15 00:20:47]
>>150

千葉ニュータウンといっても、計画外もあるからね。
白井で言えば北側笹塚4000万から5000万。計画外の徒歩20分から30分くらいの
オリックスの白井小町は2600万からだよ。初期の無地とコラボは3800まんだった。
牧の原ディアランドは4500万前後。北側のトヨタホームの街もおなじくらい。

中央戸神台の戸建て6500万。中央今パワービルダー物件のレジデンス西4000万弱くらい。
牧の原で言えば、南の大手の戸建ての隣にパワービルダーが作っている物件は2500万くらいで、1000万以上
安くて価格破壊している。でも徒歩何分かかるかわからないほど遠い。

パワービルダーの物件なら君の言っている値段くらいだよ。
大手ホームメーカーの物件は高い。
今まで千葉ニュータウンは大手がほとんどだったけど
このごろ日医大や西白井、中央の駅遠いにパワービルダーのアッ○○ームが展開して駅遠い物件の
価格破壊をしているな。
154: 匿名さん 
[2014-03-15 00:32:36]
>>150

駅前のマルエツがつぶれたのはいつよ?
随分と情報が古いねえ。
マルエツと来たか。
ここは駅前で大手HMにもかかわらず、手ごろな値段というのがいいんじゃない。
今日町並み見に行ってきたけど
中央のプラウドと良く似ているね。
あそこは駅からかなり遠くて徒歩では?なんだけど3800万くらいしたんだよね。
だから駅近でこの値段ならいいと思ったけどね。
155: 購入経験者さん 
[2014-03-16 11:23:35]
買いですね。徒歩圏に土地あるから、生活利便施設できたら大化けするね。
156: 物件比較中さん 
[2014-03-16 22:36:47]
販売員しつこくて嫌です。買おうと思ったのに。。
157: 住宅ウォッチャー 
[2014-03-16 23:02:38]
お客さんが少なくて相当困っているんじゃないですか?
今日散歩がてらちょっとのぞきに行ったらガードマンとやらに見るのを拒否られました。
曰く、「受付通せ」はまあいいにしても、私有地だから入ってはならぬだとこちらが悪いことをしているかのような扱いでした。まあ物見遊山で行っただけで客ではないので別にいいんですが、このようなかたちで拒否られたのは初めてだったので、お客さんが集まらず相当困っていることの裏返しなんでしょうね。その証拠に「公道」から見た限り街中を見学しているお客さんは見当たりませんでした。
数少ないお客になんとか決めさせようということなのでしょうから、セールスマンの押しに負けずしっかり検討なさってください。
158: 賃貸住まいさん 
[2014-03-17 00:23:28]
ここの間取りを見てみましたが、駐車場は1台しか置けないのですね。
電車は運賃が高いし、イオン等近隣のお店との距離を考えても車2台は必須地域なのに。
駅前も今後どうなるか検討もつかないような場所には購入する気になれません。
159: 匿名さん 
[2014-03-17 07:14:46]
157
お客さんが少ないのなら、普通は積極的に入れると思います。単に不審者と思われた可能性が高いですね。
161: 匿名さん 
[2014-03-17 09:00:48]
要望書提出少なかったのでしょうか?第一期の販売戸数少ないですね
162: 匿名 
[2014-03-17 19:50:09]
全戸で313戸のところ、23戸ですからね。
工期の問題もあるでしょうが、売り手も買い手も様子見じゃないですか。
買い手からすれば、慌てて買うような物件ではないように思いますしね。
価格は高根より安いですが、完売までかかる時間は、
小室の方がさらに長くかかるのではないでしょうか。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる