大規模面開発のプラウドシーズン船橋小室ってどうですか?
お買い物&レジャー施設もあって、いいですね。
“ゆとりと上質”に満ちた住空間ってどうでしょうか。
所在地:千葉県船橋市小室町1250他(地番)
交 通:北総線 「小室」駅 徒歩4分
総区画数:312戸
売 主:野村不動産(株)
設計・施工:東急建設(株)・西武建設(株)・(株)細田工務店
物件URL:http://www.proud-web.jp/house/komuro/
[スレ作成日時]2013-10-23 14:56:10
野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判
381:
入居済み住民さん
[2014-08-21 22:21:21]
|
||
382:
購入検討中さん
[2014-08-22 08:16:17]
379ですが、私は格差のことなんて何も言っていません。
しっかりと読んでください。 |
||
383:
入居済み住民さん
[2014-08-22 18:12:54]
|
||
384:
サラリーマンさん
[2014-08-22 19:52:39]
私は土野外出身ですから、格差をよく知っています。私から言わせれば、千葉ニュータウン地区は、チビバリーヒルズ!6m道路が整備された街並み、踏み切りなし、都市ガス配備、鉄道は環状線でなく都心部直通等々。お金があれば、東京や神奈川のニュータウンの方がもちろん良いのかも知れないですが・・・。千葉ニュータウン地区は価格も安い割には良いこともあり、公務員の方々が多く住まわれているのも事実です。
|
||
385:
サラリーマンさん
[2014-08-22 20:01:22]
続きですが、だから子供もかなり優秀な子が多いですね。木刈地区はなかり凄いようですが、小室地区もかなりレベルがあがっています。アナタもチバリーヒルズ族になりませんか!しがないサラリーマンより
|
||
386:
匿名さん
[2014-08-23 07:42:54]
都心生活が長いとさすがにこんなドイナカには引越できないなあと。あくまで価値観なので人それぞれ。逆に広々とした田舎が良いならメチャクチャ安いし悪くないんじゃない?
|
||
387:
匿名
[2014-08-23 08:12:07]
興味がないど田舎の物件スレをわざわざみて、しかもレスまでしている人って何が目的なのだろう
|
||
388:
購入検討中さん
[2014-08-23 08:38:59]
今日から、小室夏祭りですね!
プラウド村の皆さんも大勢行かれるのでしょうね。 お天気もまあまあのようですし。きっと楽しいお祭りになるでしょうね! 若い入居者の方も多いので、お子さんずれで楽しんでください。 先日、ある入居者の方からお聞きしましたが、日によって飛行機の 騒音が随分長い間していたそうですが、そういうことはよくあることなんですか? プラウドの営業の方は飛行機の騒音は無いとおっしゃっていましたが......... |
||
389:
周辺住民さん
[2014-08-23 14:08:23]
騒音・臭い(匂い)感覚は人や時代より違うが、参考に書いておく。専門家ではないので宜しく。
とても立派なプラウドは防音性があり、家の中では音は聞こえないと思います。(まだ住人に招待されたことはないです) 国道16号騒音(昭和53年当時1978年頃)は、道路端から約10メートル室内外共に測定結果から当時国の環境レベル以上。 自衛隊機爆音(当時はまだ地域がとても静かだった事と未開発。古いタイプ自衛隊機が多く下総基地で離陸前エンジン調整音が小室迄響く(特に深夜早朝や曇天時で湿度があるときなど) 現在は機種変更や滑走路やエンジン調整機器が進歩したのが、街が騒がしくなったのか、ほぼ調整音は聞こえない。現在の飛行音の感じ方は、人によるのだけど今後どのような航空機が配置されるかと国内外(災害他)情勢にもよる。新聞報道は千葉基地に緊急用(ドクターヘリ等に活用)オスプレイ配置案もある。 成田開港し古いタイプ旅客機と速度が速かったが、現在は格段に静かになり過密の為かゆっくり飛んでます。 成田や羽田も離着陸回数・都心上空の新空路許可・新滑走路開設・LCC増加で静かだけど運行本数は多い気がします。成田がオリンピック前後に深夜早朝の開港時間を長くした場合と、成田発着国内線増加場合多少影響あると思います。(離着陸順番待ちや悪天候時) それ以外の航空機(かっての農業用ヘリ・東電ヘリ・チャータ機・かって常磐道や茨城の港完成まで飛んでいた、16号を運行した核燃料輸送車両の警護ヘリ、防災・ドクターヘリ他) は不定期で気にする事はないと思います。 |
||
390:
匿名
[2014-08-23 15:01:15]
貴重な情報はありがたいですけれど、他人に読ませるなら、もう少し文章力を身につけてからお願いします。酷い文章が多すぎる。
|
||
|
||
391:
購入検討中さん
[2014-08-23 15:17:44]
あんた、国語学者か?
せっかく書いてくださっているのに、文章にケチつけて楽しいですか? くだらない投稿はやめましょう。 |
||
392:
匿名さん
[2014-08-23 16:52:37]
変なお年寄りが興味持っちゃいましたね
ここまで醜いとは |
||
393:
周辺住民さん
[2014-08-23 17:19:13]
野村さんの回し者ではないが、金利も安く、都心通勤であれば将来的に10~15分程度通勤時間も短くなり、オリンピックまでは、鉄道本数も増え、万が一北総線が止まっても、常磐線も東京駅まで開通するから問題ないと思う。 たいてい出世する方は転勤が何回もあるから、借り手(この辺り1戸建て家賃相場10万円前後)の事も考え購入はちょっと待てかな。
要望は、野村さんが住宅開発だけではなく、駅前の元スーパービルと駐車場を買い取り、成城石井(スーパー)とかテナントとか入れて下されば、もっとプラウドの購入希望者も殺到しただろうし、早期に完売したと思う。 この日だけは、土曜日に航空機が飛ぶから気になる方は物件を見に来るついでに耳で感じてください(飛行回数は通常の10倍位) 海上自衛隊の下総航空基地で2014年9月27日(土)「下総航空基地開設記念行事」が開催。基地の一般公開は8時から17時。 |
||
394:
入居済み住民さん
[2014-08-23 22:55:34]
お祭りは終わっている時間だと思いますが、太鼓?らしき音と騒がしい声が聞こえてきます。
毎年こんな感じなんでしょうか? お祭り自体は素晴らしかったのに… 久々に心地良い陽気で窓を開けて寝ようと思ったらうるさくて寝れません。 |
||
395:
入居済み住民さん
[2014-08-25 15:09:15]
昨晩は静かでしたね。
年一回だし、翌日も休みなので、私は特に気になりませんでした。 みなさま、貸し農園はどんな感じですか? |
||
396:
いつか買いたいさん
[2014-08-25 20:11:01]
都心部に住んでおり、郊外に住居を探していますが、小室でも約40坪で3500万、なかなか高いです。もっと田舎と思い、印西牧の原、印旛日本医大を見ましたが、少し敷地が広くなった分、価格はかわりません。都心は便利で、聞こえもいいですが、中野区、世田谷区の中でも実際は、ドヤ街、うさぎ小屋にはいたくないので、成田あたりも視野に入れてさがします。
|
||
397:
物件比較中さん
[2014-08-26 08:29:55]
似たような間取りでも平米数が違うものがありますが........
よく比較してみると、ベラナダの面積が含まれているものいないもの。 ポーチの面積が含まれるもの、含まれないものなどいろいろです。 統一して表示できないものでしょうか? こちらの方が広いと思うとよく比較すると同じだったり。 どうなっているのでしょうか? |
||
398:
入居済み住民さん
[2014-08-26 09:43:36]
私が購入検討時にもらった図面ではなかったと思いますが、
ホームページに掲載分の図面でしょうか? それとも今期販売分の図面でしょうか? どちらにしても直接野村に聞くしかないと思いますが。。 |
||
399:
入居済み住民さん
[2014-08-26 14:00:16]
記載間違いなのではなく、基準法上、ベランダの面積の算入、不算入は細かく規定されています。ネットで検索すると、大まかな内容は分かると思います。
|
||
400:
入居済み住民さん
[2014-08-26 17:30:59]
私の買った家の間取りでは、ポーチの含まれている平米数が書いてありましたが、
(ポーチ面積○○平米を含む)との表示なし。またバルコニーも含まれた面積で表示。 今表示されている間取り図では(ポーチ面積○○平米を含む)と書いてあり バルコニーの面積も含まないで書いてあります。 だから、同じ間取りでも我が家の建築面積の表示は今の表示より広く書かれています。 この面積によって高く買わされたなんてことは無いでしょうね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近ないも何も、入居始まって2ヶ月しか経ってないです。
若い人は多いけど。
町内会は発足したばかりですよ。
379さん
私も意味が分かりません。
あなたが言われる程度の格差なんてどこにでもあるでしょ?そもそも地域で解消できる問題じゃない。
震災時の話ですけど、都心から千葉NTまで歩こうとする方は元々少ないと思いますよ。
先輩後輩の下りは、解説がないと分かりません。
もう少し冷静に書き込まれては?