大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
501:
匿名さん
[2014-12-12 12:56:38]
不便じゃないよね。どこが不便?一大商業地が控えてる
|
||
502:
匿名さん
[2014-12-12 13:08:30]
>499
不便な所のジョイフル本田に東京からわざわざ買い物に来る。 |
||
503:
購入検討中さん
[2014-12-12 13:17:50]
利便性も住民の質も、柏の葉や流山といったTX沿線にはかなわないでしょう。
将来性も全然違います。 だからこそ千葉NTのマンションはTX沿線のほぼ半額で買えるのです。 安いには安い理由が必ずあります。 ただ安いというのは最大のメリットになりますので、この物件を批判しているわけではないのです。 私自身、きつめのローン組んで他に住むか、ここを買って余裕のある生活や早期リタイアを目指すか、迷っているところです。 街並や建物は素晴らしいですからね。 北総線の他の物件は候補にすらなりませんが、ここにはここだけの良さがありすから。 |
||
504:
匿名さん
[2014-12-12 13:45:18]
ふうーん、そう。
言っておくけど千葉ニュータウンを構成する印西市は浦安市に続く千葉県第二位の高所得、白井市も上位。小室は船橋市の中でも高所得地域だった。なにしろバブルとは言え反対側の小室は8500万まで行って、それ買える層しかいない。 ここが安いのはスーパーがないからだと思っているけどね。安くし過ぎ。 |
||
505:
匿名さん
[2014-12-12 13:49:28]
一大商業地が控えてる
って、どこの事ですか?なんかできるなら期待! 車移動が必須(もしくはベター)というのは、十分不便だと思いますがw 新宿、渋谷、上野、池袋、品川あたりを利用していた、都内居住者には 十分不便だと思います。運賃も高いし、道路は混んでるし、、、 でも、それを補って余りある位のいい所がありますけどね。 (保育園小中が近い、閑静な住宅街、自然がある、なんといっても駅近で価格が安い!) デメリットのない物件なんて存在しないでしょうから、後は買う方のプライオリティで 何を優先するかじゃないでしょうかね。 |
||
506:
匿名さん
[2014-12-12 14:35:29]
道路は混んでいません 笑
来年春には非常に立派な北環状が全線開通になります。税金をダブダブ投入しながら 工事中です。笑 この先の千葉ニュータウン一帯は年間買い物客2800万人がくる県内屈指の商業地で、ジョイフルは世界最大級のホームセンター。最大級という巨大商業施設が並びます。因みに中央イオンは 北総最大級です。幕張イオンができるまでは 千葉県最大でした。 もう始まっていますが、今後この地区に一万人規模の雇用が発生します。奥さんがた、その日に備えましょう。中央東鹿黒にグッドマンジャパンが アビダビ投資庁と本社から援助をうけて千葉ニュータウンに一大ビジネスパークを作ります。 「グッドマンジャパン1000億円千葉ニュータウン」でぐぐってください。保育園もつくるそうです。嬉しいことに北環状ですぐです。また中央駅に直通バスがピストン輸送されるそうですから、駅前のここはポイント高し |
||
507:
匿名さん
[2014-12-12 14:46:14]
>505
言っておきますが、自分は生まれも育ちも東京です。何代にも渡ってね。いいとこ悪いとこ熟知してます。千葉ニュータウンの出身地域は一位北海道。二位東京都。三位千葉県で、このごろは神奈川県とくに横浜からの流入が顕著です。幕張 |
||
508:
匿名さん
[2014-12-12 17:42:15]
グッドマンジャパンビジネスパークができたら、
朝車に小さな子をのせて、会社まで行き保育園に子供をおいて、敷地内の会社で働く。ここから車で北環状を15分くらい。 帰りはコストコにもベイシアにも近いし、かえる北環状の途中にスーパービッグハウスという 安く大きな店もありますから買い物してくれば楽です。そのために今から自動車学校通って免許とりましょう |
||
509:
匿名さん
[2014-12-12 20:41:09]
ベイシアは便利です。食料品だけでなく
JUSCOの2、3階がワンフロアーになったようなもので下着や寝巻き、生活必需品が一ヶ所でそろいますから、忙しい共働きになれば大変助かります。会社帰りに、子供を保育所で拾って、近場のベイシアでかいものしてくれば、近くに戻って買い物にいかなくても大丈夫で生活も楽になります。経済的にも。 働きましょう |
||
510:
匿名さん
[2014-12-13 15:42:22]
ここは車が必須ですね。
徒歩県内にはなにもないし、北総線は高過ぎですから。 隣駅で往復600円ですからね。 |
||
|
||
511:
匿名さん
[2014-12-13 18:14:18]
そもそも一戸建てを志向する時点で車に乗りたくない人は少ないのと、この辺だとコストコやジョイフルなど、車で出掛けるようなスポットが多い事を評価する人が多いと思われます。電車でコストコなんて行っても何も持って帰れませんし。郊外なんてどこでも車は必須だと思いますが。
|
||
512:
匿名さん
[2014-12-13 21:22:41]
その通りです。だから戸建てを選ぶんです。駐車場だって確保できるし。都市部の
ゴチャゴチャした道を気にしながら車のるんでなく、広い綺麗な道を安心して運転できます。 それに千葉ニュータウンの商業施設の駐車場は幅広くとられていて、運転が不慣れでも止めやすい |
||
513:
周辺住民さん
[2014-12-14 19:53:49]
何度か「辛口せんべい」話題が出てきますが、同世代(さすが80代までは行ってませんが) 苦労はわかる気がします。
初期に入居した世代1978年前後(昭和53年前後) は死亡・入院・子育てが終わり帰郷・地価下落により東京へ戻ったり、推測ですが1割~3割前後は、人口入れ替わりがあったと思います。その後経済変動や為替・リストラ等影響も深刻でした。 これから若い世代には、手間とお金がかかりますが、昔(最近も) 住民が行ったように、何か地域問題があれば、アンケート・署名で県企業庁や市役所・警察署等へ請願・陳情等働きかけが大切です。1人1人の力はビビタルものですが、(時には思わぬ方向に行ったり、全く相手にされませんが) 許可を得て各町内会回覧板に挟み込んだだけで、市役所担当者を呼んだ住民説明か、まさかの100人以上参加があって急きょ資料を増刷したり、会場入口トビラを外し会場に入りきれない人だかりができました。かって公務員が多い町(国家・地方・その他)のせいか、誰も最初に重い腰を上げないが、一度軌道にのるとあっと言う間に広がる傾向があります。何百年も前から小室に住まれている方にも声をかける事を忘れずに!! 例 治安が悪くなる問題⇒警官増員と警備体制⇒その他の方法はないか(例:転送用捨てメールアドレスで携帯に不審者情報のメーリングリストを構築等・防犯カメラの設置=抑止力。皆で知恵を出せばより良い方法があると思います) 中国人が(個人又はファンド)プラウド購入(数区画??)、誰でも知っている事かと思いました。小室も外国人が多かった時代があって、日系人・アジア人(イラン人が労働相互免除条約)・アフリカ系 それぞれ時代背景があったと思います。 外国人が投機目的で購入すると、不動産価格は上下に激しく変動します。ちょうと日本人が海外不動産を購入した時期に似ていると思う。1965(昭和40頃)~1890(平成初期頃) 今は分りませんか、小室住民は海外転勤や勤務(以前は家族が最近は単身)に慣れている方が多いので、よほど海外の住民や観光客の割合が多くなければ問題はないと思う。 参考:大阪府 和泉佐野市(関西国際空港からJR及び南海鉄道で2駅約300円 大阪駅・難波駅まで約40~50分・) LCC(格安航空)・中国人ビザ緩和・中華人民共和国は土地は国家のもの・円安(80円前後⇒120円前後)・中国の土地・株式バブル崩壊・3500円から5000円程度格安温泉旅館で1週間前後滞在 周辺土地付き不動産が売れている(日本人が中国人から家を借りている事も多くなった) |
||
514:
匿名さん
[2014-12-14 21:26:37]
外国系のかたが多かった時代があったなんて聞いていませんし、知りません。
じゃあ、今その方たちはどうされているのですか? |
||
515:
匿名さん
[2014-12-15 07:10:37]
513=辛口せんべ スルーが試されている。
|
||
516:
匿名さん
[2014-12-15 12:54:22]
|
||
517:
匿名さん
[2014-12-15 15:17:59]
グッドマンジャパンのCEOが先日印西市長を表敬訪問しましたよ。五年以内に購入した土地をすべて完成しなければなりません。あと4年です。第一陣は2016年完成予定です。工事がはじまっています。小室のメインストリートを進み、北環状に右折ではいり、船橋カントリー入り口、つまり北環状を道なり、ビッグハウス前直進、次の交差点直進、はじめの信号も直進。到着。白い塀で囲まれています。家族でビジネスモールで派遣していますが時給いいです
|
||
518:
匿名さん
[2014-12-15 15:26:30]
家族がの間違いです。マンコミ地域スレの情報ですが NHKオンライン巨大災害への備え企業の備え でぐぐってみてください。
あとグッドマンジャパン800億 でぐぐってください。ここまでの道が見えてきます。 |
||
519:
匿名さん
[2014-12-15 16:18:40]
10億米ドル
円高800億円 円安1000億円 |
||
520:
匿名さん
[2014-12-19 05:40:49]
ここは選ばないでしょ、普通なら。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |