分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン船橋小室について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン船橋小室について
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-06-20 21:58:49
 

大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。

所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅  徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/

[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

521: 匿名さん 
[2014-12-20 11:14:40]
>>516

もう地鎮祭がおわりました。
それから情報ですが↑のほうででていたスタッドレスタイヤについてです。
車修理工場からの情報です。今年はニュータウン地区スタッドレスタイヤ装着希望多く
品薄状態だそうです。それは昨冬大雪が続き、そのあとの怖い思いに住民がこりたからだそうです。
今年も大雪情報で早目に装着希望らしいです。
自分はあのときもノーマルタイヤで除雪された道を選んで車走らせていましたが
仕事で使う人はスタッドレスにするそうです。
それから先日のひどく寒かった朝8時ごろの北環状の状態ですが、車が走る部分は問題なかった。
道路の脇に所々凍っていましたがそこは車が通る部分ではないから問題ない。
一部小室を過ぎて市役所手前の日陰の部分は3メートルくらい氷のはっているのがみえましたが
減速すれば問題ないです。仕事の人は異常気象ですからタイヤを交換してもよいでしょう。
修理工場で購入交換したときにはノーマルタイヤを預かってくれるそうです。
522: 周辺住民さん 
[2014-12-20 11:25:12]
日本人・外国人という分け方には抵抗がある。入居者にも外地生まれ育ちや、引き揚げて来た方もいます。日系人の方は制度が変わり、国から帰国費用と一時金をもらい帰国した方と、仕事のある地域に移ったのではないかな。一度お邪魔した事があるけど。近郊工業団地不振やNT造成もやや終わり、今はめっきり見かけなくなった。

今は隣接白井市(しろい)図書館で、船橋市(ふなばし)市民が図書閲覧や貸し借りが可能になった。本当にほほえましい光景がです。(現在は小室駅前公民館でも小さいが図書室で希望図書を出せば取り寄せてくれます) 35年位前かな、小室には公民館すらなくて要望した移動図書館もととも人口が増加時期ですぐには難しく、白井町旧役場図書室では職員から、入室すら嫌味を言われて断られた(町民優先のため)信じられない状況だった(抗議したが、隣接の鎌ヶ谷・沼南の住民は借りれるのか??)

数年経ち白井駅前に小さな図書室が開設時も、市外人は閲覧は可能だが貸し出しは不可で、1週間程度個人的抗議を続けたら、急に態度を変え貸し出しも可能に。(経緯を情報公開希望したが音沙汰無し・・・別件で白井町議長は自宅に来ましたけど)

急に人口が増え隣接行政間との連絡というか調整がうまくいっていないのが新興住宅地。数百年以上続く、地域風土はたった数十年では変わらないと実感してます。別な方が印西市に大プロジェクトと言われていますが、単独市で行うならともかく、インフラ面も含めて隣接市町村が絡んでくると時間はかかると思います。

本当は、新旧住民・老若男女・富める者もそうでないものも楽しめ協力できるイベントを企画していれば、解決出来る問題だったかも知れません。平成の今なら、手間と費用のかからない、バーベーキュー大会のような簡単な調理と、食べ物を焼く工夫と協力によって、多少は住民同士の理解度は深まるかも知れません。

523: 匿名さん 
[2014-12-20 12:30:55]
>>522

市は関係ないです。URと当該世界的企業のプロジェクトで、今緊急に整備されている国道使用です。
とくに近隣市は無関係です。
35年前ってあなた、小室になにもなくて当たり前です。
524: 周辺住民さん 
[2014-12-20 13:12:09]
平成26年12月22日、かって華やかだった小室駅前商店街に中華料理店がオープンします。最近の中国系??ビジネス・観光・就労かは不明。気になる方は物件見学ついでに旅行会社・中華料理店で注文しながら、お話伺ったらいかがでしょうか。

他の方が住んでいる場所は介入したくありませんが、町内会(自治会)設立と運営は大変です。街路灯設置場所や、ゴミ問題(資源ごみ・生ゴミカラスよけネットや小動物問題・ゴミを出せる時間等) 町内会不参加の方もいますが、災害時に、情報伝達・物資遅配・安否確認が遅れる事があります。最近は3.11での限られた条件の方ペットボトル配布とか、改善していかなければと痛感した次第です。


525: 匿名さん 
[2014-12-20 13:27:16]
薬膳鍋のお店でしょ。
そういう変わったものなら、わたしも中央から食べに来ますよ^^
526: 匿名さん 
[2014-12-25 18:41:49]
北総線また値上げですか。
消費税増税でさらに値上げになるでしょうし、過疎に拍車がかかりますね。
そうなるとまた値上げせざるを得ないという、負のスパイラルです。
同じく歴史の浅いつくばEXは東京駅延伸、8両化計画と順調です。
なぜこうも差がついてしまったんでしょうか。
527: 周辺住民さん 
[2014-12-25 19:08:27]
つくば(TX)開通前、今の守谷駅が畑のどまんなかだったころ購入検討し見に行ったけど、ここ数年で見違える程になった。茨城と千葉ではかなり冬の寒さとか色々な面で差があるけど、TXは利根川を渡るので強風に弱いと。
小室も最初に見に来たのは、ちばNTが造成前の農家が田畑を売って小さな造成地だった約55年前だけど(三咲からのバスと松戸行きの列車が少なかったから購入しなかった。)

TX土地買収はバブル後だからだと思う。ちばNTはオイルショックの前後で土地がうなぎのぼりだったからでは??
あと東京駅乗り入れ予定競合のJR常磐線とか、高速バス、途中から乗り換えるなら他者線があるから運賃を高く出来ない。
TX開通前は都内でも、不便な地域だったけど開通後に発展したと思う。


528: 入居済み住民さん 
[2014-12-26 10:33:24]
公式HPに小室駅前にスーパーが開業決定って載ってますね!これでかなり便利になりそう!
529: 匿名さん 
[2014-12-26 14:11:52]
ほんとだーーー!!!
ナカムラヤダイニングですって。
駅からの帰り道に寄れるのは非常におおきいですね!

530: 匿名さん 
[2014-12-26 20:25:33]
駅前スーパー嬉しいです‼︎
531: 周辺住民さん 
[2014-12-27 09:13:01]
駅前スーパーが出来ると問題点が・・・プラウドをはじめ住んでいる方には朗報だが・・・

1、万引き問題・・・かって駅前にマルエツが開店時、まだスーパーに慣れていない地元を含む小中高生徒万引き予防や万が一罪を犯してしまった場合対応、地元小中学校での教育・指導、開店閉店時間の調整。

2、駅前ロータリーや駅前ビル周辺路上駐車問題・・・今は交通量も多くない。以前駅前ロータリーは10台程度無料駐車スペースがあったが、(最初駅前ロータリーを設計した方は推測ですが、欧米で勉強されていると思う、残念ながら住民が車乗降について欧米の習慣がまだ無かった。車の歴史が長い欧米空港に行くと実にうまく住民は駐車スペースを使っている) 複数路線バスや工業団地送迎等バス等乗り入れと、駐車スペースに長期間止める方もいて、現在のロータリーになった。駅前公共スペースは住民要望や使いかってを考慮し、面積3分の1は、住民意見が取り入れられる。路線バスも大幅に減ったしロータリーや信号の変更も。

3、ソシアルビル耐震関係・・・311時、我が家は風呂水が風呂のフタが飛び半分位外へ飛び出した。大丈夫か??

4、コンビニとは共存可能として、スキップマートとの共存関係・・・週1回程度定休日で共存共栄を・・・

5、駐輪・駐車場・・・どこになるか不明だが、駅裏になるのならもう少し駐車料金の値下げと、毎日通勤・通学で、店利用と関係なく駅前ビル等駐輪される方への指導と移動をお願いしたい。
532: 匿名さん 
[2014-12-27 11:10:15]
また出た辛口せんべ。スルー。
533: 匿名さん 
[2014-12-27 13:20:21]
スーパーが出来るの
私は、素直に嬉しいけど。。。
534: 匿名さん 
[2014-12-27 15:51:23]
この物件はなんだかんだと順調に売れているので、駅前にスーパーが出来れば更に売れるようになるでしょう。これで唯一のデメリットが解消する訳ですから。
535: 周辺住民さん 
[2014-12-27 16:04:26]
プラウドに人が住み始めてから、小室の雰囲気もがらっと変わりましたね。
ソシアルにスーパーとは、地元民としてもありがたい限りです。
次は小室のアクセス特急停車化を願います!
536: 周辺住民さん 
[2014-12-27 17:00:43]
そこに街ができると色々変わるものなんですね。
駅前なのでありがたく使わせてもらいます。
惣菜とか品揃え豊富だといいな。
ナカムラヤダイニングって聞いたことないですが。。
537: 買い換え検討中 
[2014-12-27 17:11:05]
すごいね、駅前スーパー。
これはアツイ!小室の場合、妻が買い物をどうしようと
言っていたが、問題がなくなりそうだ。
本腰入れて前向きに検討になりそうです。
538: 匿名さん 
[2014-12-27 17:14:47]
さすがプラウドって感じだね。
販売も順調のようだし、スーパーが駅前にできて
飛躍的に盛り上がりそう。
539: 周辺住民さん 
[2014-12-27 17:17:24]
アクセス特急もそうだけど、プラウドでも駅から遠い住宅は使うと思われる駅前駐輪場問題とか、市や県の企業庁と交渉できないかと・・・公務員が多い地域だから無理かな。(公務員がNTに引っ越して来たケースと、NT造成で土地収用代替職業として、当時は地方公務員現業職や一部事務員になれた。のどかな時代だった)

現状だと駅前スパーもNT中央駅方向464号線沿いデスカウントストア「トライアル」 と最近リニューアルしてからやや値段が高くなった柏方向16号線沿い「タイヨー」をタシテ2で割った位の値段設定かな。 
ディスカウントストアも16号沿い白井市に入った所にあった「USA」なんかすぐ閉店したから、閉店してしまったけど白井方向464沿いの「ハーフプライス」「ジェーソン」は健闘したほうかな。

プラウドに住まれている方は、NT中央「イオン」その先の「カインズ」他、ちょっと富裕層は柏とかのデパートや百貨店あたりの食品売り場利用すると思うけど。「コストコ」行って見たけど、大家族か、食べ頃の子供がいないとケース売りは量が多すぎる。
540: 匿名さん 
[2014-12-28 14:06:36]
スルースルー。スーパーおめでとう。小室が変わったものとして、先日夜車で通ったら
クリスマスライトアップがきれいだった。
公団が設置したようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる